東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 234 契約者さん

    みなさんはオプションどれ位、追加してますか?
    知り合いのデべに友達ベースで相談したところ、基本的に全て完成後に追加工事したほうが
    絶対にいいといわれました。天板の延長、つり棚とかもOP価格は高すぎとの事でした。私は
    職業柄、全部、個人輸入し、人工大理石の大型天板、玄関ミラーも個人輸入の予定です。(中国から)それでも全部で輸送コストを除けば15万くらいで出来るとの事です。

  2. 235 匿名さん

    >>234さん

    たしかにオプションは高いですよね…。
    素直に頼むと、100万ぐらいは軽く行きそうな勢いです…。
    しかし、完成後の工事となるとリフォーム扱いになるので、
    管理組合への申請が必要になると聞きました。
    あと、工事が終わるまでは入居できないのと、工事の音も出ると
    思うので、隣や上下階の方への配慮も必要ですよね。
    諸々の気遣いが面倒臭くなく、かつすぐに入居できなくても問題が
    ないようなら、外へ頼んだ方がコスト的には安く済むでしょうね。

  3. 236 匿名さん

    >>232さん

    400件突破のキャンペーンのDMうちにもきました。
    お客様紹介でオプション商品券5万円分ですね。
    2ヶ月ちょっとで400件契約だと、完売も近いですね。

  4. 237 匿名さん

    2,3日前にMR行ってきたけど、既に400件以上だね。
    残り100戸はもう切っていたような。

  5. 238 契約済みさん

    今日、亀有のアリオに行って来ました!!このマンションと同じような大規模マンションが
    あるので帰りにぐるっとマンションを見て帰って来たのですが・・・
    家に帰ってそのマンションのコミュを発見し見てみると!!
    同じ長谷工マンションでマンション名が「ザ レジデンス東京イースト」!!
    なんか名前が似ている・・・そして内容もオール電化、隣にアリオ、540戸とかなり東京スイートと
    同じ内容でした。
    アリオは入居してから工事に入っている為に騒音が気になるというコメントや、両隣、上下の音楽や
    足音が気になるという内容が。長谷工のマンションは壁が薄いのでしょうか??二重床でもないですし・・・少し心配です。亀有のマンションの前の細い道路も渋滞していましたし。
    オール電化もお風呂や洗面台のお湯になるまでの時間がかかるらしいです。
    一番は騒音が心配です・・・。

  6. 239 契約済みさん

    最近は写真のUPが無いですね…
    今の工事のペースでいきますと
    今月末には5階までのコゲ茶色の外壁は終わって
    6階のいろんな色の外壁が見れそうですね。

  7. 240 契約済みさん

    契約済の皆様へ

    駐車場は何階を希望しますか?
    家は使用頻度と金額から検討して
    4階か5階を希望する予定です。
    汚れても良い方は屋上ならタダみたいなもんですね。

  8. 241 契約済みさん

    新しい完成予想図発見しました。
          ↓ 

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...


    いい感じですね!

  9. 242 契約済みさん

    本日、ニーズセレクトの申し込みのためにMRへ行って来ました。
    売れ行きは好調のようで、行く度に分譲済マークが増えてますが、南側のレジデンス2に
    空き住戸が若干増えて来たような印象を受けました。
    営業の方から、IHとエコキュートのキャンペーンでフライパンと枕がもらえると
    聞きましたが、もう皆さんのところへは送られて来てますか?

    建設現場へも立ち寄って来ましたが、工事概要の看板を確認したところ、
    老人ホームのみになるのでは?と噂されていた医療福祉施設の欄は
    「病院・有料老人ホーム」と記載されていたので、やはり病院も
    入るんじゃないでしょうか(そうなって欲しい…)。

    バラバラと、違う話題を並べてしまってすみません…。

  10. 243 契約済みさん

    枕とフライパン届きましたよ!
    購入時に医療福祉施設は老人ホームと病院が入る複合型だと聞いてます。

  11. 244 契約済みさん

    昨日契約時以来見に行ってなかった現地とモデルルーム行ってきました。
    全526戸中455戸が契約済・契約中・商談中で残り71戸が空きでした。
    レジデンスⅠは残り18戸、ⅡとⅢで残り53戸。Ⅲが一番空き部屋多かったですね。
    現地工事の様子は5階まで出来上がってました。レジデンス区の周りだけ歩道が完成してました。
    南側の公園も工事が進んで植木も用意してありました。 ヨーカドー区・フィットネス区はまだ何も手つかずでした。
    レジデンスⅠとヨーカド区の間の西側貨物線路下に西方面に行けるトンネル(歩行者・自転車only)も工事してました。小学校へ行くための道だそうです。
    レジデンス側はヨーカドーの正面入り口ではなく、裏口で屋上駐車場や搬入車専用口になるそうです。
    ヨーカドはアリオ北砂という名になるそうです。
    医療施設は総合病院兼老人ホームで、名前は忘れましたが、もう既にどこの病院が入るかは決定契約済みだそうです。
    フィットネスはまだ決まらないようで、TIPNESSではないようです。
    しかしフィットネス区の敷地でかすぎですね。広い駐車場ってフィットネス区の空きスペースで他に欲しい施設ありますか?
    私は図書館欲しいですね。

  12. 246 匿名さん

    東京都の特定建築物のHPです。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/index.ht...

    着工予定日 平成19年3月1日 完了 平成20年4月30日
    いまだに施工者が決まってないようですね。

    7月からはじめても来年の9月完成だろうな。

  13. 247 契約済みさん

    >>244さん

    図書館いいですね〜。
    あとは、まだ子供いないのですが、保育園があったらいいな。

  14. 248 匿名さん

    西大島駅前に立派な図書館があるでないの。

  15. 249 匿名さん

    いつもはハコモノ行政批判して(笑
    全く都合がいい事!

  16. 250 契約しました

    昨日初めていって即決めでした。
    あんなに売れていると長*工さんも
    かなり強気ですね。
    なんだかアセッテ決めてしまいました。
    他区より江東区へ引越しですが
    小学校の評判などどうでしょうか?

  17. 251 契約済みさん

    >>247さん

    私も保育園に1票!
    うちも、子供はまだですが。
    江東区は待機児童が多いらしく、心配です。

  18. 252 匿名さん

    >>244さん
    西方面に抜けるトンネルですが、小学校のためではなく
    北砂1丁目から2丁目への抜ける道だと思います。
    スイートの指定小学校はHPにかかれているように
    砂町小学校(本当は北砂2丁目は小名木川小学校ですが)になります。
    小中学校は選択性なのでどこにいってもいいのですが。
    北砂1丁目には北砂小学校があります。
    北砂小学校は生徒数が少なく現在1クラスしかないようです。

    >>247さん
    砂町図書館の方が新くて、きれいで広々してます。
    駅前の城東図書館は設備がちょっと古く汚いです。
    保育園は待機待ちが多いですが、区立幼稚園は定員割れを起こす位ですね。

    >>250さん
    小学校はこの辺の地域であれば、どこの小学校でも入れると思います。
    一部の地域では急増のため指定地域以外からの受け入れをしてないところもあります。

  19. 253 契約済みさん

    247です。

    >>251さん

    「育児・教育施設の充実に不満のある区」の5位に選ばれちゃってますね…。
    分かってて契約したのだけれど。子供ができたら、お互い頑張りましょう!
    http://blog.contents.homes.jp/ranking/2006/09/232006_6cc7.html

    >>252さん

    情報ありがとうございます。駅前の図書館は区民センターの中にあるのですね。
    砂町図書館、今度行ってみます。
    幼稚園が定員割れということは、圧倒的に共働き世帯が多いってことですかね。

  20. 254 契約済みさん

    保育園、出来ると良いですよね。

    江東区の幼稚園・保育園事情は本当に厳しいです。
    他区から引っ越して来られる方で幼稚園・保育園のお子様がいらっしゃる場合
    は今から下調べしておいた方が良いと思います。

    職を持ってる母親でも子供が認可保育園に入れず、無認可に何とか入れた子も
    居ましたし。職がない(求職中)場合はなお更大変!
    私も経験しましたが、昨今の江東区の私立幼稚園も「プチお受験」ムードで倍率も高めです。
    公立の2年保育なら入りやすいとは思いますが。

  21. 255 契約しました

    またまた小学校話題ですいませんが
    全然地縁もないので
    地図をみるかぎり北砂小学校のほうが
    安全に行けるような気がしてるんですが
    選択性ならなおさら
    集団登校もあるしみんなどっちに行くんだろう。
    多いほうに行かせたい!!

  22. 256 契約済みさん

    この砂町・大島付近はもともと団地が多いので、幼稚園・保育園のキャパ
    豊洲や東雲付近と比べると相当いいほうだと思いますがどうなんでしょうか?

    >>255さん
    たしかに砂町小学校は明治通り渡らなくちゃいけないですね。
    244さんの言うように北砂小への道確保として、西側に地下道を作成してるようです。

  23. 257 付近住民

    >256さんへ
    以前も書きましたが、私立幼稚園はプチお受験状態(豊洲等からもこの地区に通う為)です。
    東砂の人気の2園には、30分以上かけて豊洲方面からバス通園する園児が沢山います。
    他地区の園不足に、この地区も巻き込まれてしまっているのです。
    3年保育(=私立)に通わせたいならば、新入学にせよ転入にせよ大変ですよ。

    >253さんへ
    図書館については、城東と砂町ならば圧倒的に砂町が快適です。
    他に、南砂のジャスコ(トピレックプラザ)に隣接する図書館もオススメですよ。

  24. 258 契約しました

    >256さん
    地下道ができるのなら北砂小に
    行かせる人が多いのかなぁ

    小学生のお子さんもつ人いませんか?

    うちは来年1年と4年です。

  25. 259 匿名さん

    北砂小は1クラスです。明治通りを渡るのが危険だと
    思うので、北砂小がいいかな。

  26. 260 契約済みさん

    東京粋都のブログを発見しました。
    http://tokyosuite.blog.shinobi.jp/

  27. 261 契約済みさん

    >259さん
    友達の子供が現在北砂小1年ですが、今年から2クラスになったそうですよ。
    先生もいい先生で、毎日楽しく行ってるみたいです。
    うちは、再来年入学ですが、お友達も何人か行くみたいなので北砂小がいいかな〜と
    考えています。

  28. 262 契約済みさん

    256です。
    >>257さん、ありがとうございます。
    まったく困った問題ですね。 局地的、一時的な問題は区の予算も出にくいでしょうね。土地もないし。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6108/14278.html
    江東区4歳児人口男1836人女1720人に対し、ここ見ると江東区全体で新園児は1110人しか入れないみたいです・゜・(つД`)・゜・ 全員が区内の幼稚園に入園すると2446人があぶれることになりますね。

  29. 263 付近住民

    >262さん
    江戸川区の幼稚園に通わせるという裏ワザがあります。
    平井のMDは先着順、小松川(東大島東口駅前)のKMは「面接あり」ですが江東区の園に比べれば楽です。
    この2つは、北砂まで園バスが来てくれます。
    前者はやや遠いけど、後者は10分弱の距離なので、東砂の2園と大差ありません。

    「ママぽん」という江東区江戸川区住民向けの子育て雑誌があるので、参考にするといいですよ。
    区内ならば、大抵の書店に置いてあります。
    幼稚園情報も掲載されますから(夏くらいだったかなあ)。

  30. 264 契約済みさん

    契約済みの方にお尋ねしたいのですが、部屋の図面ってどの程度のものまでもらいました?

    私は、資料請求時にもらった1/80の冊子状のものと、MRでパンフレットと同時にもらったいた1/70のもの(全部屋タイプ)と、間取り変更時にもらった間取り変更後縮小図の3種類です。

    これだと平面でしかわからず、たとえば窓高さや梁高さのような立体的な寸法がわからないですよね。ほかの図面をもらっている方はいるのでしょうか?


    そういった図面をもらえるスケジュールの情報ですとか、一般的にマンション購入時にもらえる図面についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  31. 265 契約済みさん

    うちも同じです。
    MRに設計図があるので、実際の立面図はMRで確認するしかないようです。
    竣工図は一般的に管理組合に引き渡すはずですが。

  32. 266 ビギナーさん

    ここは高層階はもう残ってないですよね・・

  33. 267 契約者さん

    私も自分でオーダーメイド家具を入れる予定ですので、図面をROMで欲しい旨、お願いしたのですがお渡しできませんとの回答でした。内覧時に実測するしかないのかと半ば、諦めていました。

  34. 268 262

    >>263さん 貴重なアドバイスありがとうございます。参考にしてみます。
    >>266さん15階はもうないですが、確かではないですが10階以上のは10〜15戸位は残ってたと思います。

  35. 269 契約済みさん

    >265さん・267さん

    264です。やはりそうですか。
    MRに行って見てくることとします。コピーくらいはいただけないものかと考えてますが、何とも言えなさそうですね。

    ありがとうございました。

  36. 270 契約済みさん

    図面のコピーくれるます。依頼はMRが混んでないときが良いと思います。
    ただし、施工現場状況でやむなく変更することがありますので、図面はよく変わります。
    MRにある図面は、設計当初のものだと思います。
    あくまでも参考ということで、家具等のオーダーは実測に基づいてからの方が良いと思います。

  37. 271 契約済みさん

    複合商業施設って、本当にできるのですかね?
    現地の建築計画の掲示がされてから、あと少しで1年間経つのですが、
    現地の掲示だと今年の9月末、MRで聞いたところ
    来年の5月頃と聞いたのですが、一向に工事が始まる様子がありません。
    知ってる人いたら教えて下さい。
    販売の方に聞けばわかるのでしょうかね?

  38. 272 近所に住むもの

    しばらくは諦めましょう

  39. 273 契約済みさん

    >>271さん
    私は営業さんに来年の秋くらいと聞きました。
    入居してからも工事が続くようなので工事中の音が気になりそうですね・・・

  40. 274 契約済みさん

    >>271さん

    私は、営業の方から来年秋頃オープンと聞きましたよ。
    地元住民の反対で大幅に計画が変更されて、本当ならもう去年中に
    オープンの予定だったのが延び延びになったとかで。
    今は、ようやく調整がついてレジデンスと公園の着工にはこぎつけた
    ようだけど、商業施設の方は施工者が決まっていない状態ですね。
    でも、アリオが入ることはほぼ確実のようです。

  41. 275 契約済みさん

    当初の予定では2005年の秋だったような気がします。
    新砂の複合商業施設はもう工事が始まってて、来年の春ですからね。
    ここからだと歩いていける距離じゃないけど。

  42. 276 匿名さん

    施工者が決まらない状態では気長に待つしかないでしょう。

    なんで施工者が決まらないかは分かりませんが、商業施設が
    ポシャったらキャンセル多発は必至なはずなので長谷工さんが
    引渡しまでに頑張ってくれるはずです。

  43. 277 契約済みさん

    皆さん、駐車場はどこが希望ですか?
    私は屋根なしですが。

  44. 278 匿名さん

    長谷工は売主としては3%の割合だからね。どうでしょう。

    施工者が決まらないのは、明らかに発注の遅れでしょう。
    今となっては、資材、人件費、燃料の高騰により予定価格で請け負う
    ところがないんでしょう。
    長谷工に請け負ってもらって、下請けにどっかのゼネコンだな。

  45. 279 匿名さん

    JR貨物のHPには2月に入札、3月着工と書かれていたはず。
    入札までやって施工業者が決まらないのは予定価格よりも高い金額の札しか
    入らなかったというとだと推測されます。
    予定価格よりも高い工事で発注すると事業収支が合わなくなってしまいます。
    しかも新砂の商業施設と商圏が重なってしまいますから、収支予測は一層厳しく
    なっているはずです。
    JR貨物も営利企業ですから赤字を出して計画を強行するよりは
    予定価格に合わせて建物仕様をグレードダウンさせるか、規模縮小させるしかないでしょう。

    取り越し苦労ならよいのですが、最悪のシナリオとして・・・
    事業収支を合わせる単純な解決策として、商業施設の規模を縮小すると同時に、
    空いてくる土地に新たにマンションを建設する。
    ただし、それを発表すると粋都にキャンセル続出でしょうから、粋都が完成して
    住民が入居してしまうまで今のままの状態2〜3年でだんまりを決め込む。
    皆が商業施設の無い生活に慣れた頃に計画変更の発表。

    こんな事にならないよう、JR貨物、7&i、双日の動きに目を光らせねばなりません。

  46. 280 契約済みさん

    >>279さん

    それは困りますね…。
    しかも、その新たなマンションの方が駅寄りの場所に建設されるわけだし。
    それで値段が変わらなかったら本当に最悪。
    ただ、粋都の場合、単なるマンション建設計画ではなく、複合再開発って
    ことで近隣住民の方へも説明会など開いているので、新たにマンションが
    建つ可能性は低いような気がしますが…そんなドンデン、JR貨物として
    許されないでしょうし(と思いたい)。

  47. 281 契約済みさん

    ヨーカドー案、広告どおり前向きに進めて欲しい。
    新東京タワーの建設、凍結中貨物線の新たなる利用検討、
    新しく伸びる豊洲地区の開発も含め、歴史ある地区・文化にも
    風は吹いている。
    集客があれば、まわりも一緒に活気付くと思われるが・・・

  48. 282 匿名さん

    279さんの最悪のシナリオの様になったら・・・
    占有面積の広さと大型商業施設に惹かれ購入を決めたのに!

  49. 283 匿名さん

    真横を走っているJR貨物が警笛を無意味に鳴らすのでたいへんうるさいです。聞くとびっくりしますよ。
    デべに言っても認めないでしょうが近隣に住んでいるのでよくわかります。売主なのにね

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸