東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-15 03:13:00

松雪泰子、新庄、黒木瞳の次は、田村正和です。
また、"TTT"

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-02 11:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    TOTは却下

  2. 202 匿名さん

    >>199
    PCTはエステや子供用プール、地域住民解放で妙に豪華な庭など
    利用価値が少ない共有施設が多すぎたよね。アレでは管理費が高くなるのはしょうがないと思う。

  3. 203 匿名さん

    (TOT)

    これは、ダメですよね??

  4. 204 匿名さん

    私も>>200さんと同じく条件によって随分と物件価格に影響の差があると思います。
    管理費等についてもみなさんが比較しているPCTはカート回収する人や警備等の人件費が結構掛かっている条件とは比較できないと思いますし、こちらがどんなコンセプトに基づいてどういう共用施設を作るかによって大きく影響すると思います。
    4社デベのそれぞれの今までの経験、お客の声を聞いて

  5. 205 匿名さん

    素人質問でスミマセン…。
    何社か共同で作ると、価格って変わるのでしょうか?

  6. 206 匿名さん

    204です、途中で切れてしまいました。。
    4社デベのそれぞれの今までの経験、お客の声を聞いて必要なもの不必要なもの見極めてくれたらとても魅力的な物件になると思います。
    ビバ裏ほど高くなる要素ってあまりないと思うのですが。
    平均坪単価が多少上がっても条件の悪い部屋はそれなりの値段でしょうし、もちろん良い部屋はそこそこ高いかもしれません。
    年収等のリサーチは各社揃っていると思うので、購入層考えれば近隣とかけ離れた値段は需要と供給考えればあとでつけが回り、売れ行きが悪いとか下手したらローンキャンセルが沢山出るなんて事を考えたら値付けは容易には上げられないと思いますよ。
    東雲が良い例です。
    駅からの距離や豊洲有楽町線ゆりかもめの2駅が利用できる条件との違いがはっきりとしているのに、豊洲の様子を見ながら価格を高めに設定したら人気もそこそこになってしまいましたし。

  7. 207 匿名さん

    東雲も、東雲と辰巳t

  8. 208 匿名さん

    地図を見ると
    運河に対して45度傾斜だから、西向きだとPCTに被って
    晴海方向は見えないんですかねぇ。
    南向きはNTTデータの2棟とシエルに遮られそうだし、
    やっぱり東向きしか眺望良くないんですかね。

  9. 209 匿名さん

    西向きだとPCTよりも、ロイヤルパークスは低層階を除けば大丈夫だとして、その前の3街区にどれだけの高い建物が建つのかが気になりますね・・・。何が建つかご存知の方いらっしゃいますか??

  10. 210 匿名さん

    3街区は高層オフィスビルですね。

  11. 211 匿名さん

    >>206さん
    ローンキャンセルについては、ご心配いらないと思います。
    ある程度は購入物件=自己資金+融資額→年収で概ね判断できます。
    専門の審査では裏ローンや信用力、年齢、勤務先等々でほぼ判るので
    物件価格が上がったとしても、ローンに問題ないかたが買うだけです。

    私は豊洲と東雲はイコールとは思っていません。隣町ですが、
    豊洲は都も主導した大規模総合開発ですから、東雲より価格的には
    高いのが当然と思ってます。

  12. 212 匿名さん

    ロイヤルパークスもあるし、PCTみたいに展望は売りにできないのでは?と思います。

  13. 213 匿名さん

    >>211さん
    PCTも無理してる人が多いと営業の人が言っていたとスレで話題になったことあるので、ローンキャンセルもあると思います。ある程度大きな物件なら出てくると思うのですが。
    PCTが人気があるのは5000万円以下だと思うので、豊洲だからと人気が出ると予測して高く設定しても購入層は変わらないと思うので(PCT抽選落ちてしまった人も流れてくると思うので)それほど上げても無理があると思ったのです。
    施工が1年違うからとそうそう頭金だって貯められないので、購入できる物件の価格帯は変わらないと思うのですよね。
    もちろん予算が多い人は選択枠が山の手内陸などにまで広げられますから富裕層が多く流れてくるかどうかは微妙です。PCTも富裕層はセカンドが多いみたいですし。
    私も豊洲と東雲はイコールと思っていませんよ。しかし、東雲のデベはイコールにしたく豊洲の価格を確認してから決めた感じでした。それゆえに高く感じる人が多く人気が出なかったのだと思うのです。

  14. 214 匿名さん

    それにしても、あの東側の運河は水の流れが悪いためなのか、
    年中凄まじい汚臭が辛いですね。
    住友のタワーも含めて運河沿いの東側は窓は開けられませんね。

  15. 215 匿名さん

    悪臭・・そうなんですか…?
    でも、昨日みたいに雨がすごい時とかを考えると、川沿いの建物は不安になりますね。

  16. 216 匿名さん

    雨が降った後よりも、晴天が続いたときのほうが
    悪臭は凄いですよ。ぜひ実際に歩いてみることをお勧めします。
    何というか、酸っぱい腐ったような汚臭が
    運河から相当に離れてもしますよ。
    それと、大雨の時はあそこら辺は浸水の恐れがあります。

  17. 217 匿名さん

    >213さん
    このレスは判り易いです。
    ローン不調は確かに発生すると思います。マンションの場合歩留まりみたいな
    ものですから。
    豊洲タワーはららぽーとの利便と道筋は良いですから、引き続き、
    PCT外れ組みの流れは相当あるというのは同感です。価格帯については、
    切り口を変えてみると判り易いと思います。
    PCTは南西、西の高価格帯プランも高層まで満遍なく売れましたよね。
    東はお買い得価格ですが、南・西向きがあれだけ掃けたということは、
    価格の弾力吸収性は豊洲タワーも同様だと想定できるのです。
    PCTの東・北を狙われた(予算的に)方は、やや厳しくなるかも
    知れませんが、豊洲タワーの位置的(個人的には運河サイドでは一番と
    思ってます)な点を考慮すれば、相殺材料はあると考えられるわけです。
    よって、PCTと同様の眺望等を求めなければ新価格だとしても、
    チャンスはまだあるものと予想されます。

    後段の豊洲と東雲に付いては同感です。

  18. 218 匿名さん

    時間を作って、行ってみたいと思います・・・。
    今回、豊洲タワー・住友のツイン・8−4街区が気になっているのですが、どこも川沿いになってますよね。

  19. 219 匿名さん

    運河サイドと言う事は東ですよね??南は、住友のツインとお見合いまではいかなくても被る部分も多数ありますよね。

  20. 220 匿名さん

    豊洲ララポートに行ってきました。いやぁ〜でかいっすねぇ。
    海側ってなんかお台場っぽいし、夏はお台場の花火みえそうですね。

    車で通ったのですがビバホームの隣の土地は住友のツイン(9−2街区)
    かと思いますが、壁には「WorldCityTowers」と書いてあったような。。。
    ただの宣伝かなぁ!?

  21. 221 匿名さん

    World city Towersって、天王洲でしたっけ??ありますよね?
    あそこも住友でしたよね??

  22. 222 匿名さん

    だれかぁ地元ぃ〜おせーてください。気になる。あの看板。。。
    大通り側の壁になぜWorldCityTowersって。。。寝られなーい。

    まさかWorldCityToersToyosuなんてならないよねぇ

  23. 223 匿名さん

    ツインだし、ありえるかもしれないです。World city Towers Toyosu
    A棟、B棟とかではなく、一つずつに何とかタワーって名前がついたりして・・・
    かなり気になる〜〜

  24. 224 匿名さん

    >223
    ありうるかも。
    ワールドシティタワーズ@トヨス、既に港南にC棟まであるので、ここのは
    Diamond Tower(D棟)とExecutive Tower(E棟)
    とネーミングされるのでは。

  25. 225 匿名さん

    >>221-223
    ハイハイ、全然気にならない。
    いつ売り出せるか知らんけど、専用スレでも建てたら?。

  26. 226 匿名さん

    普通に港南のWCTの広告看板出しているだけだと思いますよ!

  27. 227 匿名さん

    >226さん
    その通りなんだけど、みんなアドリブでやってるんだよ。
    あんまりシリアスにならないでね。

  28. 228 匿名さん

    >>217さん
    213です。
    PCTは5千万以上は眺望が良いとされているB棟西はほとんどが1倍。
    予算も余裕がありデベのイメージのアーバンリゾートという感覚で決めた人だと思うので眺望重視のかたが購入されたと思いますが、1期でも西は限られた層で北や東ほど倍率つかなかったですよね。
    やはり6千万円台は購入層は限られてしまうことと、高額でもギリギリ眺望がカバー出来ているということです。
    セカンドの人もいますし、それもセカンドの人は長く住むつもりではないと思います。
    また眺望の良いところがでたらセカンドなんて転々とすると思うので出ていきますから。
    なので永住という意味での人気とは違うのかなと感じておりました。
    そういう豊洲とか特に場所を重視していない富裕層が、眺望があまり期待できないこちらに人気出るのかな?とちょっと疑問視しております。
    しかし、全体的にそうは安くは出来ないと思うので高い部屋(特に近隣ビルを抜ける高層)は相当高いかもしれませんが、少々高くなっても、中低層は豊洲での需要のある価格帯に近くしなければ売れ行きが厳しくなってしまうと思うのです。
    せめてPCTの平均価格が坪200万〜210万にしておけば後から建つマンションもジリ上げしやすく、最後は坪250万程度で収まり、どの物件も人気が出て売れ行きも良い気がするのですが、このままだと、最後のタワーは?と思う感じですし、もし坪300万に近づいてきてしまうのであれば、さすがにそこまで出せるのであれば、眺望も良くないところに投資するとも思えないし、豊洲にこだわらない富裕層は山の手内陸に行ってしまうでしょうね。
    団塊世代は退職金を今のローンにあてる人も多く老後のために退職金の使い道をマンションにつぎ込む人もそうそう少ないのかな?と思います。今の家が高く売れる場所の人は考えるかもしれませんが、セカンド買う余裕のある層だと思います。
    団塊ジュニア世代はそこそこの値段でないと、今の給料の問題だけではなく将来の不安が多いと思います。年金・退職金が出るかどうか分からないと言われてる世代であり意外と慎重です。
    消費税も上がりますし、後から後から出てくるであろう色々な税金に悩まされてくる世代です。
    今のうちに買っておこうと走る人も団塊世代のように退職金を当てにするような無理な買い物は出来ないと思います。なのでどうしても4千万円台が手が出しやすいところだと思うのですよね。
    同じような立地でも芝浦でもグローブが最初人気つかなかったけど、ケープがすごい人気だったのも価格帯だと思うので、そこら辺はデベは痛いほど分かってきてると思います。

  29. 229 匿名さん

    >>228
    あなたが4千万円台を熱望してることだけはわかった。
    色々と理屈をつけて、4千万円台じゃなきゃおかしい!って論を
    書くことによって、自分を安心させてるわけだ。

    でも、どんなにあなたがここで論を展開しようとも、
    ここはそんなに安くでは出ません。残念でしたね(^^

  30. 230 匿名さん

    >>229さん
    そんなこと言ってませんが。実際東雲や芝浦の例を見て言ったまでです。
    人気の価格帯も限られてる気がしたので。
    デベもPCTを基準に考えると思っていますよ。
    しかし、PCTってギリギリだった感じがしたもので、すごく上げてきたら東雲のようになるのではと思っているのです。
    なんで私が安心するの?意味が分かりません。

  31. 231 匿名

    皆さん、値段云々言う前に、冷静になりましょう。値段設定は業者の仕事ですから。まず、開発業者が皆さんの反応を踏まえて根付けしていくでしょうから、あたるかあたらないかは業者の販売戦略部署の手腕によるのはいうまでもないでしょう。その元は皆さんのお財布と衝動買いするかどうかを分析した結果に基づくので、皆さんが情報を出せば出すほど、正確に判断されます。買う側にとっては情報を上げればあげるほど、握られます。ですので、冷静になりましょう。値段も出ていないのに、何でこんなに騒ぐねん。

  32. 232 匿名

    >>231さん
    お前こそ冷静になれ。

  33. 233 匿名さん

    >211さん
    そうですね、開発の主旨が東雲と豊洲では違いますもんね
    東雲は静かに「のんびり派という感じでしょうか。
    豊洲はこれからビルががんがん建ちますものね。

  34. 234 匿名さん

    TOTとあちこちに書き込むのは止めようね。
    同一人物とバレてるし。

  35. 235 匿名さん

    少なくとも、PCT北・東程度の価格設定になる可能性は無いと思う。
    デベ4社参入で儲け度外視の価格設定をする
    PCT西・南と同レベルで収まるか、それ以上か。

  36. 236 匿名さん

    ↑間違い
    デベ4社参入で儲け度外視の価格設定をするはず → はずないし。

  37. 237 匿名さん

    俺様が 名付け親だが このTOT
    くじ引き外れて いまT_Tとならない事をお祈りいたします。

  38. 238 匿名さん

    4000万円台が最多価格帯になるように、専有面積で調整されると予想します。
    つまり、住戸の販売価格はさほど変えずに、狭くすると思います。
    (坪単価の上昇になります。)
    46.91㎡〜というのはPCTより狭いことを予感させます。

  39. 239 匿名さん

    >>229さん
    229さんがここが仕様が良いだけあって、ご自分の選んだ物件もしくは狙ってる物件と同価格であったらやっていられなくなる気持ちや、デベになりきって言いたくなる気持ちも分からなくはないのですが、価格を決定するのはあくまでデベでありますからね。
    高くなって欲しいのを熱望しているのは分かりました。
    ただ先々の晴海や有明等、この近辺もまだまだ開発は続きますからそれなりの価格であるでしょう。
    229さんの選んだものと同価格のもこの先もどんな形であろうとも残念ながら出てくると思いますよ。

  40. 240 匿名さん

    価格がでるまではこれぐらいであって欲しいとか、この位じゃなきゃおかしいとか、PCTの初めの頃にも同じようなこと書いてありましたよね。しかも、1日見ないだけで、読みきれないほどスレが進んでいました・・・。価格発表後はかなりの賛否両論が書いてありました。
    私も、正直PCTのランニングコストにはビックリしましたけど・・・。

    どうかいらない共用施設はつけないで欲しい・・・。街作り計画で、建物の周辺には緑を作らないとか規定が豊洲はあるみたいなのでそういうところでの管理費などはかかってしまうのはしょうがないのかな?とは思うのですが・・・。

    豊洲は今回の豊洲タワーを含めて後、4棟で終わりですよね??

  41. 241 匿名さん

    ドゥの跡地など、5丁目はまだ出ると思います。

  42. 242 匿名さん

    ドゥ跡地はタワーじゃないですよ。 住友がこのタワーをはさんで2本立てるくらいですかね。

  43. 243 匿名さん

    承知しています。
    マンションはまだ出る、という意味です。

  44. 244 匿名さん

    日経新聞に豊洲タワーの大きな広告が入っていました。

    共用施設など特に目立つ広告が載ってないって言うことはPCTみたいなプールや、エステ系は作らないと言うことでしょうか。。。
    また、文に『暮らしの安心と安全を大切に考える家族にこそ贈りたい邸宅』・・・と書かれています。
    と言うことは、ターゲットの大半はファミリーですよね。。。

  45. 245 匿名

    PCTは確かにランニングコストそのものもひとつの新しいランドマークを作ったといえなくもないが、それにもかかわらず抽選倍率もかなりのもので、マスコミの報道もあって、すっかり豊洲のネームバリューを高めてくれましたし、地価も上げてくれた、ありがたい、ありがたい。どんな値段をつけても買う人がいるとでも結論付けられているでしょうか。これは恐ろしいと思うか、うれしいことと思うか。なめているのか、なめられているのか。不動産やさんは毎日何を思ってすごしているでしょうか。面白い世の中だね。

  46. 246 匿名さん

    >>244さん
    PCTはアーバンリゾートがコンセプトなのでプールやエステ系にお金を掛けたと思いますが、普通のマンションならそこまでは要らないですよね。
    その広告にはどのような共用施設が載っていましたか?

  47. 247 匿名さん

    >>245さん
    あまり嬉しい事でもないですよ。地価が上がっても入居したら固定資産税が高くなるだけです。
    入居出来た物件が自分の予算で入居出来たとうかうか喜んでいても、税金が上がってはどうしようもないですからね。路面化がどれだけ上昇するかで税金左右されますから。
    同じ地域の路面化が上がらない事に越した事ないです。

  48. 248 匿名

    >>247さん 下がるよりはずっと喜ばしいじゃないですか。それにしても豊洲の開発は大成功といえるでしょう。皆さんがこんなに豊洲に惹かれているということ自体ですでにこれを雄弁に物語っている。IHIさん、三井さんは腹を抱えて笑っているでしょう。めでたし、めでたし。売り手主導の市場ですね。三井さんが皆さん踊りましょうといえば、我々が踊りだしそうな予感をして、これまた、楽しい。

  49. 249 匿名さん

    >>248さん
    上がる事と下がる事どちらも好ましくないです。
    ずーっと同等が一番好ましい事。上がればそのうち下がります。
    価格も路面かも上下の変動があまりないことが一番住み良い街です。

  50. 250 匿名さん

    タワーの場合地価が上がっても固定資産税ってそんなに変わりませんよ
    支払っている殆どは建物にかかる固定資産税です

  51. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸