東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-16 00:28:48

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 67488 検討板ユーザーさん

    >>67487 口コミ知りたいさん

    タクシーでよくない?
    丸の内にはセンチュリーの個タクもいるし

  2. 67489 匿名さん

    大江戸線にしがみつく社畜がよくもまあタクシーだなんてw

  3. 67490 匿名さん

    >>67485 マンション掲示板さん

    通勤時間帯でも普通に座れるのですか?
    だとしたら、やっぱり大江戸線は利用者が少ない不便な路線ということになりますが。

  4. 67491 匿名さん

    湾岸地下鉄で月島を逆転だけどね。

  5. 67492 マンション検討中さん

    >>67489 匿名さん

    社畜だからタクシーなんですよ。経費でね。

  6. 67493 匿名さん

    タクシーとか、話が完全に昭和。

    もう電車すら乗る人減ってる。。

  7. 67494 評判気になるさん

    >>67490 匿名さん

    マンションをディスれないから、大江戸線か。
    なんでもディスりたいんだな。ご苦労様。
    このマンション買えないからって見苦しいぞ。

  8. 67495 匿名さん

    >>67489 匿名さん

    賃貸アパートに住んで免許もない人は黙っていなさい。

  9. 67497 通りがかりさん

    >>67493 匿名さん
    純粋に質問。
    タクシー、電車が昭和ってことは令和の移動手段は?
    リモートワークで外出しないってこと?
    じゃあ休日の令和らしい移動手段ってなんだろ。
    そもそも令和の若者は外出しないん?
    昭和のオバチャンの純粋なる疑問。

  10. 67499 匿名さん

    >>67494 評判気になるさん

    大江戸線単線のマンションなんて買わんよ。
    バスは激混みだし。

  11. 67500 評判気になるさん

    >>67499 匿名さん

    買わん→買えないの間違え。

  12. 67501 eマンションさん

    >>67499 匿名さん
    山手線も激混みだけどどこに住んでるのかな?
    あ、地方の引きこもりだから世間を知らないんですね。

  13. 67502 通りがかりさん

    >>67501 eマンションさん

    当たりですね。

  14. 67503 マンション掲示板さん

    >>67501 eマンションさん

    山手線、有楽町でごっそり降りてくれるから案外座れたりするんだよ。

  15. 67504 マンション検討中さん

    スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
    https://facta.co.jp/article/202401004.html

  16. 67507 都心のお兄さん

    築地再開発てボールパークになるん?
    正直片手落ち感があるなw

  17. 67508 名無しさん

    リモートワークばっかりしてると運動不足になるし気が滅入るから昼ごはんは近くに食べに行ったりする。そうするとやっぱり駅近で商業施設がそばにある方が便利なのよね。毎日通ってるとオフィスに行くの憂鬱だったりするけど週一、二回だと何着て行こうかなウキウキとなったりするから不思議。
    リモートワークが普及しても、やっぱり駅近都心の人気は揺るがないと思うわ。

  18. 67509 匿名さん

    アメリカのビジネス街は廃墟になってるよ。エリートは全員郊外へ行ったらしい。銃社会のアメリカの住宅事情は日本と違うけどね。

  19. 67510 口コミ知りたいさん

    >>67485 マンション掲示板さん

    いや、座れないよ。運が良ければ大門の乗降でやっと座れるくらいだから。今でもこんな状態なので3月以降は鮨詰めになりそう。

  20. 67511 検討板ユーザーさん

    >>67509 匿名さん
    サンフランシスコとかすごいことになってるらしいね。

    アメリカのテレビ番組とか見てて不思議なんだけど治安悪い割に一戸建てに塀とか門とか無いし窓ガラスにシャッターとかも無いじゃない?怖くないのかな?
    日本ですら一戸建てに住むのちょっと怖いのに。
    悪者来たら銃で応戦するつもりなの?

  21. 67513 匿名さん

    結局マイナス金利解除なく、将来についての言及も無し。
    普通に今回の4次4期で坪700で買えば損はしないと思う。

  22. 67514 匿名さん

    実家暮らし家賃0のヤツだっているんだぜ、生活の差が激し過ぎる。

  23. 67515 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    トシという日本人留学生がハロウィンの服装で米国の戸建ての庭に足を踏み入れて、射殺されたよ。米国で土地を持つことはバリアーなんだよ。絶対的有利なんだ。

  24. 67516 匿名さん

    先日、何十年も前にホームステイでお世話になったホストマザー
    が来日して、浅草の牛鍋の米久に連れて行ったけど、ビール飲んで一人ドル換算すると
    30ドルくらいだったので、安くてびっくりしてた。

  25. 67517 検討板ユーザーさん

    >>67515 匿名さん
    ゴメンちょっと言ってる意味が理解できない。

  26. 67518 匿名さん

    >>67517 検討板ユーザーさん

    侵入者を家に近づけさせない。射殺するために、見晴らしが良く、侵入者から距離をとることは大事な要素。

    住居侵入罪の「住居」とは、日常生活に使用するため人が占有する場所をいい、家はもちろん家に付属する庭も住居にあたり、そこに勝手に立ち入った場合は住居侵入罪に問われる可能性がありますので注意が必要です。

    警察に逮捕されると起訴・不起訴が決まるまで最大23日間身柄拘束されますのでお仕事されている方や学校に通われている方は大きな影響を受けるでしょう。また、在宅事件になったとしてもその後起訴されて有罪となれば前科がついてしまいます。

  27. 67522 口コミ知りたいさん

    >>67518 匿名さん
    その事件は玄関の数メートル先で射殺して民事で逆転有罪喰らってるんよ。よって敷地が広く見晴らしが良い点が何らプラスに作用していない。

  28. 67523 匿名さん

    >>67490 匿名さん
    検討してるなら自分で確かめろよ。

  29. 67527 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    確かにそうですけれど(サンフランシスコは)、それはサンフランシスコが都市でなくなったからですよ。シリコンバレー、サンノゼが中心になっただけですよ。あまりいい加減なことは言わない方が良いですよ。
    お金が落ちるところがどこかを見ることが大切です。それは日本もアメリカもその他の国でも同じです。東京都心にお金が落ちない(落ちなくなりそう)になれば東京の不動産は下がりますし、すごいことになるでしょう。東京もいつかはそうなるかもしれませんしそうならないかもしれない。少なくともこの10年東京が廃墟のような状態にはならないと私は思っています。

  30. 67529 管理担当

    [No.67496~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 67530 匿名さん

    マイケルウイス「世紀の空売り」を読むと、最後にキャバレー嬢が買ったところが天井で大暴落している。末端まで買いに走ったら買い方がパンパンの状態。問題は、高値から安値への「落差」なんだよ。

    マンション価格が上がった要因、金融緩和、建材高騰、円安、中国人爆買い

    足元でくすぶる火種は、タワマン供給、オフィスの空白、鉄道の利用減少、
               リモートワーク、中国バブル崩壊、金融緩和解除、戦争、

    世紀の空売りのように、人がパンパンに買った後にしかショックは起きない。投げ売りの連鎖がのちにショックと呼ばれるから。足元が腐ってるのに、高値で支えるほど、暴落時の高低差によるショックは大きくなる。

  32. 67531 検討板ユーザーさん

    >>67530 匿名さん
    空売りと現物の区別がつかない人の貴重なご意見ありがとうございます。

  33. 67532 マンコミュファンさん

    >>67504 マンション検討中さん
    どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地の大事な話にコメントないねw もう一つ有力案があると聞いてたが、ほぼポールパークに決定なんですね。事業規模も大きいし、期待しかないですね。北西向きから目の前に見えるから、象徴的な建物になってくれたら。

    1. どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地...
  34. 67534 評判気になるさん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ウォーターフロントのボールパークで毎試合花火打ち上げて欲しい

  35. 67535 匿名さん

    そういえば、コロナの頃、シークレットで築地市場で花火あがったの
    そのとき、駅前のタワマン住んでたのでほんと目の前(花火の根本がみえる)で花火見れたなぁ、もう二度とは見れないか

  36. 67536 匿名さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    東京タワーは見えないんですね。

  37. 67537 マンション検討中さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ちょっと北向きの景色が変わるだけで特に恩恵があるわけでもないので興味ないです
    大江戸線で帰宅するときにドーム客の混雑に巻き込まれないか不安です

  38. 67538 検討板ユーザーさん

    >>67537 マンション検討中さん
    それな。

  39. 67539 名無しさん

    >>67536 匿名さん
    東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーをオススメします。眺望代は上乗せしますが。

    1. 東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーを...
  40. 67540 マンコミュファンさん

    >>67536 匿名さん
    ちなみに、レインボーも見れます。

    1. ちなみに、レインボーも見れます。
  41. 67541 eマンションさん

    >>67539 名無しさん

    住みたいけどPTKより高いから住めません。

  42. 67542 匿名さん

    電車の時代は終わりへ

    「原付き免許 規則見直しへ 条件満たした125ccバイク運転可能に」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294681000.html

  43. 67543 eマンションさん

    >>67542 匿名さん
    ネガしたい気持ちは分かるけど少し落ち着け。安易な燃料投下は逆効果だ。

  44. 67544 匿名さん

    あ、はい。

  45. 67545 通りがかりさん

    定期的に電車嫌いの人が現れるのはなぜ?
    電車嫌いなら駅の遠いマンションを探せば良いのに。安いし。
    125ccのバイクとか私は怖くて乗れないけど乗れる人は駅遠マンション住めるし安あがりで良いね!羨ましい!

  46. 67546 匿名さん

    雨の日など天候不順なときも頑張って乗れる人は尊敬します、バイクも自転車も。地下通路で直結されてると堕落な生活になってしまい、そのような頑張りの方々に敬意を表してしまいます。

  47. 67547 匿名さん

    >>67545 通りがかりさん
    駅直結とかイキってるけど電車なんてオワコンになるから何の価値もないんだぞ!グスン。

  48. 67548 匿名さん

    >>67547 匿名さん

    駅直結はいいよね。

    でも大江戸線で通勤してる人、実は少ないでしょ。
    土日の外出に大江戸線を利用している人、これも少ないでしょ。

  49. 67549 匿名さん

    駅直結はかなり利便性高いですよ。月島CGTが高いのもこれ。

  50. 67550 マンション検討中さん

    車の免許で125ccバイクは魅力ですよ。電車まってる間にもう目的地に着いちゃいますね。50ccは怖くて乗れなかった。

    ジャカルタやタイ、フィリピンなど他国はこれで全部バイクになって電車乗る人がいなくなりました。

  51. 67551 匿名さん

    >>67546 匿名さん

    地下通路w ガザ地区ハマスじゃないんだからそんなところ歩く前にバイクならもう着いてる。

  52. 67552 匿名さん

    地下通路は雨に濡れないし日焼けもしないから女性にも好まれる。外気に晒されるJR駅が嫌いっていう女性は意外と多い。

  53. 67553 匿名さん

    日本の男女で統一した今一瞬だけのことだと思いますよ。 諸外国じゃ地下通路を歩くなんて話は通用しない。

  54. 67554 匿名さん

    世界の主要都市どこも地下鉄と地下鉄駅から直結した街づくりが主流でしょう。

  55. 67555 匿名さん

    あぶないっ! 平和で脳みそバターみたいに溶けてる!
    ハリウッドの地下鉄YouTubeで見たけど、サラリーマン0人。怖いよ。

  56. 67556 匿名さん

    多国籍、インフレと格差、地下は壊滅するよ。

  57. 67557 名無しさん

    >>67550 マンション検討中さん
    心からそう思ってるなら布教しない方が良いですよ。
    みんなが125ccバイク乗って日本がジャカルタやタイみたいになったとしたら道は激コミ、路上駐車だらけ、事故多発。
    あなたが今エンジョイしてる125ccライフ送れなくなっちゃいますよ。今は激安の駅遠マンションも値段高騰しちゃうし。
    あ!あなたは今駅遠マンションに住んでるから値段が高騰すると嬉しいのか!
    まぁ、そうなったら電車も駅も空くし私達にもメリットありますね!

  58. 67558 匿名さん

    125ccで通勤したいならこんなマンションの検討板覗いてるの?理由を教えて!

  59. 67559 マンション掲示板さん


    外国だと地下鉄はス◯ム街の扱いだよね。

    LAなんかじゃ地下鉄の存在を知らないネイティブも結構いるくらいだし。

  60. 67560 匿名さん

    地下鉄直結は魅力だけど、大江戸線なのが残念。
    月島駅最寄りに住んでいて、大江戸線開業当初は新しいから使っていたけどね。
    使っているうちに不便な事に気付き、なるべく大江戸線を使わないルートを考えるようになっていた。

  61. 67561 名無しさん

    >>67559 マンション掲示板さん
    だから外国人は日本に来て感動するんでしょうね。
    小学生が1人でメトロで通学できる国なんて世界広しといえども日本くらいじゃないですかね?
    そういう日本の良さはなくしたくないものですね。

  62. 67562 匿名さん

    ここは、コロナの頃に販売開始してラッキーでしたね。
    今の土日のバス激混み状態を見たら、買う気が失せますもん。

    外国人には地下鉄を好きになってほしいです。バスが激混みになりますので。

    ただでさえ高齢者が増えシルバーパスでのバス利用者が増えています。

    大手町方面の通勤は、門仲乗り換えで東西線利用の方が早いですね。ここも超激混みですけど。

    買い物は銀座ではなく、清澄白河乗り換えで三越前に行くのもありですね。

  63. 67563 匿名さん

    >>67561 名無しさん

    >世界の主要都市どこも地下鉄と地下鉄駅から直結した街づくりが主流でしょう。

    と申されておりますが、地下鉄の大半ってス◯ム街だよね、という話の流れでした。

  64. 67564 マンコミュファンさん

    >>67563 匿名さん
    それを理解した上で日本の地下鉄の良さを述べてるんでしょ。

    https://newsphere.jp/national/why_japanese_subway_is_great/

  65. 67565 匿名さん

    日本はジャカルタやバンコクより物価が安い、ランチも安い。マックも安いです。LAの3分の1です。このまま放置するとどうなるのか。日本のおじさんを大切にしないとw 外国人にバトンタッチなんてしたら大変です。

  66. 67566 匿名さん

    どうやったら昭和になれるのか。。

  67. 67567 匿名さん

    完全自動運転はじまってます。電車はどうなるのか。

  68. 67568 名無しさん

    ネガ勢が必死。微笑ましい。

  69. 67569 マンコミュファンさん

    >>67567 匿名さん
    自動運転で電車が無くなるとかおじいさんの発想なんよ

  70. 67570 通りがかりさん

    >>67562 匿名さん

    要するに、買えなくて悔しい

  71. 67571 匿名さん

    内陸は坪700を超えていますから、中央区に住みたければ 川の向こう側 を選択するのは悪くないと思いますけどね。

  72. 67572 匿名さん

    湾岸なら臨海地下鉄の通る晴海や勝どきがいいですよ。将来はこの辺が東京の中心になる。

  73. 67573 eマンションさん

    >>67571 匿名さん
    ここより安い内陸たくさんある
    中央区湾岸はバブル

  74. 67574 評判気になるさん

    >>67573 eマンションさん
    あるけども内陸も値上がりしているし安い所は安いなりなのよ。

  75. 67575 匿名さん

    >>67572 匿名さん

    ならねえよ。湾岸で中心になると言えば品川~高輪ゲートウェイ

  76. 67576 名無しさん

    >>67567 匿名さん
    完全自動運転になっても電車は無くならないから駅近がやっぱり良いよ。
    地方で車が必需品の地域はホントに助かると思う。年とってから運転できなくなると大変だからそういう地域には朗報。
    都心は通勤通学で電車は必要。運転手が不要になっても車線が増えるわけじゃないから大渋滞になる。車の嫌なところは時間が読めないところ。
    飛行機あっても新幹線がなくならないのは時間に正確だから。数分おきにきっちり新幹線を動かせる国は日本だけ。

  77. 67577 マンション検討中さん

    電車だれも乗らねーとかなったらウケる。笑い

  78. 67578 評判気になるさん

    >>67577 マンション検討中さん
    そんなに面白い?

  79. 67579 マンション検討中さん

    だって最高の気候と土地の国土が余ってるなら横に広げて車社会にした方がいいでしょ。ビバリーヒルズみてごらん。ゴミ捨て場に団地を縦にして住む必要ないよw

  80. 67581 評判気になるさん

    >>67579 マンション検討中さん
    ビバリーヒルズを出してくる人いるけど都心より地方に住んだ方が良いんじゃない?

  81. 67583 匿名さん

    >>67581 評判気になるさん
    いや、会社と会社の隙間で生活するようなことは考えなくていいと思う。古いよ。

  82. 67584 匿名さん

    >>67583 匿名さん
    広い土地に縛られる考え方が新しいとでも?

  83. 67586 匿名さん

    本土じゃないしw
    中央防波堤はさすがに海過ぎだな。風ヤバそうだし、刑務所ぐらいしか。。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸