東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 17:26:11

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 5851 匿名

    >>5838 通りがかりさん
    住宅ローン組めないらしいんよね。一括のひとのみ

  2. 5852 名無しさん

    あれは決済条件がキツいんだよね。
    権利の売買だからローン組めなくて現金一括のみ、しかも8月末までだよ。
    それで数年間寝かさないといけない。
    普通に部屋の売買なら、とっくに売れてるよ。

  3. 5853 匿名さん

    投資としてうまみがあれば業者がキャッシュデポンでしょ。そうでないってこと。

  4. 5854 匿名さん

    例の強欲地権者部屋ですね。分譲住戸でさえ素っぴんは無茶苦茶使用量ショボくてオプション商法なのに…。地権者住戸なんてオプション付けられないし手数料掛かるし内寸平米50未満で税制優遇受けられないしbr行灯の最低レベルの部屋だし。実需じゃちょっと手は出せませんね。

  5. 5855 マンション検討中さん

    4800万円ぐらいなら売れるんじゃね?

  6. 5856 匿名さん

    しろかねざスカイも坪440万で地権者部屋出てましたが暫く売れませんでしたからね。
    みんな地権者ではなく普通にデベから買いたいからなかなか売れませんね。

  7. 5857 匿名さん

    あんな変な間取り買いません。

  8. 5858 匿名さん

    >>5832 匿名さん
    東池袋はチャレンジ価格でそのまま売り出し。
    安くなんねーのかよ。ここも自信持っちゃうよ。

  9. 5859 匿名さん

    今東側のタワマンに住んでる方に質問です。絶景の朝日が見えると思うのですが、また引っ越してもまた朝日が見える東方面にしたいと思いますか?

  10. 5860 匿名さん

    >>5856 匿名さん
    スカイの地権者部屋が暫く売れてなかったのは、諸々条件があったのもあるけど、先行案内会の前だったからね。
    ある程度の価格が見えてきたら、ソッコー売れたよ

  11. 5861 匿名さん

    >>5859 匿名さん
    思いますね。朝、太陽の光を見るのは最高です。いちいちカーテン引くのはちょっと面倒ですが。
    ただ東好きは自分が朝型というせいもあるかも知れません。人のタイプによって好みは分かれると思います。

  12. 5862 匿名さん

    >>5861 匿名さん
    ありがとうございます。私も朝日を見たいのですが、朝日が見たいためにタワマンを選ぶ私は特殊なのかなと思いました。
    一般的には朝日よりも眺望を気にするんですかね。
    タワマンの場合、眺望のために北西を選ぶ人が多いことを初めて知って驚いてます。

    タワマンの場合北向でも明るいようですが、
    基本ずっと家にいる私は耐えられるのか分からないです

  13. 5863 匿名さん

    囲われのここで朝日拝めるの?

  14. 5864 匿名さん

    >>5863 匿名さん
    いえ、タワマン経験者が多そうだったのでここで聞きました

  15. 5865 匿名さん

    我が家は眺望重視ではないので低層階で植栽と運河を眺めながらタワマンの設備を享受したいと思っていましたが、ここだと低層は販売対象ではないんですかね?

  16. 5866 口コミ知りたいさん

    >>5865 匿名さん
    エントリーされて資料ご覧になるといいのですが、ミッドに関しては低層の販売対象もありますが数は少ないです。また、下の階が商業施設やオフィスなので、低層階といっても9階以上になりますし、ミッドの9階はサウスの11階ぐらいの高さになります。(あんまり植栽がー、という感じにはならなさそうです。)

    ついでに9階で運河向きで分譲されるのは3戸です。
    10階以上だと7戸ぐらいです。いずれも角部屋含みます。

    ご希望に沿うのはサウスかもしれないですね!


  17. 5867 匿名さん

    >5866

    限定サイトにはその手の情報はないような。

  18. 5868 匿名さん

    >>5862 匿名さん
    北向きの方が、昼間の眺望はキレイだよ。
    南は逆光になる

  19. 5869 匿名さん

    >>5868 匿名さん
    光当たってるのも好きなのでそこは大丈夫です。
    ずっと南東を好むタワマン住民さんはいますか?

  20. 5870 匿名さん

    私です

  21. 5871 匿名さん

    >>5870 匿名さん
    タワマン引っ越し歴どのくらいですか?

  22. 5872 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  23. 5873 匿名さん

    月島地区は問題無かったのでは
    寧ろ内陸の方が荒川氾濫時に月島エリアに避難するはず
    ハザードマップ添付義務化はプラスでは

  24. 5874 匿名さん

    重要事項の説明って契約直前で量も多いからポイントだけをさらっと流す。義務化はどれくらい影響するかね。事前に入手してじっくり読まないと。

  25. 5875 匿名さん

    そもそもその義務化とやらのソースはあるのでしょうか
    重説でもその辺りはしっかり説明すると思いますが

  26. 5876 匿名さん

    >>5875 匿名さん
    義務化は以前から周知されてる。
    ただ、大手デベは義務化前から重説にはハザードマップの説明入れてたし、まともな営業だと必ず説明はある。
    その事実を知らない若葉が、色んなところで暴れてるね

  27. 5877 匿名さん

    湾岸の中古在庫が枯渇しそうな勢い。
    待てば下がるとか言ってたやつ誰だよ。

  28. 5878 匿名さん

    >>5877 匿名さん
    S氏です。

  29. 5879 匿名さん

    売り出し地権者の書き込み、絶対あるよね

  30. 5880 匿名さん

    >>5878 匿名さん
    新築下がらんし、中古も在庫少ないし、どうなってんだ?
    下がるの待ってんだけど。

  31. 5881 匿名

    >>5872 匿名さん
    小石川なにかあったの??

  32. 5882 匿名さん

    >>5881 匿名さん
    いつも通り、スレを荒らしてる奴がいる

  33. 5883 匿名さん

    >5880

    景気の影響が不動産に及ぶまでにはタイムラグがある。値下げ期待ならここが完成在庫になるのを待つくらいのんびり構えないと。

  34. 5884 匿名さん

    >>5883 匿名さん
    詐欺師の理屈だね。
    のんびり待っても下がる補償なくね?

  35. 5885 通りがかりさん

    >>5884 匿名さん
    待てば下がるって奴は、買えば上がるって奴と同じレベルで善人の面した詐欺師。

  36. 5886 匿名さん

    >>5885 通りがかりさん

    下がるのも上がるのも分かるわけないのに、自信持って他人に言ってる人はかなり滑稽だよね。

  37. 5887 匿名さん

    小石川スレ、見てきたけど契約者の狼狽ぶりが…。
    全員にハザードマップくれたとかウソまでついて炎上しちゃってるし、隠蔽がもはや逆効果にみえる。

  38. 5888 匿名さん

    >5887

    契約者じゃなくてステマでしょ。最近レベル落ちてる。

    というかそういうことすることする会社。

  39. 5889 匿名さん

    すかさずフォローが入りましたね。苦笑

  40. 5890 匿名さん

    >5867
    エントリー者限定サイトの、メニュープラン一覧のPDFに、ミッドの各階で販売される住戸の戸数と方角はきちんと記載されていますよ。具体的には、PDFのP.19-20に、8Fと9Fの平面図があります。

    ミッドの9Fで運河向きで販売されるのは、>5866さんの言う通り、3戸で合ってます。本当にミッドの9F = サウス11Fかどうかは、正確にはまだ分からないのですが(サウスの情報が出てきていないので)

  41. 5891 マンション検討中さん

    ミッドの9階がサウスの11階と同じぐらいといえのは、CGで横からの構図で比較しました。目測です!!

  42. 5892 匿名さん

    >>5887 匿名さん
    私も見ましたが、契約にあたってハザードマップの説明があったという話であって、資料を配られたとは誰も言ってないのでは?どちらかというと、無理ネガが鬼の首をとったようにハザードマップ義務化を書き込んだら、契約予定者には三井のような大手デベは義務関係なくちゃんと説明されると反論され、大手デベマンション買った事ない無理ネガが逆上して暴れてる、という話ですね。
    ここも三井ですが、三井はそういう所もちゃんとやってくれるいい会社です。一部例外もありますが

  43. 5893 匿名さん

    読みづらい文章ですね。

    モデルルームでハザードマップの話なんかする業者、いませんよ。
    来月から配布が義務化されますが、小石川と違って安全な勝どきには関係ないので、義務化の話で興奮してこれ以上荒らさないでください。小石川さん。

  44. 5894 匿名さん

    >>5893 匿名さん
    可哀想に・・・

  45. 5895 匿名さん

    >>5893 匿名さん
    配布の義務化?

  46. 5896 マンション検討中さん

    ここは完成在庫まで待てる。

  47. 5897 匿名さん

    >>5896 マンション検討中さん

    中央区で駅直結は希少だから、サクッと完売するんじゃない?売出戸数も2000ないみたいだし。

    安ければ買いたいけど。

  48. 5898 匿名さん

    ミッド高くしないと残り2つにも波及するからねぇ
    低仕様とはいえ450以下は無いでしょ。

  49. 5899 匿名さん

    最寄りが勝どき駅でここの周りにタワマン4つ立つ計画。そのうち2つは住友。どう考えても鉄板でしょ。

  50. 5900 マンション検討中さん

    何がどう鉄板なのか分からないけど建てすぎでしょう

  51. 5901 匿名さん

    >>5900 マンション検討中さん
    立地だよ。お勉強したら。

  52. 5902 匿名さん

    すみふが販売期間のWCT越えやってくれるかもしれない。

  53. 5903 匿名

    >>5902 匿名さん

    有明のこと??

  54. 5904 BTS3695&PHIK731&PHIH3&SG21732&PHI394&PCA267&MSU3739

    ▽「BRIDGE TO THE NEXT/GRAND MARINA TOKYO」(7/21三井不動産・鹿島・清水)
    イヌイビルやプラザAが見えてくると、東京のウォーターFを感じたころが懐かしい。
    タワー開発プランが出始めた今世紀初頭ごろのコスモベイは対岸からの景色が
    珍しかった頃の初期物件。ボウリング場裏手の倉庫アパートに知人女性が住んでて、
    コマ居室の広さと天井高の異様な高さ空間は、シアター投射音響空間でビル居宅を
    構築した身にとっては、こういうアパートも趣味部屋用には良いなと思ったもの。
    P晴海・Doスポ・竹芝も都心居住者が今より少なく良い時代。芝浦埠頭も出入り
    自由だったので、これらは夏場にデート涼みにくるには良いSPOTだった。

    IHIの豊洲含めこの界隈はここ15年で激変。居住者属性も随分変わったが、
    晴海通りや勝どき駅に近く、銀座築地・月島徒歩圏、東京の街の特色がある地区が
    近いのも、その趣きを見ると面白い。
    概要ttps://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2020/0721_02/download/sumai/20200721.pdf

  55. 5905 匿名さん

    >5902

    まずはドトールかな。そのあと有明。そのあとに・・・。

  56. 5906 匿名さん

    有明で400だから、フラッグ500、月島北600とか全然あるよ。

  57. 5907 匿名さん

    >5906

    その有明は大量完成在庫。

  58. 5908 匿名さん

    >>5906 匿名さん

    スミフは周辺相場引き上げるし、安易に値下げしないからねー。
    そんなこと三井もわかってるから、強気だよね。

  59. 5909 匿名さん

    >5908

    でた、すみふの飛んでも理論。相場を引き下げるどころか売れ残るエリアって負のレッテル配ってくれる。

  60. 5910 匿名さん

    >>5909 匿名さん
    スミフの場合は高値で売るから、売れ残り感が出ないんだよね。ドトールとかさ。

  61. 5911 通りがかりさん

    >>5910 匿名さん
    価格上げて売り渋るから、初期購入者の満足度が高いスミフ

  62. 5912 匿名さん

    珍しい、すみふステマが他社物件応援してる。まあ、販売開始する頃には仁義なき争いだろうけど。

  63. 5913 匿名さん

    >5912

    月島北の匂わせでしょ。

  64. 5914 通りがかりさん

    >>5912 匿名さん
    大丈夫?ヤバいことに気づいてない?

  65. 5915 匿名さん

    >>5893 匿名さん
    勝どき真っ赤ですけどハザードマップ 

  66. 5916 通りがかりさん

    三井不動産 、東京勝どきに「新常態」対応マンション
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61770500R20C20A7XQ1000/

  67. 5917 匿名さん

    売れ残り、を言うなら
    勝どき駅の勝ビューをお忘れなく。

  68. 5918 匿名さん

    >>5916 通りがかりさん
    そう来たか。全く安値で売る気無いなこりゃ

  69. 5919 匿名さん

    中央区最後の駅直結、どこに安くなる要素あるの?

  70. 5920 マンション検討中さん

    >>5918 匿名さん

    坪550コースだね。予算厳しい人は周りが捌ける前に早く手を打った方がよい

  71. 5921 匿名さん

    地権者うざい

  72. 5922 住民板ユーザーさん3

    >>5920 マンション検討中さん

    湾岸を坪550!?!?

  73. 5923 匿名

    >>5922 住民板ユーザーさん3さん
    地権者のポジトーク

  74. 5924 通りがかりさん

    下品な地権者が跋扈するゴミマンション

  75. 5925 名無しさん

    高値予想に興奮した貧乏人が地権者の方を蔑む書き込みは見るに耐えないな。

    マンションの価格に問題があるのではなく、貧乏な自分に問題があるんだよ。

  76. 5926 マンション検討中さん

    >>5925 名無しさん
    その通り。450@程度の予算しかないのが万が一にもいたら、有明ガーデンに。

  77. 5927 マンション検討中さん

    地権者とここギリ買えない人とどっちが貧乏?

  78. 5928 マンション掲示板さん

    たぶん地権者の方が貧乏。

  79. 5929 匿名さん

    地権者に絡むのやめーやw
    みっともないぞ

  80. 5930 匿名さん

    クソマンだから荒れても仕方ない。

  81. 5931 匿名さん

    >5916

    コロナ前の設計を新常態対応なんて無理があるだろうね。テレワークでテレビ会議するとき個室でないと周りがうるさい。300平米にコミュニティルーム、カンファレンスルームのほかに個室だからブース何カ所作れるか。それを1000戸以上の住民で奪い合い。

    三井は某物件でウォークインクローゼットをワークスペースになんてお粗末な提案してる。

  82. 5932 匿名さん

    80平米あたり欲しかったけど共用で仕事出来るなら70平米でもありかも

  83. 5933 匿名さん

    >5932

    10平米でワークスペース作った方がいいんじゃない。感染広まると共用クローズしちゃうよ。

  84. 5934 匿名さん

    若葉にとっては酸っぱい葡萄になったようだ。

  85. 5935 匿名さん

    >5931

    新常態を謳うならエレベータの非接触ぐらい対応すればいいのにね。

  86. 5936 匿名さん

    コロナがなければ、安かったかもしれないけど、新築は需要にたいして供給が少ない。特に都内の駅近物件。

  87. 5937 匿名さん

    >>5932 匿名さん

    確かにその考えもあるけど、会話があるから部屋にも作りたいね
    100平米だとどの位するんだろう

  88. 5938 匿名さん

    >>5933
    世間の嫁のキレっぷりを見てると在宅は定着しないと思う、部屋数はあんまり関係ないような・・・
    車買って車内オフィスのほうがお互い幸せ。

  89. 5939 マンション検討中さん

    現実の世間はガンガン郊外に戸建て買ってるんだわ。
    とりわけ子供いたら東京に住む選択肢はない。

  90. 5940 匿名さん

    >>5939 マンション検討中さん

    私立学校がない。

  91. 5941 匿名さん

    >5490

    私立はリモートじゃない。

  92. 5942 匿名さん

    >5490

    私立はリモートじゃない。

  93. 5943 通りがかりさん

    >>5942 匿名さん
    私立の方がリモート移行早いよ。GIGAスクール待ってるよりは。
    てか、東京に戸建買えばいいじゃん。

  94. 5944 匿名さん

    ニューノーマル対応の駅直結複合開発物件か…。
    外でなくても生活完結しそう。差別化してくるねぇ
    こりゃ高値で売る気マンマンだな

  95. 5945 匿名さん

    >>5944 匿名さん
    話題性も抜群。東京はグロス1億ぐらいを買える中途半端な金持ちがボリュームゾーンになってるから、ありえるね。
    テレワークで共働き世帯のマンション購入需要増えてるみたいだし。家で快適に働くための。

  96. 5946 匿名さん

    >>5945
    テレワークテレワーク・・・使えるものは何でも使うんだなw
    だったらマンション内クラスターとか考えないの?

  97. 5947 匿名さん

    大規模マンション住み飽きません?このコロナでジムは未だにクローズのままですよー。低層の住宅地にあるマンション高いけどそっちに魅力感じます。ここは派手なだけで住みにくそうという印象です

  98. 5948 匿名さん

    >>5946 匿名さん
    マンションでクラスターが発生した事例ありますか?
    住民同士が濃厚接触するとでも?
    妄想ではなく、ファクトで意見してもらえませんか?

  99. 5949 匿名さん

    >>5947
    スケールメリットってスケールデメリットにもなるからね。
    例えば年間1億のコストを100戸で支えるか1000戸で支えるか・・・
    金があれば前者のほうが快適だけど、そうじゃなければ後者しか選択肢はない。
    それでも何にもない周辺小規模板マンよりは優位性を保てる。

    現状で後者のタワマンに住んでるけど快適そのものだよ。
    逆に小規模低層レジデンスだと浮きそうな気もするから、
    好みも然ることながら身の丈って大切だと思う。

  100. 5950 匿名さん

    なんか的外れな議論ばかりだね。

    ここは中央区最後の駅直結物件、他がアレでもこの一つの事実だけで十分なんだよね。

    中央区における駅直結物件の中で一番新しいのは半永久的にこことなる。

    ポジも含めてその重大さを分かってない人が多すぎて驚くよ・・・

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸