東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 15:31:52

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 453 匿名さん

    KTTの位置で徒歩6分表記ですか、実際は着きませんよね、プラス2分てとこかな。

    距離は変わらないのに駅出口から計算だとか、買う側にとっては複雑で解りづらいので

    駅改札始点から徒歩何分、とかで統一してほしい。

  2. 454 匿名さん

    湾岸ということの恩恵はオーシャンビューの部屋のみで、実際このエリアを選ぶ理由は利便性。
    銀座丸の内が近いこと。大江戸線もいがいとアクセスが良く便利。

    内陸は高いし狭いし駅近の建物は古いしで手出しが難しく、これからローンを組む世代にとって湾岸は手頃なんだと思います。

  3. 455 匿名さん

    そうですね。ここを選ぶ人は利便性重視だと思います。
    それなりの商業施設も入りそうだし、歩こうと思えば有楽町駅まで歩けそうだし、A2棟だとエレベーターで地下通路に降りてから改札まで、4分位ですかね。
    A敷地竣工が平成34度だと思えば長いけど、今年から解体工事が始まると思うと、なんか実感がわいてきました。


  4. 456 匿名さん

    築地市場が11月に豊洲市場に移転するが、場外は残る。徒歩圏
    豊洲市場もさほど遠く無い。
    トリトンも近い。
    駅までの地下通路が出来る。雨に濡れずにマンションに入れる。
    立地的には結構良い場所ですね。




  5. 457 匿名さん

    築地跡地は五輪後に、野球場とサッカー場を兼ねたスタジアムと、ショッピングモールや映画館などの計画がある。
    勝どき東がすべて竣工するのと、同じ時期になるのかな?

  6. 458 匿名さん

    朝潮運河全面に、車道を作るのかな?

    1. 朝潮運河全面に、車道を作るのかな?
  7. 459 匿名さん

    >>458
    これは設計変更前の仕様ですね。
    いずれにしても、かっこいいですね。

  8. 460 匿名さん

    >>458
    この模型、どこで見られるのですか。

  9. 461 匿名さん

    2・3年前に勝どき東再開発計画の、中央区の発表で区役所に展示されていた模型ではないでしょうか⁉
    2・3年前の、のらえもんさん、のブログに載っていたような⁉

  10. 462 匿名さん

    前の模型ならば、今はないのかな。

  11. 463 匿名さん

    2~3年前の模型なら、もう無いでしょうね。

  12. 464 匿名さん

    久々にニュースにのりました。
    順調にきているのでしょう。やはり解体は今年秋からですかね…。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201601/CK2016012002000166...

  13. 465 匿名さん

    予定を想像すると、今年の秋頃にA敷地明け渡しになり。
    今年の終盤からA敷地除去工事が始まり、来年の初夏辺りから、A敷地着工になると予想します。
    現在フットサル場がある泉倉庫辺りは、解体が早そうですね。


  14. 466 匿名さん

    B棟とA2棟の間、朝潮運河に人道橋が掛かっていますね。


    1. B棟とA2棟の間、朝潮運河に人道橋が掛か...
  15. 467 匿名さん

    人道橋の先に、地下鉄通路入口が有るのですね。

  16. 468 匿名さん

    設計変更後の模型はないんですかね?

  17. 469 匿名さん

    >>458
    今回のデザインはクラウン?

  18. 470 匿名さん

    6日に組合の設立披露会があったらしいですが、なにか新しい情報あったんですかね…。

  19. 471 匿名さん

    本当ですか⁉
    6日に組合設立披露会があった事!
    どこ情報ですか❗

  20. 472 匿名さん

    >>471
    東日本エンジニアリングのホームページにのってました。
    http://www.higashinihon-eng.co.jp/topics/1536/

  21. 473 匿名さん

    6日にあったのですね。
    組合設立披露会について、何かしら良い情報がわかれば、載せようと思います。

  22. 474 匿名さん

    >>473
    よろしくお願いします

  23. 475 匿名さん

    古いですが、マンション周辺環境のイメージです。


    1. 古いですが、マンション周辺環境のイメージ...
  24. 476 匿名さん

    単なる本組合設立祝いで、めぼしい情報はありませんでした。

  25. 477 匿名さん

    >>476
    ありがとうございます。
    昨年には本組合になっていたのに、いまごろ設立祝いするんですね。

  26. 478 匿名さん

    まぁでもこのスケジュールどおりなんですね
         ↓
    http://real1.co.jp/news/618

  27. 479 匿名さん

    来年度中央区予算案に約7億計上されてますね。
    今年より1億3千万少ないですね。

    それはともかく、この資料の中で、
    勝どき東地区の概要は
    ・住宅 約3,120戸,店舗,公益施設 完成予定 平成39年3月
    となっているわけですが

    ・住宅 約3,000戸,店舗,公益施設 完成予定 平成37年3月(27年度案)
    ・住宅 約3,060戸,店舗,公益施設 完成予定 平成36年10月(26年度案)

    とちょっとずつ完成予定が遅くなってきています。
    とはいえ、11月の都市整備局の発表からは変化なさそうです。

    もともと解体着工からB地区竣工まで10年の予定でしたから、今年から解体をはじめ、平成34年度にA地区竣工ですかね…。

  28. 480 匿名さん

    過去スレでも書いてありましたが、今年の冬頃からA敷地住民引っ越しが始まり、解体工事が始まります。
    解体工事は来年夏後半までには終わるのでは、
    A敷地着工で、34年前半に竣工でこれ以上の遅れはないと思います。

  29. 481 匿名さん

    名前を勝手に予想してみる。

    大きい順に
    パークシティ勝どきグランスカイタワー
    パークシティ勝どきステーションフロントタワー
    パークシティ勝どきザ・アクシス

  30. 482 匿名さん

    どこかに黎明て、付けるんじゃないの 笑

  31. 483 匿名さん

    そうか、晴海通りの黎明橋と環2の黎明大橋に挟まれているからか。
    なるほどね、つくかもね黎明の文字が。

  32. 484 匿名さん

    パークシティ勝どき黎明ってのはなしではないかも知れないけど、全体はパークシティ勝どきで、黎明スカイレジデルのたてかえのB地区だけ黎明つけて、黎明スカイタワーとかあるかな?

  33. 485 匿名さん

    権利変換に向け間取りも出来上がってきているようですね。
    http://real1.co.jp/news/631

    これを見る限り、オール電化ではなく、ガスなんですかね…。

  34. 486 匿名さん

    >>485
    間取りと仕様みるかぎり高値で売るの諦めてそうですね。
    タワマンなのに眺望が望めないからかな。

  35. 487 匿名さん

    詳細な仕様はこれからだとしても、内装のイメージボードがちょっとチープですよね…。

  36. 488 匿名さん

    A2棟の裏に、消防棟と地下鉄出入り口が見えますね。
    各棟の仕様はこれからです。


    1. A2棟の裏に、消防棟と地下鉄出入り口が見...
  37. 489 匿名さん

    リンク先の仕様は地権者向けのものかと。分譲用はこれからですね。

  38. 490 匿名さん

    >>489
    地権者むけと、分譲むけの仕様ってそんなにちがうんですか?
    いずれにしてもオール電化ではないんでしょうね。

  39. 491 匿名さん

    再開発では地権者は権利変換で床を取得しますが、分譲住戸は保留床を事業協力者が取得し、それをどのような仕様で売り出そうと事業協力者の自由ですからね。

    通常、権利床の仕様は一般用で、贅沢品であるカップボードや天然石、天カセなどは省かれます。分譲住戸はデベロッパーが宣伝費をかけてアピールしますし、デベのブランド力も加わり、何より再開発物件は地域のポテンシャル自体を引き上げますから、権利変換時より高値で販売されるのが普通です。従って分譲仕様は地権者のそれより高仕様になります。富久クロス、桜上水ガーデンズ、勝どきザタワーなどいずれもそうなっています。

    なおこちらは間取り図とフロアプランみる限り安値販売はまずないと予想します。まずa1棟では20階以上の3LDKが72平米以上、角部屋は100平米を越えており近年では比較的ゆとりあるプランニングです。既に勝どきはKTT権利変換から地価が三割アップしており駅直結を踏まえると坪300台後半なのはほぼ確定です。その状況で72平米越えということは仮に坪370としても8000万越えで分譲ターゲットは明らかに一般サラリーマンでは有りません。

    またフロアプランをみるとA1は内廊下幅が非常に広く取られており、また柱組み込みも極小に押さえられています。対面内廊下となるトライスターでスケルトンインフィルを実現する場合、ダクトスペースを廊下側に集約しつつ住戸への柱食い込みを無くすのが意外に難しいのですが、ここは内廊下を広くとりダブルチューブ構造の内周より外側に住戸スペースを設けることでそれをクリアしました。この方法ですと共用空間で分譲外の内廊下を広く取る必要があり、必然的に分譲価格があがります。
    一方、a2棟はa1と異なり順梁でパークタワー晴海のようなワイドスパン3LDKが素晴らしく、一部角部屋覗いて完全アルトフレームです。駅直結でこのゆとりある間取りならまず安値はあり得ません。
    総じて間取りがやや残念だったKTTよりも癖がなくワイドスパンの比較的優秀な間取り設計だと思います。

  40. 492 購入検討中さん

    A2棟のワイドスパンな間取りは素晴らしいね。
    このままリーマンショック級の恐慌がなければ、坪300後半かな。

  41. 493 匿名さん

    ただそんな高価なマンションがいくつも売れるのだろか…。

  42. 494 匿名さん

    ここは戸数が多いように見えますが、実態はスタジオや1LDKが多くそれで相当戸数を稼いでいます。またa2棟の500戸は地権者用なので、分譲戸数でグロスの張る3LDK以上は意外に戸数が少ないかもしれません、ちゃんと数えてはいないですが、3LDK中心のパークホームズ豊洲の1.5倍程度であれば、中央区駅直結ランドマークタワーの価値と三井のブランド力で高値でも売れると思います。

  43. 495 匿名さん

    ちなみに丸ノ内線支線の方南町駅一分をスミフが坪400前半の衝撃価格で販売しようとしています。
    勝どきといえど中央区駅直結で大規模タワーのここは坪300後半どころか坪400台の可能性もゼロではないと思います。

  44. 496 匿名さん

    でも、株価は下落局面にはいりつつあるし、ここだけの供給ならともかく、選手村とかぶるでしょ?さすがに勝どき南とは販売時期重ならないとおもうけど。
    まぁ、蓋をあけてみないとわかりませんが…。

  45. 497 匿名さん

    A1棟がいかに大きいか分かります。


    1. A1棟がいかに大きいか分かります。
  46. 498 匿名さん

    >>497
    とは言え、変形トライスターだから、TTTほどの圧迫感はなさそうですね。高さもほぼ同じだし。

  47. 499 匿名さん

    ちょっと、やり過ぎ感は感じますね。このエリアはどうなってしまうのでしょうか。。

  48. 500 匿名さん

    勝どき駅南再開発と、黎明スカイレジテルの間の地区も計画があるような!?

  49. 501 匿名さん

    敷地内に駅出入口がある場合だけでも、「駅直結」と云うのですか。

  50. 502 匿名さん

    それは言わないんじゃ…。
    でもA2は直結ですよね。

  51. 503 匿名さん

    地下通路で駅と直結、地下エントランスから直接エレベーターで、部屋の階まで上がれるらしいですよ。

  52. 504 匿名さん

    >>503
    A2だけですよね?

  53. 505 匿名さん

    まだ検討中なので分かりませが、A2棟にはオフィスが入るので、地下からはマンション、エントランスと、オフィス、エントランスと別れると思われます。

  54. 506 匿名さん

    レインボーブリッジから勝どき方面です。


    1. レインボーブリッジから勝どき方面です。
  55. 507 匿名さん

    もう一枚


    1. もう一枚
  56. 508 匿名さん

    最後の一枚


    1. 最後の一枚
  57. 509 匿名さん

    ありがとう築地!最後の食の祭りです。
    盛り上がりました。
    背景に勝どきと晴海のタワーマンションが、そびえ立っています。

    1. ありがとう築地!最後の食の祭りです。盛り...
  58. 510 匿名さん

    何の情報もないんで、今日行われた晴海埠頭での写真を送ります。

    1. 何の情報もないんで、今日行われた晴海埠頭...
  59. 511 匿名さん

    予定地域を歩いてみても、まったく解体されそうな気配ないですね…。
    どこから解体されるんでしょうか?
    倉庫は解体が早いから後とかあるんでしょうか?むしろ清澄通り寄りが先なんですかね?
    でも巴コーポレーション本社ですら音沙汰なさそうだし…。

  60. 512 匿名さん

    供給過多なので延期になるそうです

  61. 513 住民でない人さん

    512
    は嘘つきなので、信じてはいけない(笑)

  62. 514 匿名さん

    供給過多に、なっても比較的つよそうだしね、ここ。

  63. 515 周辺住民さん

    楽しみにしている物件ですが、いつ着工するのやら気がかりにしています。
    最近の工事計画や竣工予定についてご存知の方、教えていただけませんか。

  64. 516 匿名さん

    市街地再開発事業だから行政から発表されてるよ。
    適当に検索すれば出てくるよ。
    情報量的にはそれ以上でもそれ以外でもないよ。

  65. 517 匿名さん

    今年の秋頃から、A敷地内の引っ越しが始まり、冬からA敷地解体工事が始まり、来年の8月か9月頃に は着工が始まるよ。
    A敷地竣工は、(消防棟含む)H34年春頃かな!?
    B敷地着工はH36年頃、全体完成はH38~H39年の間を目指していると思うよ。

  66. 518 匿名さん

    年末に権利変換みたいですね。
    今、出ている43㎡で4,570万円とか買って利益出るのかな?
    それとも買って目いっぱい床割り増し、竣工後売るという手もあるのか?

  67. 519 匿名さん

    随分と気の長い話だな。A棟の販売は2年後くらいかな。

    A棟って塗り壁みたい、まさに壁って感じ。タワマン祭りの勝どきにダメ押しの超巨大タワマンだね。駅直結といっても勝どき駅だし、眺望は四方お見合いでとてもほしいとは思えないな。現時点では。

  68. 520 匿名さん

    北西はお見合いじゃないんじゃない。

  69. 521 匿名さん

    勝どき駅南側再開発計画(三菱UFJ銀行の周辺)が
    うんと早くて10年後にたぶんタワー。昨秋、再開発準備組合設立済み。

    上記計画の清澄通りをはさんで反対側(東日本銀行の周辺)
    ここも再開発計画が進行中です。ビュータワーの前です。

    2つともビュータワー並みの敷地です。

  70. 522 匿名さん

    勝どき駅南側と豊海は2025完成ぐらいでしょうね。

    ちなみに東日本銀行のあたりは勝どき駅南側からみると晴海通りを挟んだ向かい側ですね。
    勝どきビュータワーからは清澄通り挟んだ向かい側。

  71. 523 匿名さん

    >>519
    竣工まで6年弱あるし、発売までには3~4年かかるのでは?

  72. 524 匿名さん

    勝どき・豊海地区まちづくりガイドライン(素案)が発表されました。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/gaidorain.html

  73. 525 匿名さん

    勝どき東、DT.TTT.が並んで見えますね。
    実際に見えたら、迫力有りますね。

    1. 勝どき東、DT.TTT.が並んで見えます...
  74. 526 匿名さん

    すごい圧迫感ですね。。。

  75. 527 匿名さん

    まだまだ、勝どき駅南再開発が待っていますよ(笑)

  76. 528 マンション検討中さん

    豊海って作っても売れますかね?
    駅から遠すぎませんか?

  77. 529 匿名さん

    豊海の交通手段は、主に都バスだったが
    これからは近くにBRTが走るのと、
    永久眺望!?が有るからツインタワーでも
    それなりにいけるのでは!?
    A1棟からなら、BRT停留所まで近いかもね。

  78. 530 匿名さん

    パークタワー晴海が2年おくれのようで、ここも少し遅らせるんですかね?
    もしくは、販売を遅らせるだけで、工事スケジュールは現状のままですかね。

  79. 531 匿名さん

    三井も販売をダブらないようにするため、また伸びたよ

  80. 532 匿名さん

    とはいえ、三井はこの近辺で、立て続けに計画がありますね。
    パークタワー晴海:2019年?
     ↓
    選手村(中層):2021年?
     ↓
    勝どき東A地区:2022年?
     ↓
    選手村タワー:2025年くらいでしたっけ??
     ↓
    勝どきB地区:2027年?


    うまいこと販売時期をずらすのは苦労がいりそうですね。
    選手村までは仕方ないとして、A地区以降をすべて繰り下げるんですかね?

  81. 533 匿名さん

    >>525
    1か月以上気がつかず申し訳なかったのですが、以前のものとちがって仕様変更後のものだったんですね。
    ぜひ別角度も見てみたいです!よろしくお願いたします。

  82. 534 匿名さん

    写りが悪いのですが、A1棟です。


    1. 写りが悪いのですが、A1棟です。
  83. 535 匿名さん

    A2棟です。


    1. A2棟です。
  84. 536 匿名さん

    続いてB棟です。


    1. 続いてB棟です。
  85. 537 匿名さん

    早速ありがとうございます!
    こうしてみるとデカイですね。特にA1、フレームアウトしているところがまたデカさをきわだたせていますね。

    かっこいいですね!

    運河側はの空地はひろばというより、植え込みなんですね。

  86. 538 匿名さん

    7月31日付なのでだいぶ前になりますが、さりげなく、都市整備局の情報が更新されていました。

    都市計画決定       平成26年 6月
    組合設立(事業計画)認可 平成27年11月
    権利変換計画認可     平成29年 5月(予定)
    建築工事着手       平成30年 1月(予定)
    建築工事完了       平成39年 7月(予定)

    4~5か月遅れるようです。
    解体も来年入ってからでしょうかね。


    ということは、結局A地区は2022年の夏以降ですかね。
    なかなか竣工予定期間が縮みませんね。

  87. 539 匿名さん

    もう、これ以上の遅れは無いでしょうね!
    これ以上遅れると、地検者達の怒りに触れて破綻になるよ

  88. 540 匿名さん

    本来であれば解体はじまる頃だったのに、なんの情報もないですね。
    少し昔は比較的遅くまで組合事務所電気ついていたのに、最近はそれもないですね…

  89. 541 匿名さん

    すべては、パークタワー晴海の遅れのせいだよ。
    遅らさなければ販売時期が、かぶってしまうからね。
    遅らせる理由が見当たらない。
    選手村のツインタワーが29年1月着工になっていたから、向こうほうが先に建つね。
    三井はどうする。

  90. 542 匿名さん

    眺望的に特に買いたい間取りもなく、インフラ充分のこの地域の供給は多すぎてもなんなので、のんびり構えています。お値打ち部屋が出たら嬉しいですが

  91. 543 マンコミュファンさん

    >>541 匿名さん

    たぶん

    勝どき東A地区 2022
    選手村タワー 2024
    勝どき東B地区 2017

    なので、さすがにA地区は選手村タワーよりは遅れなさそうです。

  92. 544 匿名さん

    パークタワー晴海の掲示板にさらに1年延期のうわさが出てますが、ここや選手村タワーのスケジュールにも影響しますかね…。

    ここにきて中央区も人口抑制方向に舵を切りそうだし、タワマンの税制改革もありそうだし…。どうなることやら…。

  93. 545 匿名さん

    PT晴海の掲示板で、ここがもう少し遅れる(A地区着工が2018年後半、竣工が2023年になるのでは)と噂されていますが、本当のところどうなんでしょうか??

    最近めっきりここの情報がないのがまた不隠ですが、どなたかご存じありませんか?

  94. 546 匿名さん

    道路構造物ジャーナルNETのインタビュー記事によれば、勝どき東地区内にある巴コーポレーションの本社移転は来年2月のようです。

    http://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1169

  95. 547 匿名さん

    さらに4ヶ月遅れて、権利変換計画認可は来年9月のようです。

  96. 548 匿名さん

    住民の権利変換の金額出ましたね。
    権利床の金額やはり安いですね。

  97. 549 名無しさん

    >>548 匿名さん

    それはおもったより広くもらえたということですか?それとも、逆ですか?

  98. 550 eマンションさん

    >>549 名無しさん
    思ったより少なかったということでしょう。権利を安く買われたというニュアンスだと思います。

  99. 551 匿名さん

    ワンルーム所有者なら目一杯増床
    して、竣工即売だな。
    偉い儲かるな!

  100. 552 匿名さん

    豊海の再開発が公表されました。
    勝どき東A地区とB地区のあいだに竣工になるのでしょうか?

    勝どき東も今年から解体が始まるのでしょうけれど、今のところ新しい情報ないですね…。

    勝どき東A地区 2022
    選手村タワー 2024
    豊海 2025
    勝どき東B地区 2027

  101. 553 匿名さん

    PT晴海と、CGPの西隣のタワマンと加えて、三井さん供給し過ぎじゃないの。

  102. 554 匿名さん

    勝どき東A地区着工は2019年前半、竣工は2023年夏頃。
    因みにB地区竣工は2028年秋頃。
    伸びたね

  103. 555 マンション検討中さん

    豊海はライバルにはならないでしょう
    地名も勝どきではなく豊海だし

  104. 556 匿名さん

    >>554

    これは解体ではなく、建築工事の着工ですかね?
    ということは更に数ヶ月伸びたということでしょうか…

    着工が決まればあとはスケジュールほぼ読めるのでしょうけど、なかなかそこまでたどり着きませんね。

  105. 557 匿名さん

    解体工事は今年の11月以降になるでしょう。
    また、数ヶ月伸びましたね。

  106. 558 口コミ知りたいさん

    >>557 匿名さん

    半年強のびた感じですね…。
    発売は五輪後ですかね??

  107. 559 匿名さん

    40階、南門部屋3LDK、100㎡超 1億超の部屋が有るらしいね。

  108. 560 匿名さん

    それって、A2棟の事ですか?

  109. 561 匿名さん

    階数的にはA2でしょうか?
    でも、A1にもそういった部屋はあるでしょうね。
    と言うか、100㎡超えも、1億超えもそりゃあるでしょう。
    というか、当然プレミアムフロアには2億前後の部屋もあるのではないかと思いますが…。

  110. 562 匿名さん

    巴コーポレーションの本社移転が、巴コーポレーションホームページでも発表されました。
    2月13日業務開始とのことで、立ち止まり気味だった東地区再開発もようやく一歩進みますね。

  111. 563 匿名さん

    勝どき東地区市街地再開発組合の特定業務代行者が清水建設鹿島建設に決定

    http://www.decn.co.jp/?p=84426
    http://www.kensetsunews.com/?p=77340

    まぁ、予定通りですが…。
    スケジュールは調整中とのことです。

  112. 564 匿名さん

    トライスターが得意な鹿島がA1棟で、A2棟が清水だね。

  113. 565 匿名さん

    ファイルダウンロード平成29年度中央区予算(案)の概要 より
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/201702...

    3) 勝どき東地区 4,390,000千円
      住宅 約3,120戸,店舗,公益施設 完成予定 平成39年12月

    がっつり盛り込まれましたね。
    また、完成予定が昨年より9ヶ月遅れました。

    一度4ヶ月遅れたところから、さらに5ヶ月遅れたようですので、

    権利変換計画認可     平成29(2017)年 10月 ?
    建築工事着手       平成30(2018)年 6月 ?
    A地区竣工         平成35(2023)年後半〜36(2024)年前半?
    建築工事完了       平成39(2027)年 12月

    こんな感じでしょうかね?

  114. 566 匿名さん

    すこし計算間違えました。
    A地区竣工はH35年半ばくらいですかね…。

  115. 567 匿名さん

    554さんが、2023年夏頃て言っているじゃない。

  116. 568 匿名さん

    計画が先すぎて、現実感ないな。身を入れて検討するにはまだ3年早いって感じ。

  117. 569 匿名さん

    まだ6年後か。
    ゆっくりお金貯めよう。

  118. 570 住民板ユーザーさん5

    販売は早ければ2020年頃からはじまるかと。

  119. 571 評判気になるさん

    オリンピックの後の分譲とは。残念・・・

  120. 572 匿名さん

    月島倉庫も今月本社移転したんですね。
    月島営業所もHPから記載がなくなったので閉鎖されたのでしょうか?

    東地区再開発に向け着々と進んでいるんですかね…。

  121. 573 匿名さん

    住民の権利変換の住戸内定者がボチボチ出てきつつあるようですよ。

  122. 574 匿名さん

    明日からいよいよ着工ですね!

    http://www.decn.co.jp/?p=92479

  123. 575 匿名さん

    2027年3月31日工事完了って、かなり先だな。

  124. 576 検討板ユーザーさん

    解体してないのに着工って。

  125. 577 匿名さん

    まずは解体工事に着工?

  126. 578 匿名さん

    消防署の移転も決まったね。

  127. 579 匿名さん

    東京都都市整備局のwed siteが7月31日に更新されました。
    着工と完成が若干早まっています。

    権利変換計画認可 平成29年9月(予定)
    建築工事着手 平成29年9月(予定)
    建築工事完了 平成39年3月(予定)

  128. 580 名無しさん

    平成39年か。。。というか、その時は平成ではないね。
    いずれにせよ、どんな時代になってるか戦々恐々。

  129. 581 住民板ユーザーさん1

    人道橋はいつできるんだろう?
    橋も平成39年?

  130. 582 検討板ユーザーさん

    黎明スカイレジデルのとこだけ10年後で、それ以外は5年後の計画かと。

  131. 583 匿名さん

    工事着手で、うるさくなるのかなあ。お互い様ではあるが。

  132. 584 匿名

    >582
    多分そうですけど、解体工事含んでそうなので、6年後ですかね…?

  133. 585 匿名

    Picnic Cafe WANGAN−Zoo Adventure(9/24)も勝どきインドアスタジアム(フットサル)(9/27)も今週で営業終了。
    これから解体が本格的に始まっていくのでしょうね。

  134. 586 匿名さん

    H29.7.31の都市整備局のプレス発表を見ると、H27.11.19の再開発組合設立認可のプレス発表にあった人道橋の文字が消えているんですが。。。
    単に省略してあるだけでしょうか。
    位置図からも人道橋が消えていますが。。。
    状況をご存知の方はいらっしゃいませんか。



    1. H29.7.31の都市整備局のプレス発表...
  135. 587 匿名さん

    もし人道橋がなくなるなら、ドトールの人はショックだろうな。

  136. 588 匿名さん

    前はちゃんと橋の予想図が書いてあったのに

    1. 前はちゃんと橋の予想図が書いてあったのに
  137. 589 匿名さん

    なぜ、消えてる??

    1. なぜ、消えてる??
  138. 590 匿名

    位置図は現行の地図を利用しているからでは?

  139. 591 匿名さん


    この図は現在の配置図だから人道橋が書かれてないだけ

    上の図は完成図だから人道橋が書いてある ただそれだけ。
    騒がなくても橋は出来るよ。

  140. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん

    そうですか。失礼ですが、再開発組合の関係者の方ですか?

  141. 593 検討板ユーザーさん

    こんなん関係者じゃなくてもネットで調べるだけでもわかる範囲内。そもそも関係者かどうか聞いて答えてもらえるわけないし。

  142. 594 匿名さん

    >>593 検討板ユーザーさん

    すみません。都市整備局の発表でも消えてるし、日刊建設工業新聞の記事にも人道橋の事が消えていたので、どうしたのだろうと思いまして。
    ネットで探しても、H27年の予想配置図しか出て来ませんでした。

  143. 595 匿名さん

    あくまで建設予定だから

  144. 596 匿名さん

    晴海側に地下鉄の新駅ができるから、地下でつながるように変わるのかも。
    という、妄想をしてみた。

  145. 597 匿名さん

    ちなみに、中央区の検討結果では、このあたりに駅が出来るのが有力なんだよね。

    都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討
    http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.html

    1. ちなみに、中央区の検討結果では、このあた...
  146. 598 匿名さん

    信じなくても構いませんがこんな話があります。

    建設費が想定より膨らんで一部開発を削減するために、もっとも再開発に影響ない人道橋が犠牲になったとのこと。

    DTの人は可哀想ですが、予定はあくまで予定なので仕方ありませんね、合掌

  147. 599 検討板ユーザーさん

    ほんとかねぇ。
    人道橋は利便性うんぬんより、防災の観点から中央区もおしているはずなので、これよりも地下道延伸のほうが消える対象になりそうだけど。
    あんなの地上の店からしたら迷惑な話だし。

  148. 600 匿名さん

    >>598 匿名さん
    なるほど、その可能性はありますね。
    中央区や晴海3丁目再開組合がやるならともかく、勝どき東再開発組合が何億もかけて橋を渡す必要はないですもんね。
    もし、地震が起これば、人は海側には逃げない。

  149. 601 匿名さん

    橋は、再開発組合じゃなくて、都か区が再開発に合わせて作るんじゃないの?

  150. 602 匿名さん

    >>601 匿名さん
    H27の時点では、再開発組合の事業内容になっていたようですよ。
    その後、中央区が引き継ぐのかはわかりません。
    ↓H27 設立認可申請

    1. H27の時点では、再開発組合の事業内容に...
  151. 603 匿名さん

    >>602
    同じ「公共施設等」でも道路(地下道)と広場は>>588の配置図の赤線の「施工地区(約3.7ha)」に含まれていますが、その他の人道橋、プロムナード、船着場は含まれていません。
    つまり、当初から「勝どき東地区市街地再開発組合」の施工範囲外であり、施工範囲は変わっていません。
    人道橋等は都や区の単独計画で整備されるか、再開発組合で予算が許せば対象に加える計画だったが今回落選したのかのどちらかでしょう。前者の場合も環二や築地の延伸で人も予算も付かず計画が後ろ倒し(立ち消え)になっている可能性も有ります。

  152. 604 住民板ユーザーさん2

    ずーっと人道橋うたってて無くすなら逆になくなるという記事もあるはず、
    それがないということは
    できるんじゃない?

  153. 605 匿名さん

    >>604
    >ずーっと人道橋うたってて
    それってDT売るためにスミフがうたってただけじゃないの?過去の資料を調べたけど、確かに2014年5月の第205回東京都都市計画審議会の議案書や議事録で人道橋の記載が有るが、東京都決定の計画図では『参考(地区計画区域外) 人道橋(認定区道として整備予定)』となっており、メインとは思えない。
    これって地区計画の中でオマケ(正式な計画の外)で作って、維持できないから区に寄付するってことですよね?
    区の計画でもないボランティア計画なら状況の変化で真っ先に切られて当然ですね。計画外の話なので、都の再審議も不要なんでしょう。

  154. 606 検討板ユーザーさん

    人道橋を含めて再開発が承認されているのでデペ都合で無くせないよ。地域への貢献だなんだも審査項目になってますからね。

  155. 607 買い替え検討中さん

    人道橋は、デベは関係ないし、中央区の計画。
    誰か再開発組合か都に確認すればいいのかと思う。

  156. 608 匿名さん

    >>605
    これですね。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h25/pdf/topi041/topi041_09...

    確かに計画区域外、かつ参考となっています。

    そもそもこの人道橋の整備経緯ですが、区の防災計画上、晴海が広域避難場所になっているため
    勝どきからの避難経路を確保する目的だったはずです。(区議会の議事録より)

    ただその広域避難計画自体、勝どき月島の各種インフラ整備がすすみ、わざわざ人道橋を整備しなくても
    避難計画に問題なし、という判断で整備見送りというのはあり得る話だと思いました。

    都市計画決定上でも「参考」となっており、認定される充足条件でないことは明らかなので。

  157. 609 住民板ユーザーさん1

    地区計画区域外なので、勝どき東の再開発の記事には載ってないだけで、区道として整備とかあるので、心配しなくてもできるでしょう。
    区としても整備したほうが予算消化できるし、勝どき晴海地域の価値も上がるので、消す理由がありませんね。

  158. 610 マンション掲示板さん

    >>609 住民板ユーザーさん1さん
    これ、再開発組合が私道で整備した後、区道として認定してもらい管理を区に移管する、という流れですよね。

    ですから、区予算ではなく再開発組合が主体での整備、再開発の予算不足で割愛されたかも、という話はあり得ないわけではない。ただ容積率緩和の要件に橋整備が含まれるのであれば整備対象から外すのは簡単ではないはずですが。

  159. 611 マンション検討中さん

    いいかげん、誰かが再開発組合か都に確認すればすむ話だと思うが・・

  160. 612 マンション掲示板さん

    >>600 匿名さん
    防災関係の規定でそういう縛りがあるから、作ると聞いたよ。詳細は知りません。自分で探してみれば。


  161. 613 匿名さん

    トリトン前にも人道橋を新たに作ったところを
    見ると、まあ、開発規模から言って、橋くらい
    作るでしょうね。

  162. 614 マンション検討中さん

    そうですね。
    すぐ側に動く歩道と屋根付きのトリトンブリッジがあるのにあの人道道を使う人いるのかな。
    トリトンの向かいの民家の人がトリトンに行くときくらい?
    駅とトリトン間の往復には無能すぎますよね。駅までの時間が短縮されるわけでもないし。そう考えるとやはり、人道橋は防災のため。
    防災計画のひとつなら簡単にはやめないとおもいますね。

  163. 615 匿名さん

    てっきり、通勤時の晴海通り沿いの歩道の
    混雑回避だと思ってた。

  164. 616 匿名さん

    出来ないものと思っていた方が、実際に取り止めとなった際のショックは小さそう。

  165. 617 マンション掲示板さん

    トリトン人道橋は晴海通り歩道の混雑回避が目的ですよ。
    勝どき東の人道橋は防災目的、それぞれ違います。

  166. 618 匿名さん

    単純な疑問なんですが、もし自分が勝どき東タワマンの所有者だったら、橋を渡って晴海に避難するでしょうか。
    熊本のように2度目の地震が大きくて橋が壊れて渡れなくなったら、自分のマンションに帰れないですよね。。。

    また、今近隣のマンションに住んでいますが、消防署の方から防災訓練時に、「このマンションはしっかり作られているので、避難所には避難せず自宅で待機して下さい。」と言われています。
    恐らく他のタワマンもそう言われているはずです。で、ここは避難広場も確保する計画のようです。

    それと混雑解消の意味もあったと思います。
    でも、現状三丁目のタワマンが完成しましたが、橋を作らなければいけないほど、人通りは増えているでしょうか??区は定期的に交通量調査をやってるので、結果はわかっているでしょう。
    更にトリトンの住友商事は出て行くし、桜小橋も出来ました。
    この桜小橋の時も、614さんのような反対意見が区民から出ました。
    しかも耐震の橋って値段が高く12億円以上はかかっているはずです。

    とにかく区としては、税金で作ると何やかんや面倒なので、勝どき東の組合に作って欲しかった。でも、消防署も組合の予算で建て替えてもらえる訳だし(土地持ってるんで等価交換で)、それ以上の要求をするのは難しいと妥協したのかな。。。←想像

    まあ、川沿いの行き止まり道の解消は、区としても課題になっているのでそのうち出来るかもしれませんね。でも今、区は、既存の橋の耐震補強工事で手いっぱいみたいなので、後回しなのかなぁ。

  167. 619 マンション検討中さん

    ↑作ってほしくないのかな?笑

  168. 620 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん

    あら、つい勝どき東の方の立場に立ってしまってました、笑

  169. 621 匿名さん

    だれかいい加減、再開発組合か都に確認してくれ。おれは関係ないけど、延々この話題が続くから勘弁してくれ。
    そもそも勝どき東の立場からすると、人道橋出来ようが出来まいが関係ない。書き込みは大方、DTの人達でしょうけど、あっちのスレでやってくれ。そして自分で確認してくれ。

  170. 622 匿名さん

    どこに聞いても、計画があります。
    という回答でしょうね。

  171. 623 匿名

    橋できるときいていましたが違うんですか?

  172. 624 検討板ユーザーさん

    違わないです

  173. 625 検討板ユーザーさん

    倉庫などの解体はいつからですか??

  174. 626 匿名

    >>624 検討板ユーザーさん

    よかったできるんですね。

  175. 627 匿名さん

    >>626
    数年前に人道橋が出来る計画が出ているのは事実。ただし、都に承認されている正式な計画の範囲ではない。
    その計画が今どうなっているかは、ちゃんと自分で調べましょう。そもそもこちらを検討してるなら橋を使うシーンってあります?
    もし向かいの販売中のタワマンも検討してるなら、徒歩表記が変わり将来の資産価値に影響する重要なことなので、営業に確認してもらうのも一つの手段です。

  176. 628 マンション検討中さん

    人道橋出来るっぽいですね。
    住んでるマンションに勝どき東の調査のお知らせが届きました。
    人道橋設計用に測量やるとのことです。

  177. 629 匿名さん

    >>627 匿名さん
    選手村の所の商業施設が出来たら結構利用するのではないでしょうか。

  178. 630 検討者

    私も見ました!同じマンションかな?笑
    人道橋の近くの新しい入り口付近に広場できるんですね!また、勝どき駅も今のいきなりステーキ付近に一つ出口できるみたいですね。これは既出?

  179. 631 住民板ユーザーさん6

    >>630 検討者さん
    いきなりステーキ付近の新出口は勝どき東とは別計画ですね。
    勝どき駅改修の一環でやってるようです。

    勝ちどき駅改修が終われば交差点も綺麗なるのかな?
    いまはなんか臨時の鉄板みたいな感じであまり見栄えがよくないです。

  180. 632 匿名さん

    某有名ブログに完成が19ヶ月延期されたと出てましたが
    どなたが詳しい情報ご存知のかたいらっしゃいますか?

  181. 633 検討板ユーザーさん

    今のスケジュールが既に当初より遅らせたものでないですかね。

  182. 634 住民板ユーザーさん6

    >>633 検討板ユーザーさん
    そのスケジュールより更に19ヶ月らしいですね。
    A地区もそれだけ遅れるのかな、一体いつになることやら

  183. 635 匿名さん

    当初のスケジュール通りすすめると選手村とガチンコになりそうだからでしょうかね?

  184. 636 匿名さん

    勝どきと晴海にまたがる駅名は「勝海(かつみ)駅」にしてほしい

  185. 637 匿名さん

    都市計画決定から3年半経っても再開発組合が設立できないって、いったいなんなんですかね
    聞いたことないよ

  186. 638 評判気になるさん

    やっと解体工事が始まるようです。
    予定工期は2018年1月9日から2019年2月28日。

    都市計画承認時の予定と比べても、既に2年以上遅れていますね。

    次のリンクにでていました。
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/勝どき東地区第一種市街地再開発事業

  187. 639 匿名さん

    増床は現在の所有面積に対して最大何倍まで可能なのですか?

  188. 640 評判気になるさん

    確か、100平米か2倍の広い方まで拡張できたと思います。

  189. 641 匿名さん

    金利が低いから慌てて売るよりも、周辺が整備されてから高く出した方が得策ということなんでしょうね。
    大手は体力ありますもんね。

  190. 642 匿名さん

    予定図

    1. 予定図
  191. 643 匿名さん

    >>642
    あれ?
    勝どき東は3棟とも2027年完成になったんですか?

  192. 644 匿名さん

    A3タワー付近、
    解体をしたと思ったら
    新たに低い建物を建ててるじゃない。

  193. 645 匿名さん

    >>644

    これ気になってました。
    完成後パースに記載はあるものの、具体的な表記なく。私も気になります。ご存知の方、教えてください。

  194. 646 匿名さん

    マンション販売用のモデルルームでない?

  195. 647 匿名さん

    A3タワーなんてないよ A3は消防署 RSR跡地にB棟タワーが建つんだよ。

  196. 648 匿名さん

    >644
    仮設の消防署でしょ。
    仮設に引越した後、現在の消防署を解体するはず。

  197. 649 匿名さん

    黎明スカイテルの25平米所有者はいくら追加負担金は払えば50平米のワンルームに権利変換できますか?

  198. 650 周辺住民さん

    晴海と繋がる人道橋の竣工予定っていつ頃なんでしょうか。2022年と不動産の方に聞いたことがあるのですが。
    いま出来上がっているプレハブの建物は工事をされる方の拠点なのでしょうか。

  199. 651 周辺住民さん

    650です。建物は開発の方の拠点のようですね。失礼しました。

  200. 652 匿名さん

    仮設消防署でしょう。

  201. 653 匿名さん

    やっと月島倉庫が封鎖されましたね。
    A地区の住民の引っ越しも近いなか?

  202. 654 匿名さん

    仮設の消防署、建てるの速いね。
    消防署って頑丈に建てるイメージがあるから意外。さすが仮設か。

  203. 655 匿名さん

    突貫工事で建てていたからね。

  204. 656 マンション検討中さん

    いつの間にかA地区が2023年度竣工になってますね

  205. 657 匿名さん

    来年から建てるんでしょう。

  206. 658 匿名さん

    昨日、Aの近くの駐車場に消防車が集合していた。
    大通りに出るまで結構距離や信号や右左折があり、スピードが出せなくて不便そう。

  207. 659 匿名さん

    A地区の引っ越しは終わったようだね。
    倉庫街の道はすべて封鎖されていて、住宅地にも撤去用の白い壁が設置されていたよ。

  208. 660 評判気になるさん

    「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)」にあった情報です。
    (ただ、引用先の工事看板を見るとわかりますが、7月末に終わるのは解体工事でなく、アスベスト除去工事です。)
    今まで計画からいつも遅れ気味でしたが、着々と解体工事が進んでいるようです。

    また、このリンク先の「エリア図 (出典:東京都都市整局)」を見ると、晴海側へ抜ける朝潮運河上の人道橋の絵がありますね。

    住民の増加を考えると、勝どき駅からこの再開発地区へ来るA2街区の地下鉄出口は必須としても、
    さらに晴海側へ歩く人の流れも考えると、人道橋も必須な感じです。

    ------
    6992: 匿名さん 
    [2018-02-18 06:30:43]
    勝どき東地区の解体工事は7月末には終わるんですね。
    ロビーからの景色も大分変わりそうです。
    http://view.tokyo/?p=38907

  209. 661 匿名さん

    これってブランズ豊洲より高いのですか?

  210. 662 評判気になるさん

    ブランズタワー豊洲(仮称)は地上50階建、ここのA1棟は56階なので、こちらの方が高いようです。
    価格については情報がありません。

  211. 663 マンション検討中さん

    価格はこっちの方が高いのは当たり前です。
    晴海@340徒歩12分、三井の月島は徒歩2分で@450程度か
    ここは勝どき駅1分だから@400〜@450ぐらいでは

  212. 664 匿名さん

    簡単に坪450とかいうけど3000戸あるんだよね。

  213. 665 マンション検討中さん

    販売が複数年にわたるので湾岸の毎年の供給戸数はある程度一定になる。
    また、豊洲1丁目のスカイズとベイズは合計で2000戸以上あったけど
    簡単にさばけてしまった。

  214. 666 匿名さん

    地権者率、高そう。

  215. 667 匿名さん

    >>665 マンション検討中さん

    スカイズとベイズは坪250万だからじゃん。
    450万じゃ早くて10年かかるね。

  216. 668 匿名さん

    ここは地権者率そんなに高くないはずでは?
    黎明スカイレジデルも狭い部屋が多いし。

  217. 669 匿名さん

    A1棟は鹿島 A2棟は清水今はこんな感じ!
    因みにA1棟は58階。

    1. A1棟は鹿島 A2棟は清水今はこんな感じ...
  218. 670 匿名さん

    >>667

    スカイズとベイズは安かったよね。
    検討スレでも安さを強調して、ボランティア価格と書いてる人もいた。

  219. 671 匿名さん

    月島臨海消防署は、仮設消防署に移転しました。

    1. 月島臨海消防署は、仮設消防署に移転しまし...
  220. 672 匿名さん

    倉庫の屋根や、ビルの解体作業が進んでますねぇ。

  221. 673 匿名さん

    倉庫は解体も早いですね

    1. 倉庫は解体も早いですね
  222. 674 匿名

    すばらしい写真ありがとうございます。
    北西の眺望はこうなってるんですね!
    グーグルよりずっときれいで参考になります。
    またの投稿お願いします。

  223. 675 匿名さん

    ほんと、だいぶスッキリしてきましたね。

    1. ほんと、だいぶスッキリしてきましたね。
  224. 676 匿名さん

    ついに月島倉庫も解体中!

    1. ついに月島倉庫も解体中!
  225. 677 匿名さん

    黎明スカイレジテルの住人(賃貸契約者)です。

    もろもろの契約変更等々、現在進行中です。

    すべてのレスを見ていないのでわかりませんが、他にも住人の方いらっしゃいますか?

  226. 678 匿名さん

    677匿名さん
    何か知りたいことでもあるのですか?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸