東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 13:44:27

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 2035 マンション検討中さん

    遠い未来の事は分からないけど直近では中央区がマンション容積に規制と明言したので、この近辺では豊海、フラッグタワー、月島北と南以外大規模再開発は行われないと見てます
    上記のマンションでは勝どき東が三井の直結という事で1番期待しています
    今後同条件マンションが難しいとなると価格次第では積極的に買いに行きたい不動産の1つです
    眺望弱い分、商業施設に期待したい所です※三井ならやってくれるかと

  2. 2036 匿名

    >>2032 匿名さん
    そそそ、都営はメトロの古いとこより全然いいよね。

  3. 2037 匿名さん

    豊海は玄関内開きのコストカットマンションらしいね。ここは高級仕様で500越えもありえるな。

  4. 2038 匿名さん

    日本のオフィスの中心地は、現在は大手町、丸の内。それに加えて、今後はIT系で渋谷、リニア開業で品川地区も賑わいそうなので、このあたりをカバーする路線が価値が高いと評価されているのではないだろうか。その意味で、2031さんの意見に同意で、加えて山手線

  5. 2039 匿名さん

    >>2038 匿名さん
    それって大江戸線乗って、新橋で乗り換えたら解決!

  6. 2040 匿名さん

    湾岸は大江戸線有楽町線が主だから、乗り換えなしの人は便利。家とオフィスが直結なら傘いらないから天気予報も見なくなる。
    そういう価値観。

  7. 2041 匿名さん

    大門で浜松町でも行けるな
    どっちが乗り換えやすいのかな

  8. 2042 匿名さん

    >>2037

    豊海の資料、「頂部デザイン、コストカットしました」的なこと書いちゃってるやん!

  9. 2043 匿名さん

    >>2042 匿名さん

    マンションもコスパの時代ですね。

  10. 2044 マンション検討中さん

    ますますここが中央区湾岸三井の本気やないかい

  11. 2045 マンション検討中さん

    PTK 3300戸 23年
    FLAG 4145戸 24年
    豊海 2150戸 25年
    計9595戸

    フラッグは全員が電車乗らないだろうけど、勝どき駅大丈夫?朝とかやばそう。
    これだけ人が増えれば、駅前は発展するかな。

  12. 2046 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    どっちも距離あるが、駅が綺麗で、エレベーターやエスカレーターが設置。しかも郊外から来た電車に比べたら乗り換え後はガラガラ。

  13. 2047 マンション検討中さん

    >>2045 マンション検討中さん
    これだけ人口増えて、しかもある程度の所得はあると思うので税金使って住みやすい街づくりを期待したい

  14. 2048 匿名さん

    >>2045
    月島三丁目にもタワーが二本建つぞ。
    三丁目だと月島駅より勝どき駅の方が近い。
    朝はの駅はカオスだな。覚悟しとけ。

  15. 2049 マンション検討中さん

    >>2048 匿名さん
    だいーぶ先だよね

  16. 2050 匿名さん

    >2047

    ふるさと納税で、本来は都にはいる税金が地方に流れちゃってるからね。生類憐みの令に匹敵する、天下の悪法。

    自治体によってはマンションできて保育施設が足りなくなる対策として、マンション内に保育施設をつくるか、自治体に協力金を収めろなんて条例作ってる。マンション建てたら公共交通機関に資金負担しろなんて条例ができたりして。

  17. 2051 匿名さん

    あっ、誤解されないように補足すると、自治体に寄付すること自体はいいんだけど、その見返りに返礼品ってのが問題。寄付の本来あるべき姿ではない。

  18. 2052 マンション検討中さん

    心配しなくても月島三丁目であれば有楽町線月島駅を利用する人の方が多いよ。

  19. 2053 マンション検討中さん

    >>2049 マンション検討中さん

    勝どきや豊海とほぼ同じでは?

  20. 2054 マンション検討中さん

    >>2052 マンション検討中さん

    月島から乗っても勝どき方面に来る人もある。
    みんな有楽町線使うなんて甘い考え。
    だったら月島の二路線の価値ないよ。

  21. 2055 マンション検討中さん

    大江戸線を買うのはハイリスクだな。
    一斉に完成するから混み具合が事前に読めないし。

    少なくとも確実に混まないっと言える人は誰もいない。
    今はまだ空いてるというだけ。
    金利や景気より怖い。

  22. 2056 匿名さん

    >>2050 匿名さん

    ちゃんと国から補填されているよ
    みんなが返礼で得た利益が、国民の負担になっただけの話
    税金の少ない方は、暴れまわるべきだと思うけどな
    知らないんだよな

  23. 2057 匿名さん

    東西線中央線の込具合を考えてみろよ
    それでも売れているだろ
    ここなら数駅の我慢だよ

  24. 2058 マンション検討中さん

    オフィスと違ってタワマン住民が一斉に駅に向かうなんて事は無いからパンクなんてしないよ。トリトン級のオフィスビルが複数来たら危険だけど。

  25. 2059 マンション検討中さん

    >>2053 マンション検討中さん
    まだ本組合も出来きてない
    月島南に至っては地権者に裁判起こされて事実上ストップしてる

  26. 2060 マンション掲示板さん

    >>2059 マンション検討中さん

    そうなると、地下鉄混まないかわりに、月島の発展も終わるな。せいぜいペンシル賃貸と雑居ビルにはえかわるだけと。資産価値もタワマンの希少性があがりつつも街の発展は見込めないと。痛し痒し。

  27. 2061 マンション掲示板さん

    >>2058 マンション検討中さん

    武蔵小杉の朝、行ったことある?あれはネタじゃなくて悲惨。勝どき駅の増加見込みは武蔵小杉の比じゃない。晴海にもまだまだ増えるぜ。

  28. 2062 マンション掲示板さん

    人が増えず混まないのがいいのか?
    人が増えて発展するのがいいのか?

    はっきりさせよう。

  29. 2063 マンション掲示板さん

    >>2055 マンション検討中さん

    竣工後が読めないのはキツいな。
    読めたところで増える一方。
    地下鉄ができても10年単位で先の話だし。

  30. 2064 匿名さん

    地下鉄なんてできるかいな

  31. 2065 匿名さん

    >>2062 マンション掲示板さん

    そんな単純な問題ではないよ。

  32. 2067 名無しさん

    総合すると、駅直結とデザインはいいが、眺望、地権者、水害、駐車場数、交通インフラなどガチの懸念点盛り沢山だな。

    あとは、値段、仕様、間取り、管理費、修繕計画、エレベーター数など、蓋開けたら何が出てくるか要確認。

    晴海ですら自転車入口の急勾配もあった。

    [一部テキストを削除しました。]

  33. 2068 匿名さん

    >>2067 名無しさん

    豊海は内開きの件?ないない、外開きになるから。確定ソースないでしょ。

  34. 2069 匿名さん

    >>2068 匿名さん

    図面は内開きになってるけどw

  35. 2070 匿名さん

    >>2067
    数少ないメリットの駅直結はミッドだけで、サウスは一階に上がった後、
    外の通路を歩かされるから全然駅直結じゃないという。
    何で地下で繋げないんだよ!と思ったのは俺だけじゃないはず。
    もし坪単価差が一割以内ならミッド一択。サウス売れ残り確定。

  36. 2071 匿名さん

    >>2069 匿名さん
    それを言うならここも当初図面では杭基礎になっていた。

  37. 2072 匿名さん

    >>2070 匿名さん

    でもBRTの勝どき停留所はサウスの方が近いよ。

  38. 2073 匿名さん

    >>2072 匿名さん

    BRT混みまくり

  39. 2075 匿名さん

    駅の心配をみなさんしてますが、以前勝どきに住んでましたが電車全く使いませんでした。バスかタクシー。よく銀ブラしながら歩いて帰りました。東京駅から虎ノ門界隈にお勤めの方オススメです。

  40. 2076 マンション検討中さん

    >>2060 マンション掲示板さん
    あんたいろんなスレでペンシルペンシル言ってるけどすっげえ気持ち悪いよ

  41. 2077 マンション検討中さん

    >>2069 匿名さん

    あれは図面とは言わない

  42. 2078 マンション検討中さん

    [No.2066~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 2079 匿名さん

    前にも書いてあったが、ここはPTHと違い駐輪場はB1階と3階にあり、3機のエレベーターで出し入れできるよ。
    PTHは最初手押しで急勾配を上がる予定だったが、それを知った住民が怒り、急遽ベルトコンベアを取り付けたんだったかな。

  44. 2080 匿名さん

    坪/500万円は高すぎるよ

  45. 2081 匿名さん

    >>2080 匿名さん

    玄関内開きマンションが企画されるくらい建築費が高騰してるから、普通の仕様でも500はありえると思います。
    新築売り物も減ってるから、ダラダラ高値販売が最近のトレンドですので。

  46. 2082 匿名さん

    現時点で10年後坪400を割るとはとても思えないので500でもそんなに割高感ないんだよな。

  47. 2083 匿名さん

    ちょっと、勝どきのネガティブな情報見つけたよ
    勝どきは、タワマンだらけで、希少性がなく、将来性も今となっては、期待できるほどでない
    だからこその、駅直結だと思うのだけど

    【DEUX TOURS ドゥ・トゥール】三井健太レポート抜粋版 Vol.81

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=733

  48. 2084 匿名さん

    三井さんの広尾ガーデンヒルズの評価はAですね
    ここも憧れの存在のビンテージマンションの仲間入りできると良いですね
    やはり、めったにでない立地が強いですよ

  49. 2085 匿名

    >>2083 匿名さん
    後で見るー!ほかに湾岸のタワマン出してるかな??81個もレポートしてるからありそう

  50. 2086 匿名さん

    この時期に軽く2000越えしてるから、人気あるんでしょうね。

  51. 2087 匿名

    >>2085 匿名さん

    みてみた。晴海と勝どきと浜離宮はあるね。ツインパークスとか豊洲有明台場あたりのレポートも欲しいね。これ有料なのかな?いくらくらいするんだろ。

  52. 2088 匿名さん

    >>2087 匿名

    1万円ぐらいだったと思う
    私は、今のマンション買う時に、価格、部屋の図面、修繕計画表とかを送って評価してもらったよ
    良い評価をもらって自信を持って購入できた
    今のところ当っている

  53. 2089 匿名さん

    >>2083 匿名さん
    この人のそのドゥトゥール の評価とパークタワー晴海の評価見るとブレブレで全く信用できないわ。

  54. 2090 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    設定条件が途中で変わって来たりするから、三井さんも気の毒かも。
    パークタワー晴海なんて、当初BRTに専用レーンが出来る新交通システムとか言ってたけど、ただの高速バスだったし、シャトルバスだって昼間や土日の運行なしで、夜の8時台も運行がない残念極まりないものだった訳ですから、あの状況で判断を誤っても責められないですよね。


  55. 2091 匿名さん

    どこも売り出す前には華々しくポジティブなことを宣伝するからね。
    フラッグやBTTもBRT、湾岸地下鉄、豊住線と宣伝してどうせ裏切られる。
    ここも大江戸線の勝どきという下町の大したことない立地なのに、
    凄い物件かのように持ち上げられ、ドトールが売れ残ったというのに、
    駅からちょい近いだけで凄く高い値段で買わされる。
    メディアやSNSを駆使し宣伝するデベにとって世の中カモだらけ。

  56. 2092 マンション検討中さん

    初めてステマと言う瞬間に立ち会えました!
    ありがとうございます

  57. 2093 匿名

    >>2092 マンション検討中さん
    いやステマじゃないよ!三井さんはそゆことしない系じゃんどうみてもw

  58. 2094 匿名

    >>2088 匿名さん
    価格表みてみたけど4万円からだったよ!
    4万は高いよね。対面相談込みとはいえ。レポートだけで1万なら検討したんだけどなー

  59. 2095 匿名さん

    >>2094 匿名

    スタジアムになって変わったんだね
    私の時は、eメールのみのやり取りで完結してた
    無料より怖いものはないから、ちゃんと対価払った方が良いよ

    のらえもんが相談メール受け付けていたから、相談したことあるけど、めちゃくちゃ外れているよ

  60. 2096 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=255

    そういうレベルではなく同じ人が書いたと思えない位真逆のことを書いています。多分ご自分で書かれた事を忘れてますね。
    なお、リセール予想に関してはドゥトゥール B、MTG B、PT晴海 A。
    ブロガーや評論家の評価はステマではないにしろ話半分程度で良いと思いますね。

  61. 2097 口コミ知りたいさん

    のらえもん
    買いたい勝どき
    家解体

  62. 2098 マンション検討中さん

    >>1927 通りがかりさん

    私もその時間に利用しますが同感です!

  63. 2099 マンコミュファンさん

    >>2096 匿名さん

    三井健太さんは単純にドゥトゥールがなんとなく嫌いなんじゃない?笑

  64. 2100 マンション検討中さん

    坊主憎けりゃと、あばたもえくぼでわけわかんない感じになってる感はある

  65. 2101 口コミ知りたいさん

    早く価格でないかなー。

  66. 2102 匿名さん

    初期に買った方は、勝ち組だね
    これから価格が上がるかは、私にはわからない

    中央区で住むべき駅ランキング全18駅!
    勝どき駅、小伝馬町駅は中古マンション価格が上昇、資産価値が高い駅だった!【完全版】

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110338

  67. 2103 匿名さん

    マンションマニアのTweetで地域№1マンションは買いだそうです。
    勝どきの№1はどこですか?

  68. 2104 匿名さん

    >>2103 匿名さん
    都電の始発駅だから、ポテンシャルはある地域。戦前外貨がない時代に勝鬨橋にあれだけ投資したのも理由の一つ。

  69. 2105 マンション検討中さん

    2020年も安くはならなそうですね。

  70. 2106 匿名さん

    去年の9月から首都圏マンションの成約率は低調。すぐにとは言わないけど、在庫が嵩めばバーゲンセールも出てくるかも。

  71. 2107 匿名さん

    新型コロナが封じ込めに失敗したら中国経済は失速。残念ながら日本経済も中国に依存している。

  72. 2108 匿名さん

    >>2106 匿名さん

    良い人気取りで、もう少し待てば下がるって言ってる人はここ10年で機会損失を与え続けてることを認識して欲しいね。

    成約率と不動産価格が連動しないのはここ数年で証明されてるのに。もう少し勉強したら。

  73. 2109 匿名さん

    大手デベ寡占になってるから在庫を抱えてもしばらくは耐えてるけど、続いたらどうなるんだろうね。リーマンショック後の不動産販売不振では地所とかでも値下げ販売してる。

  74. 2110 通りがかりさん

    >>2107 匿名さん

    ワイドショーレベルだな。
    そう思うなら、全財産ショートで注ぎ込んでんだよね?無責任な書き込みは控えなよ。

  75. 2111 匿名さん

    まずは明日の上海市場を注視だね。

  76. 2112 匿名さん

    >>2109 匿名さん
    大手デベの株価は現在、ここ数年の最高値。オフィスビル好調で安定してるし、新築マンションは儲からないから、わざわざ安売りすることもない。

  77. 2113 匿名さん

    中国こけたらオフィス需要もしぼむ。

  78. 2114 匿名さん

    在庫抱え続けたらコストかさむからね。いずれは損切せざるを得なくなる。

  79. 2115 匿名さん

    >>2113 匿名さん
    どんなことでもネガティブな発想ができる才能だな。0では無いが軽微だよ。

  80. 2116 匿名さん

    消費者は安くていい物をでしょ。高値維持を望んでるのは関係者か。

  81. 2117 通りがかりさん

    価格未発表の掲示板にネガティブなコメント載せる人って、少しでも安い価格で販売して欲しいという切なる願いなんだろうけど、そういう人がいるうちは需要が底堅いので、価格は下がらないのが経済というもの。

  82. 2118 匿名さん

    裏を返すと価格発表前の高値吹聴はデベってことだね。

  83. 2119 匿名さん

    >>2114 匿名さん
    デベが賃貸マンションとして保有すればいいんじゃないの?別に無理に売るほど資金繰りに苦労してないでしょ。

  84. 2120 匿名さん

    >2119

    そういうことするデベは要注意。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向があるといわれていてトラブルリスクが高くなる。あと、賃貸で借りた業者がマンション内で風俗営業なんてのが過去にはあった。

  85. 2121 匿名さん

    >2120

    三井は過去にやらかしてるからね。管理規約で禁止されているといっても管理組合が立ち上がってないと対応は後手後手に。

  86. 2122 匿名さん

    >>2118 匿名さん

    あのねー。
    今の時代、大手デベはコンプラが厳しいから、掲示板にコメントなんてリスク高過ぎて絶対しないよ。
    みんなが安い価格が嬉しいわけではなく、価格が高くないマンションだと買いたくない人もいるんだよ。わかるかなー。

  87. 2123 匿名さん

    行政が堂々とステマ依頼してる時代だけど。

  88. 2124 匿名さん

    千三つ屋なんて揶揄される業種。今も昔もコンプラなんて知ったこっちゃい。てか。

  89. 2125 通りがかりさん

    >>2124 匿名さん
    化石並みのコメントやね。
    そういう時代やないのよ。

  90. 2126 マンション検討中さん

    綺麗事だけで世の中回ってないのよ
    グレーゾーンで事業回してる大企業なんていくらでもあるよ

  91. 2127 匿名さん

    >>2120 匿名さん
    いやいやそうじゃなくてまだ分譲する前。今後の在庫が気になるならパークホームズの予定をパークアクシスにして。三菱地所なんかは特にそうだけどデベとは言っても不動産賃貸で稼ぐ人たちだから。
    そうすると結局デベが損切りするような価格での分譲マンションは市場に出なくなる。

  92. 2128 匿名さん

    分譲予定でアナウンスしていた物件を一棟売りってミニバブル期にあったね。売れなくなったから賃貸なんて、買いたたかれるだけでしょ。

  93. 2129 評判気になるさん

    このマンションはどうですか
    買いでしょうか

  94. 2130 匿名さん

    >>2129 評判気になるさん

    空売りです。

  95. 2131 匿名さん

    モデルルーム

    1. モデルルーム
  96. 2132 匿名さん

    >>2131 匿名さん

    いつからですか?

  97. 2133 通りがかりさん

    あー
    買えないから
    モデルルームだけ行きたいっ!

  98. 2134 匿名さん

    3月頃かなぁ~?

  99. 2135 購入経験者さん

    モデルルームの段階ではテナント決まってないですよね。。
    横浜北仲でスタバ誘致してたからここも来てくれないかな

  100. 2136 匿名さん

    >2135

    旧地権者のお店はそのまま入るってケースもある。以前どんなお店があったか調べておいた方がいいかもね。建物は新しくなっても中身は古いままの店なんてのもあったりする。

  101. 2137 匿名さん

    >2136

    それも勝どきならではの下町情緒。おしゃれなお店を期待するのは・・・。

  102. 2138 匿名さん

    地下から3階までの商業エリアは地権者は入れません
    三井がすべて誘致してきます

  103. 2139 匿名さん

    横浜北仲にはいろいろなテナントが入っていますね
    さすが三井

  104. 2140 匿名さん

    >2138

    火消しかな。何で知ってるの?

  105. 2141 匿名さん

    そもそも、ここは事業協力者の店は1件もないからね。

  106. 2142 マンション検討中さん

    LIFULLHolmesの買って住みたい街ランキングにて勝どき駅が1位で発表されましたね
    これで価格が釣り上がらない事を祈る

  107. 2143 評判気になるさん

    >>2140 匿名さん
    2138ではないが、ここは元々お店がない事は周辺にすんでいたらわかること。さらにお店については一般にテナント募集するのではなぬさく、三井不動産がコンサルタントいれて店舗を誘致していく形なのは再開発組合に説明あり。

  108. 2144 マンション検討中さん

    横浜北仲よりはややファミリー系を誘致するかね
    北仲はちょっと大人向けなイメージ

  109. 2145 匿名さん

    ここは月島倉庫などがあった倉庫街。
    お店がないのは当然。
    あるとしたらRSRにテナントで入っているヨガ教室位かな。
    あそこはミッドに入って来るのかな?

  110. 2146 マンション検討中さん

    >>2145 匿名さん
    ヨガ教室は地権者ではなく賃借人ではないですかね

  111. 2147 匿名さん

    その通りです。
    事業協力者ではありませんが、賃借人も希望すれば入れると思います?

  112. 2148 匿名さん

    元倉庫街だから旧地権者は法人か。大量に賃貸出るな。

  113. 2149 匿名さん

    >2142

    その手の調査って物件大量供給の街がランクを上げる。操作されたデータってのがバレバレ。

  114. 2150 匿名さん

    >>2142 マンション検討中さん
    価格を上げたいための、やらせのランキングなのに信じちゃってかわいい

  115. 2151 匿名

    >>2150 匿名さん
    分かりやすいよねこのランキング(´・ω・`)w
    過去にはムサコ、豊洲などなど、、、(/・ω・)/

  116. 2152 匿名さん

    入るお店が気になりますね。スーパーは何が入るのか、さすがにマルエツは入らないでしょう。(マルエツもういらない)少し高いがアオキがいいかな。
    人道橋のCGをアップして見ると、8階辺りにフィットネスルームで走っている人が見えるね。W

  117. 2153 マンション検討中さん

    >>2152 匿名さん
    近隣住まいですが、確かにアオキあたりが近くに出来たらとてもありがたい
    毎日はマルエツでも良いけど精肉、鮮魚はわざわざアオキまで行く事あるから

  118. 2154 匿名さん

    角上魚類ってのが人気らしいから入って欲しい。築地近いから来ないかな。

  119. 2155 検討板ユーザーさん

    >>2154 匿名さん

    角上は新潟が本拠地

  120. 2156 匿名さん

    アオキも、沼津に本社のあるスーパーだよね。三井不動産豊洲のららぽーとを作る時に、ものすごくお願いして出店してもらったと紹介されてた。
    こんなに東京の人間が、田舎のスーパーをありがたがるとは面白い。。。

  121. 2157 匿名さん

    >>2156
    物珍しさもあるだろうけど、クオリティが違いすぎるからなー
    無理にスケールを追わずに質重視ってのは利用すればすぐ分かるし、
    あんだけ繁盛してんのに他店舗展開しないのもその証拠かと。
    高級スーパーは敷居が高いけどイオンじゃ物足りないっていう湾岸民にもピッタリだと思う。
    ここは三井の肝入りだし、地元直送にしても近場に数店舗あったほうが効率良い気もするし期待したいね。

    田舎のスーパーっていうけど、田舎の回転寿司屋(根室花まる)なんか大行列で入れないからなw
    あれ喰っちゃうともう他所で喰うのが馬鹿らしくなる。

  122. 2158 匿名さん

    >>2157 匿名さん
    アオキは、ららぽーとにとって客寄せパンダ的な存在でもあるので、近場でそれも三井物件が作るような事はないかと思います。
    この周辺の住民にもBRTに乗ってららぽーとにお買い物に来てもらう事を期待していますからね。わざわざアオキを作って客を分散させるような事はしないでしょう。

  123. 2159 匿名さん

    >>2153 マンション検討中さん

    アオキの生鮮の強さはなかなか並ぶスーパーないですよね。

  124. 2160 匿名さん

    スーパー誘致で可能性が高いのは、文化堂勝どき2号店?
    ここに今から新規参入するのは辛そうだから。引っ込んだ場所だし。

  125. 2161 マンション検討中さん

    北仲がリンコスだったのでリンコス濃厚
    三井がスミフドゥトゥールに力の差を見せつけるならアオキかな

  126. 2162 匿名さん

    ここで希望書いたところでデベが忖度してくれることはない。有明は期待外れで炎上しちゃってる。

  127. 2163 匿名さん

    >>2162 匿名さん
    でも三井の方はこの掲示板を読んでいますよ。意見を採用するかは別問題として。
    某三井マンションのスレでMR営業員の言動について疑問を書いたら、30分で速攻削除されましたから。

  128. 2164 匿名さん

    >2163

    不都合な真実は抹殺するような会社が希望聞くと思うの?

  129. 2165 匿名さん

    >>2161 マンション検討中さん
    リンコスは、マルエツグループだから、あり得るかもね。
    近隣マルエツもここに競合スーパー入れたくないでしょうから。

  130. 2166 検討板ユーザーさん

    東京駅周辺の再開発の恩恵ありますか?

  131. 2167 マンション検討中さん

    ハルミフラッグのららテラスはリブレ京成だよ

  132. 2168 マンション検討中さん

    >>2166
    無いですね。大江戸線だしね。仕方ないね

  133. 2169 口コミ知りたいさん

    >>2163 匿名さん

    個人が特定できる情報書いたからだよ
    当たり前だろ

  134. 2170 口コミ知りたいさん

    某パークコートタワーの營業は、全く掲示板見ていなかったから教えてあげたよ
    私も營業なら、いらないバイアスがかかるから見ないな

  135. 2171 匿名さん

    >>2167 マンション検討中さん

    あそこはBRT始発で京成に借りがあるからしょうがないでしょう。

  136. 2172 名無しさん

    8000で買って20年後いくらで売れますか?

  137. 2173 匿名さん

    >>2172 名無しさん

    20年後には大量に売りが出てるから売れないよ。いくらとかいう問題じゃない。

  138. 2174 マンション検討中さん

    これだけ大規模なマンションを買ったら永住するしかないのか

  139. 2175 匿名さん

    >>2173 匿名さん

    なんでそう思うの?

  140. 2176 匿名さん

    リブレ京成って聞くと江戸川や葛飾を想像しちゃうね。

  141. 2177 匿名さん

    東池袋プラウドよりこっちの方が良いポイント教えて

  142. 2178 ユーザーさん

    >>2177 匿名さん

    安い

  143. 2179 匿名さん

    >>2169 口コミ知りたいさん
    ちょっと不動産屋としては恥ずかしい間違い発言だったのと、客に誤解を与える発言だったので、速攻削除されたのでしょう。

  144. 2180 マンション検討中さん

    東池袋より100マンくらい安いんだよね
    ならこっちの方が良いかな

  145. 2181 マンション検討中さん

    出来上がりまでの4年間どうするの?

  146. 2182 匿名

    >>2178 ユーザーさん
    もう価格でたの?

  147. 2183 マンション検討中さん

    結構プラウド東池袋が引き合いに出ることに驚いた

    文京区辺りから豊島区には分かるんだけど、豊島区と勝どきって結構離れますよね
    ここがプラウドより100万下だからって検討する人っているのかなぁ

  148. 2184 匿名さん

    プラウド 駅直結、山手内、豊島区、池袋徒歩圏、戸数小、野村、前田

    勝どき  駅直結、山手外、中央区、銀座気合徒歩圏内、戸数大、三井、鹿島、清水

    価格は池袋100万上 どうでしょう

  149. 2185 匿名さん

    東池袋はこれから住友の駅直ツインタワーも建つからプラウドの規模感が微妙にやらないか心配

  150. 2186 匿名さん

    >>2184 匿名さん
    治安という点も勝どきかな、池袋って良いイメージないな。利便性は圧倒的だけど。

  151. 2187 匿名さん

    プラウドよりここの方がいいので坪450なら目をつぶって買っても良さそうですね!

  152. 2188 匿名さん

    池袋は新宿あたり行く分には良いんだけどなぁ
    東京、銀座、新橋エリアからならタクシー使う事も多いので勝どきの方が私的にはお財布に優しい

  153. 2189 匿名さん

    池袋は20年ほど前よりは大分治安良くなったイメージはあるけどなぁ 今はアニメや中国人、埼玉県
    少なからず繁華街もあるのでネガティブなイメージもついて回る
    ここは何もなかったからという事もあるが治安は確かに良い

  154. 2190 マンション検討中さん

    プラウドは既存のタワマンに規模も負けてるし後発住友にもおそらく勝てない。
    物件周辺も首都高があってイケてないから、綺麗で治安の良い街がよければ迷わず勝どき。

  155. 2191 匿名さん

    池袋は都心民は決して買わない
    最近そんな話聞いたな
    副都心線が延伸すればべんりになるけど
    池袋までひとえきのりかえ面倒

  156. 2192 匿名さん

    勝どきにこき下ろされる池袋w

  157. 2193 マンション検討中さん

    池袋は半分埼玉だからな。

  158. 2194 匿名さん

    >>2188 匿名さん
    有楽町線オススメ

  159. 2195 匿名

    >>2193 マンション検討中さん
    跳んで埼玉

  160. 2196 匿名さん

    >>2193 マンション検討中さん
    池袋じゃなくて東池袋だよ

  161. 2197 匿名さん

    >>2196 匿名さん
    東池袋はほぼ北区埼玉だよ

  162. 2198 匿名さん

    ここ欲しいなー。
    早く価格でないかな。
    貧乏だから500超えたら撤退だけど。。。

  163. 2199 名無しさん

    副都心線の東池袋駅が出来たら良いのだが。新宿や渋谷に行きやすくなる。価値は上がるよね。勝どきは、大江戸線のみ。

  164. 2200 匿名さん

    >>2199 名無しさん
    それ言ったら勝どきに臨海地下鉄出来たらって

  165. 2201 匿名さん

    普通に東池袋プラウドより建物良いと思うので、これで100下なら普通にこっち買いだよな
    ま、元々豊島区は候補にもなかったのもあるけど

  166. 2202 マンション検討中さん

    北仲も一期から値上がりしたから勝負は今年6月だな

  167. 2203 匿名さん

    >>2197 匿名さん
    東池袋はほぼ文京区だよ

  168. 2204 マンション検討中さん

    文京区の外れVS中央区の外れがバトルする日が来るとは

  169. 2205 匿名さん

    >>2204 マンション検討中さん

    外れモン同士の仁義ない戦いだな

  170. 2206 匿名さん

    >>2205 匿名さん
    銀座と池袋の後背地とも言える。

  171. 2207 匿名さん

    >>2206 匿名さん

    勝どきの圧勝でしょう

  172. 2208 名無しさん

    >>2207 匿名さん
    どちらも都心の外れか。買い物を含めた利便性は東池袋がやや優勢。地盤も良い。

  173. 2209 匿名さん

    >>2208 名無しさん
    勝どきは治安いいから、人的リスクは池袋より少ない。

  174. 2210 検討板ユーザーさん

    >>2208 名無しさん
    勝どきからはバスで銀座まで10分、有楽町、東京駅も15分くらい。子どもがいるなら豊洲のららぽーとも4月に大幅な店舗入替があるし、お台場も車ですぐ。
    職場が有楽町線沿いとかじゃないなら、東池袋と比べると勝どきが便利だと思うなー

  175. 2211 マンション検討中さん

    >>2210 検討板ユーザーさん
    有明にも4月に商業施設できるし、湾岸はまだまだ生活利便の発展の余地は青天井ですね

  176. 2212 マンション検討中さん

    別のスレ情報だと坪415くらいとありますね
    プレミアは600いくそうですが

  177. 2213 匿名さん

    ららぽと有明ガーデンだけで4.500位の店舗がエリアにあるのは素直に嬉しいね 子ども居る人なら尚更
    アニメ文化が秋葉原から池袋に移行してるからオタは池袋欲しそう

  178. 2214 マンション検討中さん

    >>2210
    すべて豊洲に劣後してて草

  179. 2215 匿名

    >>224 マンション検討中さん
    はいはいw
    豊洲でここと争えるのはPCTくらいでしょw

  180. 2216 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    アクセス、眺望、商業などで著しく劣後してるね。
    まあでも中央区ですから!www

  181. 2217 匿名さん

    まぁ子育ての環境としては豊洲、東雲、有明の方が優れてるな。至近にショッピングモールがあり、辰巳には広い公園がある。フラッグとここで保育園はより絶望的だし、よほど中央区ブランドにこだわらなければ選択肢は広がるよね。

  182. 2218 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    そうだね、中央区がブランドだと思えればね。

  183. 2219 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    豊洲の低仕様マンションと比較しないで。
    ここは高級だよ。

  184. 2220 匿名さん

    ちょと東池袋とバトルしてる最中に豊洲が絡んでこないでよ

  185. 2221 マンション検討中さん

    豊洲もいいところだよねー
    個人的には豊洲からだと会社まで2回乗り換えが必要だから勝どきに住んでるけど、休日はよく遊びに行くよ
    ただ、たまたま子どもの習い事で出会った人たちがそうだっただけだと思いたいけど、豊洲は意識高い人が多いのか?子育てにも持ち物(ベビーカーのメーカーとか育児用品系)にもおしゃれにも気を使わないといけなかったし、ママ同士の付き合いが大変だったな。
    勝どきはよくも悪くも下町っぽさが残ってて共働きも多いエリアだよね。
    そういう町より洗練された街の方が合う人もいるし、うちみたいに庶民感残ってる街の方が安心する家庭もあるし、ライフスタイルと通勤先とかによるから、どっちが上とかいう観点で他の街と比較するのは合理的じゃない気がするけど

  186. 2222 匿名さん

    豊洲は、近年価格上がってないじゃん

  187. 2223 匿名さん

    内幸町勤務で汐留使ってるんだけどパークコート浜離宮より、ここの方が生活するには良いと思った

  188. 2224 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  189. 2226 匿名

    [NO.2225と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  190. 2227 マンション検討中さん

    坪単価400万円以下だったら良いが、まず無理だろうな...貧乏人は厳しいぜ

  191. 2228 匿名さん

    >>2227 マンション検討中さん
    400以下の部屋もあるんじゃないかね

  192. 2229 検討板ユーザーさん

    >>2224 匿名さん

    憧れとか見栄だけで住む場所選ぶ世代ばかりじゃないんじゃない?
    ちなみに年収1000万円じゃ手取りだと730万くらいだよね。住宅費には一般的に3割程度に抑えてって言われてるから、十分な頭金あれば別だけど35年ローン組んでも管理費とか考えたら6000万円くらいの物件が妥当だよね。
    そのくらいの価格感で「THE港区」の高級感溢れて広さもあってなマンション買えるなら住みたいけど、到底無理だね。
    家にばかりお金かけられる家庭ばかりじゃなくて、都内住みだと子どもも受験前提の家庭も多くて教育費も大きくかかるし。
    少なくともうちは、予算内で会社へのアクセスがよくて駅近で、家族で暮らしやすそうな物件なら、区の優劣なんて優先度低いよ(もちろんリセールバリューはある程度考えて場所も選ぶけどね)

  193. 2230 匿名さん

    まあ、千代田、港に続いての中央区だからあとは生活に適した環境じゃないかね
    番町住める人も港区に住む人多いと思うし、勝どきの人も住むだけであれば港区は住めるでしょ

  194. 2231 マンション検討中さん

    1000万でも共働きじゃなければ中古か郊外に住むしかないんだよな。

  195. 2232 マンション検討中さん

    個人で年収1000万てすごく大変なのに、勝どきという大したことないとこにも住めないのかって悲しくなる
    10年とか15年前の同様の年収だと何処に住めたか教えて先輩方
    ちなみに僕は30歳なんで、40後半の方の意見が聞きたい

  196. 2233 検討板ユーザーさん

    >>2232 マンション検討中さん
    大丈夫。
    君は煽り方が下品だから10年15年前は年収350万くらいだよ。

  197. 2234 検討板ユーザーさん

    10年15年前だったら、
    と訂正しておく。
    お疲れさん。

  198. 2235 匿名さん

    >>2232 マンション検討中さん

    大したことない所に住めない君が大した事ないのだよ
    検討から外しなさい

  199. 2236 マンション検討中さん

    年収1000万ですけど、8000万くらいのローン余裕でした。
    ダメなんですか?

  200. 2237 匿名さん

    >>2236 マンション検討中さん

    OKです

  201. 2238 匿名さん

    ここはファミリーで住む街です
    そこはよく考えた方がが良いですよ

  202. 2239 匿名さん

    >>2236 マンション検討中さん
    大丈夫だよ。

  203. 2240 マンション検討中さん

    何に重きを置くかは人それぞれの価値観なので、ローン比重が高くても本人が幸せなら良いでしょう。

  204. 2241 匿名さん

    ほんとにしょーもない事なんだけど、パークシティ豊洲は、アーバンドックの冠がある程度定着してるじゃないですか
    パークタワー晴海はイマジネーションランドは定着してないじゃないですか
    パークタワー勝どきはグランドマリーナ東京、定着しますか??
    本当に煽りとかではなく 大規模タワーだからブランド名のパークタワーにしたんだと思うけどミッドタワーグランドみたいにグランドマリーナと言うマンション名にしようと思わなかったのかなぁと

  205. 2242 マンション検討中さん

    >>2241 匿名さん
    確かに、、偉い人教えてください

  206. 2243 検討板ユーザーさん

    >>2236 マンション検討中さん
    ローンを組むのは大丈夫ですよ。
    今は年収の10倍くらいまでローン審査いけると聞いてます。
    うちは年収2000ですが、ローンは5000に抑えました。2240さんが言うように家庭それぞれの価値観ですね。

  207. 2244 匿名

    >>2243 検討板ユーザーさん
    ソニー銀行は2億まで貸してくれるらしい(借りるかどうかは別)

  208. 2245 匿名さん

    グランドマリーナとかいうと、江東区や千葉の幕張辺りにあるのかな?と思われるからやめたんじゃないでしょうか?
    既にルネ・グランマリーナ潮見がありますし。

  209. 2246 匿名さん

    >>2241
    CGの限りだけど、ここまで造り込んでくるならPT勝どき「ザレジデンス」ミッドでも良かったと思う。
    個人的にはグランドマリーナが定着して欲しいとも全く思わないし、
    訳の分からないカタカナマンションより冠マンションのほうが好み。

  210. 2247 匿名さん

    >>2232 マンション検討中さん

    40代後半ではないけど年収1千万円だと金利が高かったから15年前でも中央区内陸は厳しかったと思うよ。10年前のリーマンショックから震災辺りまでチャンスがあった。ちなみに東京で年収1千万円だと中流だよ。

  211. 2248 匿名さん

    >>2232 マンション検討中さん
    15年前の勝どきというと、隣のTOKYO TOWERSが売り出された頃か。
    大江戸線の開通と、諸事情でデベロッパーが激安で取得出来た事もあり、安さとスケールの大きさで大人気物件でしたね。
    その後とんでもない高値の勝どきビュータワーが現れて、勝どきの相場はどんどん上昇していったと思います。

    TOKYO TOWERSは77㎡3LDKが、3,500万円から買えたもんね。今考えると驚愕。たった15年前の話。今と所得水準は大して変わらない。金利はちょっと違うだろけど。

    1. 15年前の勝どきというと、隣のTOKYO...
  212. 2249 匿名さん

    >>2248 匿名さん
    当時、白金、麻布十番も安かったと聞く。

  213. 2250 匿名さん

    >>2249 匿名さん

    >>2249 匿名さん
    浜離宮前にある東京ツインパークスは、当時でもすごいいいお値段だったです。
    2キロくらいしか離れていないのに、勝どきとは天と地で、この差は何だろうと思っていたけど、勝どきがどんどん近づいていったね。

  214. 2251 匿名

    >>2249 匿名さん
    仙石山ヒルズとかも1億とかで買えたらしいよ。今や3億とかよね。TTTとか騒がれても利益を考えればどう考えてもその辺りの方が良かった。みんな意外と知らない事実。。

  215. 2252 匿名

    >>2250 匿名さん
    ツインパも安かった記憶があるよ
    そもそも勝どきが近づいたというより、TTTだけなんじゃないかな。分譲の時代的にね。

  216. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    晴海通り沿いの勝どきのマンションも安さが売りでした。

  217. 2254 匿名さん

    >>2253 匿名さん
    TTTはマンコミュニティが始まった頃の物件?当時は2ちゃんしかなかったのかな?

  218. 2255 匿名さん

    >>2248 匿名さん
    要するに勝どきは、年収1,000万ない人が沢山買っている町という事ね。

  219. 2256 検討板ユーザーさん

    >>2255 匿名さん
    羨ましいですね
    東京駅や銀座からも近くて治安もよくて、その価格帯で買えていたとは。
    世帯年収はその倍でPTK狙っていますが子どももいるので、欲しい広さの部屋は自分たちの買えない価格帯で売り出される可能性が高そうかと思っています。

  220. 2257 マンコミュファンさん

    頼むから金利を踏まえた総支払額で 汗

    昔の例
    3500万円
    4%35年
    6500万円

    今の例
    6000万円
    0.5%35年
    6500万円
    さらに住宅制度利用で数百万程度バックも

    結局、今も昔も、同じようなもんでは?



  221. 2258 マンコミュファンさん

    そうそう。ざっくり、昔の5000万は、今の9000~1億くらいだよね?金利ってすごいね

  222. 2259 匿名さん

    販売価格が上がっても低金利で総支払額は変わったなかったんだけど、価格がそれ以上になってるからね。

  223. 2260 マンション検討中さん

    >>2259 匿名さん

    意味不明。金利が下がればその分マンション価格はあがるよ。こんな社会の基本をなぜ今さら?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸