東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-01 15:38:24

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 32401 匿名さん

    >>32395 匿名さん
    インフレを鎮めるにはまずは量的緩和テーパリングからかと。そしたら買入資産価格は国債中心に下落傾向になる可能性と長期金利も上昇傾向になりがちなのでは?

    各中央銀行はスタグフレーションの到来か株価下落かの2択に悩んでいるのではないでしょうか?

    まぁ、米国の長期金利が上がれば、お金の還流が始まって、弱小国では危機が始まり、ドル高が進んでしまうのかは、占いの世界ですよね。でもFRBの決定は次の中央銀行の政策に影響を与えるかとは思います。

  2. 32402 匿名さん

    >>32401 匿名さん
    量的緩和テーパリングの間に入れる[の]が抜けました。正しくは、量的緩和の縮小=テーパリングです。

  3. 32403 検討者さん

    [No.32394~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 32404 匿名さん

    09-23の倍率表だけはでてこないですね。

  5. 32405 マンション検討中さん

    73cnは良くてトントンで売却ではないでしょうか。となりの東京タワーズは分譲時210万です。中古で400万越えは勝どきでは厳しいですね。今までの相場を考えたら@350万程度と考えるのが妥当です。

  6. 32406 マンション検討中さん

    あと、金利が上がれば、マンションバブルも崩壊です。頭金最低3割は欲しいですね。

  7. 32407 入居予定

    >>32404 匿名さん
    それ気になりますよねー

  8. 32408 マンション検討中さん

    あと再開発物件では地権者住戸が大量に中古にでるので相場が下がります。

  9. 32409 入居予定

    >>32407 入居予定さん
    ちなみに、2部の抽選会って、どんな部屋がありましたっけ?

  10. 32410 入居予定

    >>32408 マンション検討中さん
    不人気物件じゃないんだから、地権者が中古にだしだって下がらないよ。地権者も人気マンションをわざわざ安い値段で売る必要がないから。

  11. 32411 匿名さん

    >>32409 入居予定さん

    50階のみ大人気の角部屋があったかと。

  12. 32412 匿名さん

    >>32400 匿名さん

    ブーメランだよ。貴方の行いが渋谷区の内陸高台の人の印象悪くしてることに気付くべき。
    もう少し考えてから投稿した方がいいぞ。

    購入者にしろ検討者にしろ、いきなりあんなこと言われたらみんな不快になることもきちんと考えた方がいいですよ。

  13. 32413 匿名さん

    >>32400 匿名さん

    先に手を出して、反撃されたら恐ろしいって。
    コントですか?

  14. 32414 74as入居予定

    >>32404 匿名さん
    そうなんですよ。
    纏めてたの私なので、倍率表さえ出てきたら引き続き作業させてもらいますよ?!
    次の2次の方への指標になればと思いますので^_^

  15. 32415 マンション検討中さん

    地権者は簿価が安くいので@350ぐらいで売れればかなりの利益がでます。今売るより、出来上がってから売る方が高くうるので竣工を待っている状態。勝どきザタワーの時も大量に売りにでてましたよ。

  16. 32416 マンション検討中さん

    あと、駅2分ですが、新しい出来る出入り口からホームまではかなり長く、地元の人は駅4から5分の位置付けです。
    また、B R T駅は遠く、中古マーケットでB R T直結の勝どきザタワーをこえるの難しく、精々坪単価350から400での推移が予想。無理して買うと痛い目に会うかも。

  17. 32417 匿名さん

    BRTはしょせんバスですから

  18. 32418 匿名さん

    >>32416 マンション検討中さん

    いやいや、KTTも充分いいマンションだと思うけどPTK超えはないよ。

    百歩譲ってBRTと電車の公共インフラがトントンだとして、築年数・規模・商業施設・2面運河等々、どれを取ってもPTKの方が勝ってると思うんだよなぁ。

    そしてPTKがBRT遠いというならKTTは駅遠になっちゃうよ?

  19. 32419 匿名さん

    >>32416 マンション検討中さん
    BRT直結ってなんですか?晴海フラッグもBRT発着所へ直結って言ってたりするのですか?

    サウスはミッドと比べたら確かに利便性劣るのでリセールも影響伸びにくいとは思うけど、ザタワーに負けたりしちゃうかなー?

    大江戸線ってBRTより劣るかしら?

  20. 32420 マンション検討中さん

    勝どきザタワーの東京タワービューだけは、サウスでは勝てないでしょう。レインボーブリッジも、まぁあっちのが良いっちゃ良いか。

    大江戸線使わないBRT onlyと眺望重視の中高層階は勝どきザタワーの方が好きってひともいるかもねって程度かと。

  21. 32421 マンション検討中さん

    >>32416 マンション検討中さん
    中古で坪350万円なら買いたいです。竣工何年後を想定されていますか?

  22. 32422 マンション検討中さん

    勝どきのタワーマンションの価値は、レイボーブリッジと浜離宮が見えるかです。
    いくら駅に近くても眺望が悪いと評価が上がらない。また、2、3年後に販売される豊海で計画中の三井のタワマンは眺望が物凄く良いので、駅近と言えども安泰ではない。

    1. 勝どきのタワーマンションの価値は、レイボ...
  23. 32423 マンション検討中さん

    もう一枚、レインボーとの位置関係

    1. もう一枚、レインボーとの位置関係
  24. 32424 匿名さん

    逆に眺望以外はPTKが勝る事を仰っていると理解しました。

    ここを検討している方はある程度、眺望よりも利便性を重視しているので、そういう人達の多さで価値が決まってくるんじゃないですかね。^_^
    眺望だけで価値が決まるならここ、そんな話題にならない筈ですよ。

  25. 32425 マンション検討中さん

    眺望は大事ですよ。タワーマンションの窓からの眺望は額縁の中の景色になり、200、300m離れた建物でも間近に感じます。本当にびっくりするぐらい近く感じます。C Gと実際の見え方はかなり乖離がありますが、モデルルームの眺望シュミレーシュンは引いた感じなので、実際よりかなり良く写っていますね。

  26. 32426 マンション検討中さん

    抜け感が凄い画像ですね!合成ですか?

  27. 32427 入居予定

    >>32415 マンション検討中さん
    僕が言っているのは、地権者が売りに出すのは普通のこと。ただ、その値段をわざわざ安い値段で売るのか?ということ。

    僕なら坪430から450で売れる可能性がある物件を、安く手に入れたからと言って坪350で出すことはしないな。

  28. 32428 マンション検討中さん

    合成ではありません。四角ではなく八角形にして、角住戸率を高めた計画です。また、三井、清水なのでミッドを超えるもの作ってくるでしょう。

  29. 32429 マンション検討中さん

    PTKのモデルルームからも浜離宮庭園が見える。

  30. 32430 マンション検討中さん

    早く現金が欲しいので高値チャレンジしないということ。

  31. 32431 マンション検討中さん

    地権者は高齢者が多いので、早く現金化したいと考えている人が多い

  32. 32432 入居予定

    >>32423 マンション検討中さん
    豊海ツインタワーが眺望が良いのは理解したけど、駅遠であることに変わりは無い。ここの検討者はみんな近くのMRに行っているからみんな知ってること。

    豊海ツインタワーは晴海フラッグタワーの競合であって、PTKの競合ではないと思う。

  33. 32433 匿名さん

    八角形のタワマンなんて珍しいな。他にあるのかな?

  34. 32434 マンション検討中さん

    グローバルフロントタワーとか

  35. 32435 入居予定

    >>32425 マンション検討中さん
    タワマン住んだ事あれば分かりますが、眺望は1ヵ月もすれば慣れるし、何とも思わなくなりますwww

  36. 32436 入居予定

    >>32431 マンション検討中さん
    なんで早く現金化したいの?そして、なんで430だと早く現金化出来ないの?販売時の定価だよ?竣工後に定価で買えるなら、すぐ売れます。

  37. 32437 検討板ユーザーさん

    >32416

    KTTを投資用に新築時買って現在賃貸に出しているものです。私自身は月島リバーシティーの古いマンションに住んでます。

    PTKはミッドの高層階を投資兼実需で買いました。
    実需目線としては、月島ほど商業エリアは充実してませんが、広めの間取りが多く、共用エリアが充実しており当然設備も最新である。また免震も良い。

    投資目線としては、勝どきは賃貸需要が高い、またエリアナンバーワンのランドマークタワー、駅距離は多少あっても濡れずに駅まで行ける、今後勝どき及び湾岸エリアの開発計画がまだある、などから考えて、一期一次でミッド購入価格から、15%は値上がりを想定しています。仮に値段が上がらなくとも、低金利で10年間、表面利回り4.4%で賃貸回せれば、残債が15パー減ってるので、買値で売っても、色々税金対策したうえで利益が残ります。

    まあ10年じゃ売らないですけどね。PTK早い長期で保有すればするほど儲かるマンションだと思いますよ。

  38. 32438 マンション検討中さん

    >>32428 マンション検討中さん
    PTKを検討中ですが、ここはいつ頃の販売計画ですか?

  39. 32439 マンション検討中さん

    PTKの南西、北西の眺望も良くて抜けてると思うけどね

  40. 32440 口コミ知りたいさん

    >>32437 検討板ユーザーさん

    とても考えが近く参考になります。実需メインだけど投資も外したくない、という視点で選んでいました。子供が2人おり、共働きでリモートワーク中心とはいえ、オフィスまでは近い方がいい、3LDK以上で納得の行く間取りというのが都内では坪単価を考えとほとんどありません。都心のマンションについては、今後女性の社会進出がより顕著になり、共働きのパワーカップルの需要が続くと考えています。アジアの主要都市と比較しても、まだまだ東京は割高なので賃貸、売買共にPTKのニーズは高いのではないかと読んでいます。子供が大学を卒業するくらいまでは住むので15年以上は確実かと。その頃に、買った金額と同等もしくは少し高めで売れたら御の字ですね。その分タダで住んだことになりますので。一方で僕は今回駐車場を諦めています。恐らく抽選ではあたらないと思ってます。そこだけが悔やまれるところではあります。。。

    投資目線で買うのもいいと思いますが、実需で住みたいと思える物件が結局のところ投資でも良い物件になるような感じがしますね。

  41. 32441 匿名さん

    >>32440 口コミ知りたいさん

    ここってカーシェアありますよね?
    自分も車は持てないのでカーシェアとか、お隣にレンタカーあると聞いたのでそれで賄います。

  42. 32442 eマンションさん

    >32440

    「共働きでリモートワーク中心とはいえ、オフィスまでは近い方がいい、3LDK以上で納得の行く間取りというのが都内では坪単価を考えとほとんどありません。」

    だから、PTKの販売が好調で、抽選倍率も高くなってるわけですよね。NHKとか各ニュースで、コロナ禍でPTKの販売が好調だという報道何度かありましたけど、ニュースの中でも、都心湾岸エリアの職場への利便性&割安感&今後の資産性、について話題になってますよね。

  43. 32443 マンコミュファンさん

    >>32435 入居予定さん
    このマンションを選んだ人はそういう価値観だろうね。
    ただ、湾岸のエリア特性として眺望悪い部屋は人気出にくいのは事実よ

    ミッドは駅直結という全てをひっくり返す条件があるからいいんだけど、サウスはただの駅近タワマンだからね
    ミッドとサウスじゃ世界が変わってくるから、PTKと一括りにして語るのは難しい
    眺望なくても安泰なのはミッドだけの話

  44. 32444 マンション検討中さん

    2011年の東日本大震災で、晴海に2mの津波が来た時は湾岸エリアが暴落しましたね。
    また、高波の想定浸水はエリアが3から5mなので、湾岸マンションは2階まで浸水することを想定しないといけませんね。確か、PKTも浸水を想定し、電気室を2階程度に設けていましたね。
    私も湾岸に住んでいますが、浸水しても死なないと割り切っていますが。資産価値を考えるならネガティブな情報も把握しておいた方が良いですね。

    1. 2011年の東日本大震災で、晴海に2mの...
  45. 32445 口コミ知りたいさん

    >>32443 マンコミュファンさん

    駅直結ってそんなに全てをひっくりかえすんですかね。PTKでもミッド/サウス、間取りや階数などでも違ってくると思いますし、まあ先のことは誰もわからないですけど、それぞれ信じてる価値観があると思うので。ちなみに僕は今31階に住んで4年くらいになりますが、冬の富士山やきれいな夕日はいつみてもいいなと思うくらいで眺望への期待値は買ったときよりも確実に下がってるのは事実ですね。

    中央区 x 駅チカ x 大規模

    というのは一定のニーズは今後あるんじゃないかと。mid の方がよいのはそうなんじゃないですかね。まあどっちもいいところあるんじゃないかと。という意見を書いてて、なんのために投稿してるんだろう (笑) と思ってきてしまいました。価値観のぶつけ合いにゴールはないので。掲示板はこういうのが楽しいのかな。

  46. 32446 入居予定

    >>32445 口コミ知りたいさん
    ホントにそうですよね。価値観にゴールなんて無いし、マンションも人それぞれで良かったり悪かったりする。

    なので、価値観の押し売りしても意味ないよね。そこのマンションが気に入って、住みたい人だけ住めばいい。

  47. 32447 マンション検討中さん

    >>32437 検討板ユーザーさん
    築地の再開発の動向も楽しみですね?

  48. 32448 入居予定

    >>32444 マンション検討中さん
    震災の時は1.5mですね。津波の高さ。
    https://www.city.chuo.lg.jp/smph/bosai/kinkyubosai/saigaijoho/tunamiek...

    とはいえ、現地見れば分かりますが、防波堤のように埠頭の高さがあるのと、マンションは地表面がいきなり1階というわけではないのて、埠頭の高さを超えても、いきなり浸水とはならないと思います。

  49. 32449 マンション検討中さん
  50. 32450 マンコミュファンさん

    豊海マンションは、PKTの中古価格を押し上げる材料でしかないよね。

  51. 32451 マンション掲示板さん

    これ本当?
    ーーーーーーーー
    ミッドに入居予定の保育園/幼稚園ですが、
    バディに確定したようですね。
    8教室確保と体育館を利用するようです。

  52. 32452 匿名さん

    >>32443 マンコミュファンさん

    まぁ、、好きな方選べ!!
    って言われたらミッド選んじゃうかも。。
    (もう無いので仕方ないですが)

  53. 32453 マンション検討中さん

    >>32450 マンコミュファンさん
    坪単価300万円未満の竣工2024と同じ晴海フラッグはどうですか?

  54. 32454 マンション検討中さん

    バディてすか、残念。体育会幼稚園ですね。なんでも1番が良いといった教育です。豊洲に通ってましたが酷いのでやめました。

  55. 32455 匿名さん
  56. 32456 匿名さん

    >>32445 口コミ知りたいさん

    中央区×駅直結×三井の大規模
    という希少性ですよね

    私は眺望重視派なので購入しませんでしたが、魅力的なマンションなので未だに気にはなってます
    低層運河ビューがあれば買いたかったですが、地権者住戸だったので条件の良い中古が出ることを期待しています

  57. 32457 マンション検討中さん
  58. 32458 匿名さん

    豊洲のスカイズ/ベイズもベイズの方が少し駅に近いですが、スカイズの方が人気ありますし、実はサウスの方が人気出るのでは?w

  59. 32459 マンション検討中さん

    >>32458 匿名さん
    豊洲にはスカイズの方が近いのでは?
    だがしかし、ゆりかもめはBRTと変わらないような。

    メトロ豊洲には豊海並みに離れてる?

  60. 32460 検討者さん

    1番眺望がいいのは何向きでしょうか?

  61. 32461 マンション掲示板さん

    PTKミッドの保育園ってバディ、って本当なの?

  62. 32462 名無しさん

    >>32440 口コミ知りたいさん

    まさに我が家もまったく同じ考えです!!
    私も今後日本も女性の社会活躍が爆発的に増え、共働きパワーカップルが都心に溢れ、世帯年収は倍増すると思っています。
    我が家も典型的にそうですが今までは億のマンションなんて夢のまた夢でサラリーマンとは無縁の物件かと思ってきましたが結婚してパワーカップルになってみたら新婚のそこらの20代カップルでも35年ローンで普通に億超えマンションをAmazonをポチるかのような感覚で買っていました。(実際は超カツカツですが…!)
    労働人口が足りない以上女性の社会活躍は絶対に加速していくと思うのでもう5年後には東京も結婚して家を探す普通のサラリーマンパワーカップルが普通にPTKを買っていく時代になっていき、やはり都心の職場に近いかつパワーカップルがちょうど手の届くPTKは需要が高いと思っています!

  63. 32463 匿名さん

    >>32461 マンション掲示板さん

    バディは認可外だから、違うと思いますが。

  64. 32464 匿名さん

    >>32462 名無しさん

    パワカが増えるとなると、不動産価格はもっと上がるかもしれないですね
    今のパワカは40代になる頃の収入を奥様の育児を考慮して控えめに計算していると思いますが、実際に40代になるとリモートワークの普及等で案外所得が減らないことに気付き、それが当たり前の世の中になると奥様側の所得も強気に計算して不動産を買うようになるのでは

    大企業の社内結婚パワカなら世帯年収2000~3000万円の世帯もたくさんいるでしょうし

  65. 32465 ミッド契約者さん

    >>32463 匿名さん

    こちらをどうぞ

    1. こちらをどうぞ
  66. 32466 マンション掲示板さん

    中央区は都心3区とは少しばかり差があるな、ここのコメント見てますとそう思います。パワカ、エリサラ層が購入するには非常に良い物件ですね。

  67. 32467 入居予定

    >>32438 マンション検討中さん
    豊海ツインタワーは2026年に竣工なので、販売開始が2023年の夏頃じゃないかな? PTKの入居後ですね。

  68. 32468 マンション検討中さん

    >>32465 ミッド契約者さん
    これはだいぶ早いテナント情報ですね。バディって詳しく知らないですが、結構有名なところですよね?ブランドの観点では悪くないんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう。

  69. 32469 入居予定

    >>32460 検討者さん
    北西向きが眺望は1番優れてますね。

  70. 32470 入居予定

    >>32465 ミッド契約者さん
    この案内にある体育館って、SPORTS ARENAの事を意味しているのかな?

  71. 32471 通りがかり

    >>32465 ミッド契約者さん

    ミッド民にとって、ポジ?ネガ? どっち?

  72. 32472 匿名さん

    BCIS、大人気ですよね。すぐに定員に達してしまい、なかなか入会できないと有名です。みなさん、英語教育に熱心ですから。PTKにぴったりですね。

  73. 32473 マンション検討中さん

    >>32472 匿名さん
    これって移転ってことは、既に入園している人たちが優先されるんじゃない?

    せっかく新設されると思ってたのに、入居した瞬間から空き枠ほとんどないってことになりかねない。。

  74. 32474 ミッド契約者さん

    >>32471 通りがかりさん

    有名な幼稚園なのでブランド的にはプラスだと思いますが、体育会系の園なので一般の保育園や幼稚園と比べると騒がしくなりそうな点を少し懸念してます。
    バディに通わせてる友達(ミッド契約者)はネガとして受け止めてました。

  75. 32475 匿名さん

    今、わざわざ通わせてるのに、ネガとしてうけとめるのか?? なるほど!!

  76. 32476 評判気になるさん

    >>32451 マンション掲示板さん
    本当です。バディのイングリッシュコースが入るそうです。

  77. 32477 マンション検討中さん

    >>32474 ミッド契約者さん
    すみません。ここって2歳からしか預けられないってことでしょうか?

    またBCIS以外にも有明には今教室があって、BCISのみが有明から移転してくるってことなのでしょうか?

    今年豊洲から移転したばかりだったような気もするのですが。保活まだ始めてないため、どなたかご存知でしたら簡単で結構ですので、教えてくださいませんか?ホームページ見てもよくわからず。。。

  78. 32478 マンション検討中さん

    サウスのエグゼクティブorプレミアムってどうなんでしょう?ひとつ気になるのはエレベーターが50階-58階で2機って少なくないですか??大丈夫かな

  79. 32479 マンション掲示板さん

    バディスポーツ保育園のイングリッシュスクールって、自分が想像していたバディとは違うみたいで良かった 笑

    バディスポーツ保育園、体育会系保育園で、良いイメージなかったからね。


    https://bcis.jp/staff.html

  80. 32480 マンション検討中さん

    >>32478 マンション検討中さん
    戸数が少ないので、割合として大丈夫です。また52階以上は建物セットバックしていて、更に戸数少ないです。

  81. 32481 契約前さん

    >>32478 マンション検討中さん
    EV14,15:13人乗り(B3-B1,1,2,50-58階,210m/分)、非常用EV1:17人乗り(B3-B1,1,2,50-58階,210m/分)*非常時・メンテナンス時は3-49階も着床 とありますので、3機常用できそうです。

  82. 32482 マンション検討中さん

    入居直後は展望ラウンジに行く人で混みそうですね

  83. 32483 契約前さん

    >>32482 マンション検討中さん
    スカイデッキとルーフトップラウンジは楽しみですね。せっかく行ったのに混んでいて座れない、とかだとガッカリなので早く落ち着くと良いですね。

  84. 32484 マンション検討中さん

    少々お尋ねします。契約者なのですが、人気はサウスよりミッドの方がありそうですが、オフィスが入ったり店舗が入ったり保育園が入ったりするミッドは非住居者で溢れてサウスの方がかったということになりませんかね?━( ゚д゚)

  85. 32485 名無しさん

    >>32484 マンション検討中さん

    サウスのジムやカフェは中央区民に一般開放されるのでそういった意味では目くそ鼻くそじゃないですか?

    もっと言うとラウンジやスカイデッキはミッド民も利用するので、人の出入りは多いと思います。

    まぁ便利な施設がついてるからこそ、それを良いと捉える人もいるし、わちゃわちゃする方が嫌と捉える人もいる訳で、メリットデメリットそれぞれあるんじゃないでしょうか。

  86. 32486 マンション掲示板さん

    >32484

    個々の生活スタイルによって、考えが違うと思います。

    私はミッド契約しましたが、もしデイトレーダーみたいに在宅で仕事できて、さらに会社に一切行く用事もないような仕事であれば、ミッドへのこだわりはなかったかもです。

    ただ、ミッドとサウスを比較した時の、建物構造や室内空間の質(貼りの出っ張り、天井高、仕様設備グレード等)はミッドの方が良いので、わざわざ販売時期後発のサウスを狙って買うということにはならなかったと思います。

    商業や保育園等が建物下層階にある点については、そもそも住民との同線が分かれているので、気にならないと思います。

    実際に月島のCGPや、千代田区ワテラス、その他、再開発系物件はPTKミッドのコンセプト同様ミクスユースの建物が多いですが、それら物件も同線別なのでなんら問題にはなっておらず、むしろ住民は色々な利便性の恩恵を受けることができるので、その結果中古価格も非常に高値で推移してますし、売りに出てもすぐに成約してますよね。

    ミッドの共用スペースの一部は、住民でなくても有料で使用できると記憶しているので、外部利用含めて混雑具合がどうなるか分かりませんが、それでも外部利用者が出入りするからこそ、住民へのセキュリティ面配慮の観点から、住民と、オフィスワーカーを含めて非居住者の同線は別なので、ミッドが人で溢れかえって、住民の生活に支障が出るということはないと思います。

  87. 32487 匿名さん

    ミッドの駅動線、オフィスとモロ被りでは?
    ここのオフィスだけじゃなくて今度建つ三菱地所のオフィスの人も使うし、朝は結構混むだろうね。

  88. 32488 検討板ユーザーさん

    体育会系保育園って具体的に何が体育会系なの?
    スパルタ?体罰?
    運動がメイン?

  89. 32489 マンション検討中さん

    勝どきに三菱地所なんてくるの?笑

  90. 32490 検討者さん

    南向きはレインボーブリッジ見えますがタワー棟に隠れるから人気ないですか?

  91. 32491 匿名さん

    >>32479 マンション掲示板さん

    普通の認可保育園だと地元民も関係なく来てしまいますから、バディだとある程度意識高い系に限定されるので、マンションのイメージとしてどちらかという観点で三井不動産が選んだのかなと思いました。パークタワー勝どきのイメージ映像も外国人が多く出てきており、英語とからめてバディのイメージと合いますね。

  92. 32492 通りがかりさん

    >>32488 検討板ユーザーさん

    BCISが同じかどうかはわかりませんが。
    https://arekore-nikki.com/buddy-sports-kouai

  93. 32493 マンション掲示板さん
  94. 32494 マンション検討中さん

    >>32489 マンション検討中さん
    晴海じゃない?

  95. 32495 マンション検討中さん

    高い

  96. 32496 匿名さん

    概要、サウスも徒歩1分表記になってる?もともとだっけ?

  97. 32497 マンション比較中さん

    >>32484 マンション検討中さん
    いろんな考え方があるので一概には言えませんが資産価値では駅直結は不動ですからミッドでしょうね。
    さらに言うならミッドの1期2次以降はずっと値上げされてるので1期1次購入者は王者という感じでしょうか。

  98. 32498 マンション検討中さん

    この保育園てミッドの保育園誘致エリアに入るんですよね?まさか商業スペース削ってここ入れてる訳ではないですよね?

  99. 32499 名無しさん

    >>32498 マンション検討中さん

    区の認可保育園入れないといけないんじゃなかったでしたっけ?バディがオフィススペースとかに入るんだったらいいなぁ。普通の認可保育園が欲しいので。

  100. 32500 匿名さん

    バディで期待されていたSAPIXの線は消えたと考えた方が良いのかな。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸