東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >>257
    今更の**な記事は気にしない方がいいですよ。

    ニューオーリンズには何度か行ったことがありますが、ひどいとこ
    ろはマイナス10メートルですよ。だから、貧民しか住んでいない。
    余計に被害が大きい。

    これを首都圏と比較する朝日の品位を疑います。

    豊洲はマイナスなんて無いでしょ。

  2. 263 匿名さん

    せいぜい嫌な気分あじわってろよ。
    俺は気にしないけどな。

  3. 264 匿名さん

    まあ、根拠のない楽観も、過度の恐れも禁物ということで。

  4. 266 匿名さん

    >>265さん
    252です。265の投稿は、削除依頼があって削除された251と似たような文章ですね。
    文言を修正した再度の投稿のようですが、どのあたりにポイントがあるのでしょうか。
    公害は工場地帯や交通の激しい幹線道路沿い(主要道路が何本も通り、高速道も
    重なり合っているような、特に交通量の多い地域)に発生すると思います。
    現在の豊洲は住宅地への転換が進み、環境は段々と良くなってはいませんか?

    また、252のコメントについてはどのようにお考えですか?

  5. 267 匿名さん

    荒れてきましたね。皆さんsageチェックで!

  6. 268 匿名さん

    プライヴブルー東京さんは自治会を立ち上げたそうです。
    http://www.geocities.jp/pbtjichikai/index.html

    また、明後日8月20日(日)は自治会主催のお祭りがあります。
    住民以外の人もマンション敷地内に入れるようです。
    http://www.geocities.jp/pbtjichikai/matsurigaiyou.html

  7. 269 匿名さん

    皆さん、この記事はどうなんでしょうか?
    二重床、二重天井はそんなに重要??
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  8. 270 匿名さん

    >269さん

    二重床のほうがいいのだろうけど、直床(多少安いのだろう)と知ってて買ったので気にしません。

  9. 271 匿名さん

    二重床にも程度がありますでしょ。
    すべての二重床がいいわけでもありますまい。
    次回お楽しみにを読んだらいいと思います。
    実際に住んでみてうるさくなければ問題なし。
    どこで安くするかってことはどこでもやってると思います。
    完璧な物件は憶ションでしかありえないと思います。
    ちなみに仕様が落ちているって事もよく言われますが仕様は後からどうにでもなると思っています。
    このキッチン素敵とかこの床材は高級感があるとかにこだわる人って意外に多いんだなぁというのが
    最近の実感。
    丈夫な箱であればいい。

  10. 272 匿名さん
  11. 273 匿名さん

    防音には一長一短あるようですが、直床は床を柔らかくして衝撃を吸収するのでゴムのようなフニャフニャした歩き心地になります。
    モデルルームでもスリッパ脱いで歩くとはっきり分かると思います。

    直床は入居後に「床がおかしい」というクレームが相当あるそうで、騒音より感触・質感の問題の方が大きいようです。
    気になる人は直床の他の物件のMRで裸足で歩いてみましょう。

  12. 274 匿名さん

    >>273さん
    スリッパを脱いで歩いたのですが、モデルルームに行ったのが冬だったため、
    床暖房の暖かさしか記憶に残っていません…。(床暖房はとても楽しみです。)
    残念ながら、感触は忘れてしまいました。

  13. 275 匿名さん

    PCTのスレによれば、ららぽーとは10月の連休のときに
    オープンする計画みたいです。

  14. 276 匿名さん

    ららぽーとって 毎日の買いもので利用するのは、中のスーパー位です。
    何が魅力で集客するのかしら? どうでもいいか。

  15. 277 匿名さん

    >>276さん
    東急ハンズ、HMV、ユナイテッド・シネマ、紀伊國屋書店、無印良品、このあたりに
    魅力を感じます。銀座・有楽町(とても近いですけれど)や新宿・渋谷に行かなくても、
    徒歩圏内でかなりの買い物を済ますことができます。

  16. 278 匿名さん

    この方のブログの3枚目の写真、SCTが写っています。
    現在、10階か11階というところですか。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

  17. 279 匿名さん

    >>277さん
    そうじゃなくて、豊洲の住人が利用しても それだけでは有名店を維持できないから
    周辺から集客をするための魅力のことです。

  18. 280 匿名さん

    >>279さん
    難しいことはわかりませんが、例えば休日に家族連れが訪れることを
    期待していると思います。江東区全域、江戸川区全域あたりを商圏として
    考えているのでは。浦安市からも来るかもしれません。
    都心に行くよりは近いですから。

    東急ハンズ
    http://www.tokyu-hands.co.jp/news0607-3.htm

    HMV ※PDFファイル
    http://img.hmv.co.jp/News/images/free/st/web/20060811.pdf

    ユナイテッド・シネマ
    http://hilife-blog.unitedcinemas.jp/

  19. 281 匿名さん

    千代田区港区中央区の友人は、結構ビバとかヨーカドーまで買い物に来てます。
    江東区の錦糸町や亀戸辺りの人は、わざわざ来ないかもしれませんね。
    キッザニアは他県の人も注目している施設のようですし。

  20. 282 匿名さん

    >>269 さん。

    このセンセイ。有名なんでしょうが、このコラムに関して言えば、時折日本語になっていない
    文章を平気で掲載している・ドラマチックな演出を狙っているのか、ありえないシチュエーション
    が見受けられる・中途半端な情報開示をするために、当該物件詮索動議が持ち上がる、など
    どうもマッチポンプ的特性があるように思えます。
    購入予備軍にとっては、"うん。このセンセイの切り口は明快だ"と思わせ、本を購入させるに
    十分なコラムなのでいいのでしょうが。

    あまり神経質になる必要はないかと思います。

  21. 283 匿名さん

    >>281さん
    近くにオフィスビルが林立しているような、本当の都心地区には
    大型のショッピングセンターがないということでしょうか。
    そうすると、中央区港区も商圏としてある程度は期待できそうですね。

  22. 284 匿名さん

    豊洲って中央線で言う所の吉祥寺みたいなポジションになるのかな?
    吉祥寺から先の人は新宿まであと15〜6分電車に乗れば出られるけど
    吉祥寺にも魅力的なものが沢山あるからほとんど吉祥寺で済ますみたいな
    吉祥寺から先の人も井の頭公園やお洒落なレストラン目当てで
    たまに吉祥寺にやってくるでしょ

  23. 285 匿名さん

    >>284さん
    いいですね。都心ではなくても、独自の価値、存在感のある街。
    ぜひそのような街を作っていきましょう。

  24. 286 匿名さん

    >>277
    無印良品じゃなくてユニクロじゃない?

  25. 287 匿名さん

    >>286さん
    両方入ると思います。このスレッドを参考にしました。レス№04です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

  26. 288 匿名さん

    >>286さん
    無印良品はいりますよ
    もちろんユニクロも入るけど

  27. 289 匿名さん

    ららぽーとの求人情報が更新されてます。
    入る店がかなり分かってきましたね。

    http://toyosu.lalaport.jp/index.html

  28. 290 匿名さん

    >>282

    この大手ディベロッパーってリクルートコスモスかな?
    リクコスはほとんどのマンションでLL40の遮音性の高いフローリング使ってたけど、沈み込みが激しく苦情が絶えないから最近は2重床も作るようになったってリクコスの営業さんが言ってたよ。

    直床は遮音性と固さの違和感のバランスが難しいらしく、違和感をなくすため、あえて若干遮音性の劣るLL45を採用するところが多いですね。LL45だと意識しなければさほど気にならないと思います。

  29. 291 匿名さん

    昨日現地に行ってきました。少し前に話題になっていた海抜ゼロメートルを
    確認してきました。正直なところこればかりはどうにもならないな〜(笑)
    と言うのが感想です。確かに海面と同じ(多分、60㎝は高いか!)高さなの
    ですが、防壁が2m程あります。昨今の海面上昇を受けて、今後はもっと高く
    しないとだめかな〜と独り言を言っていると、水上バイクが4台、すごい勢い
    で通過して行き、驚きました。

    ところで、グランアルトとIBMの隙間からレインボーブリッジが見えてい
    ましたが、奥に新しいビルを建築中です。IBMの別館で、9階建てですが、
    高さは14階に相当するそうです。残念なことに最上階?くらいしかレインボー
    ブリッジが見えなくなるな〜とつぶやきました。

  30. 292 匿名さん

    船橋のららぽなんかは集客のためにかなりイベントをやってましたよね。
    ちょい有名になってきたお笑いの人とか時々はもう有名な人のライブとか。
    あとカード会員になってる人に割り引きがある期間とかあるし。

    買い物なんかはすべてデパートで済ませる方たちには大型スーパーみたいで
    あまり魅力ないのかもしれませんが、段階を追ってレストランが増えていったり
    ずっと魅力があり続けるように工夫されていると思います。
    カップルや家族連れなんかには特に目的がなくても一日(広すぎて1日じゃ無理だけど)
    遊べる魅力があると思います。
    こんどはキッザニアがあるのでそれはすごく混むでしょうね。中も道路も。

  31. 293 匿名さん

    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/ad/toyosushinonome/folder/118797...

    シエルからの眺望でSCTが写ってるよ。

  32. 294 匿名さん

    ごめん、上のURL表示できないや。こっちの下の方見て。

    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

  33. 295 匿名さん

    シエルタワーからの写真です。

    http://blogs.yahoo.co.jp/sasakamabb/GALLERY/gallery.html

  34. 296 匿名さん

    >>292さん
    かなり昔ですが、船橋ららぽのグランドオープンの時は、
    松田聖子がきました。チェリーブラッサムを歌ってました。古いー

  35. 297 匿名さん

    見てみましたぞ。よくわかっていいですぞ。ありがとうございます。
    13階くらいになってますかな?
    しかしここら辺のマンション群茶色っぽいですね。
    ここまでたくさん建つなら全部白かったりするともっといい雰囲気だったかもと思うのは私だけ?

    みなさんそろそろ住宅ローンの決定をしなければならないですが、
    決められた方いますか?
    特徴とかお勧め度とかお差し支えない範囲で教えていただければうれしいです。

  36. 298 匿名さん

    あの学校の屋上に写ってる水色、プールかな?
    マンションまで至近距離だなあ。夏は少々うるさそうだ・・・・。

  37. 299 匿名さん

    写真を見てちょっと驚愕。
    やはり住環境としてはちょっと難ありか・・・

  38. 300 匿名さん

    学校特有のうるささはありますよね。
    夕方は部活の(野球部やサッカー部ほか)の掛け声などが響きわたると思います。
    体育祭は1日ですが学校によっては何度もダンスなどの練習したりして音楽が流れます。
    過去の経験です。

  39. 301 匿名さん

    写真、ありがとうございます。段々と建っていくのは嬉しいですね。
    中学校の校庭やプールの存在は十二分に分かっていたことでした。
    あとは音がどうか、です。

    日通さんの倉庫もわかっていました…が、確かに近いですね…。
    真横から覗くとどんな感じなのでしょう。


  40. 302 匿名さん

    写真を見ると日通さんの倉庫とかなり近く見えますが、1階部分の庭もあり、
    実際に横から見ると、割と離れているなぁという感じでした。

  41. 303 匿名さん

    テラスが2m、専用庭が4.5mくらいでしょうか。
    あとは日通さんの倉庫が隣地境界線からどれくらい離れているかですが。

  42. 304 匿名さん

    303の小数点が見えにくいですね。
    専用庭が4.5m(4m50cm)くらい、と書きました。

  43. 305 匿名さん

    上からの絵は、見ないほうがよかったかも。
    ちょっとだけ、まわりと案外、近いんだなと。うーん。
    それにしても、シェルは景色が良いですね。

  44. 306 匿名さん

    >>298
    プールは学校側が壁を作りそうな気がしますよね。
    こちらにとってうるさいのもありますが、覗かれる学校側もたまらないような・・

  45. 307 匿名さん

    こちらのブログの写真と合わせてみると大体わかりますね。

    http://blog.sct-life.com/?day=20060612

  46. 308 匿名さん

    >プールは学校側が壁を作りそうな気がしますよね。
    そんな書き込みがあったと思います。
    それはそうですよね。18階建ての真下ですから。

  47. 309 匿名さん

    こちらの方のブログもあります。非常階段が出っ張っている…。

    http://yaplog.jp/usausatan/archive/74

  48. 310 匿名さん

    こうみるともう少し下げて建てる訳にいかなかったんですかね。。

  49. 311 匿名さん

    明治屋の敷地は日本通運と同じ程度あるんですね。
    晴海に面しているから、かなり建蔽率が高いのかな?
    将来的に同じ程度の建物が建つ可能性はあるのかな?

  50. 312 匿名さん

    確か作っている初期の最中に住民反対運動がありました
    それも今は決着したとの事なので、多分プールの壁を作る件も
    売主からお金が出ているんじゃないかなと思います
    あくまで想像ですが

  51. 313 匿名さん

    壁も壁で目立ちそうですが。ただ既存の施設と仲良くやってくためには
    さまざまな工夫が必要な事は確かですね。

  52. 314 匿名さん

    >310

    私も毎週、現地に行きますが310さんと同じ事を思います。日通裏の低層階は
    窓を開けると6m先に倉庫(しかも冷凍倉庫)だし、中学校裏も階段から家の
    中が丸見えになりそうです。

  53. 315 匿名さん

    中学校の建物と、日通倉庫とお見合いの部屋は日照も厳しそう。
    でも、日中いないなら関係ないのかな。

  54. 316 匿名さん

    296さん、292ですが、松田聖子とは知らなかったです。
    恐れ入りました!!
    じゃぁ豊洲のららぽはもっと派手かもしれませんね。
    松田聖子よりインパクトがあるタレントって・・・
    個人的にはまた松田聖子でいいです。好きなので。

  55. 317 匿名さん

    PCTのスレに家具のレイアウトソフトを作られた方がいて
    うらやますいと思っていたらこんなの見つけました。

    http://layout.join.co.jp/

    ちょっとめんどくさいですが・・・市販のソフト買おうかなぁー。
    どなたかSCT版作ってください。

  56. 318 匿名さん

    >>314さん
    そうですね、北側斜線の問題なのでしょうか。
    どうにかならなかったものか、とどうしても思ってしまいます。

  57. 319 匿名さん

    >>318さん
    確かにつらい感じですね。
    庭を広く取るためですかね。

  58. 320 匿名さん

    >>318さん
    準工業地域は北側斜線は無く、あるならば高度地区による高度斜線です。
    斜線は問題ないと思いますよ。
    そういえば、SCTって高度地区については、
    パンフレットの概要に載っていなかったから無いのかもしれませんね。
    区役所に聞けばわかるのですが。

  59. 321 匿名さん

  60. 322 匿名さん

    >>320さん
    ご教授ありがとうございます。
    北側斜線がなければなおさらあの位置でなくてもとは
    思ってしまいます。

  61. 323 匿名さん

    のぼり族のシワザです。

  62. 324 匿名さん

    なるほどね。

  63. 325 匿名さん

    以前に「完売」の張り紙お知らせをした近隣者です。
    昨日、MR前をとおりましたら、かわいいお嬢さんとお母さんらしき方が写真の前で「ここのお部屋よ」って入居を楽しみにしていらっしゃいました。ほほえましかったです。
    実は我が家も最近、某物件を契約しまして皆さんの「マリッジブルー」といいますか、ここでよかったかしら?というお気持ちもよくわかります。でも、予算もあるし100%納得って難しいと感じます。
    湾岸全体が発展していくと、いいですね。
    豊洲は芝浦工業大も大層、立派な建物でにぎやかになると思います。

  64. 326 匿名さん

    もう少しセットバックすれば学校・倉庫側も余裕ができていいんだろうけど、そうすると一部の棟で部屋数が
    少なくなってデベの収益が減ってしまうから、この配棟に決まったのではないですかね。

  65. 327 匿名さん

    明治屋や日通が店じまいになる計画は無いのでしょうか。
    もう、倉庫や工場は要らないと思います。
    ついでに学校も移転してくれれば、完璧ですが。

  66. 328 匿名さん

    マンション様のために周りが全て撤退と言うあけにいかないでしょう。

  67. 329 匿名さん

    あと、それが公園になると良いよね。
    学校跡地のグランドを生かしつつ。。

  68. 330 匿名さん

    倉庫や工場が撤退したら、そこはマンションになるでしょう。
    そうしたら皆でのぼりでも立てて反対しますか(笑)。

  69. 331 匿名さん

    五中は建て替えてそれほど経ってないし、これから子供増えるのに移るわけないのに…
    >>327さん自身で学校の隣の住まいということを承知で選んだのではないのですか?

  70. 332 匿名さん

    実物を見ると周辺施設との位置関係は衝撃的だね
    今はマンション側からの意見や希望だけ書かれてるけど、むしろ学校側の方が午前中に日が当たらなくなるし、凄い圧迫感でタイヘンなんでは?

  71. 333 匿名さん

    また外野が入ってきました。皆さんsageチェックですよ!

  72. 334 匿名さん

    >>332
    ショックです。。実物を見てしまうと。
    スターコートには、2000人近くの人がいると思うので、
    日通や学校の撤退の運動とかできないでしょうか。

  73. 335 匿名さん

    >>334
    それわかってて買ったんじゃないの?

  74. 336 匿名さん

    >>335
    そうなのですが、目で見ると、改めて実感します。
    影響を受けない人が大多数だと思います。
    ただ、こういう家(部屋)もあることを知ってもらいたいです。

  75. 337 匿名さん

    学校がないとさんざん騒いだ豊洲ですよ?撤退なんてありえませんよ
    それに、学校となりを承知で購入したんですよね?
    煽りですか?

  76. 338 匿名さん

    学校にとってはあんな近くにマンションによる壁ができることが迷惑でしょう。

  77. 339 匿名さん

    しかし、すごい圧迫感だ。でも知ってて買ってるからしょうがない。それに、マイナス材料は、値段に反映されてる。

  78. 340 匿名さん

    価格に反映されてるとはいえ、倉庫とかぶったところは一日中、暗黒世界だな

  79. 341 匿名さん

    >>334
    本心ですか?煽りですか?
    本心ならかなり自己中心的な発言ですよ。
    後から建てたマンションの日照の為に、なぜ区税をかけて新しい学校を移動しなければならないのですか…
    学区域内の東雲など近隣町内からも子供達は遠くても歩いて登校しているのですよ。
    中学生のお子さんがいる家庭もいるでしょうから、学校に近い事だって良い面だってあるでしょう…
    納得して買ったなら(MR開設時でも建つ場所は把握できたはず)そんな発言できないと思いますが。

  80. 342 匿名さん

    341さんに同意。
    自己中心的な方が多いですね。中学校は昔からありましたよね?それをどうにかしたいって・・・。
    だったら買わなければ良いのでは?あきれてしまいます・・・。
    後から出来たのはどちらでしょうか。もし隣にマンションが建築され、購入者から邪魔だ移転しろだなんて
    いわれたらどんな気分がするか、自分達が逆の立場になった時の事を考えたらこんな発言は出てこないと
    思いますけど・・・。

  81. 343 匿名さん

    334さんのご希望通り、日通や学校が立ち退いてSCT並のマンションが建った時には今の日照より悪くなりますよ。いまですら冬至ではグランアルトの影も影響あるのに。。そのマンション住民から東側の日照が悪いから立ち退いてくれないかななどと言われた時にやっとこ自己中心的な考え方と気付くのでしょうかね。。
    公園もグランドも学校も新設する今の豊洲に更に新しい公園は有り得ません。

  82. 344 匿名さん

    初めてこちらに書き込みします。日当たりの問題、近隣施設の環境等、
    なんか、こちらの掲示板の最初の方みたいですね?完璧な立地での建物など、ないのでは?と私個人は思います。
    私自身も契約者ですが、最初に見たときは、正直びっくりしましたが、最終的には、納得しました。
    ナゼ、いまさらネガティブな書き込みばかりが?と思ってしまいます。パート9の最初の方は、役に立ちそうな書き込みだったのに、
    住めば都だと、私は思うのですが?

  83. 345 匿名さん

  84. 346 匿名さん

    >>344

    購入時に納得したとしても改めて写真がでるとやはりインパクトありますから、それが話題になるのはしょうがないのでは?

    http://blogs.yahoo.co.jp/sasakamabb/GALLERY/gallery.html

  85. 347 匿名さん

    私は隣が中学校だったので、それが気に入って購入しました。
    中学校には40〜50年間、移転することなく、隣に存在していてほしいです。

  86. 348 匿名さん

    話題が出るのはしょうがないとしても
    学校移転要望って・・・それは言い過ぎじゃないでしょうか
    詳しくは皆さんが言ってるのでいちいち書きませんが
    話題が出ることと言っていいこと悪い事は違いますよ

  87. 349 匿名さん

    皆さん、煽りに反応したら思うツボですよ。

  88. 350 匿名さん

    >>344
    同感です。

  89. 351 匿名さん

    348さんに同意
    ただの話題じゃないでしょ…撤退運動ですよ…
    まさに言って良い事と悪い事の良識の問題です。
    学校作るのにどれだけの税金が掛かるか分かっていないのでしょうかねぇ…
    同じ町内に中学校があるだけでも交通の便(危険がない事も含め)を考えてもありがたいことなのに…

  90. 352 匿名さん

    とても購入者の方の意見とは思えないような煽りは無視しましょう。

  91. 353 匿名さん

    そう、皆さん、購入前に日影シミュレーションをPCの画面で見せて
    もらいましたよね。冬至・春分秋分・夏至の10時から16時まで、
    1時間刻みで見られたはずです。

  92. 354 匿名さん

    質問ですが、血流認証は体調によって認識しない場合があるとのことですが、普通のキーでも開くんでしたっけ?

  93. 355 匿名さん

    話題が飛んで恐縮ですが、みなさん、部屋の改装は頼むつもりですか?わたしは一部の部屋の壁紙のとりかえと、作り付けの本棚の設置などを考えていますが、ビバホームでいいんでしょうか?価格、仕上げの丁寧さとかでこの近辺でお奨めの工務店とかの情報はご存知ですか?

  94. 356 匿名さん

    学校の近辺は騒音やいたずr敬遠されがちという一般論で煽りたいだけだと思います。

  95. 357 匿名さん

    学校とかがあるところにもっとデカいマンション建てたいデベなんじゃないの?

  96. 358 匿名さん

    常識的に考えて、中学校が移転するなど、とてもあり得ない話です。
    論拠は次の2点です。

    豊洲地区はただでさえ、学校が不足して困っている。
    ・当該中学校の校舎は築年数が浅く、減価償却が終わるまでは、建替は事実上行えない。

  97. 359 匿名さん

    流石にこれだけの規模のマンションにもなると、何人かはあのような
    良識のない自分勝手な考え方をする人間が出てくるのでしょうね。
    同じSCTの入居者になるのかと思うと残念でなりません。

  98. 360 匿名さん

    >334
    あんた本気で言ってんの?隣のマンションがのぼりあげてSCTの講義してたのと同じ事を回りにもするなんて。おまけにあんた後から来た人間が前任者に撤退しろなんてどこまで自己中なんだ?

  99. 361 匿名さん

    つられちゃダメ。放置が一番です。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸