東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-10 12:27:00

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"

「HOME'S新築分譲マンション」人気マンション オブ ニッポン2008上半期にBrilliaマー
レ有明が ≪ 第2位 ≫ として掲載されました。

リフレッシュして実りのある意見交換をしましょう!

過去スレその11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44151/

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-29 01:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    メディアセンターが有明北に建設されるとさかんに書いていた人がいたね
    既存施設をかなり使うようですね、そりゃ大不況下でのオリンピックだもの

    2016年夏季五輪の東京開催が決まった場合、都は江東区有明地区にある国際展示場・東京ビッグサイトを、メディアセンターとして使う方針を固めた。当初は中央区にある築地市場の移転を前提に、市場跡地にセンターを新設する予定だった。しかし、江東区豊洲地区の新市場予定地が高濃度のベンゼンなどで汚染されているため、13年3月予定の新市場移転が極めて難しい情勢で、都は判断を迫られていた。

     都によると、五輪招致が決まれば、築地市場跡地に民間資金で総工費1528億円をかけ、800人収容の会見場やメディアセンターとして2千室の宿泊施設などを備えたビル2棟を建てる計画だった。

     都は東京ビッグサイトをフェンシング会場にも予定しているが、「スペースは十分確保できる」としている。

  2. 302 匿名さん

    削除依頼出てないし。
    自意識過剰でしょう。

    相手にされていないのか、同じ人が住み着いてるだけなのか。

    よっぽど買いたたきたい人がいるみたいだな。

  3. 303 匿名さん

    という事はオリンピックで一儲けを企んでいた、デベさんの当てがはずれるかな?
    その方が不動産が上がらなくてうれしい。。

  4. 304 匿名さん

    おまえにはPCからこのスレは
    >>292
    >>298
    が見えないのか。。。

  5. 305 匿名さん

    >>302 さん

    事実を曲げるのはやめましょう。>304 さんも怒っています。
    削除依頼は確かにでています。 

    >299 さん がんばれ。よほど都合が悪い人がいるみたいですね。

  6. 306 匿名さん

    このサイト全般に言えることだが、都合が悪い話が出ると、「不安をあおっている」「煽り投稿だ」などと削除依頼を出す人が多い。
    また、管理者の削除基準もまた、デベ寄り(まあこれは仕方ないのかも)。納得いかないことが多い。

  7. 307 匿名さん

    >>306 さん。

    私も貴方に近い意見ですが、この板その物がマンションのお勧め掲示板なので、
    ある程度デベよりは仕方がないと思っています。

    問題は良い情報も悪い情報も公平に提供されるべきであると言う事です。都合の悪い情報が一方的
    に削除されて、間抜けになった掲示板の情報では信じる事ができませんよね。

    よって、個人的な誹謗中傷や、あきらかに攻撃する事を目的にしている物 以外は削除されない
    事が正しいと思います。

  8. 308 匿名さん

    大変だー。この有明ショックを見た他デベが「早く売り逃げしなければヤバイ!」ということを認識し始めたぞ。
    かなり前に回ったモデルルームの営業からガンガン営業電話!
    「お会いすればお話できることがあります」だって。
    値引き合戦の始まりだー!わっしょいわっしょい!

  9. 309 匿名さん

    早く買える人のメリットは、希望の部屋を選択できることです。
    しかしながら、完成時に売れ残っていたら割引があるのは当たり前のことです。
    もちろん購入者には分からず、水面下でします。
    事実確認をしたのであれば、完成物件を訪問してみてください。
    モデルルーム仕様、購入資金援助300万円、モニター毎月5万円、帰り際にぼそっと1割はとか2割までなら、すごいとこはもっと、他にもいろいろあったな。
    マンションは1割でも数百万円だから割引で買いたいけど、割引で買う方は完成までに全部売れてしまうという別なリスクがあるから、どっちが得かは人それぞれでしょ。
    ただ言えることは、一生住むなら、今買いだけど、有明は、今までの分譲見てても、独身者や地方の人が東京に来た時に宿泊するためのマンションでしょ?
    家族が住むとこじゃないし、おこさんができたら、ここを去る人が多いから、そのときに、他の湾岸と比べて割高のこのマンションを安く売る勇気あるかどうか。
    住むなら割引のことはあまり考えない方がいいよ。
    どこの営業も割引は購入者には言わないよう配慮してくれてますから。
    「割引はありません」とか「隣は高くなる」って言ってくれてるでしょ。
    しばらくしたら賃貸や仲介やいろいろな人が入ってくるから割引の有無なんて気にしない方がいいよ。

  10. 310 匿名さん

    電気製品や自動車なら、発売開始から1年も経つと、だいぶ安くなる。
    先に買った人は、新製品の新機能を楽しめた。
    家も同じじゃないの?好きな部屋を選んで、好きな内装に出来た。

    これからはそういう時代だよ。

  11. 311 匿名さん

    不動産は額が大きいから、考えちゃうよね。加えて、此処3−4年は右肩上がりだったから、早く
    買わなきゃもっと高くなりますよ、と言う 営業の口車に乗せられ安かったよね。かく言う私も
    昨年、中古物件を買おうとして、手付10%、満額の価格を出したのに、3人の争いになって
    売主の単なる好みで落とされた経験があります。今から思うと凄い高い物件だったのですが、
    その時は くっそ〜 なんて思っていました。 やっぱ、めぐり合わせってあるみたい。

    これからは、じっくり選べる時代ですね。ゆっくり選びましょう。

  12. 312 匿名さん

    これからは完成物件をゆっくり見て、その中からゆっくり探す時代だね。
    成約率はかなり落ちてるから、いい部屋がたくさん残ってるから、いろいろ検討できる。
    ただ、割引も時期によって進むから、同じ価格で検討したてのが、更に割引が進んで、再検討。><
    まあ、遅れる程いいことあるから、それはそれでいいんだけどね。
    でもまだ高いな。
    安くって安くってみんな言うけど、通常の価格に戻るだけ。
    そういう意味では、2割が普通かな。
    給料が上がってない時代に2割高く買っていた人ってすごいし、ここを定価で買ってる人もすごいよね。

  13. 313 匿名さん

    No.312さんなど皆様の仰る〝定価〟というのは今の売り出し価格のことでしょうか
    それとも以前はもっと高かったとしてその当時の価格を指しているのでしょうか
    5期2次販売ということでかなり販売が長期化している様子ですが、市況の変化に応じて価格も改定しているのかなと気になりまして・・
    現在の価格を見る限り、少し割高感を感じるので個人的には1割程度の値引きをして欲しいところです。完成までは難しいかもしれませんが

  14. 314 匿名さん

    >給料が上がってない時代に2割高く買っていた人ってすごいし
    >ここを定価で買ってる人もすごいよね。

    まったく、そうだよね。此処を定価で買っている人は なぜ定価で買ったか知りたいですね。
    この板は検討板だから、是非 理由を聞かせてもらうと参考になると思うのですが。

    私の様に(此処じゃないけど)不動産屋にあせらせられただけじゃ無いと思うんだよね。
    こだわりがあると思うので、その拘りを聞きたいよね。

  15. 315 匿名さん

    結局余裕がある人がかえるんだけど
    ただローン減税600万はでかい

  16. 316 匿名さん

    住宅ローン減税600万円を受けられる人は10年間5000〜6000万円借り入れ残高があり続ける人でしょ。10年後5000万円の残高あるってありえない。
    どことは言わないが、そんな人とは対象が違うのに、住宅ローン減税とか消費税が上がるとかあおられて買いそうになった。
    ○○様のご希望のお部屋は特に人気でと言われて、ふたを開けたら、たくさん残ってるということもあるので、気を付けた方がいいよ。
    こっちは知識がないから言われるまま。

  17. 317 定価で買った人

    高いなぁ〜、もう少し安くならないかな。でも大手は割引しないっていうからな。
    いいマンションだな〜でも、高いな。でも忘れられないんだよな。
    いいか、買っちゃえ。前の有明の相場と比べると明らかに2,30%位高いんだけど、新価格はどこも高くなっちゃったし、仕方ないか。
    営業はもっと上がるっていうけど、そうかな?もうそろそろ頭打ちじゃないの?でも、きっとしばらく不動産は横ばいだろう。やっとバブルが弾けて底打ちしたばかりだし。
    今すぐに資産価値は上がらないだろうけど、5年後10年後は発展するんじゃないかな?

    完全に読みが外れました。サブプライムを甘く見すぎていました(完)

  18. 318 匿名さん

    3割安ければ検討してやる

  19. 319 匿名さん

    一生検討しっぱなしで終りそうだな、この手のは。

  20. 320 匿名さん

    違う違う、有・明・だ・か・ら。

  21. 321 マンション住民さん

    でも、検討はしてるんでしょ?(笑

  22. 322 匿名さん

    要するに下落トレンドの途中の反発で買っちゃったんだ。
    で、その反発は一瞬。あっという間に再び暴落。
    今は二番底を探る勢い。

    まるでここ最近の世界同時株安を見ているようだ。

    普通はいつかは上がるんだけど、この世界大恐慌はかなり酷いと思ってる。
    もう二度とプチバブル価格まで上がらない気もする。

  23. 323 匿名さん

    ブリブリショックで値崩れした有明なら、興味ある。

  24. 324 購入検討中さん

    埼玉・神奈川・千葉方面、主要路線の駅付近、都心まで30分と宣伝された低層マンションで、70〜80m2で3000万円台はごろごろある。

    普通に住まいほしいだけなら、いくらでも有ると思うんだけど、
    なんで、ここや豊洲のスレきて「高い!高い!」と叫ぶのかなぁ....不思議な人達だ。

  25. 325 匿名さん

    みんな海が好きなんでしょ。
    じゃ、千葉行けば、とか言わないでね。

  26. 326 契約者さん

    私もそうだが、高値掴みしたのは認めるから、もうあまり苛めないで〜

  27. 327 匿名さん

    埋め立て地や、ゆりかもめ・りんかい線オンリーには抵抗あるが、激安アウトレット価格ならば話は別、ということです。

  28. 328 購入検討中さん

    >>327
    激安アウトレット価格って何を指してるのか?いまいち不明ですが、
    実際にアウトレット価格になってると思われる物件について調べたほうがいいでしょ。
    たいてい、デベか施工会社が倒産しアフターやその他に問題がある物件がほとんどですから。

    まさか、どんな物件でも激安になってるとは思っていませんよね?

  29. 329 匿名さん

    デベに忠告する。
    有明は高ければもう誰も買わない。
    けれども、激安価格にすれば、湾岸戦争当時のように瞬間蒸発。
    隣のTT,スミフCTA、東雲のプロパスト、昔を思い出して欲しい。
    是非、庶民が喜んで飛びつくような価格に戻して頂き、沢山MS建ててもらい、有明の発展に寄与してもらいたいもんだ。

    推奨価格 坪150万〜200万(プレミアム)

  30. 330 匿名さん

    アウトレット・マーレ有明

  31. 331 サラリーマンさん

    >普通はいつかは上がるんだけど、この世界大恐慌はかなり酷いと思ってる。
    >もう二度とプチバブル価格まで上がらない気もする。

    有明も含めて、この後、不動産がどうなるか考えたいんだけど。
    まず、この2〜3年は下がる。まあ、この辺は妥当な考えだと思うんだけど、麻生が庶民感覚0
    で使えない住宅ローン減税なんか打ち出してくるから(数千万のローンなんかできるか!)それを
    盾に業者が価格を下げない可能性が少しあるんではないかと。

    その後はオリンピックが来年10月に正式決定するからもし東京に決まれば上がる可能性はある。
    でも、多分、世界不況の真っ最中だから、倹約型になって、東京全体の不動産にはそれ程、影響は
    ないのでは。ただ、有明は結構 その恩恵にあずかる様な気がするけど。

    その後は少子高齢化だから、住宅その物の需要が少なくなる。

    で、妥当な予想としては 有・明・は 2−3年 さがって オリンピックの前年まで少し戻って
    その後は一直線に下降と思っているんだけ皆さんいかが?

  32. 332 購入検討中さん

    >>329
    高い地域を検討しないで、安い地域を検討してください。
    第一、瞬間蒸発するほどの人気物件で、抽選当てるだけの運残してますか?(笑

    >>330
    3連休の初日。有意義な時間を過ごせましたか? 私は遠出をして楽しかったですよ。

  33. 333 親と同居中さん

    >>331
    私には庶民感覚というものが理解できませんけれども

    >で、妥当な予想としては 有・明・は 2−3年 さがって オリンピックの前年まで少し戻って
    >その後は一直線に下降と思っているんだけ皆さんいかが?
    予想があたるといいですね? 何も褒美はでませんけれども。
    自信をもって予想されているなら、早めに別に地域の検討されたほうが良さそうですけれども。

  34. 334 匿名さん

    331はオリンピックが来る前提で話しているな。
    これがここの契約者の特徴かも。

    来ない場合の想定はないの?

  35. 335 匿名さん

    所詮、投資目的で買う人と自分で住むために買う人ではマンションに対する考え方に差が出るよね。同じ土台で話は出来ないな。
    キャンセルするぞ〜!って息巻いてた人多かったから、明日どのくらいキャンセルが出てるのかMR行って確認してこようっと。(^^)
    残150戸まで行ってたのにねぇ〜。200戸位に増えたかな??

  36. 336 匿名さん

    こういうの見ちゃうと、ここ買わなくて良かった、って素直に思ってしまう。
    でも、永住の目的の人で、本当に気に入った人には関係ない。

    1. こういうの見ちゃうと、ここ買わなくて良か...
  37. 337 匿名さん

    明日だったらまださすがにキャンセル多くないんじゃない?
    じわじわ増えると思うけど。

  38. 338 買い換え検討中

    宣伝効果で売れてたりして・・・(笑   336さんも宣伝ご苦労様です。

  39. 339 サラリーマンさん

    >>333 さん

    はい、はい、あんたは金持ちですね。庶民とは違うよね。

    もちろん、別の地域も検討しています。100%の自信なんかある訳ないじゃん。
    なんか、この板から追い出したそうだから、ずっと、居つこうかな。

    >>334 さん

    オリンピックはあくまで可能性ですが、私自信は結構な率で東京に決まるのではと考えています。
    理由は世界各国が今回の不況で弱っている中で東京だけが比較的ましだから、消去法です。

    こない場合は、まあ、一直線に降下ですが、途中で横ばいになるかと。

  40. 340 匿名さん

    オリンピックが来ると・・・なんで価値が上がりますか?
    マジわかんない。

  41. 341 親と同居中さん

    >>339
    庶民の定義にもよりますけれど、少なくともプールやスパ付きのマンションの検討は避けたほうが・・
    管理費や修繕積立は、物件価格に関係なく負担大きいですよ。

  42. 342 住民さんA

    よくこんな立地の物件を購入する気になりましたね
    半額でも買いませんね
    100平米で2500万くらいの価値しかないですよ
    10年後の中古価格はそれくらいでしょう(インフレ要因は含まず)

  43. 343 買い換え検討中

    >>342
    どこの住民さんAなのか興味深々ですが、Aさんもここが気になってるんですね?

  44. 344 匿名

    興味津々。

    さきのAMAといい、日本人のリテラシーが心配です。

  45. 345 買いたいけど買えない人

    342は、プラウドタワー千代田富士見も買えなかった人っぽいね。
    あわててハンドル手打ちしなくてもいいよ。>>344

  46. 346 とくめい

    みんな有明ショックで気が立っているようですね。

    いいじゃないですか!気に入って、納得して購入したんだから!

  47. 347 サラリーマンさん

    >オリンピックが来ると・・・なんで価値が上がりますか?
    >マジわかんない。

    んっ〜とね。北京でもそうだけど、オリンピックが来ると建設ラッシュになるんだよね。
    と言うか、オリンピックの誘致その物が箱物を作る理由の為にやっている所がある。

    ただ、東京はオリンピック二度目なのと、さすがに、国民が箱物を作るのを監視している。
    だから北京の様な酷い事はできない。それでも、有明の辺りはその施設を作る可能性が大きい
    となると、この辺りだけが 上がる可能性があるという訳です。

  48. 348 物件比較中さん

    真実は隠せない。
    しょうがないよ。
    もともと無理な計画に、この市況じゃね。
    東建の営業もある意味被害者。
    計画を立てた方を責めないと。

    1. 真実は隠せない。しょうがないよ。もともと...
  49. 349 匿名さん

    348
    もうヤメテぇ〜!

  50. 350 買いたいけど買えない人

    実際、何も無かった場所に
     橋がたくさんできて
     高速出入り口整備され
     電柱地中化されつつ
     中央防災基地ができ
     学校群が誘致され
     NHK移転先前程のメディアセンター設置がほぼきまり(オリンピックだって未定なのにw
     ...
    値段が下がっていくといいね?

  51. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸