東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアースコード目黒洗足」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 洗足駅
  7. ピアースコード目黒洗足

広告を掲載

森本 [更新日時] 2017-07-25 06:41:55

東急目黒線「洗足」駅より徒歩11分、東急目黒線大井町線「大岡山」駅より徒歩11分、東急東横線「都立大学」駅より徒歩17分


モリモト物件どうでしょう?
有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-03-29 00:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアースコード目黒洗足口コミ掲示板・評判

  1. 202 入居予定さん

    >入居予定の皆様へ
    ここ数日の意見交換は実に内容の濃いものとなってきましたね。みなさんの事をとても心強く感じています。たとえその理由がネガティブな要因に端を発したものであったとしても、ピアースコード目黒洗足のコミュニティが形成されつつあることはすばらしいことだと感動しております。

  2. 203 入居予定さん

    「絆」ですね!!

  3. 204 入居予定さん

    ①手動ドアになってしまった件
    ②外観が想像図とはかけ離れている件

    など、まだまだあると思いますが、入居後でも、住民の総意を確認し、正式に抗議しましょう!
    頑張るぞ〜 お〜!

  4. 205 入居予定さん

    最終的に全住戸の方々が勢揃いした時が逆に楽しみなりましたね。子供の時に経験したように、お隣さんに醤油やソースを借りれる仲になれたら最高ですね。

    がんばりましょう。

  5. 206 入居予定さん

    はじめまして。
    昨日、こちらを見て初めて、自動ドアでなくなったことを知りました。
    両開きのドアになった、というような簡単な説明は電話で貰ったのですが・・・。
    ベビーカーを利用するので、かなり!ショックです。
    購入を検討する際に、ベビーカーで出入りしやすいかという事は大きなポイントでした。

    外観は、工事中に一度車で通りすがりに見ただけなのですが、その時は想像と違った水色に驚いて、家に帰ってパンフを見ながら悩んでいました。
    残念ながら子供が病気になって内覧会にも参加できず、未だ完成した実物を見ていません。来週入居予定なのですが、とっても不安です;

  6. 207 入居予定さん

    内覧会にいらっしゃれなっかたのは残念でしたね。ちゃんと修正すべき所は直してもらってくださいね。我が家はキッチン全面に貼ってあるパネルが斜めで、片方は目地がないぐらいなのに、もう片方は1センチぐらい空いていたんです。おかしいですよね。

  7. 208 入居予定さん

    大問題となっている、手動ドアに変更されたところを現地確認しました。この手動ドア、現在引越用の床の養生により開閉がスムーズでないことを差し引いても、かなり重いです!低学年の子供やお年寄りには、かなり負担です・・・そうでなくても、両手に荷物を抱えていたらかなり不便です。特に、ベビーカーや車椅子、杖を必要とされる方にとっては、本当に不幸な設計変更ですね。
    これは、もう開けっ放しになりますね。
    開けっ放しになると、雨風・塵がエントランスロビーに容易に入り込むことで、ロビーの壁や床板の老朽化が早くなる、すなわち、メンテナンス費用の増加です。

    うちは鍵を受け取りましたが、「受け取ったこと=手動ドアへの変更を承諾した」には当たらないと思います。
    不動産に詳しい人(宅建主任者)に聞いてみたところ、モリモトは「不完全履行」に当てはまるのではないか、ということです。判りやすく言うと、10コ入パックの卵を買ったところ、8コしか入っていなかったという場合で、購入者は代金を10コ分払っているのだから、足りなかった2コについて当然請求する権利があるというわけです。

    あんな重いドアを、毎日毎日ため息をつきながら、ストレスを感じて使うのは絶対にイヤです!!
    もちろん、住人の皆さんの総意(管理組合経由ということでしょうか)で契約どおりの自動ドアに戻してもらう要求ができたら、何よりだと思いますが、もし人数が集まらなかったりして、自動ドアに改修する可能性がなくなったとしても、モリモトに対して、契約どおりの自動ドアを付けていない分、物件価格の減額請求をするつもりです。

    もし、もともとの設計ミスで、自動ドアが取り付けられない幅に、自動ドアを設置予定としていたのならば、そのミスの追及、または誇大仕様として売り出した詐欺にもあたると指摘しようと思います。この話に及ぶと、設計会社のINA新建築研究所、施工の三井住友建設についても、事実を知りながら設計変更を進めた責任を問う考えでいます。

  8. 209 住まいに詳しい人

    弁護士さんと、相談し、売主(モリモト)と交渉されることを推奨します。
    モリモトの営業マン(ウーマン)は、財閥系(三井、三菱、住友)の
    営業マンとは、明らかにカラーが違っています。
    お水系で、軽い感覚ですので、話も、軽くかわしてくると思います。

  9. 210 入居予定さん

    本日、ドアの件について、弁護士に相談しました。
    私は、既に鍵を引き受けております。が、この場合でも、問題の部分を承諾したことにはならないようです。
    また、やはり、個人ではなく集団(管理組合)としていくのが効果が高いようです。
    できれば早めに、掲示板ではなく、入居者の皆さんで直接議論する機会がほしいなと思っています。とはいえ、引越しが一段落するまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
    当面は個人的に動いてみようと思っていますが、適宜、皆様にご報告しますのでよろしくお願いします。

  10. 211 入居予定さん

    >207さん
    アドバイスありがとうございました。
    キッチンのパネルもきちんとチェックしてみようと思います。

    >208さん
    ドアはやはり重たいのですか?
    うーん、辛いですね・・・。
    今のマンションが手動なので、やっとこの面倒から開放されると思ったのに・・・。

    営業さんと自動ドアの件で話をしましたら、大きな荷物も搬入できた方が資産価値が上がる、というような回答をもらいました。
    2mを越す大きな荷物が年に何回入ってくるのか分かりませんが、毎日毎日何度もドアを押して引いて開けなければならない住民のストレスは資産価値に関係しないのか?と思いました。
    外通りに面した不透明ガラスを、勝手に透明ガラスに変更されていたときもそうでしたが、「良かれと思って変更した」という事です。
    入金も鍵の受け渡しも終わった後に事後報告されては、不信も募ります。

    「手動ドアに納得してない方もいるのではないですか?」と聞いてみたところ、そういう方も確かにいたが、モリモトとしては現時点では自動ドアに変更しないと回答させて頂いているとのことでした。
    「うちは納得していない」という事は伝えました。

    手動ドアに納得していない方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか??
    ちなみに私は >206 です。

  11. 212 匿名さん

    知ってらっしゃるかもしれませんが、こーいうサイトもありますよ。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/

    無料なのに、けっこう適切に回答してくれます。

  12. 213 匿名さん

    ほかのモリモト物件の掲示板のリンクから飛んできました。
    あんまり詳しく読んでないけど、当初設計からの大きな変更が
    あったようですね。

    まあ、建造物は、誤差数センチで現場合わせもある世界なので、
    多少の設計変更はあるけど、自動ドアが手動って・・・

    自分の知り合いも、数年前に八丁畷駅前のここの物件を買って
    部屋のエアコン取り付け位置が全然別な位置にずれてたって怒
    ってたな。デベに言っても相手にしてもらえなかったらしい。
    そのとき、初めていろいろ調べて、問題の多いデベだと知って
    後悔してたな。

    しかし、建物なんて、設計事務所と建設会社が作るんであって、
    デベが作るんじゃないのに、なんで特定のデベに集中・・・
    考えられるのは、デベが最初から意図的にパンフに嘘を書いて
    いるか、途中で建設会社(デベはお客さんだから言いなり)に
    変更指示だしてるんだろうな。

  13. 214 入居予定さん

    入居者の皆様へ

    鍵の受け渡しを拒否し続けてた内の一人です。
    本日再度協議をしましたが、結論としては残念ではありますが何の進展もありませんでした。色々な関係者に相談をしたのですが、やはり一人の力では無力と言いますか、専有部分ではない箇所の為、時間だけが経過してしまう恐れがあり、それと私の諸事情もありまして、どうにもこうにも出来ませんでした。力・根性が無くすみません。m(_ _)m

    ですが以前にレスしました通り、このマンションに住みたい気持ちに嘘偽りもなく、鍵の引渡しには合意しました。

    第一回総会時にみなさんと協議出来ればと強く願っております。
    反対住人の方々もいるかも知れませんが、そこはキチンと住人同士で話合い2/3の議決が取れればと思っております。

    根性がなくてすみません。
    マンション内でお会い出来ると思いますが、今度は恥ずかしがらず、ご挨拶も兼ねて積極的に声をお掛けしたいと思っております。

  14. 215 入居予定さん

    追伸:誤字脱字が多々ありました。すみません。

  15. 216 業界人

    @クレッセント川崎タワー契約者です

    初めてお邪魔致します。
    スレを拝見させて頂きました。
    これから入居という楽しい時期にちょっと嫌な話に
    直面されてる方が多いようですね。
    外観カラーのことはパンフを見たことのない私には
    よく分からない話にしましても、自動ドアーの件は
    まったくもって売主に責任ある話だと同感しました。
    が、、、もちろん入居者の方々の結束が大事ではある訳
    ですが、往々にして管理組合が起動するなんてのは3ヶ月
    は先になる話です。時間が経過しすぎてしまい交渉事が
    不利に展開しまくりでしょう。個人個人の個人攻撃しか
    なさそうですが、何とかならないものでしょうかねぇ?
    私的意見だとこの際、いままでお付き合いしてきた営業さん
    とは交渉せずに、その場の一番の責任者と話すのが良いかと
    思います。話の内容が直接伝わりやすいですし、話す回数が
    節約されヤル気も削がれずにすむのではないでしょうか?

    それではまた明晩お会いしましょう。不動産業界人より♪

  16. 217 契約済みさん

    鍵の引渡しを受けざるを得ないのは我が家も同じでした。
    何故なら引越等の手配を行っていたからです。
    大切な事は、鍵は受けたけれども、購入者本人がドアの設計変更については納得していない旨を、モリモトに対して「早い段階」で「書面」にて意思表示をしておくことだと思います。(その際は、モリモトの体質を考えた場合、「配達記録郵便」等でモリモトに確実に文書を送付したという証拠だけは残しておいた方が良いと思いますが、
    皆さん、如何でしょうか。

    →206さん

    わが家も設計変更は認めていません!

    →216さん
    アドバイスありがとうございます。
    営業担当では埒があかず、上席を呼び同席させる様、何度も求めましたが、結局、上席は交渉の場に現れることはありませんでした。普通の感覚では考えられないと思いました。臭いものに蓋をさせるのは、すべて下っ端の営業担当者にさせるというモリモトの体質が良くわかりました。

    組合が実働するまでの間、時間だけが経過していくという点は、わが家も恐れているところです。アドバイスの通り、購入者同士の話し合いを待つだけではなく、個人的にも契約内容を履行する様にモリモトに要求をし続ける所存です。

    いずれにしても、この件により、我が家は心労でボロボロです。やっと手に入れたマイホームに穏やかな気持ちで引越をしたかった、というささやかな願い。これが、モリモトの詐欺によって、叶えられなかったことが悔しくて仕方がありません。

  17. 218 入居予定さん

    自動→手動ドアの件、
    キッチンのオプションか何か大きなものを搬入する際に、自動ドアのセンサーがひっかかって搬入できなくなってしまったので、ドアを変更したらしいですね。
    相当勝手な理由ですよね。
    その大きなものはもう搬入し終わったのだから、本来の自動ドアに戻さない理由はないと思うのですが。

  18. 219 ご近所さん

    やはりマンションはちゃんとしたデベから買わないとね・・・

  19. 220 匿名さん

    組合が出来た時点で、デベと交渉が一番の
    解決の方法です。
    仮にデベが逃げても自動ドアにするぐらい
    の工事は、そんなに高くは有りませんので
    修膳積み立て金から出す事でどですか?

  20. 221 匿名さん

    >>220

    もう、自己負担モードですかwww
    中国、ロシアのような相手に交渉する場合、譲歩案を示した
    時点で負け。

  21. 222 匿名さん

    よくそんな対応されて平気だね。ウチだったら即直すけどね。

  22. 223 ご近所さん

    まあ、この物件を買った時点で負けなわけで・・・

  23. 224 匿名さん

    自己負担はまず有り得ないですよ。
    >>218さんの内容が真実なのであれば今から直すように要求するべきでしょう。
    あと>>217さん、ご自分が住むマンションのデベロッパーを詐欺というのは止めた方が良いですよ。
    私はこのデベロッパーから買いましたが全般的には良い対応をしてもらえました。
    モリモト内部のチームによっても違うのかもしれませんが、今回はそのチームの対応が悪かったのでしょう。
    いずれにしてもデベロッパー側に非があるのですからこれは確実に直してもらえるはずです。
    これは当たり前の事として要求すべきでしょう。
    私が入居する時はちょっとした問題でも「○○出来ますかね?してくれませんか?」ではなく「○○して下さい。」と伝えました。
    しっかりと対応してくれましたよ。
    色々と問題があったのは分かりましたので、最終的には設計通り自動ドアにして下さいと要求すれば良いと思います。
    要望するのは「悪」「恥かしい」と感じるのは日本人の悪いところです。
    デベさんももしこれを見ていたらしっかりと対応する方が絶対良いです。
    今までモリモト物件を購入した人達に対しての資産価値、またこれからのモリモト物件の売り上げにも影響してくる問題ではないかと思います。
    それらを考えればこんな自動ドアにするくらいの予算など大したものではないでしょう。

  24. 225 契約済みさん

    218さんのコメントを読んで、なるほど、そうだったのか。。。という感想です。
    何が「自動ドアよりも、少し広くなって便利になり、資産価値が上がる。」だ!!
    その箇所の図面引いた人のミスではないか。
    皆さん、現在引越の真っ最中で忙しい中ではありますが、一度モリモトの責任者を呼びつけて、我々住民集団に対する説明会を要求してもいいと思います。

    もしくは、規定の賛成が集まったら管理組合から立替金で契約どおりの自動ドアに修正して、その費用と約束どおりの建物を引き渡さなかった賠償金なのか違約金なのかを併せて請求する手もあると思います。

    モリモトは、自動ドア→手動ドアに勝手に変更して、購入者が「はいそうですか」と返事するとでも、思っていること自体が不思議。

  25. 226 入居予定さん

    >225さん
    218です。私も同感です。
    モリモトは本気で、このまま納得させられると思っているんでしょうか。
    実は彼ら自身も「さすがに無理があるな」と自覚であろうと勝手に解釈して、いい加減観念してくれるよう明日も連絡してみるつもりです。上役を引っ張り出すにはどうしたらいいんでしょうね。

    管理組合が出来てから交渉するのが一番効果が良さそうですが、欲を言えば(というより当然の権利ですが)入居してしばらくの間、重いドアを開け続けなければいけないのには気が滅入ります。
    個々でも出来るだけプレッシャーをかけて、早期に自動ドアに戻されるよう働きかけていきたいです。

    自動ドアの設置費用+違約金の請求は良いですね。
    せっかく楽しみにしていた新居生活に水を差され、慰謝料も貰いたいくらいです。

    どうせ自動ドアに修正しなければならないのなら、事が荒立って評判を落としてからではなく、早いうちに収拾付けて良い関係を築いたほうが、モリモトにとって明らかに懸命だと思いますけどね。

    >214さん
    度重なる協議、大変お疲れ様でした。
    我が家は次の週末に入居します。
    是非お声をかけてくださいね。皆さんで頑張りましょう。

  26. 230 入居済み住民さん

    ある業者が尋ねてきました。事前のご案内の50%オフでご提供しますと。なぜ?と聞いて驚きました。事前案内ではモリモト40%とっているんです、と。まさにあきれた企業体質モリモト。やることなすこと問題だらけです。

  27. 232 物件比較中さん

    事前案内で50%とか40%とかどういう意味でしょうか??

  28. 234 入居予定さん

    ウチにもきましたよ。水回りのコーティングの業者ですよね。私もおかしな話しだなと思いました。あれじゃ、初回にやられた方は気の毒です。また、ウチがお世話になったモリモトの仲介部門の営業マンの話しだと、ピアースコード目黒洗足の自動ドア変更の件は問題になっているそうです。会議もひらかれたとか。でも、まだ何の連絡もないのでこのまま、新生活ウキウキ気分で『まあいいか』って立ち消えたらいいぐらいにしか思ってないのでは?現在いろいろ片付けで忙しく、催促の電話をしてませんが落ち着いたらまた開始したいです。

  29. 235 物件比較中さん

    >事前案内ではモリモト40%とっているんです

    これは、例えばフロアのワックス掛けとか、オプションとかにも言えることなんだろうか・・・?????
    ご存知の方、教えてください。

  30. 236 入居予定さん

    週末に一部荷物の搬入で部屋に入りました。携帯の電波が弱くなり1本しかたってません。これは一体どういうこと??

  31. 237 ご近所さん

    >236
    どういうことも何も。。。
    例えば半地下のお部屋じゃないの?

  32. 238 ご近所さん

    どういうことって・・・別にどういうことでもないだろ

  33. 239 入居予定さん

    うちは地下の部屋ではありませんが、確かに電波弱いような気がします。業者さんも「このマンション内で作業してたら圏外になるところが多くて困る」ようなことをおっしゃってました。全体的に弱いようなら、これも問題ですよね

  34. 240 ご近所さん

    まあ、いいんじゃないの?

  35. 242 入居済み住民さん

    残念ながら、キャンセルされてしまった契約者の方もいらっしゃるようですね。
    今回の問題が原因とは限りませんが、もしそうだとすれば、本当に残念でなりません。

  36. 243 入居予定さん

    営業の話だと、キャンセルは全然別の理由だったけど、実際はどうなんでしょうね。

  37. 244 住まいに詳しい人

    重要事項の事前説明不履行による、手付け倍返しの解約でしょう。

  38. 245 匿名さん

    まぁディンクス向けのコンパクトタイプが主流だから、
    モデルルームの広さをイメージするとそのギャップに
    驚くからじゃないかね。
    違うのかな。

  39. 247 匿名さん

    中目だけに予算が合わなかったんでは?
    あと中目物件は間取りにくせがあるのがあったと聞いたような。

  40. 248 入居済み住民さん

    うーん、随分ネガティブな話が出てますが、住んでいるものとしてとても気に入っています。住民の皆さん、どう思われますか?私はとても気に入っていますよ。

  41. 249 入居済み住民さん

    今、営業の方から「自動扉に変更することになりました」と連絡を
    いただきました!! よかった、よかった。
    248さん、私達も気に入っていますよ。何人かの住民の方と共用部で
    お会いしてご挨拶しましたが皆さんとても感じがよく嬉しく思っています。

  42. 250 入居予定さん

    当方にも「自動扉への変更」の連絡がありました!本当によかったですね!!
    当方も本件についてはクレームしておりましたが、今回のモリモトの対応の変化は、先に鍵の引渡し時に粘り強く交渉されていらっしゃった方々の力によるところが大きいと思います。本当にその方々にはお礼を伝えたい気持ちです。
    248さん、249さん、私達も新居をとても気に入っています!我が家の引越しは来週なので、週末になるとちょくちょく出入りしているのですが、すでにご入居されているのがうらやましい!!皆様とよい関係を築けたらいいなあと思いつつ、入居を楽しみにしている毎日です。

  43. 251 入居済み住民さん

    私たちも引っ越しして早1週間がたちました。荷物もだいたい片付き
    ました。自動ドアの件、良かったです。プッシュしてくださった方本当にありがとうございました。訴訟沙汰にならず、一安心です。
    私たちもいろいろありましたが気に入っています。エレベーターなどで行き違う住民の皆様はみんな感じがいいです!なかなかの価格のマンションですから、レベルの高さを感じます。さて、我が家は駐車場に不満です。今日は雨の中5分も待たされてしまいました。でも、こればっかりは直しようのないシステム上の問題ですから我慢ですね。
    みなさんはどう思いますか?はじめ電話で予約ができるという話しでそれはいいと思っていましたが、後からそれができないと知り、がっくりです。早めに家を出ることしか方法はないでしょうか...おと、ウチも玄関横の2部屋は圏外です。地下なんで仕方ないのでしょうか。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

ザ・パークハウス 等々力

東京都世田谷区中町1丁目

1億3,000万円~2億460万円

3LDK

74.86平米~110.58平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸