東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    人によって様々だね
    33は確かに素晴らしい
    ジム以外は
    床の色 そして明かり 全てがミスマッチ あれがスーパーポテトかよ?
    それとも 経費削減か?
    いずれにしろちょっと中途半端だ

  2. 302 購入検討中さん

    一番の中途半端は、ゆとりを求めて買った層と生活ぎりぎりのファミリー層が混在することでしょう。
    物件としての性質は竣工してから決まりますね。

  3. 303 匿名さん

    >302

    一番の中途半端は、有明立地でしょ(笑)

  4. 305 匿名さん

    販売価格でまた10人、そしてまた10人売ることに抵抗ないのかな?
    値下げは早く決断するか、それまで販売止めるかした方がいいと思う

  5. 306 匿名さん

    >>299

    なるほど。南千住ですかぁ〜
    ブランズシリーズは小石川は検討したけど
    高くて早々に却下した記憶がある。

    南千住(というか23区の北側全般)は全く土地勘がないので、
    そもそも検討すらしてなかったけど、HPを見る限りでは
    仕様はよさそうだね。価格もここと同じような庶民価格だし
    ここより共用施設が豪華じゃない分、専有部にお金使ってるのかな?
    ちょっくら行って話を聞いてみます。

    でも、南千住の街ってどんな感じなんだろ??
    まぁ有明よりは色々ある事は確かなんだろうけどね。

  6. 307 匿名

    正直CTTとBeaconとここなら総合点どれが上ですかね?

  7. 308 購入検討中さん

    >>307
    総合点を算出する比較項目と比重(点数)を明らかにしてください。

  8. 309 物件比較中さん

    しかし、残念だなー 33は確かにすばらしい!あれで、専有部の仕様がスミフのシティテラスか三井のパークコートクラスのプレミア仕様で、立地が山手線内なら坪400でも買うよ。
    でもね、30階以下はただの「団地」だ・ん・ち! 部屋も壁紙きれいだから、まともに見えるけど、開口部の狭い田の字に近い。あれでは都営とあんまりかわらん。

    でもさあ、景気いいときなら安いし、完成前の青田買いで買ってしまっていたかもしれない。エレベーターの仕様とか、廊下の塩ビ張りとか、パンフレットに載ってないことは、そこまでチェックせずに、エントランスと33の仕様にコロッとだまされてたかも。。。ああ良かったあ

  9. 310 ビギナーさん

    >>309
    どんな顔してその文を入力してるのかを想像してみた。。。。(-人-)合掌

  10. 311 匿名さん

    でも、自分も309さんに同意です。
    あんなにいいな〜、と思ってたけど、中見たら、あの日、やっぱりもう少し考えます。って言った自分を誉めてあげたい、って感じです。
    中見たら、今の情勢であの金額は微妙っ!

  11. 312 物件比較中さん

    しかし、この物件って びっくりしたけど契約者より先に検討者に内覧させてるんだね!
    契約者が行っても、検討者が先って断られてるって、普通(_Д_)アウアウアージャン

  12. 313 匿名さん

    契約者より検討者が先です。ただし、普通は口止めしてこっそりのはず。

  13. 314 匿名さん

    お金が余っている人が、セカンドとして買うのが正解とのレスが、
    昔あったけれど、その通りだったみたいだね。

    でも、その正解の人も契約時点とは環境が変わっているから、キャンセルが
    たくさん出るだろうな。

    残った契約者は、33階が混雑しないでうれしい。
    売主は我慢しかない。・・・1社はもうすぐ楽になれそうだね。

  14. 315 匿名さん

    「もうすぐ楽になる」とは…?

  15. 316 匿名さん

    共用施設なんてすぐ使わなくなるもの。
    そんなのがいくら豪華でも意味はない。
    友人に自慢するにはいいだろうが、見栄張って楽しいかね。
    人格を疑うよ。

  16. 317 匿名さん

    そう思う人は最初からここは検討しないんじゃない?
    結局はあの共用施設に惹かれて、見に来てる人が殆どじゃないかな〜
    そして、同時に立地の悪さを目の当たりにして悩む。

    どちらにせよ、月々の生活が厳しくなるような
    目一杯のローンを組んで購入する物件じゃないよね。
    ある程度余力を残して購入出来る人達じゃないと
    住んでからも現実とのギャップにせっかくの共用施設も
    全然楽しめなさそう。

    自分もそのうちの一人だが・・

  17. 318 都営住まいさん

    やはり
    生活環境も湾岸の中でダントツ悪いしね。JRも地下鉄も無い。

    地下鉄も豊洲まで行かないとない。
    大型スーパーも東雲まで行かないとない。
    りんかいせんは11時台で終電。

    生活する為の住居のはずが、施設に目がくらんだだけでしょうから。

    スパも男女混浴の水着着用でしたっけ? ジジィと一緒に水着でスパしたいですか。

  18. 319 匿名さん

    はいはい、残念ながら混浴ではありません。
    露天風呂サウナ付きです

    http://www.b-m-a.jp/the33/gallery.html

  19. 320 匿名さん

    >>318
    頼むから、同じ文章貼るだけの作業はやめようよ。
    内容も幼稚だし、売り煽りするにしても、もう少し内容考えてほしい。
    (売り煽りというより自分の不幸をみんなにあげたいっていう感じだけど・・・)

  20. 321 いまだ検討者(^^ゝ

    住民版に物件ナマ写真がアップされ、非常に参考になりますね。
    当方は、いまだ検討中の身の上ですが、その立場でコメントしますと・・・

    [住民5-15]夜のプール
     これは妖しくも素敵な雰囲気がありリラクゼーションとしては非常に好印象です。
     でも、実際には区条例の照度不足に該当しちゃうと思いますので運用については疑問です。

    [住民5-786]昼のプール
     日中の南西側の景観はやっぱ壮観みたいですね。
     そういう景観を見ながらスイミングは、心身ともに健康になれそうです(笑
     でも思ったより狭い?通路だなっと思いました。
     あと他の施設とデザインあわせたのか、床の滑り止め加工が足の裏を刺激しそうです。

    [住民5-793]住居フロアの共用廊下
     これが一番感心持ちました。
     最初は「ん?」と思ったのですが、居室側の深い色にしたのは正解だと思います。
     夜は結構薄暗い感じになるでしょうが、それも良い雰囲気になるでしょうね?
     どなたかが「団地」と一生懸命叫ばれてましたけど、共用廊下を見る限り悪くはないんじゃないかと。
     ただ私は内廊下じゃないことが躊躇してる理由なので、これが世間の内側外廊下タイプの中ではどういうポジションなのか正直わかりません。

    居住フロアのEVはまだ写真ありませんね。
    それと、複数あるエントランス付近や駐車場機能も重要だと思うのですが、住民版では全く話題にもなりませんね。

  21. 322 匿名さん

    晴海のほう、@210ででるって話ですね。
    中央区がこの値段なら手付放棄もありですかね。

  22. 323 匿名さん

    住民板を読んでるとプロパストやモリモトなどの上辺だけを飾ったマンションが売れる(た)理由がわかるような気がしますね。
    中には住む場所、生活する場所として本当に必要なのは何かを理解している人もいますが、セカンドなどで買った人は別としてエレベーターや廊下の見栄で騒いでいる人は・・・
    10年後くらいに「そういえば豪華な共用施設が売りのマンションが流行ったね」と、ここなどを例に挙げて語られるようになるんでしょう。

  23. 324 競合物件企業さん

    ご自分で造って売ったオリは
    住居専用マンションのはず。
    なのに
    住居専門のマンションの一室を
    会社の本店としている森さんって
    痛すぎ!

  24. 325 匿名さん

    実体がない個人資産管理会社だからね

  25. 326 匿名さん

    晴美は210スタートだから平均230くらいじゃない?

  26. 327 サラリーマンさん

    晴美さん、素敵です♪

  27. 328 一般の民間人

    >>323
    >プロパストやモリモトなどの上辺だけを飾ったマンションが売れる(た)理由がわかるような気がしますね。
    これは深く考えさせられるなぁ・・・
    でも、上辺だけを飾ったというのが語弊があるだろう。
    マンションの性能・機能としては、標準+αのレベルにあって、それに所謂デザイナーマンションとしての味付けがされた物件。
    一時期はやったデザイナーズマンションそのものは、奇妙とも思える設計がされて、それこそ居住性は二の次だった。
    プロパやモリモトは新興らしく、大手が手を出さない場所に競合しない独創的な物件を造ってた。
    ↑このやりかた、作られた物件は、私は評価してる。

    数社の大手のみがマンションを作り、売り手市場になっては堪らないからね。
    いろんなマンションがあって、買い手が選べる幅が増えるのは歓迎だったなぁ。

    プロパやモリモトで育ったマンションデザイナーさんが、ちゃんと生き残って、その才能を活用できるデベが現れることを期待します。

  28. 329 物件比較中さん

    晴海が@210で出るっていっても長谷工、外廊下でしょう?
    こことは仕様が違いすぎるでしょう。
    でも外見は意外とカッコイイ・・・

    晴海に周りになにもないのは有明以上だけど我慢できるかな?
    品川ナンバーが取得できることぐらいかな。メリットは。

  29. 330 匿名さん

    2009年1月16日(金)17時48分
    人気マンションランキング、「タワー」「大規模」が人気に ネクスト
    住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストは1月16日、「人気マンション オブ ニッポン 2008」を発表した。
    http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/
    「HOME’S新築分譲マンション」で、08年の1年間に掲載されたマンション3,928物件のうち、ユーザーの注目を集めたマンションを、人気ランキングとしてまとめたもの。
    それによると、1位は「Brilliaマーレ有明(東京都江東区)」となった。ホテルライクではなく、ホテルを作るという、コンセプトが受け入れられた結果としている。2位以降は「二子玉川ライズ タワー&レジデンス(東京都世田谷区)」、「BEACON Tower Residence(東京都江東区)」、「ベイクレストタワー(東京都港区)」、「パークシティ武蔵小杉(神奈川県川崎市中原区)」。
    全国トップ10のうち、9物件がタワーマンションで、戸数400戸以上という大規模マンションが9物件となった。同社は、「タワー」「大規模」というキーワードが人気の要因になっていると分析している。住宅新報 2009年1月16日

  30. 331 匿名さん

    >ユーザーの注目を集めたマンション

    確かに話題に事欠かないマンションですね。

  31. 333 匿名さん

    シール廊下でも素敵に感じることができるといろいろなマンションが検討できていいなぁ<321

  32. 334 匿名さん

    内廊下なら隣のTTを件とした方がよくない?
    TTできてからきっと後悔するよ
    それにブリとTTは同時検討できない

  33. 335 匿名さん

    TTは外廊下
    内廊下は最上階あたりのプレミアだけ
    内廊下期待してるときっと後悔するよ

  34. 336 購入検討中さん

    ここの外廊下ってTTTみたいなドーナツ内縁外廊下ですよね?あれはかなり陰惨な気分になるので33階の豪華さが見事に相殺される印象があります。

  35. 337 物件比較中さん

    棟内見学会行ってきました〜
    今までずっとブリリアマーレのことが忘れなくて、迷ってましたが、
    今回実物を見て、きっぱりと未練がなくなりました。

    33は確かに素晴らしい。

    でも・・・あのエレベーターと廊下を見て、本当にがっかりしました。
    共有施設でホテルライクを気取っても、自分の部屋に戻る時に一気にテンション落ちます。。

    あれを「普通でしょ」と言える人は本当に良い買い物をしたのではないでしょうか。

  36. 338 匿名さん

    廊下とエレベータだけで物件判断ですか。
    おもしろい人ですね。

  37. 339 契約済みさん

    すごいね、この掲示板。とりあえずBMAを否定しておきたい雰囲気がぷんぷん。

  38. 340 匿名さん

    >>338
    33だけしかアピールないだろ

  39. 341 匿名さん

    充分な資金もないのに暮らす場所としてのマンションの本質がわからない人は、いつまでもデベロッパーの宣伝に惑わされてればいいんじゃないかな。

  40. 342 匿名

    33Fだけアピールできゃ十分だろ。
    TOT CTT BTR WCT TTT PCT GHTの中ではBMAが一番しょ。

  41. 343 匿名さん

    >>335

    TTの図面見てないの?
    12階までは内廊下だよ

  42. 344 匿名さん

    まあ確かに「最上階、革命」だからね
    32階以下は全く革命なしでしょ
    全フロア革命と勘違いしたらデベが可哀想だよ
    ずっと「最上階、革命」って言ってるでしょ

  43. 345 現物見たさん

    イメージ重視の物件だからね
    デベの読みが甘い
    あのエレベーターとエレベーターホール見てどのくらいキャンセルが出るかな?
    33階以外の
    こだわりが全く無い
    33階とロビーは一級 エレベーターとエレベーターホールは4級 専有部2級
    ただしジムは4級
    ギャップが大きすぎる
    エレベーターとホールはは工夫が必要
    ホールだけ内廊下仕様にしてみては?石頭の東京建物じゃあ無理かな?
    マンションの建物だけを評価すると かろうじて2級品だと思う
    マンション内でのイメージ・コンセプトがバラバラで統一性が無い

  44. 347 匿名さん

    一方、監査人も変更というフラグもつき、
    いよいよ秒読みですね。

  45. 348 匿名さん

    >>346

    SGT(ステーションガーデンタワー)の中古にしました。

  46. 349 匿名さん

    >>348

    無理矢理略字にしてるけど、SGTってあまり聞かないね。
    「日暮里のステーションガーデンタワー」と言えばいいのに。
    せめて湾岸物件に絞って語ろうよ。コンセプトが違い過ぎる。

  47. 350 匿名さん

    日暮里は俺も比較検討中だよ
    タワーの中で流動化とか塩害とか強風とか生活利便性とかを気にすると日暮里も十分比較検討ありじゃないの?

  48. 351 匿名さん

    346
    期待通りの部分と期待と違った部分の差が激しくて率直にがっかりしてるんだよ

  49. 352 匿名さん

    全部内廊下にすべきだったよ

  50. 353 匿名さん

    にっぽり。。ですか。。

  51. 354 匿名さん

    結局僕は他の新築湾岸タワーにしたけど、ここは周辺環境以外は非常に魅力的だった。
    オプションが充実してたから内装も色々やれたと思います。

  52. 355 匿名さん

    バブル的価値観の仇花マンション
    それに共鳴したスイーツな人達が高値で掴んだマンション

    そら注目度は高い

  53. 356 匿名さん

    >355

    あだばなっていう言葉の正しい使い方を知らない。
    だいたい、漢字さえ間違えてよくこんな偉そうなこといえたな。

  54. 357 匿名さん

    にっぽりって(苦笑)
    風俗街のあの日暮里ですか?
    湾岸と比べられる脳みその構造が理解できない・・

  55. 358 匿名さん

    確かに。
    山手線ターミナル駅である日暮里の物件と、地の最果て超割高バブル高値掴み物件を比べること自体間違ってる。

  56. 359 匿名さん

    可哀そうに。金のないやつはマンションなんかあきらめた方がいいよ。

  57. 360 匿名さん

    日暮里は冗談でしよ?

  58. 361 匿名さん

    >>352

    外廊下は否定しないがここだけは内廊下であってほしかった。
    すべてぶちこわし

  59. 362 匿名さん

    スーパーポテト(笑)とやらの
    大壁画はどうだったのよ

  60. 363 契約済みさん

    日暮里便利だろ。子育てしないなら十分検討対象だとおもう。

  61. 364 物件比較中さん

    都内全域の物件を考えると、日暮里の物件は駅直結1分マンションであり、再開発マンション。
    匹敵するのはパークタワー目黒と3分だが大崎CTくらい。希少性と利便性はものすごく高いのに、まだそんなに値段が高くない。
    中古もものすごい早さで動いている。湾岸の多数の物件が晒し者になっているにもかかわらず。
    先週まであった中古、あれは分譲価格だね。投資目的の人が今後の暴落を睨んで、早めに売却したかったんだね。利益上乗せしてる湾岸中古と大違い。今出てる中古は、かなり乗せてるけど。
    1,2年後には成田高速鉄道が出来て、成田まで36分。常磐線東海道線と相互乗り換えするから、東京まで8分。資産価値の面では、BMAよりぜんぜん上。
    風俗の町って言うけど、駅のロータリーにマンションがあるんだから、まったく関係なし。
    それ言ったら、五反田だって風俗の町だけど、かなり高いよ。
    今後5年以内に資産価値がかなりアップするのは間違いないと思う。

    ただし、湾岸好きな人にはまったく対象外なんだろうね。

  62. 365 匿名さん

    直結してる山手線で東京駅まで11分。
    家で出て20分以内に会社。

    これはすごいね。

  63. 366 匿名さん

    私は、湾岸の爽やかな風が好きです。日暮里の淀んだ空気は嫌いでです。
    ↓これを見てください、分譲価格より安く買えます。お得ですよ。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  64. 367 物件比較中さん

    ついでに言うと、パークタワー目黒、ステーションたガーデンタワー、ステーションプラザタワー、ものすごい倍率で運がないと買えなかった。
    上記物件は、瞬間蒸発です。会員期前で既に販売戸数以上の要望が出て、1期までで7割分譲済み。申し訳程度に2期、最終期(ほとんどなし)出しただけ。
    宣伝もせずにすぐに売れちゃったので、あまり知られなかった。倍率も平均5〜10倍以上。

    山手線ではないが、東池袋駅直結のエアライズタワーも同様です。
    湾岸で言えば、ケープ、TTT,Wコンのようなもんだね。
    横綱はCTS。

    BMAは売れ残っているんだから、比べるだけ野暮。好きなマンションだけどね。

  65. 368 契約済みさん

    ↑値下げはしていないですよ

  66. 369 匿名さん

    366、368、こんな安い部屋あったんだ?坪230以下
    北東はこんな坪単価だったけど、北西は自分が見たときはもっと坪単価高かったけど?坪280以上
    どういうこと???
    値引きで買った人が売り出した?

  67. 370 匿名さん

    >>367

    目黒とにっぽりを同格のように比較されてもね。。。
    あなたは現在東京都民ですか?

  68. 371 匿名さん

    アウトレットは本当でしたね

  69. 372 匿名さん

    366の部屋は分譲時4870ですが、
    諸費用を考えると、赤字ですね

  70. 373 匿名さん

    手付放棄でキャンセルするよりわずかでもましならって感じですね。

  71. 374 匿名さん

    >>372
    え?私の持ってる価格表だと、4920万になってますけど?
    昨年の夏くらいにMRで頂いたものです。

  72. 375 匿名さん

    >>367
    便利さは重要だけど、他の要因も無視できないね。にっぽりはその点ーーーーー、↓↓。

  73. 376 匿名さん

    そうそう日暮里じゃあ、あまりにも将来性がないですよ。
    今が天井ですよ。落ちることはあっても登る確率は、限りなくゼロに近い。
    それに、私は東京の北側って、どうしても好きになれない、なんか品が無いイメージが強いです。

  74. 377 匿名さん

    まぁまぁ、それはいつもこの辺がいわれてることじゃないですか。

  75. 378 匿名さん

    人それぞれですから、日暮里に住みたい人は住めばよいと思います。
    私も376さんと同じく東京の北には住みたくないです。
    湾岸エリアに住みたい人はゴミゴミした場所が嫌いなのではないでしょうか。

  76. 379 匿名さん

    わたしも湾岸はセカンドとしてなら住みたいけど、有明は住みたくないです。
    せいぜい港南、アイランドあたりまで。
    豊洲、有明、東雲などの島流しの流刑地はちょっと…。

  77. 380 匿名さん

    東が北をばかにしている。
    己を知りなさい。
    真ん中から見れば、50歩100歩。

  78. 381 匿名さん

    そこまで言うなら自分の居住地をまず名乗るのが礼儀でしょ。
    そういうと3Aとかすぐ脳内妄想するかもしれませんが。

  79. 382 匿名さん

    価格表の値段が違うって、どういうこと?
    内緒で価格改定していたの?
    それも安くなって?

  80. 383 匿名さん

    >379
    じゃ、この板見なきゃいいのに。
    ホントはネガレスするからイジって欲しいって言いなよ。

  81. 384 匿名さん

    まさに、3Aですよ。赤坂の一ツ木通りから少し入ったところです。
    あなたが突っ込めるとしたら、少々古くなってしまったことです。

  82. 385 匿名さん

    有明の品のある場所ってどこですか?
    ゆりかもめのエスカレーター?
    テニスの森?
    BMAの庭?
    高速より北西で品があるとこ浮かびません

  83. 386 匿名さん

    >384
    じゃ、なんでここ見てんの?w

  84. 387 匿名さん

    >>384
    百歩譲って信じてあげるとしても、だとすればこんな所になぜ書き込むのか。
    その行為自体がその人の心の貧困さを顕わしているのでしょう。
    ま、相手するのもここまでとしときましょう。

  85. 391 匿名さん

    新百合3LDK70㎡2890万円ですら

    御影石カウンター
    浄水器
    サイレントシンク
    ガラストップコンロ
    ディスポーザー
    プルモーション
    ステンレスフード
    シングルレバーハンドシャワー

    が標準

  86. 392 匿名さん

    ここが仕様で勝てるのは長○○のじか床ぐらいかな
    仕様の低いPCTですら浄水器付いてた

    専有部分はオプションでどうにでもなるって反論する人いるけど
    都心で「専有部分はオプションでどうにでもなりますから最低限の仕様にしました」って言ったら
    お払い箱されそう
    有明だから許されるのかな

  87. 393 匿名さん

    所詮、有明だからな。
    都心タワマンとは比較にならん。

  88. 394 匿名さん

    し、しんゆり?って・・苦笑
    またまた、とんでもないのが出てきた(笑)

  89. 395 匿名さん

    有明との比較って、そんなもんじゃないの?

  90. 396 匿名さん

    有明って都内のどこからも遠いイメージ。

  91. 397 匿名さん

    さすがに山手線沿線の日暮里との比較はどうかと思うが、同じ郊外マンションの新百合ヶ丘なら比較対象になりえるな。

  92. 398 匿名さん

    一応「新百合ヶ丘」は、川崎市とはいえ、
    高級住宅地としての位置付けも持ってます。
    埋め立てで、物流地の有明は、東京生まれには?の立地。
    何を比較したいのだろうか?
    また、JR山手線液である日暮里を埋め立ての有明と比較するのは
    失礼でしょ。

  93. 399 匿名さん

    ブリリアの茅場町いくらで出てくるかな。
    最近、新規マンションの値段、前と比較して下がってきたよ。
    新価格(以前と違い値段が安いもの)物件増えてきた。

  94. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸