東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    プロパストが連日のストップ安比例配分、社長保有株質権設定が懸念視
    1月8日18時30分配信 テクノバーン


    【Technobahn 1/8 17:36】プロパスト <3236> が値幅制限の下限となる前日比1000円(13.05%)安の6660円まで下落してストップ安比例配分となった。比例配分での出来高は1325株となった。

    前日に森俊一社長の保有株全て(12万7500株)に関し大和証券担保ローンが質権を設定したとする発表したことが引き続いて懸念材料視された。

    森俊一社長の他にも津江真行副社長と斉藤友子専務の保有株式に関しても担保権が設定されたとする発表を行ったこともあり、市場では会社の運転資金を確保するために社長個人が担保を差し入れたのではないかとする観測もでている。

    最終更新:1月8日20時33分
    --

    森社長が自ら個人ローンを組まれた模様。

    1. プロパストが連日のストップ安比例配分、社...
  2. 202 匿名さん

    >>198
    >全く会計分かっていないのを自ら晒しちゃって。恥ずかしいぞ。

    それを相手にしているおまえも同レベルで恥ずかしいぞ。

  3. 203 匿名さん

    お前もな↑

  4. 204 匿名係長

    所詮名前も公表出来ないカスばかり。みんな本質はどんぐりでしょ。

  5. 205 匿名さん

    かっこいいから愛人になってもよかったのに…。
    でも、きっとイケイケのときは相当遊んでいたんじゃないかな?ネクタイが物語ってる。
    ま、不動産業界は一度死んでもいつか別会社で再起を図れる。
    この社長なら大丈夫でしょ。
    あーあ、愛人になりたかった。銀座のお姉ちゃん何人いたのかな?

    そうそう、ついにグリード逝きましたね。。。

  6. 206 匿名さん

    この人は六本木(Giroppon)でしょ。

  7. 207 匿名さん

    なにグリードって、もしかしてクリードのこと?

  8. 208 匿名さん

    >>お前もな↑

    いやはやお恥ずかしい。オレモナ〜

  9. 209 匿名さん

    12万7500株× 6600円 全額ローン組めたとしても・・・たったの8億円

    1500億といわれる有利子負債返済分のうち8億円程度のために、ローン設定。 

    焼け石に水では・・・。

    つーか、大和証券担保ローンも森に貸した時点で微妙だが、

    自ら質権設定を公開して、質権の資産である株価をさらに下げて紙くずに追いやって楽しいのか馬_鹿なのか


    ところで、森はこんなに痩せていたっけ?

  10. 210 匿名さん

    やつれた?

  11. 211 匿名さん

    >>198
    誰も、固定資産で金利を支払うなんて書いてないでしょ?
    赤字だから、金利だけでも資産を食い潰していくってことでしょ
    会計云々の前に、文章の読解力が必要ですね。

  12. 212 購入検討中さん

    森さんってオネエマンズみたいですね。メトロセクシュアルというか、ゲイっぽいというか。

    質権設定されたのは、多分プロパストが銀行からの融資を引き出すときに担保にするものがないし、とはいえ無担保融資はこのご時勢で不動産建設系には出来ないので、社長とか取締役を保証人にしたんじゃない?

    ・・・って憶測ニュースに既に出てましたね

    クリードも逝きましたか。不動産ファンド系で次の決算で監査意見でないところ相当あるだろうなあ。

  13. 213 匿名さん

    マーケット読めないデベはどんどん損を拡大していくよね
    早く手が打てたはずなのに<流動性
    キャッシュフロー会計とか黒字倒産とかかなり前からの言葉だけど不動産業界では学習されてなかったのかな
    売れるところを売れる価格で早く流動化しないとますます大変になる
    マンション販売は内需拡大になるから住宅ローン減税拡大しているのに売る側が魅力ある価格にしないから全然効かない
    住宅ローン減税拡大って5000万円10年間借りっ放しの人なんていないでしょ
    もう一度今一日に何人モデルルームに来るのか?来る人数一人当たりの成約率は?何人来てもらわないといけないのか?そのための施策を打ったときに成約率はどれぐらい下がるのか?来た人の望む間取りは?いくらなら即決できると思っているのか?
    即決価格が販売戸数の2倍以上集まれば戦略は練れると思う
    しないのはただの怠慢
    問題に目を向けようとしないでいるだけ

  14. 214 契約済みさん

    いやー手は打てないでしょう。土地価格のピークは去年の1月で過熱気味って言われ始めたのは05年。彼らが伸びたのはバブルのおかげなので自重できたらそもそも伸びて無いし逝くのは宿命ですわ(笑)

    勿論それでも生き残る賢い会社は前回バブル時もいたし今回もいるだろうけど。ここの売主さんは大丈夫かなあ・・?プロパスト、来週中間決算発表なのでかなり注目してます。

  15. 215 匿名さん

    誰だ?このオネエマンな写真は?

  16. 216 匿名さん

    値引きなかった…
    残念
    ちょっと期待してたのに〜

  17. 217 匿名さん

    だから、引渡し終了後じゃないと無理だって。
    あんな事件があったので、今じゃ前にしてた手数料値引きやオプションサービスもやってないよ。

  18. 218 匿名さん

    人によりますよ。
    216さんは本気で買うと思われなかったんでしょうね。
    もしくは金銭的に確実じゃないとかね。

  19. 219 匿名さん

    値引きなし!ってはっきりいわれちゃうと誰も客来なくなってしまうし、
    値引きアリというと購入者が怒り出す。
    痛し痒しですね。

  20. 220 ぶっちゃけ

    今は急いで買う必要はないと思っています。
    値引きしないと売れないのは必至ですよ。

  21. 221 匿名さん

    有明のリーズナブルな価格は坪200万以下ですから、ここは明らかに高い。
    だってここは郊外なんですから、それ以上の坪単価はどうみてもボッタクリです。
    そこまで値下げしたら買ってもいいかもしれません。

  22. 222 匿名さん

    いったん内覧したら、解約には違約金が発生する、とか言われてるらしいし、
    現契約者が逃亡できないようにデベ側必死みたいだよ。
    わざわざそんなところに飛び込んでいく新規購入者もいないよね。

  23. 223 匿名さん

    チラシが届いたので残件数を数えたら約140件でした。前回は約150件だったから売れてるんじゃないですか?やっぱ実物見ると買いたくなっちゃうのかな。

  24. 225 匿名さん

    アウトレット騒ぎでオプション割引とかも一切無くなったみたいだよ
    値引きは6月以降だね
    一割安ければ今頃完売だったのに

  25. 226 匿名さん

    東京建物はそうゆうKYな会社なんですよ
    同じ財閥系でも三井や三菱とは大違いだよ

  26. 227 匿名さん

    さきほど前の道通ってきました。
    今日は、道路側の1〜3階のエントランス?部の電気が点いていて・・・・・いい物件だ!と思いました。
    注)「いい」とは個人的な感想なので、反論無用です。


    しかし、道路側って、ほんとにスケルトン(一面ガラス)なのですね。
    正直言って、中が丸見えで螺旋階段も「おいおい!下から丸見え」でした(笑
    回りの植栽が伸びれば、ちょっと違ってくるのかもしれませんが、竣工後ガラスにはフィルム貼る必要がありそうです。

  27. 228 匿名さん

    売れてるって12戸の希望者があったから12戸販売したけでしょ?
    想定内なのでは??
    その後キャンセル2戸??

  28. 229 契約者

    値引き値引き煩いな。
    値引きするわけねーだろ。
    安く買いたい気持ちは分かるが、手が届かないからって騒がないでくれ。

  29. 230 匿名さん

    このマンションの特徴は契約済みではなく 提供済み
    実際は提供したが売れてない物件がかなりある
    予測は300世帯
    そしてキャンセルさせない様に次々と規則を変えて契約者を追い込んでいく
    それが今の東京建物という会社です

  30. 231 購入検討中さん

    今の価格で買えない訳ではない、買いたくないだけ。
    4月以降は、間違いなく現市場価格で販売されます。
    それを待ちましょう。販売会社の行く末を案じながら。

  31. 232 匿名さん

    >231 同意
    底地の取引価格が急激に下がっている事を考えると、いずれ今の販売価格は否定されるでしょうね。
    原油や資材価格を見ても、殆ど下がってる訳だし。
    人件費だって今後どうなるか分からん。

    仕入れ価格や建築コストが高いから、高く売らざるを得ないだけ。

  32. 233 購入検討中さん

    プロパストそろそろイッちゃいそうですね。株価は要チェックですよ。

  33. 234 サラリーマンさん

    株価の変動見て、一般購入者にどうしろと??
    不動産全社、株価は超低迷中ですが。。。。

  34. 235 契約済みさん

    すべては財務体質とメインバンクの意向によるね。デフレに向かうと判断すれば割引を行う。
    でも、1年塩漬けの金利負担体力があれば、その後での販売を模索するかも。
    消費税アップ予定、住宅減税の拡張と環境が違ってきているからですね。

  35. 236 契約済みさん

    >226
    >同じ財閥系でも三井や三菱とは大違いだよ
    住友は全然、値下げしませんですけど。三井、三菱でも値下げは出ていませんね。
    どこかで秘密でやっている情報がありましたら教えてください。

  36. 237 匿名さん

    個別交渉では値引きありでしたよ。川向こうですが…
    この辺は、すみません、聞いてないのでわかりません。
    でもここは、今の時点では値引きないですね。
    購入者限定掲示板みたけど、確かにアレじゃあ怖くて値引きしたくても出来ないでしょうね…。
    4月にまた行ってみます。

  37. 238 Brl

    住友 三井 三菱はせいぜいモデルルームのソファーセットか、
    系列銀行での金利優遇くらいって聞きました。

    知人が住友の麻布十番を値切ったら、「大崎は如何ですか?」と返されたらしい。

    それにしてもモデルルームの生活観のない雰囲気って、
    実現しようと思うとムルカシイですね。
    いろいろ石鹸とか花瓶とか絵とかで工夫はしているのですが・・・
    http://225ff.seesaa.net/article/112546055.html

  38. 239 匿名さん

    クリードが倒産申請してしまって、巷の予想では次は、プロパストですかね?
    こういう状況だからなのでしょうか、三菱地所などの絶対潰れない会社の物件に人気が出てきているようです。
    以下は、BECONスレからの抜粋です。

    No.498 by 匿名さん 2009/01/13(火) 04:16
    Wコン 5500万。瞬間蒸発だったな。
    今月中に全額現金を用意できる方という過酷な条件なのに多数申し込みだったそうだ。

    さて、Bコンに話題を戻そう。
    大成建設いいね。俺は大成建設が好きなんだ。
    No.499 by 匿名さん 2009/01/13(火) 13:24
    >>498
    >Wコン 5500万。瞬間蒸発だったな。
    あれだけ長期間宣伝して瞬間蒸発は無いだろ。(w
    しかも今月中に全額現金用意って、ローンスケジュールも十分余裕じゃない。
    以前、中古を購入した時も契約から引渡しまで1ヶ月もかからなかったよ。

    ま、とにかくよかったよ。
    これであちこちに迷惑をかけていた宣伝が無くなるわけだから。
    購入者はちょっと可哀想だけど・・・。

    さて、Bコンに話題を戻そう。
    しかし、販売すすんでるのかね。
    価格改定するにも微妙な残戸数だし、どうするんだろう。
    No.500 by 契約済みさん 2009/01/13(火) 14:15
    真実は、現在の価格への変更が業者の資金繰りの問題で、正月明けである10日ほど前に行われたもので、実質今週1週間で蒸発です。
    自分もBコン契約者ですが、先日こっそり申込書書きましたが5番目といわれました。まだ回ってきてないです。


    >499 さんは必死で否定してますが、Bコンも一日住めば中古です。中古同士になったときに、
    駅に近くて、天井カセット全住戸装備、連続壁杭という他に無い強固な構造、三菱地所分譲ブランド等の優位性を考えたら、Wコンが売れないと困るのはBコン住民ですよ。叩くのはやめませんか?
    No.501 by 匿名さん 2009/01/13(火) 15:57
    >>500
    同感です。Wコンがあのスペックで売れなけらば、BEACONはもっと不味いことになってしまいますよね。
    ですが、wコンも売れてますから、このエリアの人気も捨てたものではないでしょう。
    wコンEASTの南側の部屋も2〜3出ていましたが、全て売れちゃってますよね。
    低層階(5〜6階)の1年以上売りに出ているのは、難しいですが、中高層階の部屋で、5千万前後の部屋は
    確実に物色されているのが現実です。いくら不況でも、新婚さんなど需要がゼロになることありません。
    良いものは売れます。

  39. 240 匿名さん

    >>239
    あなたはWコンの物件を売ろうとされてる方ですね。
    他のいろいろなスレッドで同じような書き込みやめましょうよ。
    ここはWコンのスレッドではありません。
    中古でスレをたててください。

  40. 241 物件比較中さん

    最近、スミフ応援隊の活動が凄まじいですね?(^^;
    シティタワーシリーズのあちこちで、無茶なヨイショ投稿が・・・・
    自スレだけなら笑って許せるけど、競合物件スレまで出張してくると見苦しい。

    公式HPにも担当のブログへリンクするくらいだから、応援隊も増員したのかもしれませんが、ちょっとばかしマナーが悪い傾向がありますね。

  41. 242 匿名さん

    >>236

    三井も値下げしているとこありますよ。行ったところは公にしていないのでMRを回ってください。
    三菱は値引きは分からないけど全戸大幅な価格改定をしたところはありますね。

  42. 243 匿名さん

    私も4月がターニングポイントかと思います。
    または、現地見学時に部屋の中で既にささやきがあるかもしれません。
    こまめに訪問しておいた方がいいかもしれません。

  43. 245 匿名

    四月以降は明らかに条件が変わります。
    不特定多数が実際のお部屋に足を踏み入れることになりますから、従来と同じ価格で販売はできませんから。

    営業さんからはっきりとそのように言われましたよ。

  44. 246 匿名さん

    わざと傷やヘコミなどを作って、B級品として安売りするのかな?

  45. 247 匿名さん

    どっちにしろ今の10戸ペースの販売状況かつ購入者が出るたびに購入見込者が減る現状で今までどおりの販売方法では来年の5月から8月が完売ですね。
    このペースだとTTの販売期間が短くなるので困ったものです。
    今の販売価格で今年5月に完売にできる手法を考え付いたらノーベル賞ものかもしれないね。<いろいろな業界に役立ちそう。

  46. 248 物件比較中さん

    >今の販売価格で今年5月に完売にできる手法を考え付いたらノーベル賞ものかもしれないね。
    ワークシェアリングが流行りそうだから、ルームシェアリング物件としてはどうかと。。。

    いたって真面目です。普通にやって回復改善する日は遠い。

  47. 249 購入検討中さん

    P社決算延期。
    https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090114061412.pdf

    やはり監査意見でなかったか。モリモトのケースと似てますね。ファンド事業が重く、デザイナーズ系の新興。

  48. 250 匿名さん

    >>250

    厚労省にお買い上げいただき派遣村を作るというのはどうでしょうか

  49. 251 匿名さん

    オモロー!しっかしあいつらの中にはふざけたのもいるみたいだね。

  50. 252 PPT

    決算遅延とか質権設定 http://jqmothershc.seesaa.net/article/112603056.html
    とか、完全に逝きそうな感じですが、
    その場合、東京建物が面倒見てくれるんですかね?

  51. 253 匿名さん

    JV方式の場合は、プロパストが倒れても東建が請け負ってくれるのでアフター等はそれほど心配しなくても大丈夫です。
    と榊さんブログに書いてあったよ。

  52. 254 匿名さん

    榊さんブログの「野むら不動産の湾岸某2案件」ってどこですか?

  53. 255 匿名さん

    東建が倒れたら…??

  54. 256 匿名さん

    トヨスタワー

  55. 257 匿名さん

    ありえない…

  56. 258 匿名さん

    森本社長のバトンは森社長に渡されました。

    監査法人から決算延期した時点で、銀行は「この会社は危険だ」とサインを出して資金回収に乗り出します。

    銀行による貸し剥がしが一層強化され、おネエMANSが身を削って用意した資金も海の藻屑となりそうです。


    その次も、森つながりですかね?

  57. 259 匿名さん

    違法キャンセル阻止策とか危ない事平気でやってるようじゃ東京建物も時間の問題
    安くなっても買いたくない物件だよ

  58. 260 匿名さん

    この分じゃ例のアウトレット業者にもこっそり値引き販売しているのでは?

  59. 261 匿名さん

    派遣村としては立地的にいい感じだね^^
    それより選手村予定地にプレハブ建てたらいいのに

  60. 262 匿名さん

    >派遣村としては立地的にいい感じだね^^

    いや、都営住宅等の支援施設は、都内一等地にあるものだから
    JRも地下鉄も無い不便な場所では、派遣村の人も嫌がって来てくれません。

  61. 263 サラリーマンさん

    プロパストがつぶれると、ここの価値が下がるかどうかは
    わからないが、こんなもの作ったからプロパストの価値・
    信用が下がったことは間違いないと思います。

  62. 265 匿名さん

    住民板で話題になっているエレベーター。
    成増のブリリアでは「カタログでは監視カメラ+防犯窓になっていたのに防犯窓がない。勝手なコストダウンだ」と不満が出ていた。
    対してこちらは「防犯窓があって団地みたいだ」と不満が出る。
    おもしろいなー。
    でもって成増で不満が出たときの東建側の説明が「最近(のブリリア)は防犯窓は付けない仕様です」。

    個人的には防犯窓があっても全然団地仕様だとは思わないんだけど。
    三井や三菱が高級マンションとして売っているものでも防犯窓付きエレベーターは使ってるしね。

  63. 266 匿名さん

    中見たけど 長谷工の様なごく普通のマンション
    凄いのは33階とロビーがまあまあなだけ
    他はいたって普通で高級感はまったくない
    雰囲気仕様共にオリゾンの方が全然上
    逆に出来てしまった以上はこの価格では売れないと思った
    ただし回りに何もないだけあってとても眺望は良い
    建物の質の低さにはがっかりした 決してというか絶対高級マンションではないと断言出来ます
    プレミアムフロア買った人はこりゃやられたな〜って感じじゃないのかな絶対!
    色々想像するよりまずは見学した方が良い

  64. 267 物件比較中さん

    >個人的には防犯窓があっても全然団地仕様だとは思わないんだけど。
    同意!!(笑

    防犯窓のないEVは完全な密室になってしまうので、不安や圧迫感がありますね?
    EV概観や内装の見た目の問題と、防犯窓の有無は別次元だと思うんですが・・・

    住民版のほうは、どうにも一部の方が過剰にウィークポイントで騒いでるような気がしますね。

    またエントランスや33Fの豪華仕様は居住区にも同等だと思ってる人がいるのも驚きました。
    タワーマンションで、居住区が大理石仕様とかありますかね?<プレミア階はありそうですが。

  65. 268 267

    そうそう、正確には調べてないけど、
    同じ仕様で、EV扉だけ比較したら、防犯窓付きのほうが高いんじゃないかな(笑

  66. 269 匿名さん

    ここ唯一のポイントは共有部含め良い仕様って話だったのに
    安普請では選ぶ理由無くなったね

  67. 270 匿名さん

    大規模タワマンでは監視モニター付きが主流なので、窓付きがチープと叩かれるのは仕方ないかと。
    あと居住区も洗面所、トイレ、廊下やカウンター類が天然石ってとこは多いですけど。

  68. 271 匿名さん

    いやいや、監視モニター+防犯窓というのが最強だと思うんだよね。
    安全に住む場所という観点から考えれば。

  69. 272 近所をよく知る人

    今時のマンションなら低中層でもEV防犯カメラは標準ですよ。

  70. 273 近所をよく知る人

    >あと居住区も洗面所、トイレ、廊下やカウンター類が天然石ってとこは多いですけど。
    これは誤解多いね。
    天然石のまま使うのは稀でしょ?人口大理石や御影石がほとんどでしょう。
    しかもオプション設定のほうが普通だと思う。
    一時・一部のマンションは標準装備だったかもしれません。

  71. 274 匿名さん

    実際見に行った方が良いよ
    住民板で言われていたようにエレベーターというか各階エレベーターホールの感じが公団っぽいのはまさしくその通り
    っていうかそのもの
    別に普通だけど 高級感はゼロです
    しつこい様だけど 部屋からの眺望は良いよ
    ただしそれだけ
    高級感の期待からするとかなり期待から外れているというのは率直な感想
    33階以外はいたって普通のマンションだよ

  72. 275 匿名さん

    今更だけど、この物件の専有部仕様は最初の頃から「高級とは言えない仕様」だったのに、騒いでる人は何を勘違いされたのか理解不能。

    興味あるのは、他のブリリア物件と比較して上か?下か?だ。
    トウタテさんは堅実だけど、センスがあるか?といえばいまいち。
    デザインの分担はあったんだろうね。

  73. 276 匿名さん

    トウタテが堅実?
    目を覚ませ!

  74. 277 PTT

    トウタテはともかく
    プロパストがかなりアレみたいなんですが、 
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/112619285.html
    あっちこっちで悪いうわさがアレですが、
    そこは大丈夫なんでしょうか?
    榊さんは大丈夫っていってたけど・・・

  75. 278 匿名さん

    >>277
    宣伝やめようよ。情けないから。
    書かれてる内容に新しいものはない、どっか(2chとか)からの転載してるだけ。
    独自の調査や裏づけ、そして事象の意味すら理解してないブログ。情けない。

  76. 279 匿名さん

    >>277

    榊さんの「注意情報」に入っていたような…。

  77. 280 匿名さん

    高級感というのはあくまでも「感」であって、本当に高級なわけじゃないでしょ。
    このマンションは高級ではない普通のマンションだけど、価格からすれば高級「感」が欲しかったってこと?

  78. 281 匿名さん

    そういわれてみれば、過去レスでもあまり「高級(感)」は意見なかったような・・「豪華」とかは良く出てたけど。

  79. 282 匿名さん

    共有施設が豪華。
    必要不必要は別として、これに異論はなし。
    ただし、高級マンションだなんて誰も思ってないし、エレベーターの仕様に文句を付けるような品のあるマンションでは全くない。
    価格も有明としては高いだけで、坪250は庶民価格の範疇。

  80. 283 匿名さん

    有明でこの仕様でこの価格はどうみたって高いよ

  81. 284 匿名さん

    どなたか、ゴミ置き場見てきた方いらっしゃいますか?
    中見に行ったのに、33とかに目を奪われ、すっかり確認するの忘れてしまいました。

  82. 285 匿名さん

    あくまでもなんちゃってセレブ系です。
    そこんとこ理解してれば納得出来るはず。

  83. 286 匿名さん

    >>283
    いや、だから天辺に「豪華」な共有施設をもっているので、坪単価も上がるわけで。
    どうみても高いよって、そりゃ高いと思う人が見れば、どうみても高いですな!

    >>284
    すみません。見てきてません。ここ検討板ですし。

  84. 287 匿名さん

    マンション全体のコンセプトが高級だったり豪華だったりではなくて、
    共用施設にだけ金掛けたという企画だったんだよね。

    住民はその何百分の一かの利用権をもってるだけなんだけど、
    いつの間にかマンション自体が高級なイメージに感じてしまった、
    というか、わざとそういう売りかたしたのもあるんでしょうけど。

    新築当初はまだ良くても、古びてきたときにはかなり価値が落ちそうですね。

  85. 288 匿名さん

    モデルルームができた頃のスレ見てばわかるんだけど、
    モデルルーム見て、「専有部仕様が高い!」と言った人は少数派。

    まぁ確かに、居住区共用部(EVや廊下)などは事前にチェックすることは難しいけど、そんなにガックリするぐらいのデキだったのでしょうかね。

    >新築当初はまだ良くても、古びてきたときにはかなり価値が落ちそうですね。
    これはちょっとなんともいえないなぁ。
    年数経過とともに付近の環境が大きく変わる可能性がある地域だし。

  86. 289 匿名さん

    検討者中見れますよ。33も、部屋も。

  87. 290 匿名さん

    付近はあと十年以上は変わんないよ。

  88. 291 購入検討中さん

    284さん
    見てきましたよ
    ガッカリのレベルです
    住民版でも話題のエレベーター
    ガッカリの極みです

  89. 292 匿名さん

    駅を降りて荒涼とした有明の風景にへこむ

    BMAに近づきテンションあがる

    ロビーに入って気分はホテル

    エレベータで若干テンション下がる

    部屋には帰らず33Fでテンション回復

    が帰りのエレベータで若干テンション下がる

    自分の部屋にもどってさらにテンション下がる

    夜景眺めてテンション回復

    忙しいマンションだ

  90. 293 購入検討中さん

    33以外は普通のマンションですよ。特に専有部分の仕様は標準以下でしょ!
    何を今更騒いでいるのやら???

  91. 294 匿名さん

    坪250程度だったら専有部なんてこんなもんじゃない?
    坪300以上出せれば少しは違うのかもしれないけどね
    俺ら庶民には坪300以上はやっぱ厳しいね〜

    ここは同じような庶民価格のマンションで比較すると
    共有部は豪華だけど、その反面で管理費高いし立地も微妙だし
    購入するには、いまいちふん切りがつかない。
    うーん悩ましい・・

    坪250程度のマンションで「専有部の仕様が高い」ところって
    今出てる物件で23区内にあるんだろうか?

    庶民には厳しい時代だね。結局は4月以降に期待するしかないのかな。
    それでも隣のTTみたいに坪250が坪220ぐらいになるかもしれないという期待だけで
    今、坪300以上で販売されているレベルの仕様を坪250程度まで下げて
    デベが提供するようになるのかな〜?

    なんか安いけど仕様はそこそこ的な物件が多くなるだな気がする。

  92. 295 匿名さん

    生活環境も湾岸の中でダントツ悪いしね。JRも地下鉄も無い。

    地下鉄も豊洲まで行かないとない。
    大型スーパーも東雲まで行かないとない。
    りんかいせんは11時台で終電。

    生活する為の住居のはずが、施設に目がくらんだだけでしょうから。

    スパも男女混浴の水着着用でしたっけ? ジジィと一緒に水着でスパしたいですか。

  93. 296 サラリーマンさん

    >>292
    そういうウィットに溢れたレスは楽しいですね。

    >>295
    悪口だけの人生は寂しすぎます。

  94. 297 匿名さん

    33階以外はダサイダサイ
    でも眺望だけは素晴らしい
    東南高層階は海が見れて浦安ホテル群も見れる 南西は富士山とか見れて綺麗 北西は夜?見てないからわからない(笑)
    エレベーターや外廊下はスーパーダサダサマンションだが眺望だけは素晴らしい
    私的には東南の中高層階と南西高層階は良いと思った
    しかし回りに何もなさすぎ

  95. 298 匿名

    私も見学行きました。
    はっきり言っていいですか?

    ベイコート倶楽部の会員になる人減りますよこりゃ。

    半端ないマンションでした。
    完璧見栄を張るにはここしかない!って感じでしたね。

    専有部はTTTWCTとたいして変わらないけど33は今までにみたことない!

    値引きしない訳がわかりました。
    時代は豊洲から有明に完璧バトンタッチしていくな。と痛感しました。

  96. 299 匿名さん

    >>294
    ブランズタワー南千住


    >>298
    ホホホ(‾▽‾;)

  97. 300 匿名さん

    >298
    マンションで見栄を張るつもりはないけど、33は数多の
    マンションを見てきた内覧業者も驚く豪華さのようですね。

  98. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸