東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    33Fすごかったよ。33Fのゲストルームに住み続けたい。

  2. 1052 匿名さん

    >>1050
    見えないから仕方がないけど「空気を読め!!」です。


    ちなみに冷静な予想をさせていただくと、TT有明の北西側は目いっぱい高い価格になるでしょう。

  3. 1053 匿名さん

    東京タワーちょろっとしか見えてないのに?

    今年下期からはかなり買いやすい値段のマンションが出てくるよ
    その中でTがSと同じ路線で行くかどうかは知らないけど同じ路線で行くなら行くで他を当たるだけ
    BMAは発売時期に救われたけどTTも大丈夫と思ったらヤバイかも

  4. 1054 匿名さん

    ホームページ見てみたら、ここはすごい安い部屋が大量に残ってるんですね。思わず来場予約しちゃおうかと思いました。

  5. 1056 匿名さん

    >>1055
    その力作には感動しました。
    が、なぜガックリきてるのかわかりませんでした。
    低層選手村がそんなにショックでしたか?(笑

  6. 1057 匿名さん

    結局、今現在、どのぐらい売れてんの? 供給済と販売済の違いは何?

  7. 1058 入居予定さん

    うちは東京タワーは当てにしてなかったのに裾のほうまで見えました。
    富士山も見えました。
    墨田のタワーは多分見えないと思う。。。

  8. 1059 匿名さん

    昨日、竣工済物件を見に行ったら、15%ダウンでいいですよ。それ以上は、稟議をあげますよ。って言われた。
    竣工済物件が安くなる理由は、現物渡しになるかららしい。
    竣工前であれば、内覧会もあって、キズとか汚れとかがあると、直しを入れてくれるけど、竣工後は、それはなし。
    なので、その分、安くするらしい。
    ここまで待ったんだから、後、2ヶ月待っちゃいましょうか?
    2ヶ月で、500〜1000万円のバイトと思えば、いいじゃんね。

  9. 1060 賃貸住まいさん

    その物件が安く出せるのは、今が決算期だからでしょう。
    単純に数字をもっと上げないとやばい時期だからです。

    BMAは竣工後では、次の決算まで1年あるわけですから、
    4月時点でいきなり15%オフになったりしないと思いますよ。

    もうそろそろ、次のスレッドたてますか。

    それとも、このまま無くなってしまっても、
    この物件のためには、よろしいのかも。。。

  10. 1061 買い換え検討中

    >>1059
    >竣工済物件が安くなる理由は、現物渡しになるかららしい。
    そういう物件はやめたほうがいいですよ。
    普通に新築としてアフターが付いてること確認してくださいね?

    アフターが変なのは、売り元が別業者に卸して「中古」になってる可能性がありますから。

  11. 1062 匿名さん

    >>1061

    アフターはもちろんありますよ。
    書いた意味合いは、床のキズとかドアの汚れとかのことね。
    そんなのは、さすがにアフターないでしょ。

  12. 1063 匿名

    ここも4月以降は下がりますよ。
    トウタテの営業マン(だいぶ上の人)から直接言われましたから。
    新築未入居物件になって、不特定多数の人が出入りして検討するようになった物件を新築と同じ条件で売るわけにはいかないですから、って言ってました。
    なので私は4月になって案内が来てから考えます。

  13. 1064 物件比較中さん

    決算期はもちろん大事なんだけど、
    いまの不況下ではとにかく現金を回したい。
    だから、4月以降も普通に値引くと思います。
    いまはデベも1戸売って100万の赤字(例えね)より
    現金売上4000万円の方がずっと価値がある。

    どんなに頑張って有効な政策が出ても、最速で底打つのは秋以降でしょうから。
    とにかく春先は生き残るのに必至ですよ、どこも。

  14. 1065 匿名さん

    マンション販売15年半ぶり2000戸割れ
    MR再訪問して、値下げを知ったものは売れてるみたい
    2月はプラスになるらしい
    外資ターゲット価格から一般購入者価格に戻されつつあれば
    マンションも普通に売れるようになればいいけど
    今年の方が環境が悪いからまだまだ心配だね

  15. 1066 購入検討中さん

    本当に、値下げ販売しているのですか? 東建の内覧にいって喧嘩してきましたよ。「昨年の12月頃」 15%の値引き信じられないです。 詳しく教えてください。 どうせガセネタと思いますが?

  16. 1067 匿名さん

    TT有明って東京建物有明?

  17. 1068 匿名はん

    テレビCM打ってましたね。33Fの威力で衝動買いする富裕層狙いでしょうか。

  18. 1069 匿名さん

    >>1059
    マジっすか!?
    考えちゃいますよ。

  19. 1070 匿名さん

    15%引きは別の竣工後マンションだよ
    ここは4月になったら現物渡しになると思うからもうちょっと待った方がいいような
    まさか間取り、色を選べず、更に、現物渡しで、今まで買った人と同じってことないよね?

  20. 1071 購入検討中さん

    ↑意味がわからん。

    まだ200戸あるんだから、色も間取りも選び放題だろ。


    >だから、4月以降も普通に値引くと思います。
    >いまはデベも1戸売って100万の赤字(例えね)より
    >現金売上4000万円の方がずっと価値がある。

    それは無いよ。
    決算期に数字あげる意味はわかるけど、

    4月で赤字をしてでも現金まわさなきゃ利益が
    生み出せない企業は、3月の決算でつぶます。

    4月に大幅値引きして売らなきゃいけない状態なら、
    この3月の決算期に間に合うようコントロールするはず。

    極端なこといえば4月に赤字でも企業はどうにかできちゃうんです。
    3月は、“年間”として考えられるので深刻なんです。

    って、こんなにマジメにこたえる話題だった?

  21. 1072 物件比較中さん

    あまりほら話ばかり書かないでね。 ここは、東建の株価が200円を割り50円でも10円になっても値下げはないそうです。

  22. 1074 匿名さん

    選手村が売り出されるまで待つか?
    ありゃかっこいい

  23. 1075 匿名さん

    ↑あれは派遣村になるのでムリです

  24. 1076 近所をよく知る人

    >>1075
    派遣村になるといいですね(^^;

  25. 1077 匿名さん

    有明派遣村が出来るのか・・・・治安は悪そうだな。

  26. 1078 匿名さん

    できれば派遣の人が働ける工場も作ってあげたい<有明

  27. 1079 匿名さん

    そういう税金の使い方ならおおいに賛成できる。

  28. 1080 匿名さん

    皆さん妄想癖?
    頭大丈夫?

  29. 1081 匿名さん

    残り約200戸を4月から賃貸にするってホントですか トウタテさん

  30. 1082 匿名さん

    厚労省が借り主らしいね

  31. 1083 匿名さん

    ということで、このスレッドは終了です。

  32. 1084 物件比較中さん

    厚労省が借りるの?心配です。 派遣村で困っている人の賃貸住宅ですか?

  33. 1085 匿名さん

    もともと賃貸目的で買った人と併せたら何割くらい賃貸になるんでしょう。
    30〜40%くらい?

  34. 1086 買い換え検討中

    とほほ。。。

  35. 1087 物件比較中

    1084

    普通に考えてありえないでしょ。

  36. 1088 匿名さん

    >>1078
    石川島に無宿者や軽罪人を収容した江戸時代の人足寄せ場を
    平成の有明に作るというアイデアですね。
    鬼平のような創意とリーダーシップあふれる政治家/官吏が必要ですね。

  37. 1089 近所をよく知る人

    >>1081
    >>1082
    なにかソースがありそうだが、どのソース?(w

    オリゾンの真横に一棟まるごと賃貸マンションがあるじゃん。

    厚労省がトウタテ支援?はありえんしなぁ。

    まさか、共同浴場があるからってオチか?

  38. 1090 周辺住民さん

    >1088

    江戸時代の交通手段は船。海でも川でも人手は必要だったが今は廃れた。
    だから石川島播磨重工業もいまや斜陽。
    お台場は大砲をおいて外国船を警戒してた場所。
    今では一大エンターテインメント地帯。

    時代は変わりますね。(笑)

  39. 1091 匿名さん

    角部屋がかなり残ってるけど
    役人が住んだらかなり批判でるでしょ?
    自己負担?

  40. 1092 土地勘無しさん

    >厚労省がトウタテ支援?はありえんしなぁ。
    新しい健保組合の保養所とか。。。。

  41. 1093 匿名さん

    キリンビール、JOCと契約更新せず
     日本オリンピック委員会(JOC)の最高ランク協賛社として2008年まで4年間で3億円のオフィシャルパートナー契約を結んでいたキリンビールが、09年以降の契約を更新しないことが16日、分かった。同社は19年間にわたってJOC協賛社として支援を続けてきた。

    JOCへの協賛 AIU保険契約更新せず
     日本オリンピック委員会(JOC)の最高ランク協賛社で損害保険会社のAIU保険が、JOCと2009年以降のオフィシャルパートナー契約を更新しないことが19日、分かった。東京五輪招致委員会の公式協賛は継続するという。
     AIUは金融危機の影響で経営の再建を図る米保険大手のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の傘下にある。同社広報担当は「五輪のキャンペーンで支援してきたが、現時点で必要がないと判断した」と説明した。これまでの契約期間は2006年1月から08年末までで、協賛金は3億円だった。

    野村HDの撤退…JOC「非常に残念だ」
     野村ホールディングスが金融危機の影響で、日本オリンピック委員会(JOC)とのオフィシャルパートナー契約を打ち切る方針を示したことを受け、JOCの遅塚研一専務理事は29日、「非常に残念だ。来年以降の先行きが読めない」と危機感を口にした。
     JOCは来年から4年間の新マーケティングプログラムを導入し、最高ランクの協賛社は4年間で6億円。既にAIU保険も契約を更新しない意向を表明しており、同専務理事は「金融危機の被害が大きい証券や保険の業種以外にも影響が出てくるかも」と話した。

    きびしいみたいですね。

  42. 1094 購入検討中さん

    ブリの湾岸、都心眺望、夜景は、そりゃーもう絶景です!!!
    それだけで、心動かされましたが、
    オリンピック用地の行く末が心配で、
    眺望派の自分は、それだけで、ブリ、オリゾンマーレ、ガレリアマーレ、シティータワー有明、は躊躇します
    オリンピックの計画書では、高層が5棟建つようですし、
    落選すれば、民間が高層を、目の前に建てるのは明白でしょう。
    そのためのうん千万の投資は、
    眺望派の自分は、こわくて様子見です

  43. 1095 匿名はん

    営業さんの話では、予想ですが、お台場のように高さ制限などもつけて分譲するのでは?とのことです。

  44. 1096 サラリーマンさん

    >> 1094
    × ガレリアマーレ
    ○ ガレリアグランデ

    >オリンピックの計画書では、高層が5棟建つようですし、
    いつの計画書の話しですか....最近の資料をご覧ください。

  45. 1097 匿名さん

    営業さんの話では33階相当の建物が建つ可能性はないとは言えません。
    よりいい営業にあたったかな。^^

  46. 1098 契約済みさん

    まあ、目の前が海や公園でない以上、眺望の約束はできないのでしょうね。
    でも、オリンピックが来ることが決まって、それが低層仕様であるのならば、
    その後も記念施設、記念公園として残される可能性が高いので、今後に期待できるでしょうね。

    それに向けて先物買いできる人は、買って損はないとおもいますが。

  47. 1099 匿名さん

    オリンピックが来る可能性はほぼないのによくそういうこと書けるな。

  48. 1100 匿名さん

    売れもしないタワーを、これ以上だれがつくるの。

  49. 1101 匿名さん

    東建さん、すみふさん

  50. 1102 周辺住民さん

    >>No.1094
    10年くらい前の構想だと構想ビルがあったけど
    最近の選手村エリアの開発予想図だと、5〜6階の低層が多くならんだ
    ちょっと欧風の街並みに緑が沢山あるような計画みたいですよ。
    あれなら現実的だし、コストも安くて景観もいい。
    URとかが絡むだろうから、家賃も手頃な物件が揃いそうです。
    まあ、そのほうが人口も増えて有明の雰囲気も一気に高まるかもですね。

  51. 1103 契約済みさん
  52. 1104 匿名さん

    低層でも深い基礎が必要だからかなり割高な低層しか作れない。
    だからタワーしかないんだよ。

  53. 1105 匿名さん

    じゃあ、やっぱり選手村贅沢な作りなんだね。買いかな。

  54. 1106 匿名さん

    お買い上げ誠に有り難うございます

  55. 1107 匿名さん

    選手村の建物は東雲の公団のイメージでいいのかな?

  56. 1108 匿名さん

    有明台場地区は他の湾岸と比べると支持層はだいぶ浅いよ

  57. 1109 匿名さん

    公団風建物<選手村だけじゃなくて
    ジャスコもきて欲しいな<有明
    豊洲よりランクダウンの東雲
    お台場、豊洲よりランクダウンの有明
    というのがこれからのイメージかな
    ただ選手村はCTS支持層には受けそうだから人は増えそうだね

  58. 1110 匿名さん

    >>1103
    メインスタジアム横の清掃工場はやっぱり残すんだな
    聖火台より巨大な煙突
    東京都のイメージCGには絶妙に避けられてるが
    実際はムッチャ目立つ

    無能な役人はホントに社会の迷惑

  59. 1111 匿名さん

    >>1110
    特に問題ありませんが、何か?

  60. 1112 匿名さん

    1110
    晴海のページへどうぞ

  61. 1113 匿名さん

    「どうぞ」と言われて多くの人が有明から去っていき販売が進まなくなってるね

    1112は晴海のデベなんだろう

  62. 1114 匿名さん

    晴レジと比較する奴いねーだろ。あきらかにターゲット違うぞ。

  63. 1115 匿名さん

    新木場のグラウンドも使うのかな?
    若洲に橋がかかっているのが驚きでした。

    画像ありがとう。

  64. 1116 契約済みさん

    東京湾岸の横須賀−千葉を結ぶ国道357号などの渋滞緩和に向け、国土交通省港湾局が建設を進める東京港の臨海大橋(仮称、全長約2・9キロ)の橋げた(重さ約1500トン)が22日、据え付けられた。2011年に開通、夜間はライトアップも予定しており、東京の新名所になりそうだ。

    ライトアップは横浜ベイブリッジや東京タワーなどを手掛けた照明デザイナーの石井幹子さんに依頼、名称を公募する。

    ライトアップ楽しみです。

    http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022201000090.html

  65. 1117 匿名さん

    ここの住民は、絵に書いた餅が好きだね

  66. 1118 匿名さん

    大橋は有明から遠いので小さくしか見えないのです。
    品川よりも遠いです。

  67. 1119 匿名さん

    >>1116
    ライトアップされたブリッジは夜景のアクセントになります。
    東南側の眺望にまたひとつ楽しみが増えました。

  68. 1120 匿名さん

    有明は歩道に丸いサボテンが転がってるような、そんなボヘミアンな町でした。

  69. 1121 匿名さん

    なんか凄い田舎で育ったっぽい

  70. 1122 匿名はん

    >>1117
    >ここの住民は、絵に書いた餅が好きだね
    思い込みが激しいのと、同じ言葉の繰り返しが、特徴っぽいね?

    これから先の開発が形できるまで「絵」なのは事実。
    だがしかし、この地域の3年前・5年前・10年前と比べれば、確実に「絵」から「形」になっている。
    今でも「形」になりつつあるもの(工事中)が複数あって、3年後・5年後には利用されることになる。

    アンチな人って、ほんと哀れだなっと思った。

  71. 1123 契約済みさん

    東南は海が一望
    方向も最高で将来的にも抜けていてとても過ごしやすい
    ビックサイトの後ろには海の森と風車
    天気が良ければ海ほたる?
    夜は葛西臨海公園の観覧車や海沿いに広がる明かり
    そして新たにライトアップされた橋
    さっ最高だ〜

  72. 1124 匿名さん

    いつも遠くの話題ばかりで有明の話題はないね

    CTABMAより安い設定にするらしいね

  73. 1125 匿名さん

    餅を絵にする日本国民

  74. 1126 近隣ジョガー

    カッコ良いマンションですね
    周りを散策してきました
    東京湾側の景色は 見慣れた台場や豊洲からの景色とは違い また新たな借景でとても癒される感じがします

    ただ 今は周りに何もないので夜は寂しいですね
    隣も33F地下1のマンションが建つんですね

  75. 1127 匿名さん

    CTAいくら?BMAより安いの?坪200切るなら買います!

  76. 1128 匿名さん

    200切るなんてあるのかなぁ。あっても、下のほうの階じゃないでしょうか。
    この辺りだったら、高層階買いたいところですけどね。

  77. 1129 匿名さん

    今時ここらあたりなら坪180〜でしょ。
    ま、ここ数年で買った人はかわいそう。

  78. 1130 匿名さん

    まだ有明が副都心であることを分かって無い奴がいたか。

  79. 1131 匿名さん

    で、坪180で売ってないんだが。

    採算取れるんでしょ?それで、早く売ってください。

  80. 1132 購入検討中さん

    CTAは中層階で坪210万〜位じゃないですかね。
    CTAは14階から下は1〜2LDKの60平米未満住居がほとんどで、15階以上から間取りがかなり違ってきます。
    安くて210万、期待を裏切る場合は230〜240万startかな?

  81. 1133 匿名さん

    うれねーってw

  82. 1134 匿名さん

    Brilliaからはがきが来た
    資料請求等、お問合頂いた方限定!
    特別価格販売決定!
    ここは4月かな?

  83. 1135 匿名さん

    マンションは、ブリリニャ

  84. 1136 匿名さん

    1134さん
    どんなハガキですか?うちには、来てないみたいなんですが…

  85. 1137 匿名さん

    >>1135
    デベから洋梨って思われてるんでしょ

  86. 1138 匿名さん

    この掲示板終了?????

  87. 1139 匿名さん

    残100切ったしCTAやTTにシフトしてるんでしょうね。

  88. 1140 サラリーマンさん

    >1134

    また、わざと、
    そういう誤解されるようなこと書いて。

    この物件ってことじゃないんでしょ?

    ちゃんと書きなよ。

  89. 1141 匿名さん

    ①Brilliaからはがきが来た
    ②資料請求等、お問合頂いた方限定!
    ③特別価格販売決定!
    ④ここは4月かな?

    誤解のあるところは①〜④のうちどれ?

  90. 1142 匿名さん

    コレクションは、ブルニャ

  91. 1143 匿名さん

    何はともあれ東京オリンピックは是非とも開催して欲しいものです

  92. 1144 住民でない人さん

    ここって眺望重視派の人が多いみたいだから、色んなマンションの30階からの眺望を
    グーグルアースで見せてあげよう。まずはBMA。

    1. ここって眺望重視派の人が多いみたいだから...
  93. 1145 住民でない人さん

    続いてTTT

    1. 続いてTTT
  94. 1146 住民でない人さん

    芝浦アイランドグローブ

    1. 芝浦アイランドグローブ
  95. 1147 住民でない人さん

    芝浦アイランドケープ

    1. 芝浦アイランドケープ
  96. 1148 住民でない人さん

    WCT

    1. WCT
  97. 1149 住民でない人さん

    ベイクレスト

    1. ベイクレスト
  98. 1150 住民でない人さん

    東京タワーと都心を眺めたい人はBMA、レインボーブリッジをどーんと景色に取り込みたい
    人はベイクレかWCTかケープだね。TTTは意外と眺望つまらない。

  99. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸