東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:13:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう五スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 伍

  1. 67 ご近所さん

    東雲にパチンコ屋ができるらしいね…どこらへんかな?変な奴が増えそうだね…

  2. 68 匿名さん

    ↑の文章からすると、豊洲にはすでに2件パチンコやがあって変な人が多いってことでいいのかな?

  3. 70 サラリーマンさん

    中央区から江東区に移ってビックリしたのは転出転入窓口に一際目立つように大きく「For Japanese」と書いてあったこと。
    日本は遅れてますよね...公共性の高い場所や施設は、当たり前のようにバイリンガルにすべきなのに。
    義務教育で英語を教えてるんだから、活かすというより極普通に使わなくちゃ(笑


    中央区はそんな表示なかったけど、ああやっぱりここは噂どおりの区だなと思った。
    遅れてますね...中央区

  4. 71 匿名さん

    ですね〜他の区では結構普通に書いてあるのに・・・中央区にないほうがびっくりです。

  5. 72 匿名さん

    その「中央区(銀座)に近い」が「売り」の豊洲・東雲・有明。
    仲良くしましょうや。

  6. 73 サラリーマンさん

    >>72
    一部の方が「銀座に近い」を謳っているけど、「中央区に近い」ではないのが、御理解くださいね?

    個人的には「中央区」も好きだし、「区」で分けること自体がナンセンスなんだけど、いまだ車のナンバーなども含めて劣等感バリバリな方がいるようですね。

  7. 76 匿名さん

    あなたのいっていることがバリバリわかりません。

  8. 78 匿名さん

    >76
    笑いましたw

  9. 79 匿名さん

    ここは足立ナンバーでしたね。
    小学校もズルして中央区への越境を画策するほどだから
    車もなんとか品川ナンバーを手に入れようとする人が出てくるのかなw

    プライドと劣等感の狭間で葛藤する様子が目に浮かぶよう。

  10. 80 匿名さん

    最近は厳しいらしいよ
    憧れのポルシェを手に入れて駐車場も中央区に確保したけど
    品川ナンバーGET失敗なんて話を聞きました

  11. 81 匿名さん

    車のナンバーとるのに失敗もくそもないだろ〜**
    っていうか、ナンバーなんてそんなに大事か?
    品川ナンバー地域にすんでるが、練馬でも足立でも多摩でも沖縄でも旭川でも千葉でもかまわん。
    ていうか、釣りか?
    大量ですか?よく釣れますか?糸をたらすなら、もっと情報を集めてから釣ろうね

  12. 82 匿名さん

    銀座銀座と言われますが、最近の休日の銀座はちょっと道路の
    広い新宿かと思われるような雰囲気があります。
    松屋銀座前で制服でベタ座りして飲食する女子高校生も見ました。
    街も変わります。
    20年近く近所に住んでいますが、さすがにこんな様子をここで
    目の当たりにしたのは初めてです。目くじら立てるほどのことはない。

  13. 83 匿名さん

    >>81
    練馬でも多摩でも沖縄でも旭川でも千葉でもかまわん。
    でも、足立だけは嫌です。

  14. 84 匿名さん

    どうして江東区湾岸スレには「中央区中央区」言う人がたくさん出没するんですかね。
    憧れの中央区に住めたので、近隣の江東区を蔑みたいのかしらね。
    来なきゃいいのにい。
    中央区万歳スレ作って下さい・・

  15. 85 匿名さん

    中央区は良い区なのは、誰もが認めるところです。
    でも、中央区と比べて江東区を比べ蔑まれると、ムッとするのが人間というものでしょう。
    それを見越しての、中央区のネガティブキャンペーンを繰り広げている事も考えられますね。

    意味のない比較は、本当に何も生みません。

  16. 86 匿名さん

    よくこんな埋立地を買うよな〜。
    下は砂地でゴミ溜めだもの液状化やガスなんかのリスクだらけ。
    地震が来て古いマンションでも倒れてしまったら新しいものも資産価値崩れるよ。
    などと知り合いの都銀マンに言われてしまいました。
    ちなみに銀行や不動産屋にお勤めでこの辺を買っている方いますか?

  17. 87 匿名さん

    【おやくそく】
    紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
    ネガティブな話題も大歓迎ですが
    中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
    他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
    ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

  18. 88 匿名さん

    >87
    そんなこと言ってないで、86を安心させてあげられるような情報でもあげれば?
    検討してるのに迷ってるのだろ。多分。

  19. 89 匿名さん

    通りがかったのですが相変わらずですねー、ここは ヾ(@^▽^@)ノわはは

    >86さん
    大人ですか〜?
    液状化のリスク、ガスのリスク、地震が来て隣のマンションが倒れてくる・・・
    そりゃあ怖いですね〜、大変だ。

    実際にどれくらいのリスクがあるか情報を収集できない、判断できないならおやめなさい。
    銀行屋や不動産屋の判断で自分の住処を決めるなぞ愚の骨頂。

    お嫁さんもママに選んでもらいなさいね。

  20. 90 匿名さん

    >下は砂地でゴミ溜めだもの液状化やガスなんかのリスクだらけ。
    >地震が来て古いマンションでも倒れてしまったら新しいものも資産価値崩れるよ。
    これが、都銀マンの発言とは...嘆かわしいを通り過ぎて、責任問われるのでは?

    個人の発言ならともかく、都銀マンとして発言となると・・・・

  21. 91 匿名さん

    便乗してすみません…
    私もこのあたりのタワーマンションに憧れてぜひ住んでみたいと思っているのですが、
    地震とかが怖くて購入をためらってしまいます。
    地震のときにそこにいるとは限らないし、してもしょうがない心配であることは
    承知しているのですが。

    あとは建て替えができない(非常に困難?)という話も聞いたことがあり
    購入をためらってしまいます。
    資金が山ほどあれば本当に買いたいんですけど。
    ほぼ全財産をつぎ込む勇気が…

    かといって賃貸もきっと高いんでしょうね。お試しで賃貸で住めたら最高なんですけど。
    下を見下ろして生活するって結構気分いいでしょうね!(ヘンな意味ではなく)
    嫌なことも忘れそうです。いいな〜…

  22. 92 匿名さん

    >>91さん
    永住目的でまだ20代であるなら湾岸タワーは建て替えに関して言うならやめた方がいいですね
    でも40代以上なら永住目的でも建て替えに関しては大丈夫なので問題ないかと
    湾岸タワーはSI工法&100年もつと謳われているコンクリートの建物ばかりなので
    50年以上は建て替え無しでいけますよ

    地震が怖いという方にその不安を払拭してあげるだけの要素が湾岸タワーにはありません
    この地域だと豊洲2〜3丁目が他に比べまだマシとはいえ埋立地に変わりはありませんので
    内地の地盤の強固さに比べるとお勧め出来るわけではありません

    頭で分かってても気分的に地震に関し不安があるなら、やめておいたほうが無難です

    最良と言われる都心の低層マンションが買えないので湾岸に買うわけですから
    基本的にはみなさんある程度の不安材料はあるわけですよ
    それを払拭できるだけの魅力がその土地にあるかどうかで考えた方が良いと思います
    マンションに100点物件はごく一部の超高額物件を除きありません

  23. 93 匿名さん

    >92さん

    パチパチ
    大人の対応ですね

  24. 94 匿名さん

    92さん
    あなたがいう超高額物件とは。どの物件をさすのでしょうか。具体的に示していただけるとありがたいです。

  25. 95 匿名さん

    92さんは実社会でお忙しいから、もう寝たよ。
    若いキミの負〜け。
    お寝んねしなさい。(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。

  26. 96 入居予定さん

    地震の心配しても仕方ない。
    神戸だって、地盤が固く地震の心配はないと長らく言われていたのに大被害が出ました。
    誰にもわからないんです。

  27. 97 買い換え検討中

    俺は、地震への危機感が薄くて良かったなどと考える(笑

    心配性な人は、物件の仕様や価格より、対地震工法や地域に拘るか、どこに住んでも心配なんだろうなっと思って。
    日本に生まれて住んでると、多少の揺れ(地震)には慣れちゃうもんだけど。<良くも悪くも。

    楽天家だけど、防災備品や非常ハシゴなどには興味あるので対策するのは好きなので更に幸いか。

  28. 98 匿名さん

    地震に関してはいきなり倒壊しちゃうことはそうそうないと思うんですけどね。
    一部壊れたり、微妙に傾いたりしたときが厄介かも。一年に1度づつ傾くとか・・・・
    別に住めるけど、資産価値はなくなるだろうなぁ。

  29. 99 匿名さん

    >>92
    タワー買う人のほとんどは低層マンションなんて最初から眼中ないですよ
    無知な知識ばかりで、よく堂々と書き込みできますね笑

  30. 100 買い換え検討中

    >無知な知識
    うむ....正しいような正しくないような日本語。笑っている場合ではないぞよ。

  31. 101 匿名さん

    ソクラテスの再来では。

  32. 102 匿名さん

    少しは心配した方がいいぞ。時間の問題だけで確実に大地震が発生することは明らかなわけだし。
    地震がきたら潔く死ぬのも自由だけど、減らせる生命のリスクを放置するのは愚かだよ。

    高層タワーって建物の耐力ばかり気にされるけど、RCの設計自体、材料の余裕率が大きいから、倒壊することなんてまずありえない。タワーの問題は、室内の揺れの大きさ。
    室内を家具が飛び交う状態になるから、間違っても巨大なスタンドライトとか、足にガラス天板載せるようなダイニングテーブルなんか置くなよ。建物は無傷でも、死んじゃうぞ。

  33. 103 匿名さん

    側方流動が起きたら長い杭打ちのタワマンなんか一番危険。

    けど、買った以上、そんな事考えたって仕方ないし、忘れて楽しむしかないんだよね。
    地震は確かに来るかもしれないけど、来ないうちに寿命が来るかもしれないしね。

  34. 104 匿名さん

    91です。92さん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
    私は30前半なのでちょっと微妙なんです…いろいろ参考になりました。
    ありがとうございます!幼児がいるからよけい怖く感じるのかもしれません。
    逃げるときとかのこと考えちゃって;あ〜なんで地震国なんだろ…残念。

  35. 105 匿名さん

    高層での家具の固定なんて基本中の基本だから今更熱く語らなくても・・・

    そうそう、世田谷に憧れてミニ戸しか買えなくて買ってみたものの、隣はちょう接近。
    木造じゃ新築でも倒壊するかもだし、延焼でなくなるかもだし、かなりのリスク
    でも、買ってしまったからいつくるかわからない地震にびくびくしないで、きた時にどうするか考えることにしたよ。
    埋立地のタワーは液状化は心配だけど、それで命を落とすリスクは殆どないから(家具固定はわすれずにね)、ぶっちゃけ密集地に住む自分からしたら、よっぽど安全に見えるw

  36. 106 匿名さん

    神戸の島マンションは壁にヒビ入ってもそこそこの値段で今も売買されてるぞ。
    人間は忘れる生き物である。←これがポイント

  37. 107 契約済みさん

    地震に関して絶対安全な地域は火山国日本にはないですよ。
    起きた場合被害甚大な関東東海は莫大なお金を使って地震予知や準備体制を敷いてるみたいですが、その他は予算がなく予知をやってないからいつ来るかまったく未知数。
    まあ予知の研究もあてにならないけど。

  38. 108 匿名さん

    一つ言えるのは三井がどれだけこの地に力を入れようとも
    パークマンションがこの地に出来る事は絶対ない
    三井不レジ副社長主導の下、収益を上げる事に相当貢献したけれどもね

    住まいライフをステップアップする叩き台としてはなかなか良い場所だとは思いますが
    リアルプランで取り上げられるような場所でもないですし
    パークシティのプレミアム住戸の西側はセカンドとして持つには最高ですが
    それ以上でもそれ以下でもないんだと思います
    豊洲なんかは普通にいいところだと思いますけどね

  39. 109 匿名さん

    >一つ言えるのは三井がどれだけこの地に力を入れようとも
    >パークマンションがこの地に出来る事は絶対ない

    あんな鉄骨を間引いといて謝罪もしないような会社には興味ありません。。。

  40. 110 匿名さん

    好き嫌いがありますが、ああいう人工的な街は
    居住するにはどうも気が進みません。
    最初はモダンだと思っても疲れるような・・・。
    30年・50年後どうなってるんでしょう?

  41. 111 マンコミュファンさん

    私もそう思います。
    50年後は老人ばかりが住む街でしょうね。
    今の高島平や多摩ニュータウンのようになるんでしょう。
    こういう新規開発された場所の宿命です。
    それに埋立地に資産価値なんか期待する方が間違いです。

  42. 112 匿名さん

    >それに埋立地に資産価値なんか期待する方が間違いです
    それを言っちゃ、中央区なんてどうすんだ?
    ま、いずれにしても、今、購入した30代前後が50年も同じマンションに
    住み続けることはほとんどないだろうから(何割かはいるだろうが)、住民は殆ど入れ替わってるでしょうな。

  43. 113 匿名さん

    あ、追加ですけど、当方、一般的に高級住宅地とよばれる地に戸建て住みですが
    周りは老人ばっかりでござい・・・町内会とか、ガッカリでござい・・・
    子供が相続できなくて売却しちゃうから若者が増えないんだよね〜

  44. 114 購入検討中さん

    いやいや50年後には、南側の4丁目が再開発されるから大丈夫でしょ。(笑)
    それに、高島平や多摩ニュータウンのようにならないようにオフィスも誘致
    してるんだと思うけど。
    まぁ、どうなるかは50年後のお楽しみ。その頃、生きてるかどうかも
    判らんけど。(笑)

  45. 115 匿名さん

    豊洲の街や駅のホームで私の知らない言葉を話すアジア系の人々が多いですがどこの国の方でしょうか?
    中国語ではないことはわかるのですが…

    豊洲はナルミヤの服を来たお子様が多いですね。
    親御さんがちょっとお疲れに見えました。

  46. 116 匿名さん

    あのセンスのかけらもない蛍光色の服は、間違いなく情操教育に悪影響。

  47. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸