東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:41:00

新スレたてたよ。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 981 匿名さん

    >977
    一戸建てに住んでいようと超長周期振動がきたら、どこに居ても駄目なんじゃない。
    都内ほとんど駄目でしょ

  2. 982 匿名

    別に超長周期振動がモンスターのわけじゃ、ないよ。
    超高層が978さんが、言うような理由で心配ということ。

    低層、戸建ては大丈夫。しっかりつくってあればだが。

  3. 983 匿名さん

    昔もこの物件のスレ、免震ネタで荒れてたね。
    今回もきっと購入者とは関係ない人たちが熱くなってるんだろうね。

  4. 984 太田道灌

    >977

    一戸建て住んでて、耐震を自慢したいなら、ヨソでやってくださいよ。
    一体、なんで、こういうのが突然、意味もない書き込みで割って入ってくるのかなあ。
    荒らし目的なのが、ミエミエですよ。

  5. 985 匿名さん

    耐震性が最も不安なのは、確認検査が存在すらしない戸建だけどな。

  6. 986 匿名さん

    キャンセル物件の連絡はどのように取ったらいいのかな?

  7. 987 匿名さん

    まだ、長周期のお話が続いてましたんかいな。
    CMTの構造設計したのは、その警鐘を鳴らしてるっちゅう、小堀名誉教授のいる鹿島建設でっせ。
    長周期地震にたいする対策として自分が鹿島建設で開発した免震ウインカー工法に自身があるからこそ、他のマンションに注意を喚起したんですがな。
    ここのお方は、契約時に十分そのあたりを考慮してお買いになってますんやさかい、ほっといてんか。
    あんたなんぞ、とっとと、どこぞへ行きなはれ。
    ほんまに、あほらしゅうて、付き合ってられまへんわ。

  8. 988 匿名さん

    うーん、オフィスビルのガラスカーテンウォールは恐ろしい。。。。。。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/11356146.html

  9. 989 匿名さん

    >985 確認検査が存在すらしない戸建

    正確ではありませんね。(小姑みたいでスンマソ)
    確認申請は、建築基準法第6条により、ほとんどすべての建築について建てる前に必要です。
    不必要なのは、一定の条件に達していない規模の建築の「確認申請 検査済み証」の取得です。

    つまり、(戸建住宅のような)小規模な建築は、公的機関の検査を受けずに 建築後すぐに 使用を開始していいってことです。

    水道・電気・ガスの建築への引き込み時に、確認申請書(建築主事の許可印があるもの)の提示をもとめられるので、小規模でも確認申請は行う必要があります。

  10. 991 匿名さん

    >988 ガラスカーテンウォールは恐ろしい

    熱戦吸収ガラスのカーテンウォールに写るCMTがきれいですね。
    このガラスは、夜になると光の加減で、周囲煮の景色を写さなくなるので、プライバシーを気にする人は、昼間だけレースのカーテンをかけておくなどの対策が必要かもしれませんね。

    でも、夜になると カーテンウォールのガラスが透けて、向かいにのビルの中が 逆にCMTから見えるようになるので、それもちょっときになるかな。

    ま、これも一種のアオリかなぁ。

  11. 992 匿名さん

    >990 RCでできているようなものは、ちゃんと検査をうけている。

    RC(鉄骨像も同じ)の建築は、2階建以上または、200平米以上の規模だと検査を受けて、検査済み証を取得してからでないと住み始められません。
    木造は、3階建以上または、500平米以上からが、検査対称なので、ほとんどの戸建住宅は検査済み証の取得義務がなく、確認申請を済ませてから、好き勝手に変更して工事してます。
    まぁ、木造は、公的機関の目がほとんど届かない部類の建築なので、工務店の大工さんとの信頼関係がすべてですね。

  12. 993 青木昆陽

    上の道灌さんと同じような感慨を持ちましたもので、

    地震国日本の中の大都市東京に住居を構えるには、戸建てでは人口を収容できない
    ことは当り前のことであって、集合住宅に住まうことが命題とされている。それな
    らば、霞が関ビルに始まる高層化の傾向は当然のなりゆきであって、だからこそ
    より高度な建築基準/工法で建てられたマンションを選ぶのが現時点でのベストな
    選択になるのではないか。さもなくば通勤時間を延ばしてまでも戸建てに拘泥する
    かの選択になるのだろう。要は社会生活を営む上で自分がどのような選択肢を選ん
    だかに尽きるであって、よく、将棋の世界では勝負がついた後の検討会で
    「それも一局」と言っている。その後の選択肢が広いため「まあまあ」くらいの
    意味合い。
    一瞬この掲示版に激震が走ったので身震いしたぞ。

  13. 994 匿名さん

    教授も人の子
    万一事故がおきても弁解できるように警笛を鳴らした可能性もある。

  14. 995 匿名さん

    現代の地震対策技術は
    超長周期については未考慮ですって、
    逃げ道つくっといたわけですね。
    マンション倒れても、超長周期だったから予想外だったというために。

  15. 996 匿名


    一戸建てのほうが、マンションよりやばい、なんてのは、常識。
    だが話の本筋は超長周期振動の地震が襲った時、どうか?ということ。
    その場合、タワマンにやや未知の部分がある、ということで、タワマンのほうが一戸建てよりやばいとか、昔の低層マンションよりタワマンの方が危険なんて、京大名誉教授も含め誰も言ってないでしょ。
    話を理解すれば、こんなとんでもない展開になりようがない。

  16. 997 匿名さん

    杞憂って言葉を知らない人は、海外にでも移住したら?

  17. 998 匿名さん

    >994 教授も人の子
    >995 逃げ道つくっといたわけですね。

    まったく、あほにつける薬はないとはよく言ったもんや。
    CMTの免震ウインカー構造は、長周期振動地震に対する対策として 世界的権威である小堀先生が、鹿島建設の技術力と資金を背景にして生み出した現代最高の建築構造や。
    あんたら素人が、無知丸出しで、煽ろうなんて、片腹痛いわ。
    味噌汁で顔洗って出直しといで。

  18. 999 匿名さん

    人間は自然に対して常に後手だからね。
    予測を超える事態が起きたときどうなるか。

  19. 1000 匿名さん

    と言うわけで1000。
    そろそろ、地震の話はヤメヤメ。もう飽きた。


    さて、次スレはどうする?

  20. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸