東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:41:00

新スレたてたよ。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    お庭のライトアップなら来週から浜離宮公園のそれが始まります。
    将来のご近所になる公園なのでお出かけされてはいかがでしょう。

  2. 243 匿名

    >>236さんへ
    団信は入るのが基本です。というか普通は強制加入と思いますが。
    入っていれば、もしもの時、ローンの残債が無しになります。逆に、入ってないと、
    残されたものが大変なことになる怖れがあるわけです。
    団信に入れば、生命保険には入っていなくてもいい訳(住宅ローンの額にもよるが)で、
    財政状況等によっては、いま入っている生保を解約するのも一方です。ただ団信では
    病気、怪我等は保障されないので、そういう、掛け捨ての保険に別途入っておくのも
    一つのやりかたです。

    なお内入れといって、余裕ができたら、ローンをどんどん返していくことが、よく勧め
    られていますが、こうすると、団信の生命保険代わりの意味がなくなるので、注意が
    必要です。知人で早めにローンを返してしまって、あと旦那さんが亡くなり、苦労している
    人が2人います。

  3. 244 匿名さん

    236さんではありませんが、貴重なアドバイスありがとうございます。
    団信は、入ったほうがいいとは聞いていましたが、生命保険との調整もアリなんですね。

  4. 245 匿名さん

    >243
    確かにそうです。
    ナイス・アドヴァイスをありがとうございます。

  5. 246 匿名さん

    ところで駐車場の希望率はどの程度だったのでしょうか?
    アンケート結果を公表してくれないのかなぁ・・・
    低くても高くても問題ありですしね。

  6. 247 匿名さん

    集計結果を公表するのが得意な東急さんなら、きっと公表してくれるはず。

  7. 248 匿名さん

    >>243
    命を担保って事ですか?

    死んだときに生命保険に入ってなかったから苦労してますって、それは自己責任でしょ。
    残された家族が困らないようにきちんと考えている人は、ちゃんと適切な生命保険あるいは十分な蓄財をしているのでは?

    それをしていなかったから、万が一のことが起こって困っているって事でしょ。ちょっと、団信の趣旨からずれてますよ

  8. 249 匿名さん

    ローンを組む人なら、保険も勉強してますよね。

     資産を残す為の保険  ⇒ 終身保険
     生きる為の保険    ⇒ 医療保険(または特約)

    団信は資産を残すための保険だから、あまり資産を残さないで良いと考えるのなら
    既加入の終身保険部分の見直しをするということです。
    ただし、保険を解約すると損なので支払った分だけの保障に変更もらうのも手だけど。

  9. 250 匿名さん

    抽選会に参加しました。速報です。

    2倍住戸: 1番
    3倍住戸: 1番、次点は忘れました
    4倍住戸: 2番、次点1番、次次点4番

    記憶の範囲です。申し訳ありませんが、責任はもてません。少なくとも我が家は、残念ながら1番くじではありませんでした。

  10. 251 匿名さん

    >250

    パークシティ豊洲の抽選会ですね。相変わらず悲喜コモゴモ。
    私は、CMTの時は、締め切り日の15時にだれも登録していない住戸に登録して無抽選でgetしたのでこのようなわくわくどきどき感は味わっていません。
    いまさらながら、抽選で運試ししとけばよかったかなぁいう気持ちもあります。
    抽選にいかれたかたが、ちょっと、うらやましいような気もします。

  11. 252 匿名

    団信の特殊性について
    生命保険に入ってないか、死亡時の受け取り金が2000〜3000万円程度のものに入っているとします(これはごく普通のことでしょう)。こういう人が5000万円程度のローンを組んだばあい、もしもの時に困るので、団信に入っておくのがいいですよ、ということです。命を担保とか、団信の趣旨とかいうおおげさなことではなく、現実的プラグマティックな考え方です。またマンションの場合、バブル崩壊で経験したように、6000万で買ったものが、3000万でも売れずオーバーローンになるリスクもあります。そんなわけで、いまどき団信に入るのは常識でしょう。キャッシュで買うなら別ですよ。

  12. 253 匿名さん

    キャッシュで買う予定でしたが、団信が面白そうなので、ローン組んでみようかな。
    生命保険金なんて貰えなくても困らないので、今まで保険に入ったことがないのです。
    団信も経験しておくと良いかも知れませんね。検討してみます。

  13. 254 192

    私はCMTが買い替えになります。
    団信にも加入→これはローンがチャラになるだけ
    生命保険→死亡で6000入ってますがこれは残された家族のため。
         これは一時的なものであとは遺族年金が頼り。

    まぁ元気でいるのが一番ですね。

  14. 255 匿名さん

    どうでも良い話ですが、CMTってCM流していたんでしょうか?
    私は最後の方で購入したもので、初期の頃はCMしてたのかなーなんて
    今更ながら気になりました。

  15. 256 匿名さん 

    CMやってなかったと思いますよ。

  16. 257 匿名さん

    たしかにCMを見た記憶はない。
    では、みなさんは、どうやってCMTを知ったのでしょうか・・・
    私の場合、本庄まなみで、ネット検索していて偶然発見したのでした。

  17. 258 匿名さん

    私もタマタマ見つけました。しかも2期販売後です・・・・。

  18. 259 匿名さん

    私はケープの現地視察の帰りにハケーンしました。
    当然ながら最後から2回目か3回目の販売期です。

  19. 260 匿名さん

    田町の駅のホームにかなり長い間、おおきな宣伝の看板がありました。
    あの看板を見て知った人も多いかもしれないですね。

  20. 261 匿名さん

    私は新聞に折り込みが入ってて知りました。
    営業さんは「テレビCMはしません」
    と言ってました。
    テレビCMって1回流すだけで数百万〜かかるらしいので、
    物件価格にそれが乗せられていないのは
    私には好印象でした。

  21. 262 匿名さん

    私は、isize住宅情報で見つけました。ネットで見つける人って意外に少ないんですね。

  22. 263 匿名さん

    最初のとっかかりがネットの人はあまりいないんじゃない?
    ネットは他に比べて本質的に能動的なメディアだから。
    (日がな目的を決めずにサーフィンしてる人もいるにはいると思うけど)

    何か他の媒体で見て、気になったので検索→そこから芋ヅルする
    という使い方でしょうな、ほとんどの場合は。

  23. 264 匿名さん

    うちは、TTTのモデルルームから出てきたところで、CMTの営業の人につかまり、タクシー代出すからというので、CMTのモデルルームに連れてかれました。

  24. 265 匿名さん

    田町駅でオネエサンがティッシュ配っていて、すばらしく健康的な太腿と空に向かってツンと跳ね上がったお尻に見とれているうちになんとなく、MRに行ってました。

  25. 266 匿名さん 

    放浪者さん掲示板に載ってるうちわで知りました。
    あとはマンションズとかが多いのではないでしょうか。

    http://hp.jpdo.com/cgi35/13/joyful.cgi?page=20

  26. 267 rumio

    わたしは、仙人さんで知りました。

  27. 268 匿名さん

    わたしは日経の一面広告で知りました。全部で数回は日経だけでもでてた。

  28. 269 匿名さん

    >267 わたしは、仙人さんで知りました。

    仙人さんって、ドナタですか。

  29. 270 匿名さん

    同じ施工会社の、近くの大規模マンションの内覧についてのブログがありました。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200610/article_3.html
    これを読むと、信頼できる大手施工会社の施工物件の場合なら
    内覧について業者に依頼しなくても、どの点に注意しどう指摘すればよいのか
    大体わかりますね。参考になりました。
    それと内廊下と外廊下について内心葛藤していましたが、
    必ずしも全面的に内廊下が良いとは限らないみたいですね。
    それぞれ一長一短があるのだから、外でも良いのかなぁと思いました。
    ただ、あんまり安っぽいのは嫌ですが、
    落下等の安全性にそこそこ配慮されていて、
    汚れにくく、夜間の照明はそこそこ明るい程度のものであることは
    売主に望みたいですね。

  30. 271 匿名さん

    >>270
    読んで来た。結構面白いね。

    両方天秤にかけて検討してた者として(向こうは抽選外れたんですけど)
    あちらさんはもう内覧始まってるんだというのにまず小さな驚き。
    今年2月の最初の売り出し時点でまだ6割程度しか建ち上がってなかったのにね。
    間取りと内装の仕様がほとんどFixとはいえ、内装工事予想以上の早さ。

    >それと内廊下と外廊下について内心葛藤していましたが、
    >必ずしも全面的に内廊下が良いとは限らないみたいですね。

    全く同じ思い。
    あちらの内廊下、パンフレットでは結構イイ感じだったのにな。
    天井灯と足元灯って元から仕様に無かったんだっけ?

  31. 272 匿名さん

    私も読みました。N氏なんかよりよっぽどまとも。一級建築士と歳の功ですね。
    実はわたしも同じ資格者なので老後の年金不足を補うのにやろうかなぁ。
    でも優男で顔が怖くないからダメかなぁ

  32. 273 匿名さん

    つい先日、会社の帰りに現地に立ち寄ったところ、ちょうど作業を終えて帰宅しようとしていた現場の方に話を聞く機会を得ました。

    「作業は極めて順調。既に下層階から順に内装着手している。」
    「これまで色々なマンションの建築に携わってきたが、ここの躯体はいいねぇ。」
    「タワーマンションでこれだけスラブが厚いのは珍しい。しかも、スラブを厚くとってる割りに結構天井が高くて圧迫感を感じない。」
    「上階の作業音でさえ殆ど聞こえないから、生活音なんて聞こえないだろうね。」
    「床・天井だけでなく、壁もガラスウールを何重にも入れてある。」
    「免震はいいねぇ〜。
    このあいだ震度4の地震があった時、ちょうど上の方にいたのだけど、地震があったことなんてまるで感じなかった。地上におりて、地震があったと聞いて驚いたよ。」
    ・・・etc

    いずれも事前情報として頭では解っていることばかりですが、現場の方々の生の声を聞いて、これらの知識が実感に切り替わった気がします。

    現場の方々、ありがとう。
    安全第1で素晴らしい作品に仕上げて下さい。

  33. 274 匿名さん

    >273さん
     嬉しい話をありがとうございます。いろいろ迷った末ここに決めて
    ほんと良かったって思います。

  34. 275 匿名さん

    >273さん
    274さんと同じく、貴重なお話を共有していただきありがとうございます。
    読んでいてうれしくなりました。
    免震よさそうですね〜。

  35. 276 匿名さん

    作業員がそこまで考えて仕事してますかね〜ぇ

  36. 277 匿名さん

    近くに勤務するものですが・・・このスレ、なんか普通のスレと雰囲気違わなくないですか?(笑

  37. 278 匿名さん

    >276

    「作業員」呼ばわりする君のコミュニケーション能力では想像さえつかないでしょうね。

  38. 279 276

    ごもっとも。失礼致しました。

  39. 280 匿名さん

    (^−^)にっこり 

  40. 281 匿名さん
  41. 282 by免震建築設計経験者

    >273
    工事中は免震装置は固定しているはず。

  42. 283 匿名さん

    工事中に揺れを感じなかったというのは、おかしい

  43. 284 匿名さん

    最近建設現場に見に行ってビックリしました。
    南側に建っているビルは既存のものなので認知していましたが、
    ビル北側全面のミラー仕様の窓にCMTがしっかりと映りこんでいます。

    最初はCMTが格好良く映って良いなと思いましたが、
    南側住戸はCMTの近くの階層からビルが鏡になって、家の中が丸見えになるのかしら。
    そうだとしたら、風呂上りに裸でリビングをうろつけないばかりか、夕食風景まで御披露?
    ガラスのバルコニーが物干し以外でも裏目に出たかも。

    もし夜に映りこむとすれば、ミラーコーティングを剥がしてもらえるとか、お願いできるのでしょうか?
    ある程度のの戸数が影響を受けると思います。
    それ以外に対策は無いですよね?
    同じマンションの人に見られるのって、見合いより嫌な感じです。
    カーテンかブラインドで工夫するしかないのかな。

    マンション買うのは初めてではないし、見る目はある方だと思っていました。
    あんなに現地を何度も見たのに、立ち上がるまで気が付かなかったなんて、
    自分の想像力の無さにガッカリしました。

    でもCMTは平成20年の経済紙に値上がりマンションとして名を残します。
    この立地とグレードで、このお値段は二度とありませんから。

  44. 285 匿名さん

    反射の件は、重要事項説明会の時に説明していましたが、想像以上でしたね。
    南側の方は生活感が出ないように注意が必要です。

  45. 286 匿名さん

    鏡と言ってもオフィスビル。
    中に人はいます。夜遅くまで残業している人もいるかもしれません。
    こっちから見えなくても向こうからは丸見えですから、
    ブラインドやカーテンは昼夜を問わず必要ですよ。

  46. 287 匿名さん

    >284
    前からわかっていることですよ

  47. 288 匿名さん

    確かにオフィスビルからは近いので良く見えるでしょうね。
    ブラインドやカーテンで隠すのか、
    恥ずかしくないような生活をすれば良いだけですけど。

  48. 289 匿名さん

    >282
    >283

    “免震設計者”だってー!***!
    あんたが設計経験した免震装置って何年前の?
    ひょっとして、あの大仏の免震装置のこと???
    最近では工事段階から作動させているのが常識。もっと経験積まなきゃね。(^−^)にっこり

  49. 290 匿名さん

    普通に考えても免震装置の固定はとっても大変そう。
    やはり嘘でしたか。

  50. 291 匿名さん

    >289
    免震装置がフリーだと地震時に水平変異が1mほど発生するので 建築本体に近接している足場、人、車が跳ね飛ばされます。つまり、現在のように近接して足場を組めないということです。危険ですからね。

  51. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸