東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-29 14:19:14

パークシティ大崎ザタワー のPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429179/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-08 15:37:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 832 匿名さん

    東の眺望は海まできれいに抜けていてなかなかのもんだと思いますよ。羽田発着の飛行機なんかも見れますし。東低層も個人的にはいいと思います。タワーなのに低層マンションのような眺望だし、崖上住戸との見合いも遮る崖面の森のような緑は圧巻でしょう。都心では希少な眺望だし、あったとしても、とてもこんな値段では買えないでしょう。

  2. 833 匿名さん

    >828
    東の人気集中はすごかったですよ。最初の南の価格設定がバカ高だったのでよりそれを助長した感がありましたが、あれは完全に三井の読み違えでしたね。その後南の大幅値下げがありましたが、それでも東人気は不動。逆に南希望者としてはライバルが少なくて美味しい展開になりました。80Lは一期二次で全て蒸発しましたが、80Bなら二期でも結構チャンスがあったハズですが…

  3. 834 匿名さん

    最初のモデルルームでの80Jの眺望イメージが三菱開東閣や御殿山の緑と東京湾が一望でき、目を転じると東京タワーものぞめるものになっていたので、あまり眺望気にしない人でも心惹かれた方は多かったと思います。80Jは下層階から上層階まで貫く間取りだったので、上層階がかなりリーズナブルに設定されてたのもあり人気が沸騰したのでしょうね。

  4. 835 匿名さん

    うちは一期一次80J:抽選外れ、一期二次80L:抽選外れでかなり萎えました。どちらも一番人気の部屋に飛び込んでしまったのが失敗でした。方角は80J、間取りは80Lという感じだったので、少し高くても最初から80Lにしておくのが冷静な判断だったのかもしれません。それにしても80Jを買えた人は強運ですし、ほんと羨ましいですね。

  5. 836 匿名さん

    80Lは全体のバランスは良いが、あまり面白みがないとも言える。収納力が目立つので、特に主婦目線で人気がありそうな機能的な間取り。80JはLDスパンがミニマムなのが弱点だが、天井高や廊下の広さに開放感があり、ゴージャスさではこちらが上。甲乙はつけがたい。

  6. 837 匿名さん

    まあ、抽選で外れた事を悔やんでもしょうがないですから、契約できた部屋が天命だったということで。

    本日アップされたブログです。

    http://www.bloglovin.com/viewer?post=2869373491&group=0&frame_type...

  7. 838 匿名さん

    >>836
    面白みっていう表現がウケる。確かに80Jには夢を感じるからね。
    もし80Lが東向きにあったら、人気は五分五分だったのかな。それともMR仕様の80Jがやっぱ上かな?。

  8. 839 匿名さん

    80平米前後の部屋で、面白みを感じるのはなかなか難しいよね。80Jは3LDKにした時のイメージと実感次第だけど、契約者はそれを織り込み済みでしょうから。2LDK仕様なら神間取りなのは間違いないんだし。

  9. 840 匿名さん

    ついに神間取りときましたか。まぁ確かに頷けるけど。
    このマンションの人気も、あのMRのイメージが大きかっただろうし。

  10. 841 契約済みさん

    >>838
    月並みですが、MRに選ばれた部屋が強いです。仮に80Lが東向き・3LDK仕様でMRに選ばれていたら、人気集中していたと思います。ただし高天井で連続窓がある80J,70Iの見栄えは素晴らしいものがありますから、このマンションにおいてMR選択が変わることはなかったでしょうね。

  11. 842 匿名さん

    まぁ、どこの部屋を買うにしても、MRからいかに現実の部屋をイメージできるかがポイントだよね。

  12. 843 匿名さん

    二期で買うときにMRの表示が80Kに変わったけど、中身は窓の風景しか変わってないのが残念だった。パーテーションでも置いて3LDKの雰囲気を出してくれると分かり易かったのだけど。

  13. 844 匿名さん

    >843
    気持ちはわかるけど、それはおそらく無理。
    リビング入口のドアとか、MENUプランをさらにいじってる箇所もあるから、壁を作るのも一苦労だよ。

  14. 845 匿名さん

    きのう突然東向きの騒音ネガで盛り上がっていたけど、一期のときはそれを差し引いても永久眺望の東が王道って感じだったよね。凄い人気だったから価格も南と同じくらいに吊り上げても売れたんだろうけど、そこは三井さんの初期設定が甘かった(笑)。他の方角を下げることはできても、東を上げちゃうわけにはいかないからね。

  15. 846 契約済みさん

    出来過ぎたモデルルームから色々差し引いて考えるのは簡単ではないのですが、直接みれた安心感はありましたよね。たまたま2つとも東向きだったのと、何よりも永久眺望の割にお値頃だったのが、東人気の要因だったように思います。

  16. 847 匿名さん

    値下げがあったとは言え判で押したように高い南、高層ビルとお見合いになる西、日照の不安が拭えない北。この3つに対して、眺望の良さが加わった東に人気が集中するのはごく自然な現象でした。

  17. 848 匿名さん

    きょうは東ポジ系の書きこみが多いけど、なんかあったの?

  18. 849 匿名さん

    明日は北ポジの日ですね

  19. 850 匿名さん

    一期の倍率は全体で1.9倍だったから、東だけの倍率はかなり高かったはず。第一希望の東向きを買えなかった人は、どういう結末をたどったのでしょうか。

  20. 851 匿名さん

    最高は14倍と聞いてるけど、平均でも3倍くらいはあったんじゃないの。なので多少ドヤりたくなる気持ちも分からんではない。

  21. 852 匿名さん

    一番初めの予定価格からさらに値上げした東よりも、1千万近く値下げしたりしてる北・西の方が実際にはお買い得だと思うけどね。

  22. 853 契約済みさん

    私は一期一次で契約しました。
    当初は東が候補でしたが最終的には西で要望書を出しました。

    西の方が希望の間取り、階層があったこと。
    東に比べるとだいぶ割安だったこと。
    東の学校、幼稚園の騒音を避けたかったこと。

    それに加えて「倍率が低かった」ことも大きいです。
    私、くじ運が悪いので(笑)
    当ればいいじゃなく「どうしても欲しい」だったので、
    確実な線を選びました。

    最終的には営業さんが調整してくれ第一希望の部屋を無抽選で
    契約することができました。

    この物件はそれだけ魅力があったということです。

  23. 854 匿名さん

    割安だったのは、それだけ西に魅力が無かったわけで
    本当に魅力がある東の1期購入者なら、今頃になって向きの魅力をアピールする必要はありません。

  24. 855 匿名さん

    >>854
    あなたが853の価値観を否定する必要もありません。

  25. 856 匿名さん

    >>855
    同様にあなたが854の価値観を否定する必要もありません。

  26. 857 匿名さん

    >854
    採算度外視だと東だけど、コストパフォーマンスを考えたら西だったってことでしょ。
    買えると良いね。

    西は実際かなり安くなったしね。最終期でもこれだけ倍率下げネガが出るのも頷ける。

  27. 858 匿名さん

    西を検討するにあたり、東の騒音を避けたいという発想はなかったなあ・・・単に間取りの魅力と夕景好きだったんで。夏は地獄かな~

  28. 859 匿名さん

    東の契約者は騒音ネガが耳について、言いたいこともあったんじゃないの。

  29. 860 匿名さん

    西は目障りなお見合いビルが
    ある程度西日を防いでくれますよ。

  30. 861 匿名さん

    ここの北東角の高層はどういう評価だったんですか?低層は残ってますが。

  31. 862 匿名さん

    単に「業務棟」というのと「目障りなお見合いビル」というのでは印象がまったく違うね。

  32. 863 匿名さん

    100m近く離れてるんじゃなかった?
    私の視力では気にならないな。

  33. 864 匿名さん

    >>861
    昨年夏頃など、まだあまり情報がない頃は、眺望が素晴らしいということで一番人気がでる方角と予想されていた記憶があります。現在は北に何が建つかは分からなくなりましたが、それでも30階以上であれば一番美しい眺望であることに変わりはないと思います。秋から実際情報が公開されると、北東高層の80Qは1億を越えていましたし、また間取りにも好みがあったようで、思ったほどの北東角人気はなかったという印象を受けました。それでも80Qは早く売れましたけどね。中層以下の80Fはかなり苦戦したのが意外でしたが、やはり価格が割高なんだと思います。

  34. 865 匿名さん

    >>861
    第一期の際は、まだソニービルがどうなるのか決まってなかったので結構良い値段。高層階は一応眺望抜けるからね。
    なので角部屋の中でも90Cに次いで高かったんです。
    角部屋価格は、南東>北東>南西>北西の順番で坪単価高かったです。
    ですが、南東90Cの高層階は未だにこのマンションの中で一番最高の物件だったと私は思っています。最上階よりも
    北西は4-1街区のタワマンお見合いが確定していたので安いのですが眺望を気にしなければ割安で良いのではと思います。
    南西は一番無難な感じかと。西は商業棟が目に入りますが南方面は抜けるし

  35. 866 匿名さん

    853さんは良い判断をしていると思います。逆に835さんは本当にお気の毒でした。

    東の特定の部屋以外であれば、このマンションは買わないという人は玉砕覚悟の初志貫徹で良いと思いますが、そうでなければ競合必至の部屋を回避し、かつ価格の下がっている部屋に移って無抽選で契約に至ったのは、柔軟性がありスマートな購入の仕方だと思います。裏を返せばそこまで東に固執する必要もないという価値観だったのでしょう。

  36. 867 匿名さん

    西って予定価格から下がったの?

  37. 868 匿名さん

    昨日だったか、39階のプレミアム1.4億円のダイレクトメールが来てたけど、まだ残ってたんですね。

    そう言えば同じく39階北東角の地権者住戸が売りに出てたけど、売れたのですか?

  38. 869 匿名さん

    最終期で出てないってことは売れたんでしょうね。

  39. 870 匿名さん

    一期一次は東以外に目を向ければ、南・西・北・角部屋においては階や色も選び放題だったから、ある意味美味しかった。これが一期二次になってしまうと、東の抽選外れ者がたくさん流れ込んできて、とても安全ゾーンとは言えなくなってしまった。マンション購入はやはり一期一次の立ち回りがとても大きい。

  40. 871 契約済みさん

    わたしも東に人気が集中してくれたおかげで、恩恵を受けさせてもらった一人です。東側の部屋を抽選で勝ち取った人はすごいと思いますけどね。

  41. 872 匿名さん

    本当にここが欲しければ抽選は2倍でも嫌だよね。3倍以上となると基本的に神頼みに近い(笑)

  42. 873 契約済みさん

    866さん

    ありがとうございます。

    一期一次で選ぶ余地がだいぶありましたから私が要望を出した部屋を他の方が検討してると、
    営業同士で調整してうまく他の部屋に誘導してくれたみたいです。
    西側希望者は「無抽選で」という意向が強かったのかもしれないですね。

    しかし私が契約した「人気のない西側」も一期二次以降は抽選だったでしょう。
    西日、ビジネス棟は覚悟してます。
    いろいろ総合的に判断して私にとっては手堅い選択だったかなと思います。

  43. 874 匿名さん

    現地で見ると、西ははちょっとないわ。
    西側でも北寄りはまだしも南側はオフィスともろかぶるので圧迫感ありすぎ。そのかわり西日はさえぎられる。

  44. 875 匿名さん

    >>874
    だから安く分譲されたのですから、良いんじゃないですか。

  45. 876 匿名さん

    正直、西側80Aの高層階と東向きをかなり迷いました。80Aの間取りがかなり気に入っていたのですが、迷いに迷い最終的に東向きにしました。今でも80Aの間取りは実際どんな感じだったのだろうかと後ろ髪引かれるとこです。この間取りだと綺麗に富士山が拝めました。

  46. 877 匿名さん

    >874

    自分の価値観だけで頭ごなしに否定するやつ。
    東でも西出もどうせ買えないくせに。

  47. 878 匿名さん

    >876

    東が買えたんだからよかったじゃないですか!

    私は西側を買いましたが、唯一心残りなのは夕刻に東の空に浮かぶ
    大きな黄色い月を眺められないことかな。

  48. 879 匿名さん

    西を良いと思っている人が少なからず居るのが分かりますよね。東の契約者からすれば理解できない点も多々あるでしょうけど、同じ住人になるわけですし、大人の対応がよろしいかと思います。

  49. 880 匿名さん

    現地を歩きましたが、住居棟、商業棟ともに大分建ち上がっていて、ビルの密集度は予想以上にすごいなと思いました。空が狭いのなんの。この辺りの高層ビル密集度は目黒や恵比寿は比較に及ばず、渋谷でもないくらいかなという気がしました。

  50. 881 匿名さん

    西はないだとか、逆に西の方が安くていいとか、あんまり言わないことだね。みんな自分の買った部屋に誇りを持ってるんだから。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸