東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-29 14:19:14

パークシティ大崎ザタワー のPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429179/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-08 15:37:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    高輪最高ですよ

  2. 602 匿名さん

    >>600
    一億あるなら戸建て買った方がいいょ

  3. 603 匿名さん

    まさに600みたいな人にとって最高の交通利便性ですね、ここは。
    タワーの最終期を狙っているのか、大崎で他の物件を探しているのか、他の地域なのか。
    文脈から微妙に読み取りずらいですが、ここの最終期であれば、90Tが残ってればそれがベストかと思います。
    低層さえ受け入れられれば方角は南東ですし、4人家族で間取りは一番いいですよ。

  4. 604 匿名さん

    600です。

    高輪だと品川まで遠いじゃん。
    距離は近いとしても、坂の上だし。


  5. 605 匿名さん

    >>600
    四谷

  6. 606 匿名さん

    大崎より恵比寿のほうが駅利便性は上でしょう。一般的にいうと。そりゃ、個人によって事情は違うから大崎ほうが上というひとはいるでしょうが、物件の価値は一般論で決まる訳で、駅利便性が一般的に高ければ、その分、値が上がるのは当たり前の話。

  7. 607 いつか買いたいさん

    じゃん
    ってw
    ある程度のマナーも必要かな

  8. 608 匿名さん

    1億なら、ぎりぎり目黒も住めるんじゃない。

  9. 609 匿名さん

    思わず買ったが、1割高で売れるなら売り抜けて低層にいくな。ソニーが売りまくって、こんなにビルばっかりになるとは思わんだ。それが子供にとって当たり前の風景になるのがちょっと気持ち悪い。

  10. 610 匿名さん

    でも今の古い建物群のままより、高層マンションが建っても公開空地がいっぱい出来るほうがプラスになりそうだけどね。
    住友がどこまでやってくれるか次第だけどさ。

  11. 611 匿名さん

    スミフが黒いビル群を建てると最悪だな。ガーデンシティに入っててアースカラーにしなきゃいけないならましだけど。

  12. 612 匿名さん

    >>611
    スミフの場所、確かガーデンシティ計画圏外

  13. 613 匿名さん

    確かに・・・。
    豊洲みたいなのを建てられたらたまんないわ。
    GARDEN CITIES構想でも景観の縛りはあると思うけど、同エリア内にあってその制限をクリアしたOWCTと同レベルのデザインは覚悟しないといけないね。

  14. 614 匿名さん

    >606
    利便性以前に、恵比寿と大崎を比較しちゃいますか~。こないだは目黒とも比較されてたけど大崎もデカくなったもんですねw。お値段的にはこちらの方が断然安いからプチ富裕層にはこのくらいがお似合いってことで。

  15. 615 匿名さん

    大崎といえばかつては山手線で最も影の薄い駅の一つだったよね。埼京線と湘南新宿ライン乗り入れでここまで変わるとは思わなかったが、やはり駅利便性はおそるべし。街も再開発が加わり大きく変貌するけど、用のない人にとっては昔のイメージのままかもしれない。だがそれがいい。

  16. 616 匿名さん

    今でも大崎駅の影は薄いけど。
    街の再開発は、最近始まったのではなくて東京サウスの時代からやっている。

  17. 617 匿名さん

    ここは良い物件だと思う人が多かったということが結論かな。
    永住前提かお金持ちでロスでてもいいという人なら利便性と環境求める子育てさんには大変良い物件だと思いう。

  18. 618 匿名さん

    ロスが出ても良いから、どうしてもここが欲しいって人が多かったのなら、中古で売るときもそういう人が多いはずだから、むしろロスはでないんじゃない?

  19. 619 匿名さん

    恵比寿は別格なので比較の対象にならないが、勤め人にとっては十分ぜいたくな物件。資産性については1割マイナスを覚悟しておけばいいかな。住み心地の満足感を買って消費したと思えば言うことなし。

  20. 620 匿名さん

    そもそもマンションが値下がりする前提で買うなんてナンセンスそのもの
    バブル崩壊やリーマンショックが例外事例であって、緩やかにインフレ傾向にあるのが健全な状態
    6月からデフレ脱却が本格化すると中央銀行が言ってるわけだから黙って買いで正解です

  21. 621 匿名さん

    ここの住み心地は住んでみないとわからないな、という感覚。個人的にはグラスカのように、もうちょっと広くして、仕様もあげて、単価を上げてほしかった。

  22. 622 匿名さん

    あの環境であの間取りのトミヒサがあの売れ行きなんだからなあ、単なる親のエゴのように思う。ここもそういうところがある。子供が嬉しいのは目黒川沿いじゃなくて多摩川沿いだろうな。親としては行きたくないが。

  23. 623 匿名さん

    グラスカと仕様は同等で階高や天井高やスラブ厚などの構造でこちらが上ですよ。グラスカで上なのは屋上ジャグジーやお茶室のような華美な共用部。しかし、このような過剰な共用部がそもそも必要かどうか。グラスカを先行マーケティングとしてそのいいとこ取りをしたのが本物件。との営業談でしたよ。、

  24. 624 匿名さん

    まぁまぁ。あまり刺激しないことにしましょう。

  25. 625 匿名さん

    あれ?仕様はグラスカの2番目と3番目の間って説明受けたけど。

  26. 626 匿名さん

    まあでも後からできた方が設備も進化してるし基本いいよね

  27. 627 匿名さん

    >>623
    グラスカの一部住居タンク付きトイレ、
    もいいとこ取りして
    ここも一部住居をタンク付きトイレにしたの?

  28. 628 匿名さん

    仕様はグラスカだよね。プレミアムがあるよね。鹿島だし、較べたら隣からかみつかれるよ笑

  29. 629 匿名さん

    グラスカ住民の書き込みが目にあまりますね。グラスカが上ってことで良いのではないでしょうかw

  30. 630 匿名さん

    >>626
    そういうことです。だからグラスカの人も無理に張り合わない方がいいんだけど。五反田と大崎の違いもあるんだし。
    >>627
    タンク付トイレマニアさん、その通りだよ。知らなかった?。これで納得だねw。

  31. 631 匿名さん

    グラスカvs大崎か、見苦しいね

  32. 632 匿名さん

    いや、ここの人はグラスカにライバル意識はないと思うけどw

  33. 633 匿名さん

    そ、そ。言わば兄弟。一緒に地域を盛り上げていければいいでしょ。

  34. 634 匿名さん

    グラスカ住民が一方的にライバルにしたがってるだけ。

  35. 635 匿名さん

    そうそう。
    将来、大崎ザタワー<スミ不タワー大崎 ってなるから。
    でも、後発マンションは、必ずそうするよね。

  36. 636 匿名さん

    くだらん

  37. 637 匿名さん

    山手線外側のOWCTは論外。

  38. 638 匿名さん

    また、内外の議論。くだらん。

  39. 639 匿名さん

    グラスカなら大崎駅にプラスして、地下鉄が便利な五反田駅にも徒歩6分。
    ここは地下鉄の無い不便な大崎駅だけ。

  40. 640 匿名さん

    >>639
    そんなわかりきった事をドヤ顔で今更書き込んでも・・・

    強いて言えば浅草線なんて他の地下鉄との連絡悪すぎて、都内で一番役に不便な地下鉄だけどね。

  41. 641 匿名さん

    浅草線は銀座、日本橋に一本で行けるのがいいよね。大崎~品川の地獄ラッシュと違って空いてるし。

  42. 642 匿名さん

    >>641
    銀座って東銀座でしょ。
    日本橋って兜町の方の営団日本橋駅からはるか離れた旧江戸橋駅の事でしょ。
    やはり乗り換え動線悪すぎだわ。

  43. 643 匿名さん

    せめてグラスカの2と3の間くらいにしてほしかった。ここは3と同等かやや下でしょ。グラスカは3でも浴室はタイルだし。

  44. 644 匿名さん

    確かに銀座出るのは有楽町より浅草線のほうがいいね、地下で三越とかにつながってるし。通勤時もそこまで混んでない。

  45. 645 匿名さん

    グラスカは明らかにここより格上でしょう。1億超えの住戸数を比較すると圧倒的にグラスカが多いと思うよ。だから、仕様も3段階に分けた。利便性、間取り、仕様、明らかに向こうが上。だけど、売れ行きがそれほどでなかったから、ここはレベルを下げて、狭くして住戸数増やして、仕様も目につかないようそっと下げた。行灯部屋有り住戸の数を比較するとこっちが圧倒的に多いだろうな。

  46. 646 匿名さん

    品川区だからね高級仕様のためには高い金出してもいいって人は港区じゃないと納得いかないだろう。品川区にはそういうマーケットはあまりないということを三井はグラスカで学習したんだろ?

  47. 647 匿名さん

    グラスカが上という結論で終えましょう。グラスカ住人の方お疲れ様でした。ごゆっくり残りの週末をお過ごしください。

  48. 648 匿名さん

    まぁ、結局物件の評価は消費者が決めるわけで、完売に時間がかかった物件はその程度の評価なんだけどね。

    グラスカは最終住戸が竣工後4年かかったんだっけ?
    ここに置き換えるとあと5年ってことだよね?
    他の部屋も結局苦戦したみたいだし、誰も欲しいと思わなかったってことか…。

  49. 649 匿名さん

    グラスカでは、このエリアを実力以上に過大評価してたってことだよ。そもそもそれだけ単価を上げると買える層が狭まるうえ、その層はこのエリアにそれだけ出す価値を感じなかったってこと。だからこっちで切り売りして単価を下げたら売れた。ああやっぱりこれくらいなんだねって感じ。そこを読み違えるのか、あるいはOWCTみたくダラダラやるつもりなのか、スミフが分譲でくるなら空気を読まない単価で来ると想像するけど。

  50. 650 匿名さん

    ソニー通りのライフは会員募集を入口でやってますが、もうすぐオープンなんでしょうね。ここの前はライフでないことを祈りますが。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸