東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 10801 匿名さん

    >>10798 通りがかりさん
    教育方針によって買う人もいれば買わない人もいる、ってなりそうです
    400戸の湯島ハイタウンが成立しているのだから、ここが成立しない理由は?です

  2. 10802 匿名さん

    台地の上がいいですう

  3. 10803 匿名さん

    昨日メトロエムのダイソーで買い物してたら、座り込んで商品を見ながら自分の口に手を突っ込んで歯の間に詰まった食べカス?取ってる40代くらいの地味な女性客がいて、「これぞまさしく下層民!」と心の中で柏手を打ってしまった。近隣住民なのかな。

  4. 10804 マンション検討中さん

    >>10803 匿名さん
    文京区民らしいですね!

  5. 10805 評判気になるさん

    ビゴの店とキルフェボン、今月27日オープンみたいすね。楽しみ!

  6. 10806 匿名さん

    自分が住んでいるところを咎められるのは何とも思いませんが、そもそもN=1の事例ですし、それを柏手なんて趣味悪いと思います。

  7. 10807 名無しさん

    >>10804 マンション検討中さん それは1部だよ!俺は違う!

  8. 10808 匿名さん

    >>10805 評判気になるさん
    明後日魚屋も開業しますよ、ますます便利になります。
    かなり大きな寿司コーナーもあって楽しみです。

  9. 10809 名無しさん

    湯島天神下交差点の春日通りの拡張工事がいよいよ始まりました。湯島三丁目の繁華街の再開発計画、湯島四丁目の最高裁官舎の跡地活用の行方、湯島ハイタウンの再開発の有無、サッカー協会ビル跡地のタワマン建設など、気になる話題がたくさんあります。

  10. 10810 名無しさん

    それとル・サンク小石川後楽園の跡地が気になる話題です。

  11. 10811 匿名さん

    >>10809 名無しさん
    楽しみですね。湯島ハイタウンの問題は地主、管理組合(町会も兼ねてたけど今はどうなのかな?)、そして近隣の地権者との話し合いが行われるといいと思うんですよね。文京区は積極的に介入してほしいです。別に同じような商業地ばかりの区なりたいと言うわけではないけれど、積極的に区が地権者とともに再開発を企画して社会的問題の解決にとりくんでいる千代田区港区がうらやましい。

  12. 10812 匿名さん

    千代田区はともかく港区は嫌悪施設が放置されてるようなエリアもあって、貧富の差が激しい。

  13. 10813 通りがかりさん

    港区は所謂三国人の地権者が多そうだからいろいろややこしい部分があるのだと思う

  14. 10814 匿名さん

    10811さんは勘違いしているかもしれません。千代田区港区が関わるのはあくまで地権者などが区になんらか働きかけたからではないでしょうか。行政が勝手に私権に関わるというのは聞いたことがありません。

    文京区も手を挙げれば支援してもらえる制度は既にあります。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku2.ht...
    > まちづくりにおいては、区民が中心になって、自分たちのまちをどのようにつくっていくかを検討していくことが重要です。区では、以下のような取組により、区民のみなさんが主体となる地域単位でのまちづくりを総合的に支援しています。

    湯島三丁目がこの制度を使っていますね。

  15. 10815 匿名さん

    グランドシティタワー小石川後楽園はまだですか

  16. 10816 匿名さん

    シティハウス湯島ステーションコートのスレ民が定期的に現れて「湯島三丁目は再開発で綺麗になる!」アピールを繰り返してますね。デベの方ですか?

  17. 10817 匿名さん

    湯島三丁目は再開発の勉強会みたいな位置づけなので、再開発されるか確定していないし、されたとしても歯抜け状になるでしょう。

    それに、デベの人がわざわざ持ち上げることもないと思います。

  18. 10818 匿名さん

    >>10814 匿名さん
    >行政が勝手に私権に関わる
    命令するのではなく、区としてバックアップする体制ですよね。
    区長はじめとする行政や区議会も含めた支援は必要ですよ。あー、あそこでなんかやってるーみたいな感じで何も動かなかったらいつまでたっても決まらないですよ。

  19. 10819 通りがかりさん

    >>10816 匿名さん

    再開発に向けた勉強会ができたのは事実でしょ。ゴミとカラスとキャッチとキャバ嬢と輩と外国人の**である湯島三丁目の繁華街は、再開発によって浄化すべき。

  20. 10820 匿名

    自発的、住民主導の再開発はいいですよね。
    ところで、過去の書き込みを辿っていて「再開発でタワマンにすれば万事解決」と定期的に繰り返されているように感じたのですが、タワーマンションってそんなに万能でしょうか?
    もちろん素敵な高層マンションもありますが、小さくても戸建てに住みたいという人達だって一定数いるはず。文京区で生まれ育ったのなら、自分の好みはさておき住宅街の良さやそこに住む人の町への思い入れを知る機会も多くあったと思うのですが、タワマン至上主義の方はよそから越してきた方なのでしょうか?
    地元を愛している人にとっては、街並みがすっかり変わってしまったのに「はい、同じ場所で豪華なタワマンに住めて満足でしょ?」とはいかないように思います。

  21. 10821 匿名

    あ、すみません!「ニューカマーは口出すな」とかそういう意図はないのです。
    ただ、地元で普通に見聞きする感覚とはやっぱり違っているんだなぁ、と。

  22. 10822 匿名さん

    富久クロス方式で解決です。

  23. 10823 匿名

    いかにも文京区民らしい意見ですね。どんな意見にも一定数の賛成はありますから。
    街並みがすっかり変わってしまったのは地元を愛していない人せいですか?

  24. 10824 匿名さん

    >>10820 匿名さん
    >「再開発でタワマンにすれば万事解決」と定期的に繰り返されているように感じた
    あーたぶんご指摘の書き込みを多数している張本人である私から言わせてもらうと、そうじゃないんだよね。あくまでも社会的問題の解決が必要な場所は再開発をしてタワマンでなくても高さと容積率を活用し地権者の権利を集約してスペースを作るのが最上であると主張しているんだよ。

    だいたい社会的問題の解決のために地面を明け渡して道路を広げさせろ、公園を作らせろ、ただし今より小さな家しか建たなくなったり、ときには二束三文の土地代で住み慣れた土地を追い出されるけど我慢しろ、とか、火に弱いどころか漏電火災を起こしそうなその老朽建物を壊して建て替えろ、ただしお前の負担でな、なんて言っても誰も動かないでしょ。

    反対する人って個人の満足のために社会の問題に背を向けているのよ。言ってみれば地球温暖化に対抗する脱炭素を拒否りつづけているグローバルサウスみたいなもんよ。はっきり言って、高緯度地方は地球温暖化で住みやすくなるの。冬も暖かくなるし、二酸化炭素も多くなるので作物もいっぱいとれるようになるの。一方で低緯度地方のグローバルサウスは砂漠化や気温の上昇で人類の生存すら困難になるし、自然災害も多くなってしまうのに、いまだに成長のためには化石燃料が必要だと言ってるでしょ、自滅の道をすすんでるわけ。それと同じで、再開発や高層化に反対して社会的問題の解決がはかられずにかえって住みづらくなって割を食うのは反対している当の皆様なわけよ。

  25. 10825 匿名さん

    脱炭素は嘘だとかいって、北欧から来た移民の末裔であるドナルド某が叫んでいるが、あいつらはアメリカや欧州は温暖になった方がいいから脱炭素なんてやめてしまえとかいう文脈で言ってるんだからね。砂漠化とか極端な高温化で中国の奥地やインドとかアフリカはそのうち住めなくなるけど、それはどうでもいいのよ。なんでも反対もいいけどさ、その反対で困る人もたくさんいるってことを忘れないでほしい。

  26. 10826 匿名さん

    コンクリートの塊の高層建築物はイラナイ

  27. 10827 マンション検討中さん

    むしろ文京区まるごと超高層タワー化してほしいです

  28. 10828 匿名さん

    二酸化炭素には温室効果があること、二酸化炭素の排出量が増えているのは確か
    1970年くらいから気温が上昇しているのも確か
    ただし両者の「量的」な因果関係はわからない

  29. 10829 匿名

    >>10824 匿名さん
    丁寧なご説明をありがとうございます。でも私が目にしたのは「さっさと環3通して再開発してタワマンに住めたらwinwinでしょ?」的な、いささか単純化され過ぎた印象のある書き込みだったので、10824さんの書き込まれたものではないのかもしれません。
    そのうえで申し上げますが、解決が必要な箇所で適宜再開発を行うべきというのは仰る通りだと思いますし、柳町や後楽園周辺など実際に進んできていると思っています。

    ただ個人的な印象ですが、文京区はかなり雰囲気の違う幾つもの地区で構成されており、満足度の高い再開発には各地区の地元住民の意向を汲んだ多様な対応が必要なのではないかと考えています。そういう意味で「タワマン作ればOKでしょ」というざっくりした表現には疑問を持ちました。

    区内で「反対する人」の活動が目立つことには同意なのですが、いわゆるプロ市民主導の闇雲な反対運動と、現在の生活に満足している(ゆえに変化を恐れる、望まない)「普通の」住民の不安や反感は分けて考えるべきと思います。まちづくり検討会などでは、ちゃんと建設的に考えている意見も多いと感じます。

  30. 10830 マンション掲示板さん

    タワマン/タワーマンションという名称が弱者に冷たい印象を与えるのではないでしょうか
    「ニコニコ文京たわー」とかにすれば平和を愛するリベラル文京老人達も反対しないと思うのです

  31. 10831 匿名さん

    >>10829 匿名さん
    >いわゆるプロ市民主導の闇雲な反対運動
    実際そういうのが介入してきて地域社会を分断したケースが目立つのでね。これはコミュニティの危機だと思う。文京区のことは文京区民にやらせろと言いたい。

  32. 10832 マンション掲示板さん

    >>10819 通りがかりさん

    湯島三丁目の繁華街は再開発してほしいです。

  33. 10833 匿名さん

    >>10831 匿名さん
    >文京区のことは文京区民に
    同意です。
    まぁ地元生え抜きのやかまし型の頑固じいさん達も確かにいるのですけどね…。でもそういう人達とプロ市民は分けて考えないと、と思います。

  34. 10834 匿名さん

    >>10833 匿名さん
    >地元生え抜きのやかまし型の頑固じいさん達
    おそらく若者時代を過ごした1970年代になんでも疑え造反有理などというプロパガンダに洗脳され、脊髄反射的に反対する癖のついた老人はほとんど三途の川を渡るか、介護を受けて判断力が行使できなくなっている。その子どもたちは変えなければいけないという強い焦りを感じている。文京区は現役世代の声をもっと聞かなければ。

  35. 10835 匿名さん

    >>10829 匿名さん
    あと、
    >さっさと環3通して再開発してタワマンに住めたらwinwinでしょ?
    というのはまさしくその通りで、反対し続けることの不毛を感じている子供や孫の世代はそれが今風だと思っている。買い物不便でくねくね曲がりくねった路地は救急や消防活動を阻み、電柱が林立している住宅街は災害にきわめて弱い。せめて区画整理をするべきだが、土地を奪われるのは誰もが嫌だろう。ならばタワマン結構じゃないか。

  36. 10836 匿名さん

    そもそも反対派の人の開く勉強会で紹介される開発失敗の例は人口密度の低い地方都市で、周辺人口に比べて過大な開発を行ったから。東京のど真ん中の文京区でそれが当てはまるとしたら大間違いだ。

  37. 10837 匿名さん

    >>10833 匿名さん
    プロ市民とか誇張しているけど、そんな人たち見かけないけどね。
    反対しているのは文京区の地元民で年寄りとは限らない。

  38. 10838 匿名さん

    >>10834 匿名さん
    いえいえ、「あれも嫌これも嫌って、じゃあどうすれば気が済むんじゃあぁ!」って怒鳴りつけてやりたいようなじいさま方も確かにいるよね、というだけで、再開発に慎重なのが年寄りだけという意味ではありません。無闇な再開発に反対している人は現役世代でも大勢いますよ。むしろそちらの方がマジョリティーかも?

  39. 10839 匿名さん

    >>10835 匿名さん
    環3に対する反応には、年齢差ではなく地域差が大きく関わっているのではという気がしています。
    播磨坂の辺りは確かに素敵だし、なんならご縁があったらあの辺りに住んでみたいくらいですが、果たしてあの道幅を文京区全域通せるものでしょうか?

    特に台東区寄りの東大から根津にかけての一帯は、いわゆる「谷根千」の一部として下町らしい古い街並みが売りです。そこに国重文の社殿を持つ根津神社を削り、江戸川乱歩ゆかりのS坂を削り、国登録有形文化財の根津教会を削り、風情ある寺町を分断して幹線道路が通るとなると、観光資源を失う地元の反発も根拠のないものとは思えないです。
    谷根千散歩の観光目当ての飲食店やカフェなども多いですから、もし事業化の話が出たら、年齢問わず反対の声は上がると思いますよ。

  40. 10840 匿名さん

    計画された道路を建設しないということは、その分のトラフィックが別の道路にしわ寄せの形でいっているはずです。その点から、道路建設に反対するのは地域のエゴでしかありません。

  41. 10841 匿名さん

    >>10840 匿名さん
    道路計画に反対することの是非ではなく、反対するしないは年齢差よりも地域差、ひいては地域の経済活動にその程度ダメージが生じるかに依存しているのではないか?ということを言っています。
    生活に与える影響の大小を考えずに、全てを「反対してるのは年寄りだけ」「反対のための反対」と一括りにすることはできないのではないでしょうか?

  42. 10842 匿名さん

    >>10839 匿名さん
    >果たしてあの道幅を文京区全域通せるものでしょうか?
    なんか一部対向二車線じゃないかみたいに狭くなった計画図を前見たなあ...だいぶ東京都も譲歩してるんじゃない?予算の関係もあるとはおもうが。

  43. 10843 匿名さん

    文京区にビッグモーターはないようですね。
    不正はダメ。ゼッタイ。

  44. 10844 匿名さん

    >>10841 匿名さん
    基本的にマジョリティは無関心で、自分に利益になる話ならいいよっていう拘らない人の方が多いと思うけどね。

    私みたいにさっさと通せと凸るような人も、反対して白紙撤回しろと凸る人も少数派であることは間違いない。基本的に共産党の区議とかのツイッターでの発言を見ていると希少な反対派であることは、道路反対の啓蒙のためにビラ配りや地域住民との対話を試みているので間違いないし、その支持層の多くは高齢化していて老人が多いというのも事実でしょう。

  45. 10845 匿名さん

    歳とると変化についていけなくなりますからね

  46. 10846 買い替え検討中さん

    文京区への引っ越しを検討していましたが
    文京区は駄目そうですね
    年寄に支配された地域は嫌です。

  47. 10847 匿名さん

    そのうち鬼籍に入られます

  48. 10848 匿名さん

    >>10846 買い替え検討中さん

    じゃあ、二度と文京区に立ち入らないで。ろくに調べもせず、こんなスレの情報に左右されてちゃ、満足のいく引越は無理そうですね。御愁傷様。

  49. 10849 匿名さん

    昨日、後楽園駅前で印刷労連のおっさん達が何やら街宣活動してたが、今の文京区民にとっては過去の亡霊でしかないよね

  50. 10850 匿名さん

    >>10849 匿名さん
    白山の方にはまだまだ印刷屋さんが多いから働いている人も多いけどね。しかし最近は高齢化が進んでいるし、後継者難。小規模な工場に置いてある装置は扱いを間違うと指が飛ぶような危険な古いものがいまだに使われていて、仕事はキツいだけでなく危険でもあり、若い工員はここ10年ほど見たことがない。小部数の利の薄い仕事しか受けられない小規模工場がおおく、このまま出版がデジタルに移行し続けるといずれは業界ごと消滅ということもありうるかもしれない。ただ、まだ存在はしている。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸