東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 荒川区の住環境どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-04 11:20:31
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

荒川区の住環境どうですか?

  1. 443 匿名さん

    レヴィスタ日暮里(東日暮里)も忘れないで!

  2. 444 匿名さん

    アーバンキャッスル南千住(南千住)もあります
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

  3. 445 匿名さん

    三河島駅前に33階建ての共同住宅(約300戸)を建設するそうです(2012年3月完成予定)。


    建設通信新聞ホームページより

    ◆33階3.4万平米共住/総事業費138億,09年秋着工/三河島駅南再開発
    http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080206&newstype=k...


    コンサルタント業務は日本設計、事業協力者は清水建設と工藤工務店、
    参加組合員予定者としてコスモスイニシアということだそうです。

    荒川区に新しいスポットができるのはとっても楽しみですね。

  4. 446 匿名さん

    445です。
    前述のリンクをクリックすると最新の記事になってしまいますね。すみません。
    三河島駅再開発の話は2月6日の記事なのですが、
    過去の記事は『建設通信新聞』読者専用ページログインしないとみられないようです。

  5. 447 匿名さん

    好調な売れ行き ニチモ他「リバーフェイス」
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news38.htm

    納得の坪単価250万円 環境性能表示全て★3つ
    東急不動産「ブランズタワー南千住」
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news37.htm

  6. 448 匿名さん

    総合的レベルが高い旭化成「ステーションプラザタワー」
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu//19th/times/news38.htm

  7. 449 匿名さん

    ステーションプラザタワーってお買い得だったのですねぇ。


    南千住のあたりってマンションの供給がちょっと過剰気味な気がします。
    足立区も含めると南千住〜西新井まで数千戸規模で供給がありますけど
    すべて捌けるのでしょうかね?

  8. 450 匿名さん

    23区内でのブランド感覚はあまり理解できないけれど
    荒川区は面白そうな町だと思いはじめた。

    都会の中の地方ってゆうのは、
    住む場所よりも人に出てると思う。
    どこに住んでても野暮ったい人は野暮ったいし、
    洗練されてるかどうかは○○区とかでは計れないなあと。

    下町の良さをもっと知りたい。

  9. 451 匿名さん

    >450
    でも新築マンションは、普通は一生の買い物ですから地域によって
    嗜好と住民の傾向は間違いなくありますよ、デベの営業に聞いたってそういいます。

    デベの社員も、配属されて喜ぶ物件と、嫌がる物件と区や地域性によって
    はっきりとした傾向があるようです。

    新宿区から荒川区のマンション購入して引っ越した友人がいますが
    幼稚園の運動会一つとってみても、ヤンママというか親が若いから元気です
    職人さんも多いから、リレーなんて40近い友人には足下にも及ばないそうです。

    一方自分が住む文京区の運動会は、総じて親の年齢は高く一人っ子が多い気がします。
    幼稚園でも20代の母親なんてあまり見かけません、反対に30代後半でも普通だったりします。

  10. 453 匿名さん

    >>451
    荒川区の方が子供がのびのび育ちそうですね。

  11. 454 匿名さん

    荒川区台東区寄りに住んでますが・・・・若い人滅多に見かけません。
    ご年配の方が多いですが、私のようなものにも挨拶してくださいますし近所の方の顔が見えていい町ですよ。(八百屋さんとかもおまけしてくれますし?)

    平日は仕事・土日にしか昼間散歩しないからかもしれませんが、人それぞれ感想は違うものですね。

  12. 456 周辺住民さん

    荒川区って小さな区ですがエリアによって、だいぶ雰囲気が違います。
    下町の昔ながらの町内会が良い意味で活動できている地域は、お祭りや餅つきなんかあって、アットホームです。この時期は、夜“火の用心”を叫ぶおじさん達が家の周りを回ってくれています。
    新しくできたマンションの住民さんも気楽に町会の行事に参加できますよ。
    横浜の新興住宅街に住む親戚の子供は、スイカや焼きそばなど食べ放題だし、参加賞のお菓子やおもちゃももらえるので、毎年山車を引きに、お祭りに参加しにきます。

    そうそう、水泳の北島選手の実家にお肉やメンチカツを買いに行くと4歳のうちの子にバナナをくれます。
    北島選手のお父さんは、下町の商店主って感じで、とっても気さくなオジサンです。

  13. 457 匿名さん

    >456さん
    アットホームな感じでなんか、いいですね(^^)
    南千住の再開発地域でもそんな雰囲気があるかしら。

  14. 458 匿名さん

    どうでしょうねぇ

  15. 459 匿名さん

    ニット(日舍)ライナー開通まで、後23日!!

  16. 460 匿名さん

    >459
    東尾久のあたりから日暮里に出やすくなりますね。
    朝と夜のバス混雑から開放されるかな?

  17. 461 周辺住民さん

    荒川区の新築分譲マンションの2007年1月〜11月の平均坪単価が246.0万円だったそうです。
    2006年は平均坪単価が175.3万円だったそうなので、40.3%の上昇。。

    荒川区のマンションの利点は、ちょっとお手ごろで庶民的(?)な価格だと個人的に考えているのですが
    この傾向、2008年はどうなるでしょうね?

    南千住再開発とか舎人ライナーの沿線とかにも分譲マンションが予定されてるはずですから
    やっぱり平均坪単価は200万円台に泊まるのでしょうかね?


    参考記事

    荒川区では前年比40%以上の上昇に(2007年12月28日)
    http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23e/closeup/CU20071220D/index.ht...

  18. 462 匿名さん

    日暮里駅構内にecute日暮里がオープンするようです。
    大宮、品川、立川に続いて4番目かしら?


    品揃えが良い本屋が入ってくれると嬉しいなぁ。

  19. 463 匿名さん

    >462さん
    最初のうちは本屋さんだけで、三年後にグランドオープンということみたいですね<ecute日暮里
    何にせよ楽しみです。

    参考
    http://archive.mag2.com/0000126623/20080304080000000.html

  20. 464 匿名さん

    生憎の天気ですが日暮里・舎人ライナーが今日開通しましたね!
    替わりに日暮里駅行きのバスがかなり本数減りましたけれど。

    尾久銀座とかがますます賑やかになってくれると嬉しいです。

  21. 465 匿名さん

    ニット(日舍)が走る

  22. 466 匿名さん

    日暮里・舎人ライナーじゃ言いにくいからそのうち略称ができると思いますけど
    ニットって言い方は定着しますかね?
    個人的には日暮里の繊維街とかけてて粋な呼び方だと思いますけど(笑)

    実際乗ってみたから、感想をお聞かせくださいm(__)m

  23. 467 匿名さん

    ニットライナー乗ってみました。

    結構揺れが大きくないですか?
    ともあれバスよりは早くていいですね。

  24. 468 ご近所さん

    明日のアド街で舎人ライナー沿線特集をやるみたいですね。
    無理して地下鉄を引くより良かったんじゃないですかね。
    景色を楽しめますし。
    でも、沿線の地価は上がってしまうでしょうね。

  25. 469 匿名さん

    祝、アド街29位!サンマークシティ日暮里!!

  26. 470 匿名さん

    高騰した価格で買う人いるんですかね???ありえないでしょう!あらかわくで!また元の価格にもどりますよ!

  27. 471 匿名さん

    荒川区、もう少し緑や大きな公園が多くなると
    より住みやすくなるのになぁ。
    南千住の再開発地域くらいとまではいかなくても
    公園を増やしてほしいです。

  28. 472 匿名さん

    そういえば荒川区も今月から妊婦健診が14回まで無料になりましたね。
    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b002/d03700140.html

  29. 473 匿名さん

    都電荒川線沿いにはバラの花が結構植えられていて今時期はキレイですよ。

  30. 474 匿名さん

    開成通うにはいいかもね。

  31. 475 匿名さん

    日暮里の再開発、もうちょっと盛り上がってほしいです。

  32. 476 荒川区民

    日暮里の再開発は、まだ途中だからこれからでしょう。
    日暮里駅前の様子は日に日に変化しているような気がします。
    なんてったって、土日の人が多い!
    ますます発展してオシャレなお店が増えることを期待しています。
    また、舎人ライナーは、懸念されたとおり乗客が多すぎて乗り切れないらしいですね。
    通勤時間帯は、増車するらしいですよ。

  33. 477 匿名さん

    私はスターバックスのコーヒー豆が好きなんですが、荒川区にはないんですよね、スタバが。

    荒川区からスタバに豆買いに行くには王子か上野、
    北千住の駅構内の店に行くのが一番早い方法なんですが、
    南千住か日暮里あたりにもスタバ出店してほしいものです。

    日暮里にタリーズコーヒーができてうれしいのですが、
    豆は個人的にはスタバのほうが好きなもので(^_^;)

  34. 478 匿名さん

    荒川区にお洒落は似合わないよ 名前からして下町だから・・・何でも安く手に入るってかんじ!!

  35. 479 匿名さん

    まあ、おしゃれは似合わないってのは同意ですが
    一箇所くらいそんなところがあってもいいのでは?

    飾らず物価が安めで気楽に生活できるってのがメリットな区だと思いますし。

  36. 480 匿名さん

    荒川区の行政ってどんな感じですか?

    汐入地区を検討してますが、隅田川対岸の足立区側も気になります。


    行政面に関して
    足立区荒川区って結構差があったりするものでしょうか?

  37. 481 ご近所さん

    荒川区の行政サービスは、確か先日「全国5位(だったような)」にランクされたはずです。

    こと子育てに特化すると、医療費は中3まで無料になったし、私立幼稚園の入園補助金も
    アップしたはず。

    両区のHPなどで比較してみては?

  38. 482 匿名さん

    安心して住める街ランキング【週刊ダイヤモンド2007.8】

    1位 千代田区
    2位 文京区
    3位 中央区
    4位 渋谷区 
    5位 港区
    6位 豊島区
    7位 新宿区
    8位 目黒区
    9位 武蔵野市
    10位 品川区
    11位 台東区
    12位 中野区
    13位 荒川区
    14位 杉並区
    15位 墨田区
    16位 板橋区
    17位 北区
    18位 世田谷区

  39. 483 匿名さん

    >481さん
    これのことでしょうかね?2年前の2006年の調査のようです。
    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/html/d00600286_0701.html

    児童手当、所得制限を無くして平等に支給してほしいなぁ。


    >482さん
    「安心して住める」というのはどういう基準なんでしょうね?
    治安がいいとか、物価が安いとかetc.?

  40. 484 匿名さん

    荒川区は「環境交通のまち あらかわ」という政策を掲げているようです。
    http://www.estfukyu.jp/estdb37.html

    汐入地区にコミュニティバスを走らせる計画もあるようで、
    数年後にはもう少し便利な地域になっているのでは?

  41. 485 匿名さん

    同じ区でも ぴんからきりまで
    いろいろ場所によって違うよ。

  42. 486 匿名さん

    「住宅地」限定の比較。
    国土交通省 平成20年 東京の「住宅地」平均価格(単位:円/m2)
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html

            平均地価  上位の価格  下位の価格
    1位 千代田区 2,123,000  3,370,000  1,110,000
    2位 港区   1,683,800  3,300,000   968,000
    3位 渋谷区  1,191,300  2,200,000   630,000
    4位 中央区   922,800  1,260,000   625,000
    5位 目黒区   847,500  1,450,000   627,000
    6位 文京区   840,900  1,230,000   651,000
    7位 新宿区   718,000   965,000   533,000
    8位 品川区   732,100  1,350,000   535,000
    9位 台東区   702,000   820,000   518,000
    10位 世田谷区  627,900   900,000   312,000
    11位 中野区   552,600   775,000   419,000
    12位 豊島区   539,900   733,000   440,000
    13位 大田区   528,600  1,170,000   364,000
    14位 杉並区   518,600   670,000   435,000
    15位 荒川区   466,000   550,000   382,000

  43. 487 匿名さん

    板橋区荒川区江東区、北区、台東区
    この辺りの区別が付かないのですが
    簡潔にいうと それぞれの違いは?
    荒川区は荒川の近く?

  44. 488 匿名さん

    >>487
    ご自分でインターネットで検索されては?
    。。といいたいところですが、荒川区に関してだけ(他のところは存じ上げません。すみません)。


    昭和7年に南千住、三河島、日暮里、尾久が合併してできたのが荒川区
    区名の由来は、当時は「荒川」と呼ばれていた今の隅田川です。

    ですから、今は荒川には接していないのです。

    荒川区の地図はこんな感じです↓
    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/flash/map/map_z.html


    荒川区の特徴はやっぱり下町っぽいところでしょうか。

    おじいちゃんおばあちゃんが多いですな。

    大きな繁華街は無く、住宅密集地が多いですが
    最近はマンションも増えてきましたね。

    汐入なんか特にそう。


    小さな区ですが都心に近くて意外と便利ですよ。
    山手線常磐線、京成線、千代田線都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが走ってて、
    とりあえず西日暮里か日暮里に出てしまえば山手線で何とかなります。


    超個人的な感覚だと、板橋区、北区、台東区荒川区と近い雰囲気な気がしますが
    江東区は少し違うような気がします。うまく説明はできないのですが。。

  45. 489 周辺住民さん

    荒川区に限らず、下町には色々な意見がありと思うけど、
    個人的には、やはり気取らず人情味豊かな街。
    治安も色々言う人もいるけど、山の手やいわゆる静かな住宅街だって
    家族間トラブルや犯罪も多い。
    これからの日本、特に子育てにはお年寄りやご近所さんとの交流は
    必要じゃないかな。

  46. 490 匿名さん

    >482
    >486

    このランキングだと、荒川区は23区の中ではリーズナブルな価格で住宅が購入できるけど
    安心度はそれなりということでしょうかね?

    何を持って安心して住めるといっているのかまったくわからないので
    あまり参考にはならないと思いますが(^_^;)


    そういえば、昨日南千住に行ってみたら駅前にサントクができていてビックリ。

    汐入に元々あったけれど、何でまた南千住駅前にも出店したんでしょうね?

    それだけ人口が増えてるってことかしら。

  47. 491 ご近所さん

    >490さん

    駅前三徳・・・
    ①東京フロンティアシティができて売り上げ増(予測ですけど)なので・・・
    ②駅前のブランズ・ロイヤルパーク(賃貸)を狙って
    ③打倒リブレで
    建ててみましたーーってカンジ?

    今日は「汐入鉄人レース」で汐入小に1年ぶりに行きましたが、
    校庭の一画にプレハブ校舎ができていて「校庭狭っ」と感じました。
    一学年4〜5クラスですからねー。

  48. 492 匿名さん

    今日の夜の隅田川、なんとなく磯くさい臭いがしません?
    ジョギングしてたらなんか変な感じでした。。

    そういえば、10年ほど前までは汐入って今とは全然違う感じだったようで。
    http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/shioiri.html


    こういう雰囲気の町並みも味があって良かったのだろうと想像します。駅前三徳、京成リブレといい勝負になるかしら。

  49. 493 匿名さん

    汐入もベリスタの横に作ってる小学校ができたら良くなるね。


    荒川区は小中一貫校作らないのかな?


    足立区はハートアイランドに
    小中一貫校作るのに。

  50. 494 アッキーナ

    アルマーニ日暮里っ!!

  51. 495 匿名さん

    南千住は駅の西側と東側でだいぶ雰囲**ますね。

    東側は再開発でキレイな町並みでいいですね。

    西側は昔ながらの下町といった趣でよいです。

  52. 496 匿名はん

    荒川区っていったって、ぴんきりね。
    一括りにはできないね。
    山手線側と隅田川流域側ではまるっきり違うからね。
    山手線内の西日暮里は線内及び文京区に接っしてるだけあって、
    他の荒川区の地域とは全然違うし、
    一部東日暮里だって台東区根岸に隣接するだけあって、
    生活感は、はるかに根岸に近いしね。

  53. 497 匿名さん

    南千住はやべーだろ。

  54. 498 匿名さん

    どういう意味で?

  55. 499 匿名はん


    知ってるくせに。 ぷっ。

  56. 500 匿名さん

    荒川区って
    住民層とかどんな感じ?

  57. 501 匿名さん

    いたって普通の人々が多いと思いますが。

  58. 502 匿名さん

    日暮里駅近に住んでます。
    正直住むに当たって荒川区というのがイメージ的にネックでした。
    他の荒川区エリアとひと括りにして頂きたくないというのが正直な気持ちです。

  59. 503 おじさん

    南千住は今だに当たり屋がいるし
    荒川区と一括りにするべきではないな。

  60. 504 匿名さん

    >>502
    同意。
    私も山手線側だけど、内心そう思ってる。
    もちろん口には出さないけどね。
    とはいえ、所詮ここも荒川区
    せめて子供だけはと思い、隣の区の公立小に越境させてる。

  61. 505 匿名はん

    >503 南千住は今だに当たり屋がいるし
    本当ですか?

  62. 506 匿名さん

    西日暮里あたりの雰囲気はほとんど文京区です。

  63. 507 匿名さん

    荒川区山手線界隈エリアに住むのはやや富裕層、それ以外は23区に住むことに固執するお金のない方々。

  64. 508 匿名さん

    文京区って正直、教育環境だけで、緑も少ないし生活環境は良くないだろ


    むろん松濤に住んでるなら別ですが、
    何をそんなに荒川区民が自慢するの?

  65. 509 506

    べつに文京区がいい、と思っているわけではなくて
    谷根千から道なりなので。ちなみに私は荒川区民ではないです。

  66. 510 匿名さん

    >>508
    文京区って正直、教育環境だけで、緑も少ないし生活環境は良くないだろ
          ↑
    おまえ、本気で言ってるの? 住んだことあるの? おまえって荒川区民?
    どこと比べて生活環境がよくないの? もしかして荒川区

  67. 511 匿名さん

    >>507
    正解。

  68. 512 周辺住民さん

    >>508
    一度文京区に住んでみたら?ていうか、荒川区からでてみたら?
    あまりにも哀れなレスなので忠告しておく。

  69. 513 足立区民

    足立区民です。
    荒川区ってイメージよくないけど、我足立区もイメージよくないです。
    実際、変な奴多いです。ってわたし?も含め。
    荒川区のイメージが悪い理由は足立区と同じだと思いますが、
    やはり南千住の処刑場とかのイメージでしょうかね。

  70. 514 ご近所さん

    荒川区のイメージ悪い理由と、足立区のそれとはちょっと違うと思う。
    犯罪発生率なんてダンチだし。
    どっちも「目**、ハナ**」であることは否定しませんが。

  71. 515 周辺住民さん

    荒川区ってイメージ悪いんですか??


    地方出身で豊島区江東区大田区目黒区と住んでみて
    荒川区ですがそんなに悪くない感じです。


    まぁ、荒川区と城南とか文京区とかを同じ土俵で考えるなんてことはしませんが
    個人的には住むには少なくともすごく悪いとは思いません。


    元々都民の方々は結構差別意識みたいのが強いのかしら?

  72. 516 匿名さん

    足立区 荒川区 文京区 お隣同士なんだから仲良くしないとダメよ(笑)

  73. 517 匿名さん

    発表! e都市ランキング 2008 〜都道府県別・全国1481団体の情報化を比較〜
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080627/309669/


    2008年5月末時点の市町村と東京23区(全1811団体)に対して、アンケートで5月末時点の状況を聞き、回答を寄せた1481自治体について、情報化への取り組みを得点化して、ランキングを算出したそうです(回収率は81.8%)。

     首位は東京都荒川区荒川区は「情報・サービス」「アクセシビリティ」「庁内情報化」「情報化政策」「セキュリティ」という評価のための5カテゴリーすべてにおいてTOP10以内にランキングされたとのこと。


    情報化度が高いことを区民の生活向上に役立てて欲しいものです。

  74. 518 荒川住民

    荒川区のホームページ、あんなにショボくて全然わかりにくいのに、
    e都市1位だなんて、にわかに信じがたい。
    もうちょっとまともなホームページにして欲しい、
    と常々思っていたんですけどね、私は。

  75. 519 匿名さん

    接していると勘違いされている文京区が迷惑しています。荒川区と接していると言えるのは北区や台東区では?

  76. 520 匿名さん

    >>519
    文京区がどれだけ偉いのかは存じ上げませんが、
    荒川区と一応文京区は接していますよ。


    東京ケーブルネットワークは
    荒川区文京区千代田区でケーブルテレビを運営してますが
    これは多分接しているからでしょうかね?

  77. 521 匿名さん

    荒川区のスレに文京区は関係ないじゃん。

  78. 522 匿名さん

    イメージの話はもうそろそろお終いにしては?

    実際の住環境について知りたいです。

  79. 523 匿名さん

    日暮里とか西尾久のあたりにもっと緑が多い公園を増やしてほしいなぁ。

  80. 524 匿名さん

    谷中じゃダメ?

  81. 525 匿名さん

    >>524
    谷中はもちろんいいのですが、
    山手線の外側の方は緑が幾分少ない気がします。

  82. 526 匿名さん

    谷中は台東区 根津は文京区 千駄木も文京区 荒川区とは全く関係ないです

  83. 527 荒川区民

    今日、日本で一番熱かったのは、荒川区西日暮里!!
    北島康介君金メダルに湧いた荒川区ですよ!
    テレビの中継車が実家の北島商店前に集合していました。
    今日くらいは、『荒川区最高!!』で、いいんじゃないですか。

  84. 528 匿名さん

    日暮里の星 北島康介君 北京でも「金」

    http://ameblo.jp/yukom/entry-10121308682.html

  85. 529 近所をよく知る人

    東大合格者数日本一の開成も西日暮里ですね。
    荒川区って何気にすごいかも。

  86. 530 匿名さん

    というか、イメージは?地域性というか、住民性というか。

  87. 531 匿名さん

    荒川区のイメージってどんな感じなんでしょ?

  88. 532 日暮里在住者

    だから日暮里を荒川区と呼ばないで下さい… 恥ずかしいんだから
    荒川区が凄いのではなく日暮里がすごいだけですからね。
    他の荒川区はただの田舎です。

  89. 533 匿名さん

    日暮里の星ってダサくない〜???荒川の星・・・???決らんな〜

  90. 534 匿名さん

    北島君、「日暮里の星」とか言われてますが、彼があそこに住んでいたのは
    幼少のころまでのほんの少しの時期でしょう? 小学校からは文京区だし。
    そう考えると、別に日暮里もすごくないさ。私も日暮里に住んでますがね。

  91. 535 匿名さん

    西日暮里の山手線の内側と外側の違いって凄いよね
    両方荒川区だけど、開成がある内側はさっぱりしてるけど外側は酷い
    そして飲食店の客層ががらっと変わる
    荒川区の中では開成から千駄木方面にかけてが一等地だと思います。
    どなたか他に荒川区の良い場所知ってますか?

  92. 536 匿名さん

    >>535さん
    田端から荒川遊園にかけての西尾久あたりも
    個人的には住環境としては悪くないと思います。

    スーパーが少ないとか地盤とか気になるところもありますが
    町屋とかに比べて道路がまっすぐで
    若干広めのだったり、夜は静かだったりと良いところもあります。


    山手線に隣接する田舎、いいじゃないですか。

  93. 537 匿名さん

    荒川区江東区とか板橋区あたりに比べて物価は安いのかな?

  94. 541 ビギナーさん

    すみません、教えてください!
    南千住ってどんな雰囲気の街なんですか?
    商業施設や治安はいかがなんでしょう?

  95. 542 周辺住民さん

    >541さん、
    気になるなら実際見てみれば。確実だよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸