東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート3

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:57:00

1000に到達したので、パート3を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/

パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-04 22:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中さん

    値段さえ安ければ買うのに。

  2. 3 物件比較中さん

    自分はこのアクセス良さと、この仕様なら安いと思いました。
    グランスカイと色々比較検討しましたが、立地(アドレス)で決めました。
    柱とか梁はDWの開放感と引き換えにあきらめました。

    モデルルームで聞きましたが、来年当たりに景気上向き出したら値段上げるらしいですよ。
    まあ営業トークなんで信じてはいませんが・・。
    2期の売れ行きは以外に順調らしいです(値段見直ししてから)
    これは本当っぽかったです。

    値下げはまずしないんじゃないかな~。
    豊洲も三茶も全く値下げしてないみたいですし。

  3. 4 匿名さん

    仮定とはいえ、値上げするかもなんて話をなお営業トークに使ってるんですか?
    スミフ、気はたしかなんですかね…。

  4. 5 匿名さん

    第二期販売って16戸だけじゃないですか。

  5. 6 匿名さん

    16戸も です。

  6. 7 物件比較中さん

    実際は100戸以上売り出してますよ。
    モデルルーム行きましょうね。

  7. 8 匿名さん

    100戸売り出したいけれど、16戸位しか売る自信がないと
    理解しました。

    場所とデザインは素晴らしいですが、家ですから居住性が
    最も重要です。

    DWのシティタワーのつくりは、ベランダ減らして、柱を
    専有面積に組み込めるので、総床面積に占める専有部分の
    割合を大きくできるというデベにとってのメリット(専有
    面積当たりの建設費が安い)が大きなつくりだと思います。

     資産として抱えて賃貸にされる方にも、同じメリットが
    ある(専有面積当たりの購入価格は安い)でしょうから、
    景気が戻ればそこそこ売れるでしょうけれど。

  8. 9 匿名さん

    マンションの契約率が上がっているという発表を見たことありますか?

    1000戸の物件では、300戸売り出したら100戸売れても契約率が33%です。

    1000戸の物件でも100戸しか売り出さなければ100戸売れたら契約率100%です。

    これが期分け販売と契約率のからくり。08さんの御指摘当たってるでしょうね。

    今回も16戸だけ売れれば契約率100%で売れ行き好調、2期完売御礼と公式発表が打てるのです。
    それ以外の販売分はまず1期の売れ残り、これをさばく必要があります。2期の販売時期5月下旬ですよね、2期の契約時期にそれを守ればいいだけ。今はまだ2期開始前だからまず、1期の売れ残り分があるわけで当然売り物たくさんありますよ。その上状況見ながら販売物件の最終決定するわけで、今の時点ではほぼ全部売りものと言ってよいでしょうね。

     それから住友はどうしても欲しいといえばどこでも売るんじゃないですか? 2期2次みたい広告を2日間ぐらいだして。少なくとも他の物件で私は値段がまだ書いてない様なとこでも売れると言われました。金持ってる証拠見せれば、売りものを売らない売主なんていないんだよ。

  9. 10 匿名さん

    販売戸数16戸とはっきり告知されているのに、実際100戸以上売り出してる?

    第一期分も販売してるなら先着受付の告知もあって当然だが。

    意味が分かりません。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    販売戸数16戸とはっきり告知されているのに、実際100戸以上売り出してる?

    誰もそんなこと言ってないよ

  11. 12 物件比較中さん

    >>1026

    >「あなたが買う可能性はないから、書き込むだけ無駄だ」

    根本的に間違ってしまっています。
    物を今から変えるのは難しいのですが、購入者の評価基準は変わる可能性があります。

    住友が嫌いな人が他者の書き込みをみて考え直したり。
    西日が許せない人が、西部屋居住経験者の話を聞いて検討をはじめたり。
    そもそも間違った認識をしていて、他者が指摘することで購入につながったり。

  12. 13 物件比較中さん

    ※販売開始まで契約または予約の申込みおよび申込み順位につながる行為は一切できません。
    と記載されていますが、現状は以下のようになっているようです。

    広告等だけで判断せず早めの営業担当者とのコンタクトをお勧めします。

    1. 販売予定外の住戸について販売予定価格はきまっている。

    2. 販売予定外の住戸についても購入の意思を示して要望書を提出できる。

    3. 要望書とは?
     ・原則1部屋 1要望書まで
     ・提出すると次期の販売住戸としてでてくる
     ・登録時に抽選となった場合3倍の権利がある。

    4.さらに
     以前の期で売り出されれ残っている住戸以外についても、
     売主判断で登録開始前に契約する交渉をすることが可能。

  13. 15 匿名さん

    大井町のアリュールでは、第一期が灌漑した直後に第一期第2次が告知された。
    締切は第一期の抽選の1週間後。第一期の落選者のみを対象としたような売り方。
    さらに第一期第3次が一週間後にあった。(この3回で6割方売れたはず)

     正式に申し込んだ人には、手厚いフォローがあるものなのでは。

  14. 16 匿名さん

    Part3 に気づかず2に投稿してしまいました。
    >>1018さま
    わが家の場合、実際の部屋を見られるようになったら
    残っているものが気に入れば買おう思っていたので、
    図面も捨てちゃったんですが、
    梁がひどいというのは具体的には下がり天井ということでしょうか。
    柱の出っ張りは間取り図を見てすごーいと思ったので体感することにしたのですが。
    天井の周辺にダウンライトがあってそれを隠すために天井が平ではないのかなと想像しました。
    頓珍漢な質問ですみません。
    よろしくお願いします。

  15. 17 物件比較中さん

    >14

    嘘ではないですよ。要望書出したら登録時3倍になります。
    それと希望が重ならないように営業努力するようです。

  16. 18 購入検討中さん

    >13さん

    書かれていることは本当なのでしょうか?
    販売予定外の住戸も予定価格が決まっていて、要望書が出せるのですか?

    自分が以前聞いたところ、無理と言っていました。
    (第二期の売れ行きを見てから、第三期の値段は決めるとのこと)
    状況が変わったということなのでしょうか。

  17. 20 匿名さん

    モデルルーム行ったけど「要望」ってついてる部屋あったよ。
    明らかに今売ってない部屋。

  18. 22 購入検討中さん

    なるほどですね。。

    第三期はどのような値段設定でくるんでしょうかね。
    第二期の売れ行きが分かりませんが、ほとんど下がらないような気がするのは
    私だけでしょうか・・・。

  19. 23 購入検討中さん

    SUPERIORグレードと、PREMIUMグレードって
    中低層階と高層階で分かれてると思うんですが、
    主な仕様の違いとかあるんですかね。

    分かる方いましたらお願いいたします。

  20. 25 申込予定さん

    SUPERIORとPREMIUMの違いは、内装のグレードだと思います。
    たとえば、キッチンとか洗面所の床が、SUPERIORは大理石に見えるタイル、PREMIUMは本物の大理石です。フローリングの張り板?ドアー等も全て違います。
    一番違うと思ったのは、キッチンの壁がSUPERIORはステンレス(たぶん)で鈍く光ってるのに対し、PREMIUMはキッチンカウンターと同じ大理石です。
    それから、浴室のガラスドアは両方ともスケスケガラスですが、微妙に違いますし、トイレの手洗うトコもPREMIUMは、カウンターにボウルを乗せたみたいな・・・西麻布あたりの飲み屋のトイレみたいな、笑っちゃうやつです。
    どちらが良いとも言えませんが、SUPERIORでもかなりグレード高く充分な感じ。浴室のお湯が出るあたりはSUPERIORの方が機能的で良さそう。
    PREMIUMは面白いけど、ちょっとやりすぎでは?大理石も自分では選ばないかもみたいな結構大胆な柄です。
    共用廊下は上層階が少し広いみたいですね。

  21. 26 購入検討中さん

    >25さん
    大変参考になりました。ありがとうございます。
    なかなか細かい点が異なるんですね。でも大理石をそこまで使われても
    あんまり嬉しくもないような気がします・・・笑

    廊下が広いのはちょっと嬉しいですね。

    中低層階の広めの部屋と高層階の狭めの部屋で悩んでいましたので
    グレードの違いが分かり助かりました。ありがとうございます。

  22. 27 申込予定さん

    内装の件ですが、大理石ではなく天然石ですね。(どう違うのかな?)
    共用廊下が広いのは、最上階のみの様ですので、訂正します。失礼しました~

  23. 28 サラリーマンさん

    ソニーのビル、思ってたよりもマンションより遠いですね。
    実際に見てみるとそう思います。

    自分は色々悩みましたが、申し込もうと思います。
    やっぱり立地が良いですね。

  24. 29 匿名さん

    立地はよいですが皆さんの言う通り間取りがよくないですよね。金額も一期より下がったとは言えまだ高いですし。

  25. 30 匿名さん

    確かに図面上複雑に見える間取りもありますね。
    契約の後、住友不動産シスコン㈱の方の話がありましたが、ここは窓面積が広いので
    図面を見ながら、カーテンが必要な箇所の説明がありました。

    フローリングワックスや洗面シンクのコーティングの宣伝はなかったので、
    頼むかどうかは別として、内覧会後にでも検討してみようと思います。
    (シスコンを無理に利用しなくても良いですからと、営業の人からも言われました。)

  26. 31 匿名さん

    もしかしてマンション買うの初めてですか?

  27. 32 匿名さん

    はい、色々アドバイスをお願いします。
    連絡はまだありませんが、契約時の予定では来月内覧会、10月上旬に引渡しです。

  28. 33 匿名さん

    来月内覧会ですか、内覧会の業者決めましょう。

    住友のシスコンはお金が余っているのなら使いましょう。
    自分で調べると、同じものが半額で購入可能なものも少なくありません。

    家具はどうするのですか?、ここは窓の面積が広いため、逆に壁の面積が狭くなります。
    つまり家具の置き方が難しい物件ともいえます。

  29. 34 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    内覧会前に業者を決めておく必要があるのですね。
    シスコンの人は、内覧会後でも寸法など測りに部屋に入ることが
    出来ると言っていました。系列会社のメリットでしょうか。
    価格も気になるので、これから検討します。

    家具は新規に購入します。インテリアショップめぐりも
    あれこれ楽しみなのですが、のんびり考えていたので参考になりました。
    どうもありがとうございます。

  30. 35 匿名さん

    今日行ったら2期の値付け間違えて安くしすぎたから大人気!時期以降は高くするとか言ってました!本当ですか?

  31. 36 匿名さん

    ハイハイ。

  32. 37 ビギナーさん

    「今日行ったら2期の値付け間違えて安くしすぎたから大人気!時期以降は高くするとか言ってました!」 営業トークなので、真に受けないほうがよいと思います。

  33. 38 物件比較中さん

    自分もそれ言われました。
    営業さんも上からそう言われてるみたいですね。
    とりあえず2期より下がることはなさそう・・・。

  34. 39 購入検討中さん

    間違えるって・・・

    どんだけ下手な仕事してるの???

  35. 40 匿名さん

    しょせん、営業トークですので乗せられ過ぎないようにしたほうがよいかと。もし営業が次の期で下げますと堂々と言ったら大変なことになりますよ。誰も第二期で購入しなくなるし。

    もっと待ったほうが値下がりするかもと迷っている見込み客が多くいて、その対策トークなんでしょうね。

  36. 41 申込予定さん

    迷いましたが買います。自分が思ったのは次の点です。
    まあ人それぞれあると思いますが、あくまで自分の意見ですので。

    <メリット>
    山手線直結3分。頑張れば濡れずに駅まで行ける。
    ・仕様、内装のグレードが高い
    ・将来的にも値段は落ちなさそう(副都心+再開発地域+上記の理由。まあ落ちてもたかがしれてるかと)
    ・外観、ステータス、格好良い
    ・土日はかなり閑静な雰囲気(街並みも綺麗になってきており、静かに過ごせる)
    ・生活上必要なものは周辺にすべてそろっている(スーパーが微妙な距離か)
    ・戸越銀座商店街まですぐ近く
    ・共用設備が最低限(無駄に色々ない)

    <デメリット>
    ・間取りが悪い。柱、梁が目立つ。が、まあまあの部屋もある。
    山手線の駅の中ではマイナー、不人気か。
    ・ソニーが目の前にたつ。ソニー側以外も大した眺望がない(住宅街が好きな方はよいかと)
    ・再開発により、人口が増加する(電車が混むか)
    ・スーパーが微妙な距離。

    以上、メリット、デメリット色々考えましたが決めました。
    既に決められたかた、今年後半からよろしくお願い致します。

  37. 42 物件比較中さん

    重要なデメリットで2つ忘れられている点が・・・

  38. 43 匿名さん

    それは何??

  39. 44 匿名さん

    「将来的に値段は下がらなさそう」
    →同時に、これ以上、上がることもないかなと思っています。

  40. 45 契約済みさん

    41さん。私も既に契約済みです。8月の内覧会楽しみですよね。
    週末の大崎は本当静かでいいですよね。シンクパークの丸亀製麺、
    美味い、安い、早いで最高です。

  41. 46 匿名さん

    内覧会は6月と聞いていますが、日付とか分かる方がいましたら教えてください。
    8月と書かれた方がいるということは、月日を代えてするのでしょうか
    またそのときは電気をつけることができるでしょうか
    見学できる時間はどの程度でしょうか
    パート3あたりから購入したという方が増えていますね
    結構売れているんじゃないかしら

  42. 47 契約済みさん

    45です。内覧会は当初の予定だった6月から、8月に延びました。
    何故かはわかりません。工事の進み具合の影響でしょうか?
    時間や、詳しい内容は、まだ契約者の方々も解りません。現場を見れば
    来月の内覧会は無理だろうと納得しますけどね。引渡しが10月1日から
    というのは、変わらずですね。電気はダウンライトはつくでしょうけど
    懐中電灯持参でしょう。私は内覧業者に頼むつもりですけど。

  43. 49 匿名さん

    マイナーな売主・施工会社であれば心配ですが、
    このような、金もかかっており、大手の物件でも
    内覧業者は必要なのでしょうか。
    そのぶん、家具にでもまわした方が有益だと思ってしまいます。

  44. 50 匿名さん

    市川タワーの例もあるから、「大手だから安心」ってことはないと思う。

  45. 51 匿名さん

    購入を決めた皆さん、なにはともあれおめでとうございます。入居できるまでって、いろいろと大変だけど楽しい時でもありますもんね。十分にこの時期を楽しんで下さい。私は別のマンションを数年前に購入しましたけど、その頃のことが思い出されます。

    それにしても、相も変わらず、買うことができなくて皮肉なコメントしか書けないようなのがいるんですね…。可哀想にね。

  46. 52 匿名さん

    No.51 by 匿名さん 2009/05/12(火) 22:22

    関係者さん、一言多いよ。

  47. 53 匿名さん

    ひっこんでな

  48. 54 申込予定さん

    2期で申し込み予定なんですけど。
    契約してすぐ内覧会なんて、ワクワクしてましたが、内覧会延期になったんですか~。

    まあ内覧会から、引渡しまで4ヶ月もあるなんて、ちと長すぎるから、その方が普通かな。

    それにしても内覧会業者とは、初めて知りました、引渡し前の瑕疵などをチェックしてもらうんですよね?

    ウチからタワーが見えますが、2~3日前の夜に37F角部屋あたりが明るくなっていて、フラッシュが光っているように見えました。写真でも撮っていたのでしょうかね・・・ああ、ワタシにも昇らせてほしい・・・。

  49. 55 契約済みさん

    47です。内覧業者は色々ありすぎて、確かに値段もピンきりですよね。
    私は、UVフロアコーティングを頼むつもりなんですが、コーティング会社の
    1つに、これを頼むと無料で内覧のチェックに同行してくれるというサービスが
    ありました。1級建築士ではなく、コーティング会社と提携している建築事務所の
    内覧のノウハウを叩きこまれた社員の同行という事です。内覧のノウハウとは
    別に1級建築士の資格があろうが、それよりどれだけ場数踏んでるか。ではないでしょうか?
    ちなみに私の従兄弟は1級建築士です。部屋の中のチェックする場所なんてどこも
    決まってる。と言ってます。限られた時間の中、自分で水平器?とか買うのも嫌ですし。
    第1、チェックシートと見比べて自分で内覧に臨んでも、時間はかかるし、自身もないです。

    ちなみに内覧会で、部屋の出来は見る人が見れば解りますが、構造躯体の出来、内部の出来は
    作ってる人達しか解りません。知り合いが今毎日グラスカの仕事に行ってます。もの凄い
    強固な造りだそうです。だれかここに今仕事に行ってる友達とか知り合いにいますかね?

  50. 56 匿名さん

    ↑その内覧会社の自己演でしょ。

    一級建築士の弟ならただでしょう、ふつう。

    なんでわざわざ業者頼む?内覧なんてチェックリスト作成して自分でやれば?

  51. 57 契約済みさん

    47です。〇〇は日本語も解らないのか。。。いとこね。。。
    従兄弟も自分の仕事がありますし、遠方よりわざわざ来てもらうのも
    恐縮ですしね。買えない〇〇には、内覧会の話は関係ないでしょうに。。。
    指くわえてただ覗いてればいいのよ。わかったか?

  52. 58 物件比較中さん

    55さんへ

    グランスカイと比較し迷い続けて3ヵ月ですが、”グランスカイは強固な造り”とのこと。お知り合いの方は何か具体的に仰有っておられましたでしょうか?
    私は内装や仕様・設備にさほど興味が無く(奥さんは真逆)、躯体・構造の方が気に掛かります。お手すきの時にでも御願い致します。

  53. 59 匿名さん

    知識のない庶民は建築会社の信用にすがるしかない。残念だけどね。
    有名な会社は嘘つかないダロウ。工事に不備はないダロウと信じるのだ。
    内覧会は所詮顧客に責任転嫁する行事(承諾書に判子押してるじゃないですかってね)。
    建物買ったら、人質に取られているようなもの。建築工事人と争うことは至難のわざ。
    部屋数が多いということはいろんな技量の職人が入るわけだから当然当たり外れはある
    でしょう。まあ運だね。
    でも私が契約した部屋に傷ひとつあったらクレームバリバリだぜ。

  54. 60 契約済みさん

    もうすぐ来ますけど(うちのお客様ですが)、今現在現場で働いている人です。
    素人の私が色々聞いても理解しがたいので、何とも言えませんが、しっかり
    作っているようです。(当たり前ですが)、下請けのさらに下請けのお頭さんですが
    50過ぎなので、ベテランの部類でしょう。実際現場を見ているだけに、もし私が
    グラスカを買っていたなら、ありとあらゆる情報を聞いていたことでしょうが、
    私が購入したのは、ここなんでねえ。。。58さんも大崎にしましょうよ。

  55. 61 匿名さん

    内覧会の終わった後、住み始めてからも1年経過時なんかにいろんな瑕疵を指摘する機会ありますよ。そんなに内覧会に意気込む必要ってあるんですかね?

  56. 62 匿名さん

    ない

  57. 63 入居予定さん

    60さんの意見参考になりました。実際の現場の人の意見なんて滅多に聞けないですからね。

    私もこのマンション申し込みました。
    6000万円台の部屋60平米~70平米はかなり売れてるみたいです。

    営業じゃないですけど、金利も上がる気配を見せはじめてるし、
    もたもたしないほうが良いかもしれないですよ。

  58. 64 購入検討中さん

    どなたか教えて下さい。
    ここの価格表をもらったのですが、ほとんどの住戸が灰色に塗りつぶされていて
    売れた住戸なのか、未販売なのか分かりませんでした。

    住戸によっては「非分譲」「申込」「契約済」などのマークがありますので、
    灰色はまだ売り出していないのかなぁ~と思っているのですが、それにしては
    あまりにも売れてなさ過ぎにも思えますので。
    (普通、1期が終われば、最低半分は掃けますよね)

    灰色が未販売なら、もう少し待ちたいと思いますし、販売済みなら急がないと
    いけないと思っています。どっちにしても、坪350を超える住戸もちらほら
    見かけますが、まだまだ高いと思ってしまいます。
    坪300くらいで45~55平米くらいの部屋を買いたいのですが。

    2002年~2004年の「不動産氷河期」を調べたところ、大崎は軽く300を切って
    いましたね。立地が最高に良いので買いたいことに代わりはないのですが
    売れ具合を見ながら販売側が弱気になってくれることを願っています。

  59. 65 匿名さん

    なんでそのくらいのこと、営業マンに聞けないの?

  60. 66 入居予定さん

    灰色は基本的には次期以降の売り出し。つまり現在は未販売です。
    が、灰色の部屋についても一部は売り出してるようです。それは営業に聞いて下さい。

    住友の販売方法は小出しに売り出し、景気が上向きはじめたら値上げもします。
    施工から1年以上かけてじっくり売ってゆきます。

    2期は価格の見直しをして結構売れてるみたいなので、今よりそんなに値下がりはしない
    と思いますよ。

    立地が最高なんで40~50平米とかの単身、DINKS用は人気があると思いますよ。
    坪単価300万だったら、E棟かW棟の東向き低層階じゃないですかね。

  61. 67 匿名さん

    坪300ですか。もし、そうなったら、ここバカ売れでしょうね。
    北、東の低階層ならそれぐらいかもしれませんね。
    ただ、ここは安い部屋を売るのは後回しですから、かなり先のことになりますね。
    と同時に年月と共に市況も回復、地価・消費税・金利もアップ、減税対策も終了という不安があります。
    販売戦略を上手く考えてますよ。

  62. 68 物件比較中さん

    55=60さん
    58です。

    情報ありがとうございました。高層階を比較中ですが、グランスカイもこの物件もそれぞれ個性があるので比較検討する事自体が結構楽しいです。ただグランスカイは竣工まで1年以上先なので、徐々にこちらへ軍配が上がりつつあります。

  63. 69 契約済みさん

    60です。お役に立てず申し訳ありませんでした。私も五反田は
    検討していましたが、家内が五反田は絶対無理とのことで自然と
    大崎に決まりました。どうも風俗街のイメージが強いみたいで。。。
    以前はしょっちゅう飲みに行ってましたが、マンションも買うし、
    最近はめっきりご無沙汰です。野郎共には楽しい街なんですが、
    確かに住むのはちょっと。。。馬太郎がなつかしいですな。。
    68さん、お待ちしておりますよ。

  64. 70 64

    >65さん
    聞いたのですが、私の営業マンからは全然違う答えが返ってきました。
    なぜか今出ている住戸の価格の話に終始し、あとは図面集に書いてある立面図の縦列が同じ住戸だから
    検討してね、という話。未販売なのか販売済みなのかを聞いているだけなのに。

    モデルルームの説明を受けている間も、「後で確認します」など返答があやふやな箇所があったので、
    多分、応援の人なんだと思います。途中で聞く気がなくなりましたので、ここで聞こうと思いやめました。

    >66さん
    どうもありがとうございます。未販売なんですね。
    だとすると、苦戦してそうですね。
    マンション自体は、めちゃくちゃ気に入ってます。共用施設や仕様もしかり。
    徒歩3分なんてそうそうないでしょうし。

    E棟かW棟って、坪300万くらいなんですか。
    (どこで知りましたか?価格表があればアップして欲しいです)

    >67さん
    市況はまだ回復しないと思います。
    まして、地価、金利アップ、減税終了はありえないと思います。
    それは過去の市況が物語ってくれてます。
    6-7年前の不動産不況の際に、住宅ローン控除が始まったころからの価格推移を調べてます。
    ココの話じゃないですが、2010年3月でも、売れ残りのマンションを投げ売りする業者は
    たくさんあるんじゃないですか?
    業界全体の不況は、少なくともあと2年は続くと思います。
    ただし私は、ココは別格だと思っていますので、価格が下がるチャンスがあるなら買いたいです。
    低層階の東は良いですね。今度、機会があればソニーでできる日陰のシミュレーションを
    見に行きたいです。
    北は、、、厳しいですね。

  65. 71 64

    連投すみません
    誤りがありました

    >6-7年前の不動産不況の際に、住宅ローン控除が始まったころからの価格推移

    6-7年前に住宅ローン控除が拡充された頃から、です。
    あと厳密には、拡充された時期は99年ですね。すみません。読み替えて下さい。

  66. 72 匿名さん

    価格が高いが人気物件 下がれば買いたいのは誰しも同じ。
    買えるチャンスがある?
    そのときは皆買いたい だから買えるチャンスは限りなく少なくなる。
    本当に良い限定品は、皆が買えないときこそが買うチャンス。
    まあ、どの部屋でも残り物でもよい人は辛抱して希望しない部屋のチャンスに
    賭けなさい。

  67. 73 匿名さん

    要するに高いのを買いなさいと言う事ですな

  68. 74 入居予定さん

    ソニー側はあんまり日陰にならないんじゃないですかね。
    ソニービルに反射した陽が差し込んで、逆に暑いかもしれませんよ。

    それとソニー側の低層階は植栽がすごいから、中層ちょい下の階とかより高いかも。。

    坪300の可能性があるとすれば、北向き低層か東向きの中層より少し下の階ですかね。
    予想ですが・・・。

  69. 75 匿名さん

    東側は確かにソニーの壁が白く、また、反射光で思ったより明るいかもしれませんね。
    ただこればかりは実際に建ってみなければは分かりませんが。
    ただ、巨大な建物ですので圧迫感が懸念されます。悩ましいですよね。

  70. 76 契約済みさん

    E棟ソニー側の低層階を購入したものです。日当たりは期待してませんが、
    上の方のおっしゃるように、ソニーの反射光がどれほどのものかは気になる
    ところです。ソニーのビルは高さがあるので圧迫感は避けられないでしょうが
    ここの公開空地、2車線道路、ソニーの公開空地と緑豊かなイメージです。
    この方角は断然低層階がいいですよ。高層階は本当ただソニーしか見えないでしょうから。
    皆さんが気にしている坪単価も、私の部屋は300切ってますからね。もうE棟もW棟も
    低層階はほとんど売れているようです。私は営業さんでも何でもありませんが、
    本当に今の部屋をゲット出来てラッキーでした。

    夏には家電も全部買い替えるので、今回のエコポイントも本当助かります。
    住宅ローン減税の拡充といい、低金利といい、購入を踏み切るには追い風になりました。
    あくまで私のタイミングですが。

  71. 77 購入検討中さん

    東向きの高層階30階以上だとどんな感じになるんですかね。
    ソニーの真正面だと厳しそうですが、少しズレれば良いですかね?

    E棟での60メートル以上はソニーから離れているので、そこまで圧迫感は受けない
    と考えているのですが・・。

    南や西に比べて安い、東向き高層階で検討しています。
    どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。

  72. 78 64

    >76さん
    すごいですね。300切りですか。すごいいいタイミングで契約できましたね。
    おめでとうございます。

    つかぬことをお伺いしますが、広さは何平米台ですか?
    ネット掲示板なので、特定されない範囲内、差し支えない限りで教えて頂けると助かります。
    住宅ローン控除が受けられるということは、50平米以上はあるということですよね。

  73. 79 契約済みさん

    60=69=76です。部屋の広さは2LDKの65平米ちょっとです。こう書くと
    値段も解ってしまいますが。。。もし真剣に検討されてるのなら、参考になれば
    と思い書き込ませてもらいます。第1期です。タワー本体は確かに梁や柱など
    気になる間取りが多いですし、そもそも高すぎます。私の意見ですが、
    本当に真剣に検討されている人達は、ここを覗いて参考にするのも結構ですが、
    何回もモデルルームに通いましょう。営業さんに購入したいという気持ちを
    伝えましょう。むこうも買って欲しいんですから。低層階は売れていると言ってました。
    嘘か本当かは解りません。でももし嘘でしたら皆さんチャンスじゃないですか?

    長々偉そうにすみませんでした。同じマンションのお仲間になれるといいですね。

  74. 80 匿名さん

    ツインタワーの場合、マンションの組合って1つなんでしょうか?そんなに違いは出ないにしてもそれぞれのタワーで建物の修繕とか住人の問題とかも違ってくるような気がするんですが。それにこれだけ大規模だと理事会を開催するだけでも出席者のスケジュール調整が難しいですよね。

  75. 81 匿名さん

    管理組合はひとつですよ。

  76. 82 匿名さん

    買うならば、早く気に入った間取りを探すことでしょうね。
    まともな間取りの物件もありましたから。

  77. 83 匿名さん

    まともな間取りは値段ものっかってますけどね。

  78. 84 匿名さん

    大崎:
    敷地面積14289.38m2
    総戸数1084戸再開発組合員等取得住戸236戸含)

    二子ライズ:
    敷地面積25180.97m2
    総戸数1033戸(権利者等住戸134戸)

    区分専有面積の違いはあるものの、単純平均で三坪、七坪?

    それに結局、地権者がいい部屋押さえて、態度もでかい?

    タワーは土地だけの問題ではないが、悩むところ

  79. 85 64

    >79さん
    どうもありがとうございました。とても参考になりました。
    私は、もちろん真剣に考えています。
    (でないとカキコミもしませんし。。)

    周辺の中古も含めて検討していましたが、築年数が経っていると、やはりそれなりですね。
    現時点では、ここ以上に良いマンションは見つかっていないですが、後しばらくの間は
    あっちこっち回って検討したいと思っています。

  80. 86 入居予定さん

    今日大崎を見てきました。夕方からペテストリアンデッキとかシンクパーク付近が
    ライトアップされて本当キレイでした。人も少なくて落ち着いた感じですね。

    ソニーができて駅から直結したら、緑が多くなり、ライトアップも増えて
    雰囲気が良くなりそうです。楽しみです。

  81. 87 購入検討中さん

    2期の契約が来週から始まりますね。
    どのくらい契約者が出るのか気になります。

  82. 88 匿名さん

    2期販売予定、当初16戸とのことでしたが、
    もっと増えるんですかね、
    50戸とか?

  83. 89 購入検討中さん

    100戸くらい売り出してます。

  84. 90 匿名

    今回の二期販売の後は、値上がりするという噂を、月島の営業の方に聞きました。
    本当なんでしょうかね?

  85. 91 購入検討中さん

    シティハウス月島の営業さんの話ですか?

    なんかそういう人の話は真実味がありますね・・・。

  86. 92 申込予定さん

    値上げはないでしょう?
    今でもMAX高いですよ~!
    2期は上の方から売っていますが、状況はどうなんでしょうね。

    ただ、グランスカイを見ると、この仕様でこの価格ですか?って感じなので、
    俄然こちらの物件を買う気になってしまいますが。

    しかし、両者とも高い!価格カルテルかって思うくらいに・・・

  87. 93 匿名さん

    高い高いというのはもう聞き飽きたのでそろそろやめましょう。
    財力のないものには、何だってすべて高く見えるでしょう。
    でもこれだけの物件はそんなに出ませんから
    ベンツを買うのは少し先に延ばしても
    ココをかってください。お仲間になりましょう。

  88. 94 匿名さん

    それよりまず、都心ではそんなに高い物件ではない。

  89. 95 契約済みさん

    都心とか言ってしまうとまたネガが涌いて出てきますよ。
    まあ、契約した人達にとっては、ここが都心だろうが、都心じゃなかろうが。
    山手線の外側だろうが、内側だろうが、どうでもいい事なんですけどね。

  90. 96 匿名さん

    契約済みの人たちで盛り上がれば、検討中の人たちも
    決断しやすいのではないでしょうか。

  91. 97 購入検討中さん

    今週土曜日に正式に申し込みします。
    正式価格下がったりしないですかね(笑)

    でも、この物件はかなり気に入っているんで楽しみです。

  92. 98 匿名さん

    先ほどのテレアサの昼番組,海岸で騒ぐ若者たち?の背景に
    写っていた建物はココじゃないですか
    当然ながらかなり目立ちます

  93. 99 匿名さん

    意味不明な書き込みはやめましょう。↑

  94. 100 匿名さん

    >No.98

    かなり寝ぼけてますね。

    書き込み板、間違えたの?

  95. 101 匿名さん

    >>100
    八潮あたりの海沿いから、ここやグランスカイ見えますよ。98さん寝ぼけていないんじゃない?

  96. 102 購入検討中さん

    申し込みしようかどうか迷っています。
    ここの購入を決めた皆さん。決断した決め手は何ですか?
    良ければ教えてください。

  97. 103 匿名さん

    海岸ではなくて多摩川ですよ 川崎方面から二子玉川が映ってた

  98. 104 匿名さん

    多摩川ですか?ますますわかりませんね……。
    ライズとこちらを間違っているのかしら。

  99. 105 入居予定さん

    その話引っぱり過ぎでしょ。そろそろ放置しましょう。

  100. 106 匿名

    購入の決めては、駅からの利便性と、大崎という町の将来性を考えて、割安だと思ったからです。
    今後、生活スタイルが変わって、売るにしても、貸すにしても、融通が利きそうな物件じゃないでしょうか?
    高層のソニー本社じゃなくて、低層の商業施設でも入ってくれれば良いのですが・・・・

  101. 107 契約済みさん

    おっしゃる通り。

  102. 108 匿名さん

    JRが線路の上にアトレ建ててくれるとさらに良いぞ。

  103. 109 匿名

    年収が800万〜1000万円くらいの人が、給料内でぎりぎり手に届く、ステイタスのある物件のような気がします。

  104. 110 入居予定さん

    自分は2期で1LDKの北向き購入します。
    どの部屋にするかはかなり迷いました。実は今もまだ悩んでいます・・笑

    ただ、独身としては最高の立地で値段も手頃かなと。
    大崎の更なる発展を期待しています。

    皆さんどんな理由でどの部屋・間取り購入するんでしょうか。
    気になります・・。

    ところで、6000万円台の部屋はかなり売れてるらしいですよ。

  105. 111 匿名さん

    眺望はどうなんでしょ?

  106. 112 匿名さん

    一人暮らしなら、多少柱が出っ張っていても大丈夫だろう。

  107. 113 匿名さん

    眺望は当たり前ですが高層階以外は期待出来ないですね。予算ぎりぎりの人は妥協すべきでしょう。私もですが。
    どの部屋にするかは私もむちゃくちゃ悩みましたね。やっと手が届きそうな価格帯で妥協したくない畳数、収納スペース、外からの目線を考えたらもう、ピンポイントで選ばざるをえませんでした。
    部屋はやっと決めましたが今度は色で悩んでます。
    いろいろ悩まされる物件ですが申し込みはしますよ。

  108. 114 契約済みさん

    なんだかんだ言っても、結構売れそうですね。喜ばしい限りです。
    週末のあの静かな雰囲気の大崎が好きなので、商業施設とかはいらないけど
    スーパーだけは何とかして欲しいです。せめて改装して明るく、綺麗に。。
    ガーデンとかいしいとかじゃなくてもいいので。

  109. 115 購入検討中さん

    売れてるとは言い難いような・・・
    価格表も非分譲ばっかりで結構スカスカじゃないですか?

    スーパーはできないっぽいですよ。
    一階の店舗はスーパーには広さが少し足りないんだそうです。

    決めたらローンの実行って10月から?
    どのぐらいの金利になってるな。

  110. 116 匿名さん

    SONYビルにスーパーが入居すると聞いていますがどうなんでしょう。
    スーパーがあるとにおいや、虫の発生、騒音などを嫌う人もいます。
    必ずしも建物内にある必要はないのではないでしょうか。
    いづれにしても、数年先この地域の都市計画が完了すれば、そうい
    う心配はなくなりますよ。

  111. 117 契約済みさん

    114です。ちょっと伝わり難かったみたいですね。私もここの店舗には
    スーパーは無理だと思いますし、上の方のおっしゃる通り虫でも出たら嫌ですもんね。
    言いたかったのは、ニューシティ?の中にあるダイエー系列?のスーパーの事でした。
    少し雰囲気が暗い感じみたいで。。。まあ売ってるものはなんら周りにあるそこら辺りの
    スーパーと変わらないからいいんですけどね。。。失礼しました。

  112. 118 匿名さん

    ダイエーの件、114さん同様、私も思っていました。なんか暗いですよね。
    電気の節約でしょうが気分的にちょっと滅入りました。
    スーパーはちょこっと行けばいろいろありますよね。これで十分な気がします。
    グランスカイにも確かできますよね。だけど駅の反対側はなかなか行きませんかね。

  113. 119 匿名さん

    近くで安いクリーニング店はありますでしょうか?

  114. 120 匿名さん

    クリーニングはコンシェルジュに頼む?

  115. 121 匿名さん

    ダイエーのあるニューシティー大崎は20年以上前にできたけど
    持ち主のTOCはものすごいケチな会社だからテナントから家賃が
    取れる限りリニューアルなどしないのだよね。
    さすがにくたびれていると思うのだが。

    一方ゲートシティは三井不動産がおれっちが作れば大崎だって高い
    家賃が取れるぜとばかりに豪華につくったおかげで家賃が高い。
    ゆえにスーパーも撤退しちゃうんだよね。

  116. 122 申込予定さん

    大崎ニューシティーとゲートシティーの差は、そういう事なんですか~、なるほど。
    でもゲートシティーはエコロジーなどにも力を入れて理想の高い?ビルだから家賃が高くても仕方ないかな。
    昨年代々木から出店したらしい、インドカレーのアヒリアのタンドリーチキンとナンがとても美味しいです!

    クリーニングは、グルメシティー(ダイエー)にありますが、高く、都心価格(笑)です、でもそこくらいしかないのでは?あとは、クリーニング集配会社のチラシが入ってきますよ。
    百反通りの方に安い店があればいいけどね。

    まあ、食品は特別美味しいものが買いたかったら、東京、有楽町、恵比寿、渋谷も山手線10分くらいで行かれますから好きなデパートに行けばいいのです。
    行ったことないけど、ライフとか戸越銀座商店街もどんなところか楽しみです。

    なんだかんだ迷いましたが、結局大崎が妙に気に入っているので、ココに決めようと思っていますが、
    登録予定の皆様は、すでに要望書を出されているのですよね?
    そして、ローン(を組む予定の方は)の仮審査などもされているのですよね?
    その辺、すっかり囲い込み(一本釣り)されちゃってる状態(笑)なんですが・・・

  117. 123 入居予定さん

    戸越銀座いいですよ。だてに日本一の長さじゃないです。
    昔ながらの下町の雰囲気があって、おっちゃんおばちゃんと会話して買い物できます。
    マンションから6、7分くらいで着きます。

    五反田の遊び街も近くていいですよ(笑)

    事前審査して要望書を出してます。
    他の人とかぶらないように営業努力してるとのことで、抽選にはならないかなと。

    今週土曜日登録開始ですね。
    正式価格安くなることってないんですかね・・・。

  118. 124 購入検討中さん

    ところで、DWの換気ホッパーって、実際にはどーなんでしょうか?

    営業の方の説明では、少し窓を開けた状態とのことでしたけど..

  119. 125 匿名さん

    >>115さん 非分譲というのはまだ売りに出していない部屋なのでしょうか。

  120. 126 匿名さん

    非分譲はまだまだいっぱいありますよ。
    一回あたりの販売戸数は50~100戸数ぐらいでしょうし。営業の人数からいってしょうがないのですかね。
    たしかにシティシリーズはそこらじゅうで販売中です。
    このご時世、そんな簡単に捌ききれないでしょうから人ごとながら心配してしまいますよ。
    大崎の物件は着々とに販売を進めて欲しいものです。

  121. 127 匿名さん

    >>125

    非分譲とは今売ってないところじゃなくて地権者分とかで元々売り出さない分みたいです。
    価格表見せてもらうとわかりますよ。
    これが結構多いです。
    価格表を見る限り売れてるかというとちょっと?な感じがしました。
    しかも売り出しがスローペースですからますます売れてない感じがするのかな。

  122. 128 いつか買いたいさん

    グランスカイと迷っています。

    駅近、アドレス、仕様で大崎に傾いていますが、
    皆さんはグランスカイと比較しましたか?

  123. 129 匿名さん

    クリーニング屋さん。多分、どっかのクリーニング屋さんが常駐で受付てくれるようになると思いますよ。うちも同じスミフ物件ですけど、そういうところを連れてきていますよ。

  124. 130 匿名さん

    私もグランスカイと迷っています。
    駅近と仕様はこっちが上。住友のが3分、三井のが6分ですよね。
    グランスカイは下にスーパーが入るのと外観が好みなので悩ましいです。

  125. 131 契約済みさん

    グランスカイはオプションになるものが多かったのですが、
    こちらではほとんど標準仕様でついています。
    全室のエアコンとピクチャーレール装備、タンクレストイレ等、それと
    駅への近さもあって、こちらの物件にしました。
    夜の帰り道も駅から監視カメラ付ペデストリアンデッキで繋がるので安心です。

    山手線の内側と外側という比較は、物件自体を比較していくうちに、気にならなくなりました。
    利用する駅出口もグランスカイの北口側よりもこちら側の方が新しく開けています。

  126. 132 匿名さん

    やっぱり駅近に勝るものはないということで私は大崎を選びました。
    五反田にご自身のニーズがあるなら迷わずグランスカイではないでしょうか。

  127. 133 匿名さん

    > 非分譲とは今売ってないところじゃなくて地権者分とかで元々売り出さない分みたいです。

    こんなことも良く分からないでマンションの購入検討しているひと多いんですね。もっと勉強してからにした方がよいですよ。

    非分譲の部屋があるというだけでその物件を購入しないというひと少なくありません。
    一般に、地権者は管理組合でそれなりの態度をとる人がいる。
    非分譲の部屋を数部屋持っている地権者がいて、賃貸に回る(マンションは賃貸にされることは資産価値の上から一般に喜ばれません)。

    などの理由です。

    マンションでは一般に、地権者(非分譲物件)、下駄履き(下がスーパー、コンビニなど。部外者が出入りする)、線路沿い、学校、墓地、主幹通り、高速道路、ごみ施設、宗教関係の施設などに隣接すること、施工中の事故、所在地が高台であるか否か、高級スーパーが近くにあるか、24時間有人管理などは長期的資産価値を左右する基本的な検討項目といえましょう。

  128. 134 匿名さん

    家具をうまく置ける間取りがあれば、こっちがよい。

  129. 135 契約済みさん

    133の言いたい事はわかったけど。あなたはここ検討してるの?

  130. 136 匿名さん

    誰も住んでなかった埋立地とかならともかくいまどき事業協力者ゼロの
    マンションなんて山手線内(ここは厳密には外側だけど)にないだろ?

  131. 137 匿名さん

    > いまどき事業協力者ゼロのマンションなんて山手線内(ここは厳密には外側だけど)にないだろ?

    PC虎ノ門愛宕

    本郷PHプレミア

  132. 138 契約済みさん

    ↑ではそちらへどうぞ。ここは五反田のプラウドよりましでしょ。

  133. 139 申込予定さん

    五反田のプラウド良かったですよ。間取りはかなり良かった。
    グランスカイ、プラウドとここで悩みましたが、
    大崎が好きなんで大崎駅近でここを選びました。

    人によって何に重きを置くかだと思います。

  134. 140 匿名さん

    大崎の立地に、グランスカイが立っていて、間取りがプラウドで、デべが三菱、値段は大崎だったら、即決できたと思います。

  135. 141 契約済みさん

    プラウドは地権者の話ですよ。1人でしょ?下層階はその地権者が
    全部賃貸に出すんじゃなかったでしたっけ。間違っていたら教えて下さい。
    140さんは上手いこと言いますね。ここは耳タコですけど
    間取りが問題ですもんね。しかし、早く自分の部屋みたいわ。。。

  136. 142 匿名さん

    140ほど高望みはしないけれど、
    大崎の立地と値段で、デベが三菱か三井なら即決だな。

    でも、140と同じことか。

  137. 143 申込予定さん

    私も140さんに1票!でもそんな理想的なところ無いですもんね・・・

    地権者(事業協力者)用の非分譲があるのは、大崎三兄弟マンション?のどれも一緒ですよね?
    現在のマンションも地権者がおり、自宅と賃貸用で何戸か所有の方が居ますが、特に何も問題ありませんよ。
    もし、賃貸の方が居ても、駐車場の使用はできないとか管理組合は所有者のみとか制限があるはずです。
    10年前にさがした時から、すでに地権者用が無いマンションはありませんでしたからね。

    で、結局、先ほど登録してきました~きっとこのまま決まるんでしょうな~ハァ~
    活況ってほどではなかったけど、まあ、そこそこに10ブース以上は埋まっていたかな。

    ワタシは、たまたま希望に近い間取りがあり、眺望も60%は叶えられそうなので決めましたが、
    迷ってらっしゃる方は、エクセルなどで自分こだわりの採点表を作って、
    冷静に総合点を比較したらいかがでしょうか?
    例えば、駅近はこちらが5点、グランが4点。共用施設はこちらが3点、グランが5点という風に。

    ワタシもグランスカイとその他もう1つと迷っていましたが、
    自分勝手な採点表では、このマンションがトップ、グランスカイは4点ぐらい劣りました・・・

    そう言えば、ペデストリアンデッキの延長工事がシンクパーク側から始まってましたよ(喜)

  138. 144 サラリーマンさん

    自分も登録しました。結構混んでましたね。

    グランスカイ、その他マンションと悩みましたが、
    山手線駅直結に惚れました。仕様とセキュリティも完璧。
    こんなマンションに住んでたら格好いいってのも正直あります。
    間取りと眺望は自分も70%満足くらいかなと。

    人気ある部屋はほとんど要望か商談中になってました。

  139. 145 匿名さん

    ここはリビングダイニングが狭すぎ。
    人呼んでも、入り口とかは豪華、でも肝心の部屋は「狭っ」とか思われそー
    これも耳タコだけど、間取りと柱がなー

  140. 146 匿名さん

    MRに人がいるように見えるのは、十番のも一緒にやってるからだろ。

  141. 147 契約済みさん

    予約制だから、そもそも混雑することもないのでは。別件で連絡をした時、
    自分の担当の人は、今日は予定が詰まっていて、と言っていましたよ。

  142. 148 匿名さん

    ここって今坪いくらくらいで売ってるの?

  143. 149 購入検討中さん

    E棟の北側の購入を検討しているものです。

    立地も施設も気に入ったのですが、E棟で一点気になることがあります。
    それは、東側の敷地にできるSONYさんのことです。
    営業の方からは、100m離れているのであまり圧迫感はない、とのことでしたが、
    SONYさんの敷地にどのように建物が建つのか眺望のイメージがつかみづらく。。。
    どなたか、何か情報をお持ちでしたら教えてください!

    場合によってはW棟やE棟の別の間取りに
    検討対象を切り替えたいと思います。

  144. 150 申込予定さん

    正式価格発表でさらに価格見直し、高層階が坪350前後になってるようですよ~!

    Sony は確か24階建てとのことですが、高さは140m強あって、このマンションより若干高そうです。
    マンション側には、窓は無く(ホントか?)
    エレベーターホールとか非常階段のみがガラスになっているような建物らしく、
    社員の入り口は、マンション側にできるらしいです。

    ワタシもE棟なので、Sony目障りだな~と思っていたのですが、
    シンクパークのあたりに立って、マンションとSonyを想像してみると、
    以外やシオサイトみたいな未来的な雰囲気になるのかなと楽しみになりました。
    マンションとの間には、かなりの緑化があるらしいし・・・
    北側をお選びなら、眺望も問題ないのでは??

  145. 151 契約済みさん

    MRに行けばソニーさんの完成予想図を元にしたシュミレーションが見れますよ。
    東側はソニーさんに塞がれてしまいますが低層ならお互いに設置する緑地が中庭みたくなってそんな圧迫感は無いかと。
    高層階の眺望ならこの物件だと南か西ですね。

  146. 152 買いたいけど買えない人

    E棟の南やW棟の西の高層は絶景だろうな~。富士山もいいな~。

  147. 153 匿名

    低、中層階は310万〜320万の物件もあるので、比較的割安感を感じます。
    北側でも、18階より高ければ、ウエストレジデンスも気にならなそうですし。

  148. 154 サラリーマンさん

    高層階でも320万円とかありますね。例えばE60AP(北向き)の部屋は330万円位で、
    E55AP(東向き)は34階で350万円くらいですね。

    結構お買い得になってきてるのかもしれませんね・・。

    眺望は南と西は前が抜けていますが、基本的に見えるのは住宅街だけですから
    北向きとか東向きで割安感があるところは狙い目かもしれません。

  149. 155 匿名さん

    詳細は言えませんが、急速に売れ出しています。
    検討している方は早くしないと
    抽選などで購入できるチャンスが少なくないますよ。

  150. 156 匿名さん

    詳細が言えないなら、煽りと一緒。詳細クレクレカモン。

  151. 157 匿名さん

    なぜ詳細が言えないかというと、本当に知りたいことは
    こういうところには出てきませんから出さないだけです。
    煽りでもなんでもないです。
    購入希望者はMRで聞きましょう。

  152. 158 匿名さん

    >「こういうところには出てきませんから出さない」

    まったく意味不明です。

  153. 159 匿名さん

    人によって、重きを置くところが違うから、この場ではなくて
    直接聞いた方が良いです、ということなのでしょう。

  154. 160 匿名さん

    購入希望者の一番知りたいことは?
    ヒント 00である。

  155. 161 入居予定さん

    売れ出してる理由は値段です。
    2期の正式価格発表で更に価格下げてきて、坪単価300万から買えるようになってます。
    そんでもってMRの説明だと、次期以降は値段下げずに上げるようなことも言われます。
    2期の値段で下げたらやたら売れ始めたんで、次は上げ調整するらしいです。
    それを信じて皆買いに走るのです。(入居までに値段下げたらお金返してくれるとも言われますので)

    住友さんはそういう売り方するんですよね。

    良い部屋(同じタイプの上層階、割安の部屋)はどんどん減ってますね。

  156. 162 申込予定さん

    155さんは、住友エーギョーさん??

  157. 163 匿名さん

    グランスカイ3期3次も要望書が入った(なぜなら申し込み期間がたった2時間)
    と思われる2戸だけ売り出しているけど6770万円(1戸)・6830万円(1戸)73.26平米(2戸)
    と@300万ちょい。もう少し下がるかもね。

  158. 164 匿名さん

    グラスカはマンションそのものはいいけど、立地は全然駄目でしょう。
    駅から遠いし、風俗街の近くだし。。。確かに売れ残ればここより
    値引きは期待できるかもね。。。っていうかなんでグラスカが出てくる?

  159. 165 匿名さん

    まあ、比較のためだね

  160. 166 匿名さん

    二期の登録案内を見ると、下がってるのは高階層かも。
    一期で高すぎて売れなかったのかな。憶測だけど。
    逆にスーペリア(下のほう)はあまり変わってないような。
    でもここはお買い得なのはスーペリアだと思う。
    眺望とか向きとかある程度我慢するところもあるかもしれないけど。

  161. 167 匿名さん

    155は営業ではありません。ふツーの人です。
    購入希望者で今なお迷っている人にお伝えしたかったからです。
    揶揄する方には関係ありません、パスして次にお進み下さい。

  162. 168 匿名さん

    価格は中層階以上のプレミア厶はあまり変えておらず、スーペリアは多少見直したと聞きました。
    おかげで比較的間取りの良い部屋は好調のようです。

  163. 169 匿名さん

    W棟の北向き低層は良くなさそうだけど、E棟北向き低層は、
    シンクパークまで距離もあるし、以外といいかもね。

  164. 170 購入検討中さん

    E棟北向き高層はどうでしょうか??

  165. 171 匿名さん

    悪くないと思うけど値段次第でしょう。東向き(ソニー側)よりは
    全然いいと思うけどな。個人的に。

  166. 172 購入検討中さん

    東向きはソニービルと60M離れているそうですがよくないでしょうかね?

  167. 173 匿名さん

    やっぱりこの物件なら西向きか南向きですかね。ベストは南西角。
    でも広さと価格次第ですね。

  168. 174 匿名さん

    南西角部屋で暮らしています。5月でもお天気がいいと
    とにかく暑くなります(昼過ぎから遮光カーテン使用)。
    前から言われつくしていますが、
    ここの南西角部屋の夏(5月から9月)は本当のところ、
    どうなんでしょう。一日中冷房かけっぱなし?
    柱は東南角よりもましな感じなのですが。

  169. 175 匿名さん

    2期販売は戸数的に勝負に出たね。

    E3512 E-60CP 6920万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 35階/39階 63.97m2
    E3612 E-60CP 6950万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 36階/39階 63.97m2
    E3508 E-65AP 7160万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 35階/39階 68.25m2
    E3611 E-70AP 7330万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 36階/39階 69.1m2
    E3211 E-70BP 7270万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 32階/39階 69.97m2
    E3610 E-80BP 8700万円 3LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 36階/39階 80.06m2
    E3101 E-100AP 1億2090万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 31階/39階 99.98m2
    W1914 W-40AS 4460万円 1LD・K 19階/39階 43.03m2
    W2114 W-40AS 4480万円 1LD・K 21階/39階 43.03m2
    W2010 W-45DS 4810万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 20階/39階 45.36m2
    W2110 W-45DS 4820万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 21階/39階 45.36m2
    W1913 W-45HS 5010万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 19階/39階 47.35m2
    W707 W-55AS 5350万円 2LD・K 7階/39階 56.54m2
    W3613 W-60AP 6900万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 36階/39階 62.85m2
    W3609 W-65BP 7060万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 36階/39階 65.65m2
    W3709 W-65BP 7100万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 37階/39階 65.65m2
    W3614 W-65CP 7240万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 36階/39階 65.99m2
    W3707 W-70BP 7680万円 2LD・K+N(納戸)+SIC(シューズインクロゼット) 37階/39階 71.13m2
    W2403 W-80AP 8580万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 24階/39階 79.55m2
    W3604 W-80BP 9020万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 36階/39階 79.92m2
    W3704 W-80BP 9060万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 37階/39階 79.92m2
    W3702 W-85AP 9870万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 37階/39階 87.03m2

  170. 176 匿名さん

    >>175さん ありがとうございます。果たしてこれで今月中にどれくらい捌けるでしょうかね。
    また実際の部屋はいつごろから見られるか、ご存知の方いたら教えてください。

  171. 177 匿名さん

    ここの最上階っていくらなの?

  172. 178 申込予定さん

    2億円ちょいじゃないでしたっけ。

  173. 179 ご近所さん

    ところで、豊洲のスレでここの値引きの話がでてますが、
    実際のところどれくらいでしょうか??
    守秘義務があるので、言えないと思うんですが・・
    豊洲スレでは、5%~7%ぐらいとの話ですが、
    どうなんですか??

  174. 180 申込キャンセルさん

    >179

    希望される部屋によると思います。
    金額帯によってできるできないがありますので、
    高額住戸については上記ぐらいは提示されたと思います。

  175. 181 匿名さん

    この値引き話は本当なの?

  176. 182 匿名さん

    たしか、二期で安くしすぎたので三期では値上げします!ってここの営業が言ってたとかいう書き込みが以前にありましたよね?
    値引きしているってことは第二期の値段ですらまともに売れなかったってことじゃないですか…。いい加減な営業ですよね。

  177. 183 匿名さん

    値下げするまでは、オープンしてkら大体50戸ぐらいしか売れてないって、
    営業が言ってたけど。。。
    全然売れてないって。

  178. 184 匿名さん

    東向きのソニーも気になりますが、ソニーの中に入る店も気になりますね。何か情報ある人います?

  179. 185 匿名さん

    東向き住戸のソニーも気になりますが、ソニーの中に入る店も気になりますね。何か情報ある人います?

  180. 186 サラリーマンさん

    >184

    いまのこのご時世に入るのかな・・・
    ガラガラにならないかな・・・心配。

  181. 187 匿名さん

    地震もあるし

  182. 188 申込予定さん

    「値引き」ではなく、予定価格より販売決定価格を下げたと言うことですよ。
    だから、守秘義務でもなんでもないです。
    予定価格表と販売価格表をお持ちでないようですが、要望書が入っているいないにかかわらず、価格を見直したようです。
    9割くらいの部屋が、30万~420万の幅で値下げしており、当初予定より平均150万円くらい値下げしたものが、2期の販売価格となったのです。
    まあ、これを好機と見る人は少しでも条件の良い部屋を押えに行くし、相変わらず高くてバカバカしいと思う人は見送りでしょう。

  183. 189 申込予定さん

    はいはい、分かりました。
    五反田の野村も大幅値引きするし、三井もあるし、大変やしね。

  184. 190 匿名さん

    人気の部屋は下がってないね。
    逆に不人気部屋は確かに予定価格から下がっている。
    我が家が申し込む予定の部屋は据え置きでした。。。う~ん。

  185. 191 入居予定さん

    悩んでしまい最終決定ができなくなっています。アドバイス下さい。
    E棟のE60AP(北向き高層)、E60BP(東向き高層)、E55AP(東向き高層。ずらしてみれば眺望は開けている)

    皆さんならどちら選びます?
    自分で決めるべき話ですが、混乱しています。

  186. 192 入居予定さん

    191です。

    ちなみに、独身で広さにはそこまでこだわりありません。

    どの部屋も人気あるのか、値下げはほとんどありません。

  187. 193 購入検討中さん

    私がその3つから選ぶならE60APですね。
    E棟東向きはソニーが気になりますからね。

  188. 194 匿名さん

    ソニーのオフィスビルが気にならないなら、
    すべての部屋に窓があるE60BPもE55APも良さそうですね。

  189. 195 入居予定さん

    ありがとうございます。
    やはり、ソニービルが気になるか気にならないか、
    これに尽きますよね・・・。

    ソニーが既に建っていたらイメージつかめるんですがね。
    ん~悩みます。

  190. 196 匿名さん

    部屋窓のアル・ナシの差は大きいと思う。
    ただでさえ狭い部屋に柱や梁でさらに窮屈感がありそうなので
    全部屋に窓は必須でしょう。次売るときのメリットも大きいし。
    眺望は一部抜け感があるにせよ北も東も大差ないですよ。

  191. 197 匿名さん

    どちらにしろ期待出来ないってことですね…。

  192. 198 匿名さん

    >>192
    値下げがないのは、人気があるからじゃなくて、
    大手デベのKYぶりからきてるだけだよ。
    まあ、気長に行きましょう。半年もすれば向こうから泣きついてきますよ。

  193. 199 匿名さん

    ココもグラスかも値段調整しています。申し込むなら今のうちです。
    半年したら希望の部屋はもうないですよ。
    泣きつくのは値下げ待ちという飛語を信じた人です。

  194. 200 購入検討中さん

    私が検討している部屋は値下げしたと担当から聞きました。
    人気がないのかなぁ?

    でも自分が気に入った間取り、向きだから気にしないようにします。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸