東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. シティタワー麻布十番

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体



こちらは過去スレです。
シティタワー麻布十番の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判

  1. 68 匿名さん

    事前説明会の追加開催の電話をもらったので
    行く旨を伝えたのですが、その時送るといっていた
    インビテーションがいまだに来ません。
    そんなもんですかね?

  2. 69 購入検討中さん

    今日来ました。

  3. 70 66

    住不に強くないです。ご教示どうもありがとうございます。

  4. 71 匿名さん

    ところでここはいくらくらいになるのでしょう??
    400では足りない?

  5. 72 匿名さん

    平均500を想定。
    400−600らしい。

    ファーストタッチそんな感じで
    顧客の様子見じゃないのかな。

  6. 73 匿名さん

    なるほど…400切ってくれないかな?と思ったけれども、難しそうですね。

  7. 74 購入検討中さん

    400万であれば嬉しいですが現実ありえないのでは!?
    山手線の内側で再開発となれば想定500万の可能性もあるのかと。。。
    先日、東五反田のタワーを見た友人に野村ですら400万円は超えていると聞きましたよ。
    立地はこちらの方が上ですもんね。

  8. 75 匿名さん

    立地は良いですけど、
    あちらは山手線4分と浅草線
    こちらは大江戸線南北線4分
    で利便性はどうでしょう。

  9. 76 匿名さん

    >>75
    利便性を求めるなら、パークタワー目黒か日暮里駅直結のタワーが良いのでは?

  10. 77 匿名さん

    豊洲の住友のタワーのスレで、モデルに行った人が、麻布は平均500と言われたとコメントありましたよ。

  11. 78 匿名さん

    >>77さん

    ちょっと前の情報では。

    サブプライムの影響で、
    ここ数ヶ月で、どこも急に弱気になってきています。

  12. 79 匿名さん

    >78

    私も見ましたよ。豊洲が300、大崎が400、麻布が500と言われたというのだと思います。失礼ですが78さんは住友がどういう物件をどういう価格を付けて売って来たかあまりご存知無い方でしょうか?。この物件を(住友の物件を)御検討されているのであれば、その辺を良く調査される事を御勧めします。

    それから、豊洲の物件のモデルが空いたのは5月の初めなのでそれ以降の情報ですよ。<ちょっと前>というのがどのくらいを想像しておられるのか分かりませんが、5月になってからの話ですし、まあ住友ならあり得ると思います。三井より高くても、住友があの仕様ならあの価格と思わせる仕様にすれば良い訳ですからね。どちらにしてもこの物件を検討されている方はかなり良いものをお金を出して買う方でしょうから、低仕様で安いものを望む人も少ないでしょう。

  13. 80 購入検討中さん

    コンセプト説明会に行って来ましたよ。
    「シティタワー麻布十番」に正式決定。
    値段はまだ検討中だとかで、教えてもらえませんでした。
    住友の気合をすんごい感じました。

  14. 81 購入検討中さん

    値段は教えてくれなかったので
    空気を読むというやつだが
    平均坪500弱を予想

    天井が250だそうでこれはいただけない

    説明会で配ってた菓子はうまかった

  15. 82 匿名さん

    説明会に行かれた方もし、免震、制震などの構造について何か情報がありましたら教えて頂けませんでしょうか?。

  16. 83 購入検討中さん

    地盤にはすごく自信をもっていましたよ。
    強固な地盤なので、杭を打つ必要がなく、そのまま建物を建てられ、
    面で支えているそうです。制震構造だそうです。

    三井には、店舗が入るし、眺望に難があるし、
    こちらは3方に抜けている分いい、みたいにアピールしてました。

    最上階ペントハウス以外はみな同じ仕様だそう。
    西側は三井とこんにちわなので、値段は比較的抑え目になるでしょう、と
    言ってたかな。

  17. 84 購入検討中さん

    ここの事業協力者住戸がどの程度あるかご存知の方いますか?

  18. 85 匿名さん

    83様

    大変ありがとうございました。とても参考になりました。

  19. 86 購入検討中さん

    ここは5Mだから高そうですね。坪500くらいでしょうか。

    三田、三崎口、三浦半島、三鷹、三宅島

    3Aのマンションと悩む。

  20. 87 匿名さん

    事業協力者って地権者のこと?
    そういう物件のデメリットってあるんですか?
    地権者割合が多かったりすると?

  21. 88 匿名さん

    麻布、って言ってるけど
    麻布十番駅に近いだけの三田なんだよねぇ。
    3Aではなく。

  22. 89 匿名さん

    麻布十番ってぱっとしないね。なんかごみごみしていたけど。

  23. 90 物件比較中さん

    この物件と三井の物件はどちらがいいのでしょう?
    すごく悩みます・・・・・

  24. 91 匿名さん

    運河の臭さ、高速の排気ガス・騒音・振動がどうしてもだめです。
    投資用には向いてると思うのですが、地盤はどうなんでしょう?地震の影響はよくわかりませんが、固いにこしたことはないと思うので。

  25. 92 物件比較中さん

    坪500平均だとよ。
    ということは西と低層以外は高いね。

  26. 93 いつか買いたいさん

    @500万円って。。。

    中目黒も高い気がしていたけどここも高いんですね。

    単純な話売れ切れるんですかね?

    66㎡で一億円でしょうか?
    無理な気がします。

    さすがの住不さんとはいえ、この辺り好きな人多いですが難しいのではないですか?

    @300万円からにならないと難しいでしょう。

  27. 94 匿名さん

    でも、値下がり論の人は
    港区三田が坪500万まで下がった。
    って言い方をしますよね。

  28. 95 匿名さん

    麻布十番辺は射殺事件があったように、○○団が多いからね。
    昼間行くと雰囲気はいいんだが、夜歩くのは怖い。

  29. 96 匿名さん

    >>93
    いくらネガキャンでも坪300は現実味がなさすぎ 笑)

  30. 97 購入検討中さん

    モデルルームに行ってきましたよ。
    思ったより良心的な値付けだと思ったな。
    仕様なイマいちだったけど。

  31. 98 匿名さん

    結局、イマイチな仕様のデべなわけ?
    豊洲もイマイチらしいけど。
    別格な港南定借を含めて。

  32. 99 匿名さん

    ここの仕様がいまいなら、今後出てくる新築は無理ですね。豊洲は知りませんが三井の赤坂と同じ感じですかね。
    坪平均値は550位じゃないかな?低層を地権者でしめられておりちょっと気になります。

    あくまで体感ですが、15%下が値ごろ感でした。

  33. 100 購入検討中さん

    間取りの多くが3LDKのファミリー仕様というのが気になった。
    この場所でこの価格で、ファミリー向けなわけ?
    あと、インテリアのパターンが、定まった2つから選ぶだけ。
    やはり、コストダウンをはかってるのが見え見えな感じでした。
    坪550万もいきますか? もう少し安いのもあった気がしたけど。
    やっぱ三井とくらべないと、ですね。早くあっちも見たい。

  34. 101 元三田の住人

    モデルルームは気合が入っていました(笑)
    このご時勢、あの位華美にしなければ購入層の心を掴めないと考えているのですかね?

    肝心のモデルルームは、ご多分にもれずフルオプション仕様!
    部材の選択もほとんど無いし、間取りの変更プランも無し。
    低階層の生活しやすい部屋は、ほとんど地権者用。かなりを占めています。

    売りの「ダイナミックパノラマウインドウ」は、この三田地区の景観には「?」です。
    景色よくないし、将来的には四方をビルに囲まれる可能性高いです。
    一日中、カーテン生活になります。
    この床から天井までの窓は、ベランダを造る分を部屋に回し、部屋数を増やすための策ですよね?
    いくら24時間換気があるとはいえ、「開けられない窓」は息苦しい・・

    間取りはジグザグな部屋が多く、非常に使いにくいです。
    少しでも部屋数を増やすために、仕方が無いのでしょう。

    価格は70平米で1億円くらい、三田1丁目という土地にしては割高に感じます。
    マンション名に「麻布十番」と冠するくらいですから、「三田」という土地の評価を十分に分かっている筈です。
    土地を有効に使ったタワーマンションなんですから、一部屋あたりの価格はもっと下げるべき。
    高層マンションは生活は不便ですから、その我慢料が価格に反映されるべき!

    賛美の意見は販売関係者の方が書き込むでしょうから、私は購入検討者として正直な感想を述べさせていただきました。

    ちなみに私は買いません。

  35. 103 購入検討中さん

    確かに間取りは使いにくいものばかりだった印象。
    それと、いまどきドラム式洗濯機がついてないとか、床暖房がリビングだけとか、
    なーんかショボい感は否めない。面材や部材のセンスもビミョー。
    でも、だからこそ、この値段か。
    だとすると、もう一声安くてもいい気がするな。
    思ったより駅近でもないし、確かにここは三田一丁目。
    かなり買う気マンマンだったけど、すんごい萎えた。
    五反田の方が交通の便はいいと思いますよ。

  36. 104 匿名さん

    102は大崎のツインタワーの話ですか?。

  37. 105 匿名さん

    大崎MRまだでしょ?場所は札の辻らしいけど。

  38. 106 匿名さん

    ここも豊洲も設計も売主も同じだから当然なのかもしれませんが、ここ数年のスミフ物件との方針変換と一連のガラス壁タワー(大崎含めて)のスミフ的低価格については隔世の感がありますね。

    ここ数年の高値高品質(ただし立地はだめ)販売の限界を実感して低仕様とスミフ的低価格路線に変更したんでしょうね。まあ、スミフに限らず、どこでも言われている今後の低仕様低価格化路線と言われればそのとおりなのですが、それにすみふが参加してきたことがとても感慨深いですね。

    高層マンションとはいえ、ほとんど窓が開かない家で炊事、洗濯などの日常生活をすることってどんなもんなのかと思います。

  39. 107 購入検討中さん

    三井の赤坂タワーの価格をかなり参考にしているのではないでしょうか?
    仕様は三井の方が上だと思います。

  40. 108 匿名さん

    >102
    南向き21階で坪440万て結構安いですよね。
    想像より1割ぐらい安い感じです。

    デベも弱気になってきてるんですね。

  41. 109 匿名さん

    天井が251なのがちょっと気になるんですよね。
    ちょっと前は260が普通だったので仕様が落ちたと・・・
    ただ、それ以外は”普通”の高級グレードですね、
    海外製も少なくメンテナンスを考えるとベターかと。

    ただ東の小さい部屋を買おうと思ってましたが
    東中層でも坪単価440だったので、南に鞍替えしようかと
    考え中です。東は病院や学校や公社の立替が中期で
    考えられるので悩みどころです。

    長期的にはビル林立地域なので眺望・日当たりは捨てていますが。

  42. 110 購入検討中さん

    私もヒルズ会員向け事前案内会言ってきました。
    たしかにこの立地、仕様を考えるとかなり割安だと思い
    ました。
    私は東西を検討中。東は将来はわかりませんが今はかなり
    眺望もいいし、西は三井PCAですが相当距離はあります。
    西の2LDKは6000万円台と値ごろ感のある価格設定
    でした。
    仕様も5000万円台から3億前後の部屋までほとんど
    同じで、安い部屋を検討しているものとしてはお買い得な
    印象。抽選が心配です。

  43. 111 匿名さん

    タワー同士のお見合いって、相当距離がありそうに見えても
    実際に住んでみると、かなり近くに感じるものですよ。
    佃に住んで実感しました。

  44. 112 購入検討中さん

    高層階を検討しているものとしては低層階との仕様の差を
    はっきりとつけてもらいたかったと思います。
    5000万の部屋と3億円の部屋の仕様が同じなのではおかしいと思います。
    お隣の物件はそうならないと思いますが。

  45. 113 物件比較中さん

    110さん、お疲れ様です。順調に売れると良いですね!
    やはり東西の販売が不安なんですね・・・
    この物件は、北は東京タワービューですから、引き合いも多いのでしょうか?

     >抽選が心配です

    あのね、抽選が本当に心配ならわざわざほめる書き込みなんかしない。
    倍率低いほうが有利ですからね。
    もう少し上手に「宣伝文」は書き込みしましょう!

  46. 114 匿名さん

    南向き21階で坪440程度ですか。
    ということは東西がそれよりちょっと安いとしても東京タワーが見える北向きが高いこと、角部屋がやや高いと考えると全体として坪450強ということでしょうか?
    ちなみにこちらのタワーも低層は地権者住戸なのでしょうか?
    もしそうだとすると、平均坪単価はさらに高いということになるんでしょうね。

  47. 115 購入検討中さん

    550はデマ?。豊洲もそうだけど安くなったってコト?

  48. 116 買いたいけど買えない人

    本日モデルルームに行ってきました。
    価格は、坪440前後が中心のものが多かったです。
    80から90㎡で8000から9000万円台を探していましたが、
    やはり麻布(住所は三田)は高いですね。
    もちろん 高い値で買っても 資産価値が下がれなければいいのですが、
    高層階でも、意外にまわりの建物で視界が遮られますね。
    CGでとてもよくわかりました。
    眺望を重視される方は、要注意だと思います。

  49. 117 周辺住民さん

    >115
    高層階の北向きは550以上します。
    しかしながら内装は低層階と同じなので私は
    三井にする予定です。

  50. 118 匿名さん

    タワー北向き高層は一般的に冬は激寒。
    特にガラスだとね。

  51. 119 匿名さん

    東の眺望次第なんだよね。けど45C高すぎだろあれ。坪450なんて!

  52. 120 購入検討中さん

    価格、思ってた以上に高くは感じませんでした。山手線外と港区比較した結果、あまり価格も変わらない事もあり、希望予算で少し広めに住めそうなので、こちらで考えようと思ってます。低層南向き、高層北向きどちらも住みましたが、内廊下だと空調もきいているので、そこまで寒くも暗いとも感じませんでした。逆に南は暑くて住めないかな…とも思ってます。

  53. 121 匿名さん

    パンフ読みましたが、あのセンスのなさには本当に幻滅してしまいます。
    お願いだから少しは三井のセンスを学んで欲しい。

    立地はこっちの方が良いけど、どうも住友のセンスにはついていけません。

  54. 122 匿名さん

    坪450って数字が平均坪単価と解釈されてるみたいだけど、
    実際に住友が平均坪単価として出した数字なの?

  55. 123 匿名さん

    モデルルームいった方、営業は平均坪単価について何かいってましたか?
    あと大崎の坪単価についても聞いた方いませんか?

  56. 124 物件比較中さん

    グランスカイの仕様がご時世相当で、
    検討外になってしまいました。
    その分安かったですけどシートフローリングって
    どこの郊外物件なのか、地域のランドマーク物件
    じゃなかったのかと。

    赤坂、お隣、五反田と比較していましたが、
    赤坂はもう手頃な金額がなく脱落、五反田は仕様が
    NGとなり後はお隣を残すのみとなりました。
    後は高輪台駅直結のがいつ売りに出されるのかと。

    ここが仕様が良い最後の物件になるとすると、条件の
    良い部屋は早めに押さえておいたほうがいいのかな?

    なやむー

  57. 125 購入検討中さん

    高層階北東角部屋坪700万弱、133㎡で2億8千〜9千万円、
    妥当なところでしょうか、高すぎますでしょうか。

  58. 126 匿名さん

    高いねぇ…(;´Д`)

  59. 127 物件比較中さん

    赤坂に比べたら安いかもよ?住所は三田でも実生活では十番になるわけだし…
    東麻布と赤坂両方に住んだことあるけど、また住みたいと思えるのは十番かな

  60. 128 匿名さん

    どこが魅力的?車の騒音とかは?

  61. 129 匿名さん

    高輪台駅直結は、どこのデベの物件ですか?確か29階建てだったような。

  62. 130 匿名さん

    正直間取りの設計があまりに酷いね。ここの日○が豊洲もやってるし、外観も類似した豊洲の物件の設計の悪さをみてまさかとは思ったけど、価格は違っても設計の悪さは同じでしたね。

    柱のせいで部屋がデコボコはもちろん、LDの中心に柱があったり、広い角部屋でも窓が開くのが1戸で1カ所だったり。豊洲のベンゼンとここの排ガスに配慮して周辺地域の空気を吸わなくて良い様にしましたって感じでしょうか?。日○って大規模MSは最近のタワーが始めてという噂があったが、結果を見ると信じてしまいます。

  63. 131 匿名さん

    そうかな。。。
    僕は他のタワーと比べると窓のへ接地面積が多いので使いやすい間取りかなと思いました。

  64. 132 匿名さん

    ただでさえ狭いバルコニーの真ん中に避難ハッチ。
    室外機もあるから、バルコニーに出て外を眺める余裕はないな。

  65. 133 匿名さん

    >窓への接地面積が多いので使いやすい間取り

    窓が広いのでという意味と思いますが、どちらにしろ、どうして窓の面積が広いと使いやすいのですか?。

    壁がガラスだと、、、。

    いまどき、外断熱の100年建物が推奨され、そしてエコの時代を無視。
    外からカーテン、家具が丸見えで生活感丸見えになる。
    窓が開かなくて、内廊下で、風が流れない。結果として匂いが内廊下に漏れる可能性が出てくる(換気すれば大丈夫だという指摘する方いらっしゃると思いますが、一度廊下に漏れてから換気することになりますので結果的に同じ)。
    間取りの制限が出てくる。

    などなど、、、いろんな問題点があると思います。

    すべての部屋で同じ色のカーテンと家具、証明を入れられるホテルとマンションは根本的に違います。

  66. 134 匿名さん

    ホテルの部屋で洗濯、炊事はする人いないのです。

  67. 135 物件比較中さん

    こちらのマンションに限らず、タワーでの暮らしは正直バルコニーって使わないよ。内廊下の臭いが臭いと感じたこともない。
    タワーに住んでる人なら分かるんじゃないの?
    ちなみに、そうゆう方にはタワー暮らしは向かないと思いますけど…
    窓の面積は気持ち良いとか明るいと、人の感じ方ですので何とも言えませんが、この辺りの物件を買う人はあんまり、そう言うの関係ないんじゃない?きっとオプションもあちこち、つけてるだろうし…

  68. 136 地元不動産業者さん

    ここは内廊下じゃなくバルコニーに排気だよね。
    で、バルコニー側からの24時間吸気だからそこに問題があるような。
    内廊下側は住戸からの排気よりもパーキングからのガスが心配じゃないか?
    そのあたりの具体的な対処は営業は答えてくれないらしいし。

  69. 137 タワー住人

    現在32階に住んでいる者ですが外気の入らないリヴィングなんて
    考えられません。ベランダのチェアーに座り夜景を毎日見てます。
    蚊も来ないし夜風が本当に気持ち良いです。ベランダなしのダイレクト
    ウィンドウは住み替えるとき絶対選ばない気がしますが・・

  70. 138 匿名さん

    チェアー、おいてあぶなくないのですか?
    うちもタワーですが、基本的にベランダは洗濯物も干せず、
    植木や重いものをおくのは禁止ですが。
    風など心配ではないのですか?

  71. 139 匿名さん

    我が家は26階なのでそれほど高層ではないですが、洗濯もの干せます。

    お金をかけてタワマンの高層階で眺望というのが高層を購入する意味だと思いますが、眺望を見るのも、ガラス越しとバルコニーに出て、風、空気を感じながらとは感じられる情感が違うと思いますけどね。

    この場所では首都高の空気なんて吸うもんじゃないという住友の配慮ですかね、、、?。そんな配慮出来る会社ならここにマンション建てないか。

  72. 140 匿名さん

    チェア 置くなんて危険だよ。タワーは基本的にバルコニーに出ることは危ない。
    風が強いし。

  73. 141 匿名さん

    >140 バルコニーに出ることは危ない

    九龍にでも住んでるのか?。

  74. 142 匿名さん

    つまんない

  75. 143 匿名さん

    モデルルームで聞いた話ではバルコニーには室外機は置いてないそうだ。
    だが、高級な超高層マンションは大抵バルコニーに洗濯物なんか干してないぞ。

  76. 144 購入経験者さん

    正直全体的にイマイチでした。
    三井がでるまで様子見です

  77. 145 マンコミュファンさん

    ここは超高級マンションではなく一般的なマンションです。

    モデルルームを見に行ったときにきいたら洗濯物を外に干してはいけない という規定は無いとおっしゃってました。
    つまり、お洗濯おばちゃんは絶対に出現します。

  78. 146 匿名さん

    一般的なマンションの定義もせずに、論ずるのもおかしいのだが、
    億をこえる(それも2億にちかい)戸がぞろぞろあるマンションが一般的なマンションかね。

  79. 147 購入検討中さん

    私は2億弱のマンションに住んでますが、
    ベランダに洗濯物を干してますよ

  80. 148 匿名さん

    うちのマンションでは禁止ということになってるが、お宅は何階ですか?

  81. 149 匿名さん

    ここはOKだって言ってるんだからもういいよ。
    人の家が何階かきいてどうすんのよ。

  82. 150 申込予定さん

    まいったなあ。。。モデルルームもう、ヤッテタンデスカ?
    風邪ひいて、3週間、寝てた。

  83. 151 匿名さん

    3週間前にはもうヤッテタヨォ!

  84. 152 匿名さん

    今日の新聞折込チラシが入ってましたね!
    土日は、込み合うことでしょうね・・・

  85. 153 匿名さん

    どうしてこんなに設計が下手なのかね。豊洲と同じデコボコ部屋ばかり。

    通路になってるとこ部屋の広さに入れちゃってるし。

  86. 154 匿名さん

    先日このモデルルームを見に行ってきました。
    内装・間取り・・・・はぁー、最悪でしたね。
    あれじゃー、億は払えないって感じでしたね・・・
    ここに三井がツインタワーでも建てたほうがよかったんじゃないかなって思います。
    この物件に期待していたので、とても残念です。

  87. 155 匿名さん

    わたしもMR行きましたが、・・・。
    かといって三井は3方かこまれてるしね・・・。
    困りました。
    とりあえず三井のMRオープンしたら行きますが。

  88. 156 ビギナーさん

    豪華な三井ってどこかにありますか?

  89. 157 匿名さん

    ネット上にかなりの間取りが公開になっているので、是非皆さんご覧になって下さい。

    特に分かりやすいのは80代以下の広さの部屋ですが、いわゆる部屋にdead space があまりに多い。

    是非、皆さんの御意見を御聞かせ下さい。

  90. 158 匿名さん

    スミフは外観ばかり力入れて、住む人の事考えてないですね…。

  91. 159 匿名さん

    >154

    間取りは見方が色々ですが、内装にかんして最悪って、そんなにCP悪かったでしょうか?
    最悪と言うことなので良いのは皆無でしょうけど、特に酷かったのはどの辺か教えてください。

    釣りではなくて、マジに知りたいです。

  92. 160 匿名さん

    確かに間取りはスミフの中でも悪い…。素人でももうちょいマシな間取りにするよなぁ。
    間取りに関しては住友さんにはオリックスやモリモトあたりを是非参考にして欲しい。
    外観は素敵なんだけど、どっちが大事かって言えばやっぱり中の方ですから、住友さん今後はよろしくお願い致します。

  93. 161 匿名さん

    MRはしっくりこなかったな
    ちょっとチープっていうか、センスないっていうか
    MRで使用されているオプション仕様は特に目を覆いたくなるようなひどさ
    魅力的な点は外観と駅に近いことだけじゃないの?
    この物件の隣のビルも建て直されるらしいですよ(超高層マンションではなさそうですが)

  94. 162 匿名さん

    隣というよりも向かいのほうを何とかしてほしいですね。
    今時材木置場があるなんて。

  95. 163 匿名さん

    >>162
    いわゆる谷底地域ですから。
    東麻布あたり、三田にちらばる民家も散策してみれば?

  96. 164 匿名さん

    谷底じゃあね。やっぱり高台が羨望の的だよね。

  97. 165 匿名さん

    >間取りに関しては住友さんにはオリックスやモリモトあたりを是非参考にして欲しい。
    外観は素敵なんだけど、どっちが大事かって言えばやっぱり中の方ですから、住友さん今後はよろしくお願い致します。

    同感です。
    三菱地所も、パークハウス代々木参宮橋でオリックスと提携しているし、住友さんも単独でばかりやらないで他社よいところは素直に取り入れるというスタンスでお願いします。
    住友さんはよい立地の物件が多いのに、空室率の高い物件では投資の対象になりません。
    もったいない。

  98. 166 購入経験者さん

    価格表送られてきたけど
    高いねやっぱ。

    仕様も良くないし
    モデルルームもそそられなかった
    とりあえず見送り

  99. 167 匿名さん

    こういう再開発の物件ってもともと、デべがここがマンション用地として良いと思って取得、開発したわけじゃなくて、再開発計画ありきなわけですよね。つまりこういうのって正直マンション用地としてすぐれているとは限らないということだと思います。

    この物件ももちろん三井もそうだし、五反田の二つの物件もそんな物件だと思います。

    電車、高速道路、どぶのような川、低所、閑静という言葉と無縁な環境、周囲に緑がないなど正直居住地としてはどうしようもないような場所に内装が(相対的に)良くて、共有施設のある高層で防犯性の高い建物を人工的に立てて、それはどこにでもできるものを作っただけなのにほかにできないような印象を与えて売ってしまう。高層にすれば、みるべきものはなくても少なくともタワマンの超高層部分だけの購入者の本の一部のためのものであっても共有部分がから見えると宣伝には使える。そして都心の再開発地域ですからどこでもそこそこ駅には近いわけです。おそらく立地的に言えるその場所本来の利点というのは駅近ということだけでしょ。

    こういう現実がとてもわかりやすいタワマンが同時期に発売されてとても印象深く感じました。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸