マンションなんでも質問「定期借地権付き物件って どう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 定期借地権付き物件って どう思います?
  • 掲示板
優香 [更新日時] 2007-05-09 13:04:00

定期借地権つきの物件の購入を考えています。
でも友人が 期限がきて地主に土地を返還するときの 更地にする費用
は どっからでるの? 最終的に自分の所有物には ならないから
修繕とか皆の意識が おろそかになるんじゃない? と言われ
悩んでいます。 それなりの魅力はあるけど 確かに将来 不安が残ります。
皆さんは どう思いますか?

[スレ作成日時]2002-03-20 22:46:00

最近見た物件
アトラス文京安藤坂
所在地:東京都文京区春日二丁目107番32、33、41、107、108、109、110(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:53.54m2~142.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 70戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定期借地権付き物件って どう思います?

  1. 2 業歴15年 2002/03/22 01:15:00

    定期借地権は遊休土地の利用促進の目的で作られた権利のようですが、
    私はどうも好かない。
    「地主」の都合を押し付けられているようで、非常に不愉快な権利です。
    私は寧ろ、土地所有権に制限を設けて、土地を(公共の福祉に照らして最大限に)
    有効利用しなければならないように方向付けるほうが世のためになるような気がします。
    人によっては二ーズに合致することもあるでしょうが、高い割には資産形成にならず、
    子孫に残せません。(住宅ローンの苦しみを代々くりかえすことになるかも)
    私は定期借地権を住宅産業に持ち込むことには賛成しかねます。
    そこで、いわゆるセカンドハウスとしてお考えなら反対しませんが、そうでないとしたら
    おやめになったほうが無難かと思います。

  2. 3 匿名 2002/03/22 07:53:00

    私も一時期考えました。割安だし。
    いずれ転売するつもりだとしても、期限が近づくに従い、
    所有権の物件より売れなくなっていくと思うし、
    かといって、永住もできない・・・。
    今はよくても、先の事はどうなるかわからないから、
    歳を取ってからちょっと不安だな、という気がしてやめました。
    というわけで、私もあまりオススメではないですね・・・。

  3. 4 優香 2002/03/22 09:40:00

    業歴15年さま、匿名さま レスありがとうございました。確かにいくら相場より
    格安といっても 数千万の借金をしローンをかかえ、何十年かけ払い終えても
    資産にはならず時期がきたら地主に返さなくてはいけない・・。途中転売するに
    しても うまく買い換えできるかどうか・・・。高齢になって「出て行ってくれ」と
    言われても なかなか お年寄りに貸してくれるマンションも難しいでしょうし、
    だいいち 家賃を また払い続けなくては ならない不安もあるし・・。将来を
    含め色々 悩んだ結果 定期借地の良し悪しが はっきり わからない現状況
    ではリスクが高い気もするし 永住出来ないという先々の不安を残して
    購入に踏み切ることは やめました。貴重なご意見 ありがとうございました。

  4. 5 匿名さん 2003/01/16 15:13:00
  5. 6 匿名さん 2004/07/17 15:01:00

    un

  6. 7 匿名さん 2004/09/02 16:10:00

    >>04
    そのほうがよろしかろうと思います。
    当初は良いにしても、返還時期が近づくと修繕金がもったいない、
    そんなお金がない、と修繕しないかもしれません。
    そうするとおそらくスラム化します。
    残るのは、お金がない年寄りか、危ない若者か。

  7. 8 匿名さん 2004/09/03 00:44:00

    年取ってから、出て行けといわれても困るしね。
    ちょっと前にはやりましたよね、定借物件。
    よく買うやつがいるなぁ・・・なんて思ってました。
    定借物件なら、賃貸のほうがましですよ。

  8. 9 匿名さん 2005/02/25 15:50:00

    c

  9. 10 匿名さん 2005/02/26 01:02:00

    よくないねぇ・・・
    そんなに安くないし・・・

  10. 11 匿名さん 2005/02/26 06:51:00

    ローン審査が通りにくくなると聞きましたが

  11. 12 匿名さん 2005/02/26 07:07:00

    本日アルボの丘で登録を済ましてきた者ですが、定借に問題があるとは思えません。
    いや、定借の方が良いと思います。
    定借のどこに問題があるのか教えて欲しいですね。

  12. 13 匿名さん 2005/02/26 07:18:00

    12
    それは金持っている奴と、
    定借終了後の住まいに目処がついている奴の言うセリフです。
    全レスを読めば、問題提起はされていると思いますが、
    問題ではないと言うのであれば、簡単にでも理由を示された方が、
    よっぽど参考になります。

  13. 14 うらら 2005/02/26 07:51:00

    12への回答では無いのであしからず。
    これはワタシの感覚だからお気に召さない方は流してね。
    返還する時の年齢が問題、購入層からして殆どが逝ってしまっていると思うけど
    もしも生きていたら!!・・・追い出されても住むトコ有りませんわ。
    またそれに残存期間が少なくなってからでは売れませんしね。
    うちのダンナも某物件でハリキっていたけど、よーく考えてやめましたわ。

  14. 15 匿名さん 2005/02/26 08:12:00

    >>12
    契約、おめでとう。
    あなたの住める期間は、残り68年しかないね。

  15. 16 匿名さん 2005/02/26 08:20:00

    マンションって土地と建物の価格が合算で表示されているのでわかりにくいが、詳しく聞くとわかる。
    契約済みであれば消費税からの逆算でわかる。
    うちの場合は土地の坪単価95万・建物の坪単価75万円。
    近所の定借物件の広告が来るが、それからみると、土地価格がないはずのわりには異様に高く、
    ボッタクリなのではないかと思った。
    建物価格以外になにか含まれているのか?

  16. 17 匿名さん 2005/02/26 08:27:00

    むりに68年も住まなくても(生きていればの話)、いやなら途中で
    ほかへ引っ越せばいいじゃないか。21世紀も半ばになれば、
    もっといろいろな物件があふれているでしょうから、住み替えは
    もっとしやすくなっていると思われます。
    今ですら、どんどん実質値下がりし続けてますからねぇ。
    人口が減ると、住居のための費用はもっと安くなるでしょう。

  17. 18 うらら 2005/02/26 09:42:00

    >>16
    そのとーりですね、16の書き込み読んで気が付いた!価格に解体積立金に値する分が
    加わってるならばいいのですが別途取られますもんね。買わなくてよかったわ。
    そー言えば知人が言ってましたわ、テラスハウスと借地権マンションは中古で売れないって。

  18. 19 16 2005/02/26 16:30:00

    平米単価で書いたからわかりにくかったけど、
    うち91平米4LDKで建物2,050万円(税金の申告したので認識)。
    その広告によると同じ広さで3,000万円弱ぐらい。1.5倍弱違う。
    3,000万円がうちより安いのは確か。
    なので気になってよく見て、装備とかがいいのかと思ったが、特にかわらない。施工会社も同じレベル。
    同じような大きさ・階数で、どちらかがタワーというわけでもない。
    91平米4LDKで2,050万円ぐらいならば合点がいくけど、なぜ1.5倍も高いんだろう・・と思った。
    1.5倍高いとなるとなにかがそれなりにいいかもしれないが(うちでさえ大規模修繕なしで
    75-90年もつと説明された)、65-66年ぐらいで解体してしまうとのこと。せっかく高価な建物なのに。
    土地代はこの土地(地域や駅からの距離)に住む代金だけど、それも地代として別枠で、含まれていない。
    ということは建物価格以外になにか大きいものが含まれているのではないかと思ったけど、
    いまいちよくわからない。

    もし今後、土地付きの物件の建物価格(例えば91平米4LDKで2,050万円)に
    近い定借物件が出てきたら、それは魅力的(私はガックリ)だろうなあと思った。

  19. 20 うらら 2005/02/27 05:16:00

    結局ローン以外のランニングコスト(修繕積立金・管理費・解体積立金・地代・物件によって
    は駐車場なんかもあるかも!?)の負担が大きいじゃないですか、19(16)さんが言うように
    物件金額が相当安くないと全然意味無いですよね。
    しかし91㎡クラス2,050万円は相当、な場所じゃないとありえないですよねぇ
    ローンだって窓口が絞られていて、金利に自由度が無かった気がしますし。


  20. 21 匿名さん 2005/02/27 08:34:00

    だから・・・

    定借物件は、やめておけ・・・です
    賃貸ならまだしも、転売なんてありえません。
    残り●年しかしめません。だもんね。

  21. アトラス文京安藤坂
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    アトラス文京安藤坂
    所在地:東京都文京区春日二丁目107番32、33、41、107、108、109、110(地番)
    交通:東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩9分
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:53.54m2~142.55m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 70戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    ルフォンリブレ板橋本町

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸