横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【59】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2014-05-12 21:52:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

59になりました。
引き続き、楽しく情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427523/

[スレ作成日時]2014-04-21 16:36:44

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【59】

  1. 51 匿名さん

    >>46
    「届出がない 」という情報自体は正しいのですか?もしかしてネガの書き込みをそのまま信じちゃいました?

  2. 52 匿名さん

    先日リリースがありましたが、Yahoo&TOHOシネマのようですね
    新業態の映画館だと思いますがすごいです

  3. 53 匿名さん

    47>

    >関連商業施設ができるのは間違いないでしょう


    を賢く、もうすこし具体的に説明してください。
    >グラツリの駐車場入口の場所、右上の膨らみ、3階の柱の構造。東側の歩行者導線・・・。

  4. 54 匿名さん

    49>

    シネコン来る = 豊かな発想

    を説明してください。


    シネコン = ほぼ利用していない
    シネコン来る = 期待していた店舗数が減る

    という具体的な思いを持つ方がいます。

  5. 55 匿名さん

    51>

    縦覧を知らない??

    まさか。。

  6. 56 匿名さん

    52>

    ソースは?

    教えてください。

  7. 57 匿名さん

    52>

    万が一、事実であれば

    シネコンはほぼ利用しないのに。。。
    利用頻度の高いであろう店舗の数が減ってまでも必要ないのに。。。
    という思いです。

    当然、ひとそれぞれの感想ですが。

  8. 58 匿名さん

    ネガは本当にムサコ住民なんだろうか?
    予想するに二子玉や新川崎あたりに、間違ってマンション買ってしまい、ムサコを僻んでるだけじゃないかと。
    俺はもちろんシネコン大歓迎だ。

  9. 59 匿名さん

    >49

    嬉しいニュース
    とは、あなたの捉え方。

    ほかの方に強制はできない。。
    ですよね。

  10. 60 匿名さん

    >58

    もちろん、シネコン大歓迎も良し。

    シネコンいらねぇも良し。


  11. 61 入居予定さん

    孫さんさすが目の付け所が違うよ
    新世代映画館がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  12. 62 匿名さん

    シネコン来る来るって散々持ち上げといて実は来なくてそこで落とそうっていうネガでしょ。
    仮に来るならとっくに正式なリリースがあるはず。

  13. 63 匿名さん

    そんなにシネコン嫌なら行かなきゃよいだけでは?あなたには一切迷惑かけてませんけど。歓迎している人を否定するのはどうかと。
    私は屋上庭園こそ無駄で嫌だと思っていますが、行かなきゃいいだけと考えてます。

  14. 64 匿名さん

    私はシネコンいらない派ですが、

    ソースの確認もなく
    シネコン,シネコンと騒ぐので ちょっと?、というところです。


    もちろん、(いちテレビ番組でちょろっとレベルではなく)
    皆さんが納得するソースが示されれば
    それは事実として受け止めます。
    (店舗数が減ってしまい残念だ、という思いは残しつつ)

  15. 65 匿名さん




    さぁ、皆が納得するソースを出してください。



    それはそれで受け止めますので。

  16. 66 匿名さん

    ネット検索と映画館とのコラボって斬新ですね。全国展開するようですが、ここが初店舗ですかね?
    ワタミの中華も、初出店でしたが、アンテナ地域に思われてるにかな?

  17. 67 匿名さん

    今は映画産業自体斜陽。
    映画が花型だった時代は蒲田がキネマの聖地だった頃。
    今の映画館なんか行く気にもならん。
    肝心の映画はお粗末なのにボッタクリポップコーンで儲けている。

  18. 68 匿名さん

    最近のネガは本当に極悪ですね。

    いずれ[シネコンショック再び]くらいのポジ叩きをしたいがために、
    誤報かもしれない情報に乗っかって、必死でポジに成りすました極悪ネガがウザい。

    もちろん、yahoo&TOHOシネマズもエイプリルフールで話題になったデマです。

    いちいち相手にしてると本当にシネコンショックを受ける素人住民が出てきてしまう。
    ベテラン住民は冷ややかに華麗にスルーですな。
    くれぐれも掲示板のネタを信じちゃダメですよ。これ世間の常識。

  19. 69 匿名さん
  20. 70 匿名さん

    小杉3丁目で東急電鉄1580m2ほど、個人970m2ほどの計画があるようですがマンションですかね。。
    ついでに近くの精養軒は建て替え計画?

  21. 71 匿名さん

    >>68
    マジレス かっこ悪いですね (*´艸`*)

  22. 72 匿名さん

    >71
    あんたよりカッコイイと思うが。

  23. 73 匿名さん

    57>
    ヤフーとTOHOシネマズは4月1日、次世代映画館を全国でオープンすると発表した。エイプリルフールネタらしいけど。

  24. 74 匿名さん

    シネコンはもはやあまり魅力的ではないですね。
    私が欲しいのは高級ホテルです。できれば美術館やイベント スペースが複数併設されていてもちろん映画上映も可能ですがブルーノートライブや外国人なアーティストなどを定期的に呼んでいただける箱なんかがあると嬉しいです。
    アベックが駅前で待ち合せてデートを楽しみ帰り道にタワマンの夜景をの中を歩きながら2人の未来予想図の話を切り出すなんていいですよね。


    中古の価値が上がるし。

  25. 75 匿名さん

    >>71

    68ではないが、
    あなたがかっこ悪い




    >>皆さん

    すみません。
    また相手をしてしまいました。。

  26. 76 匿名さん

    すみません、補足しますがアベックは武蔵小杉駅前の観音様計画からのシニカルです。

  27. 77 匿名さん

    テレビで一言映画館付きという、正しい情報かわからないのに映画館が武蔵小杉にくるって事になってて、
    映画館決定のソースは?って聞いてるだけなのに武蔵小杉のネガ扱いされるのが意味わからない。

    自分も映画館が本当に出来たら歓迎ですが…
    もっと確かな情報が出てからにすればいいのに。

  28. 78 匿名さん

    >74
    シネコンの次は高級ホテルで荒らそうって事か?バレバレなんだよ。
    武蔵小杉に高級ホテルなんか要らないし、郊外の住宅街でアベックがデートなんかするわけない。以上。

    みんな、相手にしないように。
    だいたいアベックとかいう単語が死語だろ。

  29. 79 匿名さん

    >74
    シネコンの次は高級ホテルで荒らそうって事か?バレバレなんだよ。
    武蔵小杉に高級ホテルなんか要らないし、郊外の住宅街でアベックがデートなんかするわけない。以上。

    みんな、相手にしないように。
    だいたいアベックとかいう単語が死語だろ。年がバレるぞ(笑)

  30. 80 匿名さん

    >44
    一言言っておきますが、私はシネコン反対でもないですよ。立派なシネコンになるならもちろん大歓迎です。
    ただ単に中途半端なシアタールームレベル大きさのシネコンでしたら川崎や横浜これから出来る二子玉川など近隣に客が流れると思います。

    以前あがってた図面だと映画館のスペースなんて無いので、相当テコ入れしているか、小さめのだったら可能かな?という意味で中途半端な映画館と書きました。

    最新型の映画館が武蔵小杉に本当に出来たら素敵ですね。

  31. 81 匿名さん

    こんばんは。二子玉川に住んでる者です。いつも楽しく拝見しております。
    シネコンが武蔵小杉に出来ると聞いて、まさかとビックリしましたが、案の定、誤報でしたか。
    二子玉川では住民が高い文化や美しい自然との協調、そしてお洒落な街づくり(脱チェーン店)に努力しています。映画館も文化施設と考え、これまで署名運動や誘致活動を行ない、実現に漕ぎ着けました。どうもありがとうございました。
    武蔵小杉は多摩川超えたところにありますから、映画館よりも、西口の新しい新装パチンコ店のほうが嬉しいのかもしれないですね。元々、工場の街ですから仕方のないことですね。それでは皆様、頑張って下さい。

  32. 82 匿名さん

    >81

    はいはい、二子玉川住民さんw

  33. 83 匿名さん

    しょうもなー。
    荒らすことに必死って、やってて虚しくならんのかね。

  34. 84 匿名さん

    きた、やはり立派な玉住民いつもの得意仕業か
    わざわざ川超えてご苦労様!

  35. 85 匿名さん

    >>80さん
    スペースだけの話をすれば、隣に三角地帯といわれる区画がありまして、
    そこに新規に施設を作ることは可能です。
    既存店はだいぶ老朽化しており、映画館レベルならこれから1年半もあれば建てられるでしょう。

    あとグランツリーの中でも、西側の1階から4階を、
    ヨーカドーが占拠すると思い込まれてるかもしれませんが、
    そのうち2フロア分だけでもシネコンへの転用はするのは、十分にありえます。

    許可とか言ってる人もいますが、これから審査をうければよく、
    無理にシネコンを今秋にOpenしなくても、後から遅れてOpenでも問題ありません。
    ヨーカドーはご存知のとおり、西口にも店舗があり、そこはそのまま継続が決定してします。
    つまり東口には、小規模な食料品のみの1~2フロアの店舗だけでも十分なのです。

    80さん、ここのネガティブな人には負けずに、武蔵小杉シネコンを応援していきましょうね。(*^^*)

  36. 86 匿名さん

    意味不明な引用符の使い方してるのとか、偽蒲田だった二子玉住民とか、
    またいろいろ湧いてきたな。
    変な引用符は他のスレにもいたし、ポッと出?

    170店舗が150店舗に。
    パースの絵の吹き抜けが広くなった。
    つまりは吹き抜け分店舗が減ったんじゃないの?
    たかだか20店舗分の広さでシネコンできるわけない。
    ポジでもネガでもどっちでもいいが、想像力のレベルが低過ぎる。
    マジレスするのもあほらしい。

  37. 87 匿名さん

    グランツリーのヨーカドーは、スーパーがない市ノ坪近辺の住民には必須だろう。
    ヨーカドー2フロア分でシネコンができるかよ。
    どこまでポジの頭は緩いんだ。
    ニューロン足りてないだろ。

    シネコンを望む望まないに限らず、
    自分が年に何回映画を見に行ったかを考えれば、
    小杉にシネコンが必要かどうかはわかると思うがな。

  38. 88 匿名さん

    顔文字気持ち悪い。一人で何役も大変やな。

  39. 89 匿名さん

    エキセントリックポジが、他人を情弱呼ばわりしておきながら、
    自らがリアルの情弱ということを自爆して晒した。
    日吉東急の中島水産がお気に入りだっけ?

    とはいえ魚力とかなくても、すでに小杉には美味い魚を買える店があったのにね。
    肉だって最低2店舗は質の高いのを売っている。
    ネット頼りだといつまで経っても見つけられないだろうけどな。

  40. 90 匿名さん

    いいかみんな!もう一回言うぞ!
    「荒らしに反応する奴も荒らし」
    テストに出るからな!わかったな!

  41. 91 匿名さん

    >87
    映画は年15回くらい見てます。毎度、渋谷や川崎まで行くのは正直面倒です。家の近くにできれば大歓迎です。

  42. 92 匿名さん

    >>87
    シネコン出来るって言ってる狂人をポジ扱いしないでくれ。
    あまりにも非現実的。
    つーかお前らネガがポジに成りすましてんじゃねーの?

  43. 93 匿名さん

    >92
    あんたがポジの代表面してたんだから、しっかりポジを統制してよ。
    あんたからすると、ネガは個別なのに総体で評価してたんだから、
    ネガにどんなのがいてもどうでもいいだろ。
    いつもネガは馬鹿って言ってりゃいいんだからな。

    >91
    俺の書き方が悪かったね。
    N=1だと標本にならないから、
    映画が趣味ってわかってるとかを除いて、
    あなたの周囲の知り合いに映画に行く回数をN=10くらいで聞いて平均値とってみなよ。
    本来だとN=10でも全く足りないけどね。
    多分平均2〜3回あればマシな方だと思うよ。



  44. 94 匿名さん

    >>93
    あんたが映画嫌いなのはよーくわかったが、だからなんなの?

    その理論だと、どんな地域にも映画館は不要ってことになるね。
    逆だろ。自分の家の近くにシネコンができれば、
    いままでなかなか見てこなかった人だって、映画をたくさん見るようになるんだよ。

    武蔵小杉にシネコンできれば、俺はとても嬉しいから大歓迎!それだけだ。
    あんたに俺が好きなものを否定される筋合いはない。

  45. 95 匿名さん

    >>93
    はぁ!?代表面?統制?
    以前からちょっと変なこと言うやつだと思ってたけど、本気で頭おかしい人なの?

    俺は俺個人の考えで、的外れな事を言う奴を「馬鹿」という一括りにしてきただけだぜ。
    ネガってる奴だけを対象にしてきたわけではない。
    ただ俺がおかしいと思う奴を叩いてきただけ。今回のシネコン野郎もそう。

    あと、ポジはポジを責めないとか何とか言ってたけど、以前から極論言う連中は叩かれてたっつーの。
    高島屋とか、パークおばちゃんとか。
    お前が見えてないだけだよ。

  46. 96 匿名さん

    武蔵小杉に映画館ができたら見に行くか行かないかは別として、あったら嬉しいと思う人の方が若干多いと思うが、どうでしょう?
    映画館ができるかなんて数ヶ月もすれば判明するでしょうし、早く知りたければグランツリーの関係部署に問い合わせたらすぐ教えてくれるのでは?

  47. 97 匿名さん

    いや、そのとおりで本当に出来れば嬉しいw
    素直に思慮の浅さを認めてシネコン万歳するよwww
    でも冷静に考えれば今からの大逆転はないと思うんだよなー。

    俺が躍起になって否定するのは、ひとえにまたあのショックを味わいたくないからだな。
    出来ると思ってたものが出来ないのは本当に落ち込む。
    逆に考えておいたほうが、心の安寧のためには絶対にいいよ。

  48. 98 匿名さん

    4/21の武蔵小杉ブログに躯体組み上げの写真が載ってるけど
    シネコンが入れるような鉄骨の組み方にはなってないだろ

    入るんだったら、もっと大きな空間が必要で特徴的なものになるはずだ

  49. 99 匿名さん

    シネコン厨まだいるのか?映画館いらないよ。

  50. 100 匿名さん

    海老名にシネコンが2つ並んでるけど渋滞がすごい。
    個人的には周辺の道路事情が改善してからで良いです。それにシネコンは優良SC誘致の呼び水に過ぎないからグランツリーが決まったいまとなっては
    なんでそんなに欲しがるのかわからない。
    そんなに家から歩いて映画見に行きたいかな?

  51. 101 匿名さん

    >100
    そう思ってるのはあなただけでしょう。
    駅直結してなくて、シネコンもない、
    キーテナントはイトーヨーカ堂&アカチャン本舗のショッピングセンターじゃ、
    行く末は見えてるのでは?

  52. 102 匿名さん

    テナントだけしか見えない発想は可哀想だなぁ

  53. 103 匿名さん

    狭い商業地域にシネコンでこれ以上集客を増やせば地元住人には暮らしにくい街になりそう。
    せっかく鉄道利便性が優れているのだから取捨選択して施設を誘致すべきでしょう。






  54. 104 匿名さん

    >95
    エキセントリックな書き方してた人間に、頭おかしいなんて言われる筋合いないね。
    自分で以前ポジを代表して的なことを書いてたと記憶してるから、
    そこまでいうんだったらしっかりポジの妄言を仕切ってよって、言ってるの。
    パークおばちゃんなんてどうでもいいの。
    叩かれてるやつを挙げてセンスがないね。

    シネコンの現状を考えたり周囲のシネコンの状況を見ずに、
    単に自分たちが欲しいからとシネコンを連呼する。
    そういう非現実さが意見を誘発するんだけどね。
    そういう意見をネガとレッテルを貼って遠ざけるのがパターンだけど。

  55. 105 匿名さん

    武蔵小杉って電車の便、言うほどよくないです。特にJRは最悪。
    ところで普段からよく電車を使われるのですね。いちいち面倒じゃないですか?特に雨の日や寒い日。電車の車内もオヤジの息クサイです。車もってないのですか?

  56. 106 匿名さん

    通勤で車使うのか?

  57. 107 匿名さん

    煽りにマジレスカコワルイが…。

    >>105
    クルマで通勤出来る人はこんな街に住んでないでしょ。
    小杉にマンション買う奴なんて所詮はちょっと給料がいいだけのサラリーマン。
    俺たちは雨の日や寒い日でも会社には行かなきゃならないが、俺たちの身分では東京方面へはクルマ通勤出来ない。
    逆方向なら出来る場合もあるけどね。(俺は今それ)

    逆に言えば、小杉にマンション買えるだけの高給取りの勤め先は事業拠点が一箇所ではない上場企業であって、小杉に住んでおけばどこに異動しても長時間通勤や乗り換えでしんどい思いする可能性が低い。
    子どもの進学先もここは非常に選択肢が広いし、夫婦の実家とのアクセスに利便性を感じる人も多いだろう。
    さらには、もし通勤しきれない遠方への異動で売却を考える時も、駅近の流動性の高さは色々と有利。
    そういう事を考えている、慎ましやかなサラリーマンのための街が武蔵小杉なのだよ

    >>105は会社経営者や士業や地主と言った、ずっと同じところに住んでいられるお金持ちなんだろうねえ。素直に羨ましい。
    鉄道利便性が低い駅のさらに駅遠でも、全てクルマで用が済み、家を売る事も考えなくていい連中に俺たちは勝ち目がないよ。

  58. 108 入居予定さん

    前半部分に同意。

  59. 109 入居予定さん

    シネコンはまだ早い。
    もっと基礎固め(?)してからでないと、こける。

  60. 110 匿名さん

    武蔵小杉にもコストコとかIKEA、あるいはアウトレットモールがあると、とっても便利ですよね~。アリオとご近所にすれば、注目のお買い物スポットになりますよね(^^)。ぜひ誘致してもらいたいですね。

  61. 111 匿名さん

    シネコンは事業的に考えたら不安面が大きいけど
    個人でいえばそりゃ欲しいよね
    夜中にふらっとレイトショーで映画見れたら最高の生活だと思いませんか?

  62. 112 匿名さん

    だから新丸子に映画館3つあったのに今更欲しいとか

  63. 113 匿名さん

    昔の話だろ?
    新住民はそんなの知らんし、仮に今あるとしても設備雰囲気運営管理の全てにおいて話にならないほど古くてしょぼけりゃ誰も使わないからやっぱり潰れるよ。

  64. 114 匿名さん

    ララテラス4階とスクエア4階ってデッキ通路で繋がってるんですね
    ちょっと感動しました
    それにしてもララテラスはガールズ向け過ぎですね
    男性はたまに無印行くぐらいでしょうか
    やっぱり武蔵小杉にはGUが必要だと感じました
    絶対にグランツリーに入って欲しいです

  65. 115 周辺住民さん

    guは私たち低所得者の味方ですよね。

  66. 116 周辺住民さん

    GUは出来ても行かないな。。

  67. 117 匿名さん

    若い学生さん達はみんな、グランツリー武蔵小杉のことを、略して「グラム」って呼んでるそうですね。(^^)
    息子達にグラツリって言ったら笑われました。(笑)
    なるほどです。知ってました?

  68. 118 匿名さん

    シネコン作るなら、環境調査と住民説明会やり直しですね。
    届出は営業時間が23時までとなっていて、その前提で説明会を開催しています。
    23時で閉まる映画館なんて商売にならないですからね。。。

  69. 119 匿名さん

    シネコンが入ったらお店が減っちゃいますね。
    残念です。

  70. 120 周辺住民さん

    どうせたいした店じゃないでしょ。

  71. 121 ご近所さん

    全店舗が明らかになるのは9月くらいだろうからそれまでは我慢だね。

  72. 122 周辺住民さん

    シネコン期待してないけど、確定ならラッキーだな。

  73. 123 ご近所さん

    ララテラスくそだった。
    あんなしょーもない店集めてどうすんだろ?
    どうせなら、デカイホームセンター作ってほしいなあ。

  74. 124 匿名さん

    >118
    グランツリーにシネコンが入るってわけじゃないみたいですよ。
    別の施設を新たに作るそうです。そこの部分だけ深夜営業ですね。
    説明会、楽しみですね。大賛成します。

  75. 125 匿名さん

    >>124
    そりゃ何年後どこにどんなもの作る話だよ...。
    苦し紛れに適当な事言ってるんじゃないよ。

  76. 126 匿名さん

    GUはいらない。安っぽすぎる。

  77. 127 匿名さん

    >125
    またネガが湧いていますね。
    後ろ向きの人生 楽しいですか?

  78. 128 匿名さん

    >123
    でかいホームセンターは日吉の先の高田駅辺りで
    島忠が建設中だよ
    今年冬開業らしい

  79. 129 匿名さん

    またエキセントリックポジが、ネガにされてるよ。
    最近のこのスレは面白いわ。

    ラゾーナの109シネマが、最上階でフロアのどれくらい占めてるのかな?
    あんな広さを割けるスペースないのに、何をグラツリに期待してんだか。
    しかも2フロア以上のシネコンは俺は知らないけどな。
    ネガのポジ成りすましか、ポジがいろいろなネタを散らしてできてもできなくても
    ネガを貶めるためのネタを仕込んでるのか。
    普通に考えたら、グラツリにできるスペースはないかな。

    それより、いよいよ中途半端になったフーディアムをどうにかしてほしい。
    どうやら、イオンも滋賀かどっかでEDLP店舗始めたみたいだから、
    フーディアムの2フロアをEDLP店舗にした方がエッジがきいていいかもね。

  80. 130 匿名さん

    フーディアムで買い物してる姿を近所のママ友に見られたら恥ずかしいな
    今までなら近いってことで理解されてたんだろうけどね

  81. 131 ご近所さん

    小杉に必要なのはドンキとコーナンだよ
    OKストアーも良いね
    ディスカウントとホームセンターないからね。アウトレットモールあればもっと良いけど。

  82. 132 匿名さん

    >>126
    guはユニクロよりシルエットがタイトでお洒落なのは
    ファッショニスタの間では常識ですよ
    たとは生地が劣化してでも短丈のタイトシルエットのguシャツを買う
    センスの良い人はみんなgu買ってます

  83. 133 入居予定さん

    GUは安っぽい。イメージは良くない。グランツリーが目指していると思われるものとは違う。
    来てほしいのは、ZARA。
    ZARA呼べたら、本物。

  84. 134 匿名さん

    今度はファストファッションねたでネガってんのか。ZARAとかguとか安物店ばかり。武蔵小杉住民を馬鹿にするなよ。

  85. 135 匿名

    ほっとけよ。勝手に発展するからそれなりの店は来るよ。川崎とは違う。

  86. 137 匿名さん

    ZARAが安物店? そうかもしれないけど、それなりのところしか出店していない。
    年収2千万なら許す。出なきゃ、知らなさすぎ。

  87. 138 匿名さん

    ZARA出店するよ。
    キッズも入るからそれなりの大きさになるのでは?ZARA HOMEは入らないけど。
    ソースは聞かないでね。

  88. 139 匿名さん

    zara来るんだ、うれしい。

  89. 140 匿名さん

    guは安っぽい高校生向けファッションに見せかけて
    たまにイタリアトップブランド級のタイトシルエットの神アイテムが出てきます
    世間ではいまだguの価値は理解されてませんが
    武蔵小杉グランツリーにguが入れば東横線のお洒落若者にguの真価が理解され
    大ブレイクすると思います

  90. 141 匿名さん

    シマムラだっておしゃれに着ることはできる。
    そういう話をしているんではない。

  91. 142 匿名

    横須賀線の改札ですがリッチモンドホテル横の通路突き当たりにあったら便利なんですが、自動改札だけの無人改札とか設置はできないものですかね?

  92. 143 匿名

    ZARAなんて溝の口丸井にもアリオ橋本にもあるじゃん
    ペラペラだし

  93. 144 匿名さん

    >142
    既に検討済み。無理です。
    以上

  94. 145 匿名さん

    ZARAとかguとかしまむらとかドンキホーテみたいな、どこにでもある安売りチェーン店なんかいらないです。グラ武のSCとしての質を下げますし、客層も悪くなりますから。

  95. 146 匿名さん

    だいたいZARAとか島村に、年間何回行くかって考えりゃ、すぐに答えがでるわな。グランツリーには要らない。

  96. 147 匿名さん

    じゃぁ、毎週のように行くってどこ?
    イトーヨーカドーならそうかもね。
    グランツリーに相応しいっていうのはそういうとこかな。

  97. 148 周辺住民さん

    だったらドンキホーテだね。

  98. 149 匿名さん

    バカじゃないのzaraはいらないで何が入るの。
    オンワード樫山のしょぼい店舗のほうがいいってこと。
    どっちもダメってこと。
    ソラマチとか以上を期待しているのか?

    年収2000万以上あんだったら、もっといいとこ住め。

  99. 150 匿名さん

    TBSの朝番いっぷく で住みたい街 ”武蔵小杉VS吉祥寺 頂上決戦” って放送されたみたい。
    見たかった。 最近あちこちで武蔵小杉やってるみたい。
    もはや世間では吉祥寺と張り合う人気の街と言う見方なんですね。

  100. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸