東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 塩浜
  7. 東陽町駅
  8. パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-07-08 02:42:23

パークホームズ東陽町キャナルアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩7分
所在地:東京都江東区塩浜2丁目483番12(地番)
間取:2LDK-4LDK
面積:56.61平米-84.09平米
戸数:262戸
売主:三井不動産レジデンシャル、鹿島建設、フジ都市開発
施工:鹿島建設
管理:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ東陽町キャナルアリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-31 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ東陽町キャナルアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 42 購入検討中さん

    連休中に、販売センターに行ったところ、南向き71.19㎡4階で4590万円、6階で4670万円くらいになってました。300万円くらい下げたみたいです。

  2. 43 匿名さん

    ずいぶん、高い設定ですね・・・
    東陽町なのに・・。

  3. 44 匿名さん

    プラウドより全然駅近で大分安いですね。
    私は適正価格だと思います。

  4. 45 匿名さん

    プラウドは長谷工、こちらは鹿島ですしね。

  5. 46 匿名さん

    駅3分で築5年位、2LDKの中古が3200万前後で売っていることを考えると
    ここは高くないですか?
    それでもみなさんは欲しいんですかね?

  6. 47 匿名さん

    中古築浅物件ほとんど無いのが現実。
    東陽町
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

  7. 48 匿名さん

    東陽町から徒歩7分以外に、特徴のない物件ですね。

  8. 49 匿名さん

    鹿島施工ってだけで、十分に特徴ありますな。

  9. 50 匿名さん

    本気で造ったと思えない出来ですね。
    なんか、ブランド物でロゴだけデカデカと入っていて安い鞄みたいデスネ。

  10. 51 物件比較中さん

    シティハウス東陽町プロッシモ 江東区新砂1丁目 東西線/東陽町 徒歩3分 4,580万円 2LDK 75.11m2 2005/02築

    駅徒歩3分でこの売り出し価格。
    成約は8がけでしょうから、3700万位かな?
    ここも結構高いよね。

  11. 52 匿名さん

    2LDKの60m以下なら中央区の中古を買った方がよさそうですね。

  12. 53 匿名さん

    別スレに、ゴルフガーデン東陽が閉鎖になる書き込みがあったが、スーパー出店しないだろうか…

  13. 54 物件比較中さん

    ゴルフ場の後について、看板が出ていました。
    明治生命ビル(仮称)のようで、店舗、宿舎(?)、興行場(だったかな・・)と
    記載されていました。
    ゴルフ場の南側にある明治生命の移転なのかもしれないですね。
    少なくとも、マンションではなさそうです。

  14. 55 53

    54さん

    跡地の情報ありがとうございます。
    自分でも詳細を調べてみます。

    小型スーパーでも良いので出店してくれると、検討し易いんですがね。

  15. 56 匿名さん

    価格、発表になりましたか?

    どなたか3LDK 70m で価格教えてください。

    よろしくお願いします。

  16. 57 ご近所さん

    3LDK 4200万~6400万だそうです。

  17. 58 匿名さん

    エリアの競合物件と比べると天井低くね?

  18. 59 ご近所

    朝は4時から電車のキィーキィーという音がします。南側の道はトラックが沢山走っていますので排気ガスで洗濯物が黒くなります(下層階)レッドソックスの松坂が住んでいた社宅の跡地です。

  19. 60 匿名さん

    松坂が住んでた社宅?

  20. 61 匿名さん

    昔むかし某運送会社の社宅がありました。そこに松坂が住んでいました。メトロの資材置き場のコンクリートの壁に松坂のボールの跡あります。ちなみにテレビでやってました。

  21. 62 匿名さん

    松坂ってどの松坂?
    あの松坂は運送会社に勤務してたっけ?

  22. 63 匿名さん

    松坂の親父が勤めてたらしいね。

  23. 64 匿名さん

    あーなるほど。
    子どものころってことね。

  24. 65 匿名さん

    子供の頃ね。
    親父はその後、タクシーの運転手に。

  25. 66 匿名さん

    大手ゼネコン施工の物件はスラブ厚が
    かなり厚いイメージがあるがここはどれくらいだろう?

  26. 67 買いたいけど買えない人

    >51さん

    成約価格って8掛けなんですか?

  27. 68 匿名さん

    51さんではないですが…

    中古の売り出し価格は売主の「希望価格」です。
    少しでも高く売ろうと、市場価格より少し高めに設定する人が多いでしょうから、
    それを知ってる買主は値引き交渉します。

    売主が「高いに越したことは無いけど、そうは言っても売れることが先決」と考えていれば、
    結果8掛け位で成約する、という感じ。

    初めから低い価格で出してたり、とても程度が良いとかなら、売り出し価格でスパッと決まることももちろんありますよ。

  28. 69 ご近所さん

    8掛けなんてあまりないのでは?
    値引きすることがよくあるとはいえ、8掛けで売れたって聞いたことありません。

  29. 70 匿名さん

    南側は将来何か建つよね~ きっと。
    それ考えると買えないなぁ。

  30. 71 匿名さん

    南側にスーパー来たら、もっと捌けるでしょうね。

  31. 72 匿名さん

    南側にズドーンと建ったら・・・

    日当たりなし、眺望なし、最悪ですね

    あと塩浜のこともうちょっと調べたほうがいいと思うけど。

  32. 73 いつか買いたいさん

    南側に建物が立ったら・・・

    隣地に立ってる都営アパートからの眺望と、同じような感じになるのでは?

    眺望はダメですが、日当たりは許容範囲かも・・・

    (眺望・日当たりはあまり重視してないので。。。)

    ちなみに、南側3LDK71.19㎡4階が、4380万円になったそうです。

    プラウドに比べたら、まだ良心的な値付けですね。

  33. 74 匿名さん

    ここは三井の物件ですが値引きしてるんですか? 別の三井の物件見たけど営業の人が三井だから値引きしないという感じでしたけど。

  34. 75 買いたいけど買えない人

    68さん 69さん

    67です。
    遅くなりましたがレスありがとうございました。

  35. 76 匿名さん

    地味だけどなかなか良いマンションだと思いました。
    共有部分も専有部分も
    豪華に欲しいものが揃っている訳ではないけど
    押さえる所は押さえていて悪すぎる所もないというか。
    高層階なら眺望も良さそう。

    駅までもまっすぐな道で近いし緑道も素敵だと思います。
    レストランも沢山ありますし。ちょっと先の門前仲町まで行くと美味しいお店が沢山あります。
    ただスーパーがないので買い物はとても不便ですね。

    住所が塩浜で買い物も不便なので、もう少しお安いと嬉しいです。
    こちらのマンションは書き込みが少ないけど人気ないのかな。

  36. 78 競合物件企業さん

    >>76
    営業さん、書き込みご苦労様です。
    私どもも社風が悪いと散々やられましたが、こちらもHPの作り方が悪い、と榊淳司大先生から指摘を受けておられますな。当社では奴のセミナーに有志を数人送り込んで一騒ぎやらかそうかと思っていますが、そちらも2,3人出していただけると助かるんですがねえ(笑)。
    まあ、お互い完売までがんばりましょう。

  37. 79 匿名さん

    >>78
    悪いけど野村さんより売れるの確実だと思うよ。
    自分とこの心配しろって。

  38. 80 匿名さん

    でもホントに野村の社員が書き込んだりするんですかねー?

  39. 81 匿名さん

    三井と鹿島が駅徒歩7分に、凡庸な仕様ではあるが、周辺の競合と比べ、1~2割安いとなれば、結果は明らかかと。

  40. 82 匿名さん

    でも、野村のマンションは仕様が良くなくて
    物件価格が高くても買う人がいるんだよね・・・
    なんでだろう?何に魅力があるのだろう?

  41. 83 購入検討中さん

    駅から反対方向は栄えてるけど、キャナルアリーナのある方は何もない塩浜だからね。
    買い物とか不便そうだし…

    その点野村のプラウドの方が駅からは遠いけど生活するのは楽そう。
    でも価格が高い。う~ん、やっぱり価格にはそれなりの理由があるのかな。

  42. 84 匿名さん

    ここは物件にたどりつくまでに坂道が少々厳しいですね。
    しかも2つ(一つは橋)越えるので体感的には厳しい。

  43. 85 匿名さん

    地震で確実に陸の孤島になるしね。液状化で傾くだろうし、購入する人は覚悟してください。目の前の空き地にはなんかたつだろうしね。この物件の売りは三井さんのってだけだな。

  44. 86 匿名さん

    東陽町の駅から南側は寂しい限り。静かで良い半面、買い物するところがなさすぎて不便。駅周辺にもこれといったスーパーがないからなぁ…

  45. 87 サラリーマンさん

    第1期の販売戸数は、90戸ですね。全戸に要望書が入っているとして、妥当な販売状況

    でしょうかね。多いわけでもなく、少ないわけでもない。ただ、比較的安い住戸が

    だいぶ出てますので、むしろ、次期以降が勝負ですね。皆さんがご指摘の通り、

    立地が厳しいから、三井さんの思い通りにいくかどうか。。。

  46. 88 匿名さん

    これで駅遠だったら救いようがないけど、比較的駅近ですから結構売れると思いますよ。
    三井・鹿島の物件でこの価格は安いと思います。

  47. 89 匿名さん

    三井・鹿島というブランドってそんなに価値ありなのかな?

  48. 90 匿名さん

    ここいくらなんですか?

  49. 91 匿名さん

    89さん
    三井・鹿島以上の組み合わせを教えてください。
    あと、仰るような、該当する組み合わせは、都内販売中マンションのうち何割くらいあるとお考えですか?

  50. 92 匿名さん

    >>91
    財閥系がいいのは分かるけど、その次の集団くらいのデベ(電鉄系、イニシアとか?)が同じようなものを坪単価20~30万円くらい安く隣とかで売ってたらどうなのかなってね。
    それでも三井・鹿島のブランド力は求心力を持つのかな?

  51. 93 いつか買いたいさん

    倒産しそうなデべとゼネコンの組み合わせよりは、三井・鹿島はかなりマシでは?

  52. 94 匿名さん

    イニシアは倒産済みでしょ?
    倒産後に再建を目指して私的整理中。

    まぁたしかに、どこまでブランド力を価格に上乗せして考えるかというのはあるね。
    でも、俺はそこはある程度でいいかな。先行きが心配になるようなのは嫌だけど、そうじゃなけりゃ実をとるね。

  53. 95 匿名さん

    今日現地見てきましたので、感想を書きます。

    まず、駅徒歩はちょうど7分程度でしたね。普通の速度で。坂はありますが、特に気になりませんでした。
    建物は、高級感はそう感じられません。透け透けバルコニーは好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。今のところ南側には高い建物が皆無ですので、中層以上だと都心の夜景が楽しめそうですね。「今のところ」です。すぐ南に区画整備されている土地がありましたが、どうなるかは不明です。
    買い物をするところはまったくありません。駅からの道にも皆無です。ちょっとこれはきついかもしれません。
    ただ、閑静な住宅街といったかんじで、雰囲気は良いです。
    価格が安めということですが、この場所ということで考えるとそれ程割安に感じませんでした。良い意味でも悪い意味でも「何もない」ところなのですが、私にはマイナス面が大きく感じられましたので。
    それでも「高い」と感じることはないですね。適正価格かもしれません。

  54. 96 購入検討中さん

    現地周辺は、買い物する所が無いですね。
    徒歩4分ぐらいに、コンビニが1軒。駅から現地までは、途中コンビニが2軒。
    あとは、永代通りの赤札堂が利用可能ですかね。欲を言えば、駅から現地の間に
    スーパーがあればいいんですけど。。。逆を言えば、この点以外は、
    「可もなく、不可もなく」、「お値段も相応」、のような気がしますが。
    もちろん、もう少し安いと、有難いですけどね。

  55. 97 周辺住民さん

    地上18階 336 戸 2011/08/31完成予定
    ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/080141_011.html

  56. 98 匿名さん

    >>97
    え~!?
    地番で書いてあるからわからないのですが
    これが南側の土地に建つっていうことですか?
    もし南側に18階建てなんてできたら最悪じゃないですか!

  57. 99 匿名さん

    >>97
    安くした途端にこれですか。
    確信犯な訳ですね。
    こりゃあまた売れなくなるかも・・・。

  58. 100 匿名さん

    なるほど。すぐ南の区画整備してた土地はそれだったのか。
    こりゃしばらく様子見だな・・・

  59. 101 ご近所さん

    オリックスのマンションは南側ではなく、東側に建設されるんだと思います。
    同じ並びの一番東側です。

  60. 102 匿名さん

    影響のある周辺開発で、確定してるものについては重要事項説明で説明義務があるから、
    遅くともそのタイミングで分かるよ。そのあと契約って段取りだから、とりあえず申し
    込んでおいて、ドタキャンってのも作戦としてはあり。

  61. 103 購入検討中さん

    この時期の販売であるにもかかわらず、正直、まだ値段がこなれていない印象を受けました。

    内装材は標準中の標準レベル、間取りのバリエーション少ない(羊羹タイプ多い)、行灯部屋にエアコンが着けられない、今どきタンク付トイレ、外装タイル貼りは低層の一部だけで基本的には塗装仕上げ等々、コストダウンを最優先して一見何とか値段を抑えたように見えるが(平均して坪220万ちょっとぐらいかな・・・)、それでも絶対的に仕様に見合っていません。

    基本構造はさすがに鹿島と三井なので手を抜いているようには見えませんでしたが(超高層のような乾式壁工法ではなく現場打ちのしっかりしたコンクリート壁なのも好ましい)、逆にそれだけという気も・・・

    南側に将来同じような建物が建つことは覚悟しないといけないし、強いて言うなら西向きの上の方の住戸がお買い得っていう感じではないでしょうか。上下階の値段の差はあまり大きくありません。

  62. 104 匿名さん

    確かに東の一番奥(道路の突き当り)で工事やってた気がします。
    たぶんそちらですね。
    失礼しました…。

  63. 105 ご近所さん

    いずれにしても南側の土地にはそのうち何かができるものと考えていたほうがいいと思います。
    このあたりは、閑静というようないい雰囲気かなあ?
    橋を渡ってしまうと、やたら寂しい感じです。
    メトロの資材置き場がうら寂しい感じを助長しているので、いっそ南側に何かできたほうがいいような気さえします。

    東陽町なら、あまり出ていませんがガーデンフラッグやオーベル、サウシアあたりの中古がいいのでは?

  64. 106 ご近所さん

    住めば分かるけど、このエリアの勝ち組は官舎・社宅組。
    近隣には、都職員住宅・営団職員住宅・郵政官舎・都民住宅・都営住宅と
    メチャメチャ格安家賃で住めて、可処分所得の高いヤツらが大勢いる。
    彼らは雇用不安もなく、住居も保障されている「現代の貴族」だ。
    「いいですね~」なんて言いながら、高額のローンを組んでマンション買う人達を笑っている。

    分譲組みは彼らとは付き合えないよ。
    ・・・かといってリゾから始まる「先行棟」は「新棟」を面白く思っていない。

  65. 107 ご近所さん

    その「勝ち組」と言われる人たちの中にも
    このマンションを本気で検討している人も多いようです。
    私もその中の一人です。

    社宅は年齢制限がありますし、一生このまま住み続ける不安もあるので。
    誰も勝ち組だなんて思ってませんよ。

  66. 108 購入検討中さん

    必ず話題になりますが南側は何か建つ計画があがっているのですか?
    営業は何て言っていますか?

  67. 109 匿名さん

    営業は確定した情報しか言えないといって逃げますが(その言い分ももっともだとは思いますが)、何かできるかもしれないリスクは考えておいた方がよいと思います。既に区画整備されているのであれば尚更ですね。

  68. 110 購入検討中さん

    南側の土地については、三井さんの話では、建築計画等は具体化していないようです。
    但し、東京地下鉄とどこぞの不動産会社が売買契約を結んでいる可能性もあるから、
    なんとも言えないですよね。いずれ、そこそこの建物が建つ、という心構えは
    必要かと思います。

  69. 111 匿名さん

    なるほど。価格は何か建ってもおかしくないような設定になっていますか?

  70. 112 匿名さん

    プラウドより安いので、その差額が、「塩浜」価格と「眺望リスク」減額分かと。
    今なら、物件のHPに販売中住戸の価格が出てますよ。

  71. 113 匿名さん

    ここも安いとは言いませんが、プラウドは駅から徒歩13分で
    『南砂』価格だと考えると高過ぎですよね。

  72. 114 匿名さん

    財閥系デベは相場を無視した価格で出すね。
    相場だけじゃなく、仕様を考えても価格の妥当性が全く見えてこない。
    ブランド、売主の信頼性というところで金を取っているのだろうが。
    どうにかならないものか・・・

  73. 115 物件比較中さん

    ここもシティタワー東陽町のように2年経っても売れ残るなんて事がなければよいですが...

  74. 116 匿名さん

    ここはもう少し単価が安いので、あそこまで酷いことにはならないと思うけど。
    これから先の販売状況次第で、更なる値下げや値引きをするかどうかだね。

  75. 117 匿名さん

    実際は坪単価 どのくらいなんでしょうか

  76. 118 匿名さん

    220万以上です

  77. 119 匿名さん

    1期1次の90戸、完売したようですね。
    1期2次の要望書受付中だそうです。

  78. 120 不動産購入勉強中さん

    先週MR見に行きました
    正直あまり期待はしてなかった。

    意外と対応してくれた方が良くて、
    また、予想より安い坪単価で、
    (平均220万)
    自分の検討リストに入れました。

    東京駅との距離と、駅からの距離
    生活の便利さ、周りの雰囲気、
    価格、鹿島と三井の名前
    すごくいいとはいえないが、
    全体のバランスはいいと

    マイナスの部分は
    南の空き地に対する不安
    複数路線ではない、
    運河に近すぎ(個人的)
    埋立地(これも個人的)
    かなっ

    一期二次のは無理かもしれないが、
    二期のとき考えてもいいくらいと

    いくつか”東陽町”と名乗り物件があって、
    ぎりぎり”東陽町”と言えるのはここと思います

    別に東陽町にこだわりは無い人間として、
    ほかのデベも自分が建てた地域に
    もっと愛嬌をもって
    ネーミングしてほしいとの感じ

  79. 121 匿名さん

    愛着より、売れることの方が重要です

  80. 122 匿名さん

    そうですね、他3つは南砂ですもんね。

    塩浜はここだけですから。

  81. 123 土地勘無しさん

    塩浜のキャナルアリーナ(運河劇場) pgr

  82. 124 匿名さん

    ここは東陽町駅が最寄りで、徒歩7分。テラス東陽町ネクスタワーは、所在も南砂で、
    最寄駅も南砂。東陽町物件を名乗るのは、どうでしょうかね!?ただ、南砂よりは東陽町の
    方が、比較的通りがいいから、ネーミングに入れたのでしょうけど・・・
    賢明な消費者諸氏がどう考えるかですよね。値付けを強気にすると、失敗しそうな気がします。
    ここの値付けも、やや強気かな!?と思いますが。

  83. 125 匿名さん

    1期2次の販売戸数は25戸ですね。もう息切れですか!?

  84. 126 匿名さん

    息切れですね。半分弱は売れ残りですね。

  85. 127 匿名さん

    1期2次の25戸、完売のようですね。3次は何戸販売になるのでしょう?

    このマンションの床スラブは、従来型のスラブで、スラブ厚250mmということなので、

    最近のコストダウン仕様のマンションが多い中、遮音については、手を抜いていない

    ということですかね。流石鹿島というべきでしょうか。

  86. 128 匿名さん

    塩浜ってやっぱりあまり治安が良くなさそうですね。
    悪そうなチューボーがよくこのマンションの周りや運河沿いに
    たむろしていていやな感じです。きょうもニュースで塩浜の中国籍の男が
    恐喝で逮捕って・・・。暴走族も多いし怖いです。

  87. 129 匿名さん

    >128
    そんな心配をするくらいなら、23区東部には住まない方がいいよ。

  88. 130 ご近所さん

    同感です。
    そんな話は塩浜に限ったことではないでしょう。

  89. 131 ご近所さん

    >>128
    今、どんだけ治安のいいところに住んでんだよ。刑務所の中かなにかですか?

    相手が拳銃持ってる訳じゃなし、やられたらやり返すくらいの気概がない人は
    東京なんかに住まない方がいいよ。

  90. 132 お茶

    この辺りの中学生は非常にガラが悪い。僕が学生のころは怖くて近寄れませんでしたね。地元からすると、こんなところよく買うなと思いますね。

  91. 133 匿名さん

    少なくてもここは子育て向きの場所ではないね
    まさにやられたらやり返すくらいの気概がある人向きの地区

  92. 134 匿名さん

    ガラの悪い中学生なんて、23区内ならどこにでもいます。
    塩浜の場合、もともと人通りが少ないから、目立つのでは!?
    とも思いますが。私が、現地周辺を歩いた時には、見かけません
    でしたし。。。ま、小さいお子さんがいて、どうしても気になる
    方は、本物件は止めた方がよいのでは?

  93. 135 匿名さん

    運河沿いによくいるよ。
    奇声をあげながら自転車で走る変な男も時々見かけるな。

  94. 136 購入検討中さん

    都心に近いので、場所はいいと思います。
    ただ、このスレを見ているとそんなにガラが悪いのかな、と心配にもなりますけど。

    一番懸念しているのは、やはり南側のメトロ資材置き場に何が建てられるかということと、
    建物の壁の吹き付けはちょっと団地使用のような所ですね。

    あのメトロ資材置き場は、あんな広い土地を放置するのはもったいない!
    って事でいづれはやはり何か建物が出来そうだなぁー。

  95. 137 匿名さん

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  96. 138 匿名さん

    >>137さん

    荒らしにマジメにレスをしても調子に乗ってまた難癖を付けてくるだけですよ。
    自分が気に入ったマンションで頭に来るのもわかりますが、スルーしましょう。

  97. 139 匿名さん

    >>138さん

    137です。ご忠告、ありがとうございます。
    スルーすることにします。

  98. 140 匿名さん

    大地震がΣ(゚□゚;)ガーン…。

  99. 141 ご近所さん

    伸びませんね、スレ・・・。
    検討中の知人がいるのですが、どうしても決め手に欠けると言って悩んでいます。
    私も悪くはないと思うんだけど、なんか中途半端な印象なんですよね・・・。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸