東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明その3

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-09-20 17:16:44

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分


【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん

    ハルレジをさっさと見限って、こっちに来てよかったー
    コ○イニ物件なんて怖くて買えないっしょ普通

  2. 802 匿名さん

    なんでそんなにみなさん焦っているのですか???

  3. 803 匿名さん

    たしかに、住友は大手の中でも、特に外観、
    玄関ホールを見てくれ良く、又、一見豪華にするから、
    転売はもちろん、来客にも印象良いしね。

  4. 804 匿名さん

    第1期の価格帯のままなら検討可の範囲ですが、200万でもUPすることがあればここは検討外です。
    駅からの遠さ、不便さはこのまま街が栄えたとしても一生変わらないわけですから。

  5. 805 匿名

    スミフが格安だと世間が評価する価格で出すほど市況が厳しいって事。焦るほどの物件じゃないし。

  6. 806 匿名さん

    むしろ住友の方で売り抜けを狙ってると読むのが正しいのでは?すでに在庫は十分すぎるほど抱えているし、ここはこの価格でも十分な利益がでてきるし。この冬のボーナスがでたところで、ローンが返せなくなる人続出で不動産市況の本格悪化が始まると言われてますしね。

    住宅ローンに雇用不安じわり=返済条件緩和が増加
    9月12日(土)14時18分配信 時事通信
     過去最悪の失業率を記録するなど雇用・所得環境が悪化し、住宅ローンの支払いにも影響が広がっている。ローンの返済期間を延長して月々の支払額を減らすなど、返済条件を変更する事例が増加。金融機関も対応に力を入れている。

  7. 807 匿名さん

    ハルレジが格安の値段で出してきていたので、住友のほうに焦りがあったのでしょうね。
    住友内部でも、CTAの利益が薄い事が問題になってきているとの事です。

    晴海勝どきと、有明の客はかぶってるんですよね。
    意外なことに、豊洲の客はかぶってない。豊洲は高すぎるのです。

  8. 808 匿名さん

    通常は新築タワーが高くて、近所の中古に客が流れるもんなんだが、この物件は中古と比較しても安いね。

  9. 809 匿名さん

    その中古って成約価格?REINSとか見てるの?まさかyahoo?

  10. 810 契約済みさんその1

    一応ですが、私はレインズの成約も東京カンテイも見てますよ!
    オリゾンやガレリアのが坪単価安いですよね。

    オリゾンの4月9日成約の北側5階の66㎡は、CTAにしようか迷いました。
    3480万で売り出しで、数百万の値引き後に売れてますからね。
    角部屋ですし。

    ちなみにオリゾン北側10階の55平米も1LDKでしたが、見学しまして、
    3480万円で売りに出てましたが、それも6月末に売れてますね。
    こちらは、好きな家具を全て置いていくと言われましたが、
    この時は間取りも1LDKですし、CTAに9割固めていたので、お断りしました。

    値段は全体的にはCTAのが高いです。坪単価も。
    間取りとか、居住スペースはCTAのが効率的なので、単純比較はできませんけれど。
    ただ5年落ちのオリゾンの20階以上は坪220万程度で成約しているので、
    新築でこの価格では安いかな、とは思っています。

    オリゾンの人は、売却で損を出した人いないのでは、とは思います。

  11. 811 匿名さん

    > オリゾンの人は、売却で損を出した人いないのでは、とは思います。

    でしょうね。あそこは03年4月販売開始なので、まさしく底の物件ですもんね。

    私も2002年の物件を07年の春に売ったので1.4倍になりましたから。それは特に今となっては物件価値を物語るものではないと思います、単に買った時期が良かっただけ、売った時期が良かっただけ、運ですよ運。

    ここがこれから3年後に転売価格が2割下がっても物件価値ではなくて、買った時期が、、、と思えば良いと思いますよ。不動産が底をうったという話はありませんからね。

  12. 812 匿名さん

    山あれば谷あり。
    上がった下がったと一喜一憂せず、ちょっと先(5~10年先)で見ましょうよ。

    ちなみにオリゾンの分譲当時は、「何もない有明で激高!!」と多くの方が叫ばれてた記憶が(笑
    まぁ、実際ゆりかもめ線すら延長前でしたからね。(遠い目)

    肝心なのは、その後の「5年間」を有意義に過ごせたか?だと思いますけど。
    人生の時間こそ価値あるものはないと思います。

  13. 813 匿名さん

    それでも当時、オリゾンは即日完売だった。。。BMAの不振を見ると複雑

  14. 814 匿名さん

    何も無い有明で5年か・・・

  15. 815 匿名さん

    首都圏大地震が10月にも来るのではないかという噂が飛び交ってますね。
    あまり、気にするほどのものではないかと思いますが、念のため。
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090914weekly_f.html

  16. 816 匿名さん

    今売りに出てるオリ・ガレでは安いもの無いと思うけど。。。
    4月の66平米角部屋は結局3200万円で売れてましたよ。280万円の値引きですね。
    仲介の三井の若い兄ちゃんも「これ以上安くはならないと思います。販売価格より安いですよ」なんて言ってました。実際にそうでしたね。

    ちなみに、私もその地震については噂で聞きました。整体に通ってる地震関連の研究所の人が3週間前に言ってましたよ。今頃ニュースになるとはね。

  17. 817 匿名

    大地震は10月でなくても、いつ起こってもおかしくないので防災への備えは大切ですね。

  18. 818 匿名さん

    地震系の掲示板みてみましたけど、ここ数日盛り上がってるみたいですね。
    本当に来るのでしょうか?

  19. 819 匿名さん

    有明スレはいつも盛り上がってますね~

  20. 820 匿名

    大地震がいつ発生するかは地球の内部のお話なので現時点では人智を超えた領域のお話かと…

  21. 821 匿名さん

    リンク先、読んでみましたが、、、、なんか千葉方面が震源っぽいのですね。
    どのくらいの規模なんでしょうか。

  22. 822 匿名さん

    次の5年は上がりますか?下がりますか?

    http://www.reins.or.jp/trend/PDF/不動産価格指標(2009.08).pdf

  23. 823 匿名さん

    地震来るのは10月末?

    CTAの入居は来年だから、10月に地震きたら契約白紙解約できますね。
    値上がりリスクも地震のリスクもとりたい人にはいい物件だと思います。タイミング的に。

  24. 824 匿名さん

    さっそく富士山の方で揺れたようです。
    もうそろそろでしょうか。。。。怖いです。

  25. 825 匿名さん

    富士山近くってのはびびるなぁ。。。。
    ほんとに近いんじゃないの?10月末までに起きるんでしょ?

  26. 826 匿名さん

    まぁ、そもそもの話、プロパスト+有明(一方は+ここと首都高にサンドイッチ)のオリガレが、この市況で販売時価格なんて維持できないでしょう。
    どう考えても。
    最近では南西・北西共に「以前と比較すると」落ちてるみたいだね。
    あのプチバブル時に転がしきった人が、正に「勝ち」だったってことか。

  27. 827 匿名さん

    >どう考えても。
    ...考えが足りないか、偏ってるからじゃないの?

  28. 828 匿名さん

    そもそもこの市況で販売価格を維持できるなんて考えの方が偏ってるんじゃないか。

  29. 829 匿名さん

    場所と物件によるでしょ。
    全部を画一的に当てはめて論議するのは、厳しいのでは。

  30. 830 匿名さん

    > 販売価格を維持できるなんて考えの方が偏ってる

    同感です。

     今の時期の不動産は少なくとも短期的には値下がりすると考えて(でも、07年の物件よりは値下がりしない)契約するしかないでしょうね。

    07年の物件を購入された方は09年の物件は低仕様だから安いのは仕様がないと納得してるだろうし。

  31. 831 匿名さん

    ほらほら、湧いてきた。。
    830は、↓にも同感ってことですね。
    >オリガレが、この市況で販売時価格なんて維持できないでしょう。

  32. 832 匿名さん

    みなさん、販売時期ってどの物件の話ですか?それぞれそれが分からないと何とも、、、。

    2003年の物件と2007年の物件と、2009年の物件はそれぞれ販売価格が維持できるかは違いますよね。

    03年のは未だに高く売れるもの多いでしょう(有明限定の話じゃないですよ)、07年は物件次第ですがまず無理、09年も無理な可能性が高いでしょうね。

  33. 833 匿名さん

    832さんのまとめが、ごく一般的な発想でしょうね。

    >まぁ、そもそもの話、プロパスト+有明(一方は+ここと首都高にサンドイッチ)のオリガレが、この市況で
    >販売時価格なんて維持できないでしょう。
    ↑こりゃなんじゃ?
    オリガレの新築分譲価格知らんのか?知ってても「有明だから」という自分の偏見に勝てないのか。。。

  34. 834 匿名さん

    つか、築5年とか3年とかで、分譲価格維持してるほうが異例なんだが。

  35. 835 匿名さん

    それぐらい03年は安かったのよ。

  36. 836 匿名さん

    今の有明の価格よりも2002年から2003年は安かったのですよ。100規模程度が1期即日完売とかだったけど。

    75平米で文京区新宿区あたりの一流デベの物件でも5500万以下のが沢山ありました、つまり今のここより1割近く安かったのですよ。200規模程度が1期即日完売とかだったけど。

    そういうのを知っていて、今の下落基調の不動産市況を見ていると、ここは、もう一段下がるという意見の人がいる事は不思議に思いませんよ。

  37. 837 契約済みさんRX

    >75平米で文京区新宿区あたりの一流デベの物件でも5500万以下
    そぉゆう人は有明がたとえ75平米5500万以下まで落ちたとしても、豊洲もそうなる、文京や新宿もそうなるって待ち続けるんでしょうね。

    03年と比較してもしょうがないと思うんですけど。

    その後の新築価格の上昇はミニバブルと呼ばれて実体が伴わない様なイメージがありますけど、ただ単にバブルだった訳じゃなく、姉歯事件を始めとした耐震偽装問題でMSもなかなか建築許可が下りにくくなって工期が延びたり、耐震構造の基準も厳しくなって建築コストが増加したりと、それなりに値上げをせざるを得ない要因があったはずです。

    そういった状況の変化も考えると、03年の価格水準に戻るというのは厳しいのでは。当時との価格差は耐震面での機能の上昇に充当されたと考えますけどね。

  38. 838 匿名

    これから建つ新豊洲のタワーなどが2003年の価格水準の販売なら随分お得だと思いますが…
    根拠などありませんが、あまり想像できません。

  39. 839 匿名さん

    それより、地震のことが話題ですが、大丈夫でしょうか。。。
    3ヶ月間くらいは注視しておかないといけないかな?
    私は食料買い込みましたよ。

  40. 840 匿名さん

    縦揺れが始まったら、6km/secで逃げれば大丈夫。

  41. 841 匿名さん

    そもそもここは免震だから関係ありません

  42. 842 契約済みさん

    1回地震があってもいいのかなと・・・
    免震がどうなのかも実証できるんではないのですか。
    壊れたとしても、まさか我々に金払えなんでことはありませんよね。すみふ前田建設かが直してくれるんですよね。

  43. 843 匿名さん

    引渡し前までなら、住友がなんとかしてくれるはずです。

    しかし、地震気になりますね。水・食料は早めに調達を。
    しばらくは油断しないようにね。

  44. 844 匿名さん

    千葉・房総あたり、落ち着いてきましたね。
    落ち着いてきたのか、嵐の前の静けさなのか分かりませんが。。。

    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/chiba_minami-boso.html

    しばらくは注視していったほうが良いかもしれません。

  45. 845 匿名さん

    地震の無い国に移住しましょう。

  46. 846 匿名さん

    地震の話は終わりにしましょう。

  47. 847 匿名さん

    イオン濃度は落ち着いてきてからが、一番怖い。
    何年か注視してきましたが、震度4以上は必ずと言っていいほど、どこかで起こってきましたね。

  48. 848 匿名さん

    みんな「不安症」みたい・・・

    地震や環境問題は短期ではなく長期で備えるべきものだが、
    不安を煽るだけの発言ばかりで、具体的な備え方も参照すべき情報もなにもないなぁ。

    つっこまれるかもしれませんので、私?は会社からの災害時帰宅経路も歩いたし、自分と家族と兄弟ぐらいの備蓄食料・消耗品はストックしてますよ。
    サバイバル生活が長く続くことを想定しても仕方ありませんが、その手の本は読んでおくと日常生活でも役立つ内容が多いです。

  49. 849 匿名さん

    実際、地震の時ってこの物件、どのくらい揺れるんでしようかね。以前に、強風でも揺れ続ける、なんて書いていた人もいましたが…

  50. 850 契約済みさんRX

    >強風でも揺れ続ける、なんて書いていた人もいましたが…
    そのネガは蹴散らしたので大丈夫です。
    強風でマンションが揺れ続けるなんて聞いた事ないです。
    ダイ○シティのマンションじゃあるまいし。笑

  51. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸