東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-15 15:58:05

次スレたてました。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445/

物件データ:
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発藤和不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-24 16:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    ありがとうございます。変動金利ではデベ優遇-1.6%が一番安いですね。その他の特典も調べて決定していきます。私も繰上げで早期完済目指して頑張ります。

  2. 602 周辺住民さん

    住信SBIも1%以下で8大疾病無料なので比べるとよいかもしれません。

  3. 603 匿名さん

    このマンション、現在都心で販売しているタワーマンションの中では、最も良いものではないですか?このマンションを越えるようなタワーが見つかりません。値段が少し張るというところ以外、非のうちどころがないと思います。

  4. 604 ご近所さん

    通り抜けについての情報、色々とありがとうございました。

    お礼遅くなって済みませんでした。

    C地区の開発はまだまだ時間がかかりそうですが、A+B地区で素敵な景観になるのが楽しみです。

  5. 605 ご近所さん

    薬屋さんと米屋さんが営業間近っぽいですね。
    っつか、もう営業している?

    「たばこ」の
    のぼりがパタパタしていて、
    マンションの質を落としそうで
    なんか微妙ですけど。

  6. 606 匿名さん

    >605さん

    薬屋さんも米屋さんももう営業されてます。薬屋さんの隣のタバココーナー?も薬屋さんがやられているようなので、もう営業中かと・・・。

    それにしても、敷地角の大きなイチョウの木ももうじき撤去されるようですね。

  7. 607 物件比較中さん

    三井か住友か
    もうそろそろ決めなくては…と思いつつ
    いまだに迷っている私です。

    個性がまったく違うので迷いますね~~
    でもトランクルームのような実用性も
    捨てきれなく…。

    まだまだ掲示板にお世話にならないといけないかな?

  8. 608 契約済みさん

    >594さん
    一般開放ということの意味がわかりません。
    敷地に入ろうと思えば入れるということはあると思いますが,当然,本来,敷地内は住民以外立入禁止で当たり前だと思うのですが,違うとでもいうのでしょうか?
    心配です。

  9. 609 物件比較中さん

    608さん
    一般開放とうのはその名の通り一般に開放されているという事ですので
    住民以外のかたも利用できるという事ですよ。

    この物件に限らず
    大きなマンションは必ず一般開放場所があります。

  10. 610 匿名さん

    そうですよね。
    一般開放をするのが
    大規模再開発のお約束だと理解してます。

  11. 611 契約済みさん

    昨日、内覧会の案内が届きました(*^_^*)

    うちは4/中旬でした。

    早い方は3/30~ですね。早く見たいです♪

  12. 612 契約済みさん

    わたくしも昨日内覧会のご案内が届きました。

    あれっ偶然(^-^)同じく4月中旬です。

  13. 613 匿名さん

    私も4月中旬です。なんか今からそわそわしますね。

  14. 614 物件比較中さん

    北側、北西側、西側を、高速道路に
    ぐるっと囲まれたマンションというイメージ
    しかなかったのだが、騒音、排気ガスの影響
    以外に、眺望、住環境はどうですか?

    あと、同じく、周囲がどぶ川(失礼!)に囲まれて
    いる低湿地というイメージもあり、その点が、
    なんだかかなぁと言う気もしていますが、臭い、
    衛生環境なんかはいかがなものなんでしょうか。

    高層階ならばさほど影響はないと割り切るにしても、
    マンションからでないわけにも行かない訳ですから・・・。

    購入者の方、検討中の方はどのように割り切って
    おられるのか、ご意見お聞かせいただきたく。

  15. 615 周辺住民さん

    地権者棟の1Fに荷物がたくさん入っているのが見えたのですが、店舗ですか?それとも倉庫ですか?入口には中国っぽい??置物があったのですが中華屋さんとかではないですよね?ご存知の方いらっしゃいますか?

  16. 616 近所をよく知る人

    眺望は、「階数」と「方角」によって、当然、かなり、違うようです。
    上の階(10階以上位かな?)が、当然、いいでしょう。人によりますが・・・・
    住環境は、かなり、静かな場所でいいところだと思います。
    とにかく、一の橋を渡ると、ガラッと雰囲気が変わります。
    車の量は、一の橋より麻布十番側は、多いですが、あの辺りは、車の量が少ないです。
    但し、納涼祭りの時は、当然、混みますが・・・・
    どぶ川は、川のすぐ近くは、当然、良くは無いですが、あの場所まで離れれば、全く問題ありません。
    3地区(今、計画を進めているところ)は、数年前、川が増水したことありますが(今まで、2~3回)、1地区と2地区は、全く、問題ありません。
    平坦のようで、あの場所は、少し、高くなっているようです(若干ですが)
    一の橋から三田1丁目に行くと、急に静かになります。
    麻布十番は、人が多いですが、三田1丁目に歩く人は、いませんからね!
    店が、何も、ありませんから。
    三田2丁目方面に散歩すると、三井クラブとオーストラリア大使館があるので、緑があって、気持ちいいと思います。
    取り敢えず、現場に行って、あの周りを歩くと、よく判ると思います。

  17. 617 ご近所さん

    >三田2丁目方面に散歩すると、三井クラブとオーストラリア大使館があるので、
    >緑があって、気持ちいいと思います。

    丘の上にある高級住宅地ですね。
    この物件自体は、あの急な坂を下りたところにある、
    どぶ川と同じ高さにある崖下物件なわけですから、
    高台のお屋敷街を引き合いに出すのは誤解を招く
    説明ではないでしょうか。
    崖上と、崖下、距離は近くても、不動産評価において
    大きな違いがあることは言うまでもありません。

  18. 618 契約済みさん

    駐車場の案内が来ましたが、皆さんはタワー式と三段式、どちらをご希望でしょうか??

  19. 619 ご近所さん

    丘の上に高級住宅などありません。
    大使館関係とお寺と1軒の高級マンション以外は大した家は
    ありません。
    地元では山地区と呼んでいる、駅から遠いだけの辺鄙な土地です。
    それこそ誤解を招くと思います。
    不動産評価は逆じゃないの?!

    古川も昔は確かに匂いがしましたが
    今は殆ど問題ありませんし、洪水の心配も
    現在地下調整池を一の橋公園に建築中ですので
    なくなります。

  20. 620 購入検討中さん

    615さん

    私も地権者棟の中華料理屋さんのような所気になっていました。
    どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  21. 621 入居予定さん

    内覧会へ建築士の人を同行など広告によく出ていますが、皆さん、プロの建築士の方に同行を頼んだりされますか?

  22. 622 入居予定さん

    古川と高架下の薄暗いところ、なんとかならないでしょうかね。
    資産価値の上昇が目的ですが、古川の方は、環境関連で攻めると行政も動いてくれないですかね。

  23. 623 入居予定さん

    597です。

    三井住友銀行のインターネット繰上げ返済についてですが、心配になって確認したところ、ボーナス返済を組み込んでいない場合は、以下の2通りがあるそうです。

    ①月々のローン額を変えずに、繰上げ返済によってローン期間を減らしていく方法

    ②ローン期間は変わらず、繰上げ返済をすることで月々の返済額が減る方法

    ②を選択した場合は、極端な話千円からでも(もっと少なくても)手数料無料で繰上げ返済ができるそうです。ただし、月の上限回数を確認するのは忘れました。確か、銀行の営業の方の話だと月4回だったような・・・でもあやふやなので回数に関しては確実ではございません。すみません。

  24. 624 匿名さん

    確か4回のはずです。

  25. 625 入居予定さん

    やはりそうでしたか。

    安心いたしました。

    ありがとうございました。

  26. 626 入居予定さん

    622さん

    古川橋の所は再開発時に考えられるのだと思います。
    資産価値の上昇って…。
    税金を個人のそのような理由で使ってほしくないですしね。

  27. 627 契約済みさん

    先日久しぶりに現地に行ってきました。手前味噌かもしれませんが、やっぱり買ってよかったな、と率直に思いました。

    古川橋の辺りは薄暗いようなイメージでしたが、高速の高架下の工事?も終わったようで、ちょっと前の状況よりはきれいになっていたと思います。古川は相変わらずでしたが(苦笑)古川を渡った途端、本当に急に静かになりますね。

    薬屋さんの煙草の上り、とありましたが、休みだったのか見あたりませんでした。一方、ちょっと前にコメントがありましたが、三田ガーデン棟のさぬき会館側1階に仁王像のような置物が搬入されているところがあり、少し気になりました。本当に中華料理屋さんでもおかしくないですね。他にも区画があったので、三田ガーデン棟の1階もタワー棟同様に店舗になるのかな??

    下駄履きでプラスばかりの物件ではないでしょうが、タワー棟入り口からコモンホールを中心に見た光景(コモンホールの真後ろにお隣のマンション、右側に三田ガーデン棟、左側にタワー棟がそびえ立っている状況)はちょっと壮観で、引渡しが楽しみです。

  28. 628 627

    >本当に中華料理屋さんでもおかしくないですね。他にも区画があったので、三田ガーデン棟の1階もタワー棟同様に店舗になるのかな??

    自己レスです。1階平面図を見たところ、三田ガーデン棟1階には店舗はないようです。あの位置はオフィス(か作業所)みたいですね。オフィスを中華料理屋と間違えるとは………すみません。

  29. 629 匿名さん

     このマンションより総合的に優れているタワーは都心部では見当たらないね。
    欠点が見当たらない。総得点では、素晴らしいマンションだと思います。

  30. 630 匿名さん

    ここのマンションもお隣のマンションも
    それぞれに違って素敵だから迷いますね。

  31. 631 匿名さん

    >欠点が見当たらない

    麻布十番の良いところは道渡ったの向こう側だよ、、、

  32. 632 契約済みさん

    こちらでもいずれ住民専用掲示板が出来ると思いますが
    同じマンションの住民として内情を外部に公表されるのは如何なものかと・・・

    関係無いからと好き勝手に書き込みされるのが不愉快です。

    最近大人のモラルを問うCMが流れていますが
    なんといっても大所帯のこのマンション
    そういう方が少ない事を願うばかりです。

  33. 633 契約済みさん

    632さん
    おっしゃる事分かりますが
    掲示板なのでそれは仕方ない事かとおもいます。
    賛否両論ある事に意味があり
    自分のほしい情報だけを受け入れればいい事だと。
    この掲示板で価値が決まるわけでもないですし、
    そうヒステリックにならない方がいいですよ。
    受け入れましょう。

  34. 634 匿名

    631さん、道を渡った十番商店街にも程近く、駅にも近いここは、分譲タワーマンションとしては都心最高の立地だと思いますよ。おまけにデベも信頼おけるし、文句なしのマンションだよ。

  35. 635 購入検討中さん

    一階の店舗は5店舗で間違いないでしょうか?
    何処になるのでしょうか?
    (薬局・タバコ屋・米屋セブンイレブン他は??)

  36. 636 住まいに詳しい人

    薬局、タバコ屋は、同じ方が経営しています。正確には、薬屋さんです。
    米屋さんも、もともとあった店が、そのまま入っています。
    両方とも、地権者の方々です。
    セブンイレブン以外は、まだ、これから募集するんじゃないのかな?
    中華料理屋?・・・・あそこは、地権者の方の作業場です。
    三井は、住友と違って、住宅棟だけではありません。
    1階は、両棟とも、店舗のようです。
    それが、地権者の方とのお約束のようです。
    三井さんだけの開発ではないようです。
    あくまでも、地元の方と相談の上の開発のようです。
    それらを考慮して、一般の方は、購入を検討した方がいいでしょう。
    芝浦とかお台場とか、他のタワーマンションと比べたら、場所的には、そこそこいいんじゃないですか?

  37. 637 匿名はん

    >デベも信頼おけるし、文句なしのマンション

    港区の最大手デべのタワマンに文句つけるつもりはないが、欠点ない、っていのはちょっと、、、
    デべはよくても入居後のゼネコンの対応や店舗など、完全に想定通りとはいかないのが現実。
    まあでも、最大の問題は隣の部屋と上下にどんな人が入居するか、、、だけどね。

  38. 638 契約済みさん

    そうですね。

    不安になってしまいます。

  39. 639 匿名さん

    でも入居後の住民の質やゼネコンの対応等は、どこのマンションにもつきまとうリスクだから、このタワマン固有の大きな欠点は見当たらないな。分譲中のタワマンの中では総合得点でナンバーワン物件だと思うよ。

  40. 640 購入検討中さん

    大きな欠点は店舗ですよね。
    だから悩むのです。















  41. 641 入居予定さん

    教えて頂きたいのですが・・・

    なぜ皆様そんなに店舗をマイナスとお考えなのでしょうか?見た目の問題でしょうか?それとももっと入居後に問題になるような可能性をおっしゃっているのでしょうか?

    見た目で言えば、確かにすこぶるオシャレとは言い難いとは思いますが、まぁ考えようによっては夜遅く徒歩で帰ることがあっても、暗めの古川を渡って暗いままではなく、コンビニの明かりがあれば何か安心しますし(無理やりですか?)、その他店舗だって地権者の皆様(元々お住まいだった協力者の方と考えれば)のものですし・・・

    そういうことではなく、店舗があることによるデメリットとは何でしょうか?



  42. 642 物件比較中さん

    641さん

    店舗が入るマンションは資産価値としてはやはり少し
    落ちてしまうのは現状ですよね。
    高級マンションの場合店舗等を分けていたり
    店舗が入る場合マンションのイメージを落とさないように
    審査も厳しいはずです。

    しかしこの物件に関しては地権者の方がいて下さってのものなので
    お米屋さんであろうが、工場であろうが審査はもちろんなく入る訳です。

    タバコ屋の灰皿の前では喫煙者が夜でもたばこを吸っていました。
    コンビニが入ったら購入したお弁当を一般開放しているマンションの中庭で食べる事だって
    考えられます。
    そしてそれらはもちろん違法でもありません。

    そしてその店舗はクローズする場合
    次に入ってくる店舗がラーメン屋さんや牛丼やさんだったりすることもあります。

    便利だと思うか?どうかは個人差あるかと思います。
    私は個人的にこのような施設は近くのマンションにあることはとても便利だと思いますが
    自分のマンションにあると…。



  43. 643 ご近所さん

    住友入居者です。
    失礼します。

    もうすぐ完成ですね。
    私は三井と向かい合わせの西側に住んでいます。

    東側にお住いになられる住民の方へ
    東側に面したお風呂に電気が付いているのですが、
    我が家のリビングから丸見です。

    お風呂だけはフィルムを貼られた方が良いかとおもいます。

    余計なお世話で すみません。

  44. 644 匿名はん

    歴史ある土地にしかネイムされない『パークコート』に
    やはりコンビニ、地権者店舗は似合わない、、、ない方がいいくらい
    同じパークコート住民として残念です。

  45. 645 匿名さん

    店舗は、便利になる利点がある反面、
    住民の立場からすると、抵抗がある方も多いですよね。




  46. 646 匿名さん

    がっかりだった話。
    同じく再開発だった白金タワー、アエルシティとかいう冴えない名前のテナント群。
    さらには入っている店舗も冴えない。。。
    例えばコンビニ、人気度でいえば、下から数えた方がいいでしょう、サンクス。
    2階にはファミレス、安くて人気のサイゼリア。でもテナントとしては全く嬉しくない。
    これがオープンしてからはマンション周囲にたむろし、騒ぐ輩が増え、さらには勝手に
    マンションの共用部に侵入する輩まで。個人のモラルの問題ではあるが、そういう人間が
    増えることは間違いない。例えば、コンビニがナチュラルローソンで、ファミレスがせめて
    ロイヤルホストとか、いわゆる安値を売りにしているものでなければ、違ったかも??
    商業施設のよしあしはあると思うものの、その中身は大変重要に思われました。

  47. 647 匿名はん

    うーん、確かに店舗は良し悪し。。。
    隣の掲示板でも、店舗が嫌だからシティタワーにしたようなことが書いてある。
    住友はなんでも合理的で無味乾燥だが、都心の高級マンションはそれだけで価値があるので
    余計なものないほうがいいかもしれない。
    人の三井は地権者にもやさしく、作風も品があっていいが、コンビニやタバコやに行きたくて
    億払う人いないし、、、
    港区タワーマンションは憧れなので、そこはドライにデべした方が良かったかな。

  48. 648 匿名さん

    当方は、隣も検討しましたが、部屋にはりが多く出っ張りがあること、同じ部屋に天井高の段差があることでやめました。皆それぞれの考えでしょう。

  49. 649 匿名はん

    高額のマンション、しかも財閥系デべの3A物件の選択は究極でしょう。
    結果、購入後いろいろ気になるものです。
    例えば、駐車場に並んでいる車種とか、自転車まで、、、
    特に共用部は気になりますね。自分では大切に使用しても大雑把な人や酔っ払った状態での
    使用でエレベータ、床やガラス部分などが傷ついたりします。腹立ちますよねー
    それでもまあ、同じマンションの入居者さんなら大体のことは大目に見られますが
    (同じくらい資金負担してますし生活レベルも似たようなものですから)
    他の人(入居者でない人)の所業は本当に気になります。
    公開空地(施設)でタバコ吸ってるとか、ワンコの糞尿の後片付けをしないとか、、、
    「あ~あ、せっかく高いお金出して買ったのに何で他人の行動に腹立てなきゃなんないんだろう」
    なんて自己嫌悪になったりします。住み始めは特にそうなります。期待が大きい分。
    そこで店舗となるのですが、、、入居者さん以外の人の使用が多く不確定要素が増大しますので
    かなり気になること必至です。
    高額であれば高額であるほど気になりますよ。

  50. 650 物件比較中さん

    近隣ではやはり白金タワーが参考になりそうです。

    駅前再開発ってこんなものかもしれませんが
    地権者店舗がずらり並んで
    ごちゃごちゃとした感じは否めません。

    マンション住人用玄関も公開地に接しているので
    近くの住人たちが駅へ向かうショートカットの通り道。

    再開発前の木造だらけの状態からすると
    とてもきれいになって良かったと思いますが、
    販売時にモデルルームでイメージした
    落ち着いた高級感とは少し違っちゃいましたね。

    でも、近所の人間としては
    スーパーもコンビニも利用させてもらって、
    すごく助かっています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸