東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小川
  7. 南町田駅
  8. ブランズシティ田園ヒルズ
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
ブランズシティ田園ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ田園ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    >>600
    10年固定で 基準金利より−1.65 物件の2割以上の頭金で保証料無料

  2. 602 購入検討中さん

    多少の足音はするでしょうが、廊下の足音は他のマンションとそれほど差はないと思いますよ。
    それでも気になるようでしたら、オプションで二重サッシにしてもらうと良いでしょう。
    パッタリと契約が止まってしまった感じですから、それぐらいはやってもらえるのでは?
    契約前提としてなら、交渉すればまとまると思いますよ。

    でも足音が気になるようでしたら、近くの車やさんのパワーチェックや暴走族(古い?)
    とかの夜の騒音、上階などからの足音なども耐えられないんじゃないでしょうか。
    準工業地域でもありますし。今後どんな建物が近くに建つかわからないし、
    ある程度の騒音に対する覚悟はしておいたほうがいいMSだと思います。

  3. 603 物件比較中さん

    >>602
    オプションで2重サッシってありましたでしょうか?
    契約がとまっているとのことですが契約率はどれくらいだったでしょうか??

  4. 604 近所をよく知る人

    ドレッセ南町田も苦戦してますし田園都市沿線の竣工済み物件の値引き攻勢も始まっています。
    竣工まで3ヶ月しかなく大規模物件でこれだけ売れ残っているって東急としても誤算でしょう。
    残り部屋にこだわらなければそのうちいい条件が引き出せそうですね。

  5. 605 購入検討中さん

    >>602さん
    基本的な質問ですみません。
    二重サッシと複層ガラスは違うものなんですか?

  6. 606 物件比較中さん

    >>356
    違う。
    二重サッシュ:防音、複層ガラス:結露防止

  7. 607 物件比較中さん

    こちらのマンションのディスポーザーは自動給水でしょうか?
    モデルルームで見たとき、蓋をしめてONにすると自動で水が流れると聞きましたが、営業の方の説明がちょっとはっきりしなかったので、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

  8. 608 契約済みさん

    >>598
    うちは申し込み金利確定で10年 1.8%を確保しています。

  9. 609 購入検討中さん

    やっぱりどう考えても今は待ちですかね。
    気に入ってはいるんだけど。大きな後悔をしそうで・・・・。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

  10. 610 匿名さん

    >>609
    約半数売れ残っているってことはなんらかしかの問題があるんでしょう

    南町田の中古物件のだぶつきと価格推移みていると高値掴みになりそうで
    怖いですよね・・・ 10%程度値引きしてくれれば話は別ですが

  11. 611 契約済みさん

    どなたか水廻りコーティングを申し込まれる方いらっしゃいますか?

    うちはフロアコーティングを全室やるつもりでいたところ、
    「床は飲食の中心となるLDKで十分ですよ、むしろ余った予算で水廻りコーディング(キッチン・浴室・洗面室の3点セット)をおススメします」とアドバイスされました。
    最初の販売会でのことです。

    さすがに防カビコーディングまでは・・・と思っていますが、水廻りコーティングには惹かれているこの頃です。

  12. 612 設計事務所勤務

    >>602さん
    二重サッシのオプションはありえないでしょう。
    外装の変更はかなり大掛かりですから、もし、二重サッシに
    するなら、既存のサッシを撤去してからでないと無理ですよ・・・。
    あまり適当なアドバイスはされないほうが宜しいかと。

  13. 614 購入検討中さん

    二重サッシはたしかに大掛かりになりそうですが
    それをやってっくれる、となれば余程ということでしょう。
    交渉してみる価値はありそうですね。

  14. 615 契約済みさん

    契約済の方に質問です。

    インテリアオプションにて、キッチンまわり(ガスコンロ・食洗機・オーブン等)の物を申し込まずに
    引越が済んでから、別の業者に注文・取付ける予定の方はいらっしゃいますか?!

    オプション価格は高いような気がして、直接、自分達で探して購入した方が
    価格が安く済むのかなと思いまして。どちらがお得なのでしょうか?
    アドバイスの方、宜しくお願いします。

  15. 616 契約済みさん

    10年1.75%確保しました。

  16. 617 周辺住民さん

    ここと某近所物件と比較したものの結局違うところを購入しましたが、近所を通るたびに
    このマンションをみて「やっぱりいいなあ」とため息をついておりますw
    お子さんがいらっしゃる方なら買いかなと思いますよ。

    食洗器もオーブンもコンロも、結構エネスタ等の業者がなかなか良い仕事するので
    他業者でもアリだと思います。ただしあくまで後付なので、とくに食洗機は見栄えを
    気にされる方ならオプションの方がよさそうですね。

  17. 618 契約済みさん

    食洗機を後付の場合でも、オプションの食洗機と同じ型番や面材でつけることができると聞いたのですが、そのようにされる予定の方はいらっしゃいますか?

    我が家も面材が変わらず、値段が安いのならば後付にしようかと考え中です。

  18. 619 契約済みさん

    10年1.50%確保しました。

  19. 620 契約済みさん

    どちらの銀行でなのかも明記していただきたいですね、この際。

  20. 621 契約済みさん

    同感です。

    23万?くらいしていたキッチンのコンロ(おそらく同じもの)がホームセンターで15万くらいでした。
    工賃は不明ですが、せいぜい2〜3万でしょう。

    全く使用していないものを撤去して廃棄処分するというのもどうかと思います。

  21. 622 契約済みさん

    >619さん
    保証料は別途発生しますよね?
    もし込みということであればかなり凄い。

  22. 623 契約済みさん

    やっぱり後付の方が安そうですね。
    そうするとオプション30ポイント何に使うか迷ってしまいます・・・。

  23. 624 契約済みさん
  24. 625 契約済みさん

    >>613さん
    611です。レスありがとうございます。
    確かにいろんな業者さんがあるんですね。
    まだ時間があるので比較検討してみます。

  25. 626 物件比較中さん

    現在の契約率はどれくらいでしょうか?

  26. 627 物件比較中さん
  27. 628 契約済みさん

    >627
    立ち読みしましたが見出しほどではないですね。
    南町田のリセールヴァリューは70%台と出ていましたから他と比較してもまずまずなのでは?
    首都圏の下半期竣工予定大規模物件として、田園ヒルズも堂々名前が挙がっていました。

  28. 629 契約済みさん

    金利の上昇が気になりますね。
    4月なら10年固定で1.95だったのに・・・

  29. 630 契約済みさん

    それにしても、その後、「10年○○%確保しました。」
    シリーズのレスがないですね〜。
    具体的な銀行名も教えてくれないですし…。
    金利は一般的に融資実行時の金利が適用される
    ものでしょうから、いずれにしてもあやしいですけどね…。

    それにしても、もうすぐ提携ローンの
    申し込みですね。
    我が家は、長期固定の優遇が大きい
    住友信託でほぼ決まりかな〜と思ってます。
    頭金20%入れたら、30年固定で2.7%って
    なかなかだと思いました。
    やっぱり皆さんは、提携ローンが多いのでしょうか?
    それ以外で、お勧めがあったら、是非
    紹介して頂きたいと思います。

  30. 631 契約済みさん

    >630さん
    ローン選びお疲れさまです。
    >頭金20%入れたら、30年固定で2.7%って
    >なかなかだと思いました。
    同感です、よいと思います。

    迷いましたが、我が家は提携先ではない銀行で組む予定です。
    ・保証料ナシ
    ・繰上げ返済手数料ナシ
    ・固定と変動を行き来しやすい(変動から固定に切換の際の手数料はナシ)
    という3つのナシが魅力的に映りまして・・・と言うとどこだかお分かりになりますでしょうか。
    住宅ローン・保険板では結構頻繁にレスされている銀行です。

    低金利のメリットを享受したいので変動でスタートする予定ですが、
    長期金利上昇の気配があるので、固定にするタイミングで悩むことになると思います。
    その点630さんのような長期固定は気分的に落ち着かれますね。

    いずれにせよ9月の金利発表がドキドキです。
    申込みまでもう一息、お互い頑張りましょう!

  31. 632 契約済みさん

    >>630
    嘘じゃないと思います。
    うちも82銀行申し込み時金利適用で
    10年固定 1.85 その後−1%でOKもらってます。
    (9月時点でやすい方の金利適用)

    82銀行八王子支店の担当者の方には非常によくしていただきました。
    嘘だと思ったらTELしてみれば??


    調べればいくつかありますよ。

  32. 633 購入検討中さん

    ここのマンションあと何戸残ってるのでしょうか?


    床のスラブ厚280mmというのは魅力ですね。
    グランベリーモールにも近いしいいかも。

    あとは金利の上昇がちと心配です。

  33. 634 匿名さん

    >>633
    だいぶ売れ残っているみたいだから、1割くらい値引きするまで待てば?
    買い手市場だしあせって高値掴みする必要ないよ。

  34. 635 契約済みさん

    長期金利1.8%台に上昇 10カ月ぶり

    長期は3%超え確実ですね。

  35. 636 購入検討中さん

    最近書き込みないですね。
    いつも楽しみにしているのですが・・・。
    売れ行きも思わしくなさそうだし、やっぱり人気がないんですかねぇ・・・。

  36. 637 契約済みさん

    完売までの道のりは長いようで心配です。
    バランスの取れたよい物件だと思うんですが、、、
    やはり販売開始のタイミングにやられましたかね。

  37. 638 契約済みさん

    そんなに売れてないんですかね??
    今すんでいるマンションも建ってから完売しましたからそんなに心配はしてないんですが、
    現在の状況は気になります。
    最新情報知ってる方いらっしゃいますかね?

  38. 639 購入検討中さん

    モデルルームで確認しましたが、販売数は6割ちょっとでした。
    このままのペースだと竣工後に3割近くが値引きで販売される可能性があると思うと購入に踏み切れません。
    竣工後に欲しい間取りの部屋があるとは限りませんし、どのくらいの時期から値引きするのかも分かりませんが・・・。
    物件自体は気に入っているので今買うか、待つか悩みどころです。

  39. 640 契約済みさん

    なるほど。
    639さんのようにお悩みの方はきっと少なからずいらっしゃるかもしれませんね。
    昨今のマンション市況を考えるとこの先値引きでお得に購入できる可能性あり、
    ただどの部屋が残るかは分からないというリスク・・・。
    竣工まであと三ヶ月となった現在、販売のスピードが鈍っている理由が分かった気がします。

    建物自体は外観の評判もよいですし、
    これから植栽が加わるとますます魅力的になるものと信じています。
    インテリア販売会や現場見学会でお見かけした入居予定の方々も皆さん感じがよかったので、
    ここでの新しい生活を楽しみに待ちたいと思います。

  40. 641 契約済みさん

    638です。639さん最新情報ありがとうございました!
    確かに後ちょっとで竣工ですし、迷いどころですね。うちはこのタイミングで、長津田〜中央林間の新築でという条件で、物件も気に入りましたので即決だったんですが・・・。
    タイミングってありますよね。値引きって一般的にどのくらいしてからするんでしょうかね?

  41. 642 物件比較中さん

    契約者の方そろそろローンどうするか腹決めましたでしょうか?

    それにしても大規模マンションで3分の1くらいが売れ残る可能性が高いって
    東急もどうするんでしょうね・・・
    なんか聞いている人いますでしょうか??

  42. 643 契約済みさん

    >642さん

    週末モデルルームに寄って、販売状況を確認しました。

    正直竣工までの完売は難しいとのこと。
    ただ、現地での販売になれば実際の間取り、眺望を確認できるので大丈夫デスヨ、と
    割と悠長に構えてらっしゃいました。

    外観は好みだし、割と静かな環境(特に東側)なので売れるとは思いますが・・。

    ただ引越し後にあまり垂れ幕があるのは住人としては気持ちよくないので
    早く売り切って欲しいですね。

  43. 644 契約済みさん

    金利がすごいことになってきましたね。
    これは変動でやりすごすのが得策かも

  44. 645 契約済みさん

    先週あたりから2戸ほど売れたのでしょうか。
    以前は公開中の間取りが27件あったと思いますが、先ほど見たら25件に減っていました。
    記憶違いでしたらすみません。

  45. 646 契約済みさん

    初めて書き込みます。
    先週、契約したものです。
    東棟にしました。
    子供がいるので、学校が近いことに魅力を感じました。
    ただ、隣のパチンコ、ゲームセンターの存在が気になります。
    いろいろ迷って、他の物件も見に行きましたが、
    総合的に判断して決めました。
    一生の買い物をした気がして、なんかドキドキしています。
    来年幼稚園に入園予定の娘がいます。
    光幼稚園のホームページを見て、とても好感もてたので、
    見学にいってみようと思っています。
    入居しましたら、皆さんよろしくお願いします。

  46. 647 契約済みさん

    私も小中が目の前なので決めました。
    入居楽しみですね。

  47. 648 契約済みさん

    うちも光幼稚園を候補にしています。
    一度見学に行きましたが明るい雰囲気で好感が持てました。
    園が所有している畑があっていろんなものを育てては収穫しているそうです。
    またいろいろと情報交換しましょう。

  48. 649 購入検討中さん

    金利の上昇がとまらない どうしよう

  49. 650 契約済みさん

    まずは変動で組んで、下降したときに固定するのはどうですか?

  50. 651 契約済みさん

    昨日また資料が届きましたあ。
    自転車やバイクの駐輪場はこのタイミングで申し込むんですね。
    自転車用は最低2台、できれば3台分欲しいのですが競争率高そうです・・・
    7月5日の入居者説明会では管理組合の理事も決まるそうですし、
    3ヵ月後の入居が急に間近に思えてきました。
    カーテンや家具はイメージを膨らませているところですが、
    決断できるのはやはり内覧会で実際に部屋を見てからでしょうか!?

  51. 652 契約済みさん

    なんとか10年固定1.75%すべりこみで確定しました。
    これでどれだけ金利があがっても大丈夫です。
    (10年目以降が不安ですが繰り上げ返済を粛々と行います。)

    ところで内覧会の日取りっていつになりましたでしょうか?
    書類をなくしてしまい焦ってます・・・

  52. 653 契約済みさん

    >652さん
    内覧会は7月26&27、8月2&3の4日間で開催されるとのことでした。
    いずれも土・日の週末です。

  53. 654 物件比較中さん

    南町田の中古の物件って需給バランスが崩れていて
    どんどん値下がりしている感じがします。


    https://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT3m41jt9.html

  54. 655 契約済みさん

    はじめまして。

    14日にローンの申込会に行ってきました。金利が上がるという事は知っていましたが、0.3%も上がってました(泣)

    あまり資金がなく頭金が1割しか出せない事と、まとまった資金が入る予定もないので、変動はリスクが大きいと思って固定一本で行こうと思っていたのですが、3%超えるんですよね・・・

    夫婦共働きで子供をつくる予定もないので、コツコツ繰上をやっていこうと思っています。
    9月に金利がどうなっているかわかりませんが、やっぱり固定一本で行くのって選択誤ってるんですかねぇ???

    皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  55. 656 契約済みさん

    >>655
    来月もあがりそうなので変動でいくか、通期1.5%優遇で我慢するかですね

  56. 657 契約済みさん

    >>655さん
    選択誤ってるってことはないですよ。
    将来の金利なんて、誰も正確な推移は分からないのですから…。
    夫婦共働きで、養育費も必要ないのであれば、
    全く問題ないと思いますよ。
    変動リスクを考えず(=毎月の支払額が一定)に、夫婦で
    使えるお金が確保できるわけですから、精神的にも
    楽なんじゃないですか?

    ちなみに、我が家は、30年固定と変動金利のミックスでいきました。
    金利変動のリスクも怖いが、変動金利の低金利を少しでも
    活用したいという発想ですね。
    ご参考まで。

  57. 658 契約済みさん

    通勤の予行を兼ねて本日会社帰りに現地へ行ってきました。
    田園都市線急行下り、18時半頃渋谷から乗車。
    目に見えて人が減るのは長津田に着いてからでした。
    ただグリーンライン効果か以前より混雑が緩和されているように感じます。

    南町田に到着した時には日が暮れかけていました。
    北口には交通公園ができるんでしたっけ?
    その工事らしきものが始まっている様子です。

    さて、現地では西側から見ると、東棟の通路の電気が全部灯っていてとてもきれいでした。
    キッズルームと2、3戸はこの時間でも内装の工事をしているようでした。
    西側は敷地境界のフェンスが取れていて1階の専用庭が広いのには驚きました。
    町田街道からも結構奥まっている印象です。

    北側に廻ると立体駐車場がほぼ完成しているようで
    地上3層ですからかなりの高さがあります。
    そしてクレッセントガーデンにはドイツトウヒが植えられているではありませんか!
    シンボルツリーに相応しく3階をゆうに超える大きな木です。
    エレベーター前にある窓からも灯りがもれていて思わず見とれてしまいました。

    そして東側へ・・・道路が既に拡張されていました。
    両方向からの車も十分擦れ違える幅になっていて一安心。
    東はやっぱり静かですよ。
    まだフェンスがありましたが、こちらも建物は道路からかなり奥まっています。
    そのせいか10階建てという圧迫感がまったくありません。

    最後に南面を見ましたが、この時間はパワーチェックとブーフーウーの照明が当たって
    かなり明るくなっていました。
    もちろん室内に居れば気にはならないと思います。

    三ヵ月後にはそれぞれの窓にも灯りが見えるんですね。
    通勤時間は増えてしまうのですが、こういう風に帰って来られると思うと楽しみです。
    南町田からだと道がフラットというのも何気に助かります。
    長くなりましたが現地レポートでした。

  58. 659 入居予定さん

    658さん
    素敵なレポートありがとうございました。
    ほのぼのとしながら、入居が待ち遠しいワクワク感が沸いてきました。
    あと3ヶ月ですね・・・入居のおりは末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。

    657さん
    同感です。私どもも変動+固定のミックスにて申し込みました。
    急激な金利アップとならないことを祈るばかりです。

    ところで、先日、駐輪場の希望を提出しましたが、複数台の申込に対してあぶれてしまった場合はどうなるのでしょうか?
    ちなみに我が家では4台希望しているのですが・・・仮に2台確保でたとして、残りの2台は廃棄しなくてはならいのでしょうか?

  59. 660 契約済みさん

    レポートありがとうございました!この間見学に行った時よりまた工事がすすんでいるのですね。
    楽しみです。また近々みにいってみようとおもいます!それから我が家もまだ子供がいなく、655さんのように共働きの方がいるのも安心しました。やはりこのマンションのウリとしてはお子様がすでにいる方がほとんどかと思っておりましたので・・・。駐輪場はうちも心配です。駐車場みたいに外で借りたりできないし、もってる台数分ほしいですよね・・・。

  60. 661 契約済みさん

    私は1台だけです。
    どうぞお使いください。

  61. 662 契約済みさん

    いよいよ入居まで3ヶ月ですね。

    近所で系列のマンション(ド○ッセ)を販売していたので現地へ行ってみましたが
    後ろは16号、バルコニー側は民家が迫っていて圧迫何があり、イマイチでした。
    割と駅近&ワイドスパンな間取りはうらやましいけれど。

    改めてブランズに決めて良かったと思っています。

    ブランズはお得感があるのに何故売れないのでしょう?
    たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに
    それより1千万安いこのマンション、悪くないのに。
    劇混みの田園都市線も長津田始発で座れるし、町田街道の殺風景さを差し引けば
    よい物件です。

    リバブルさんの営業力が足りないのかなぁ。

    ホームページも更新されないし、ブログも更新が遅い。
    ガイアの・・・でやってた飛び込み営業しろとはいわないけれどもうちょっと
    積極的に販売して欲しいですね。

    まぁ竣工までに残り10戸まで売れれば文句は言いません。

  62. 663 契約済みさん

    ブランズシティ、いい物件だと思います。
    662さんのおっしゃるとおり、お得感あるし外観も素敵だし、立地もまぁまぁなのではと思います。

    私もリバブルさんの営業不足かなぁなんて思ってしまいます。

    積極性を感じられないですよね。
    少し控えめな営業方針なのかと思ってましたが、残り3ヶ月です。

    まだたくさん残っているのだから、竣工前にできるだけ頑張ってほしいと願っています。

    残り10戸まではほど遠いですね。
    30以上残ると思います。

  63. 664 契約済みさん

    契約者専用HPの案内が届きましたね。
    皆さまログインできましたか?
    何度やっても「指定されたページが見つかりません」と出てしまいます。
    明日問い合わせてみますが、何かコツのようなものがあればご教授願います。

  64. 665 契約済みさん

    664さん

    >何度やっても「指定されたページが見つかりません」と出てしまいます。

    私も同様、何度やってもだめですね。
    これだから完売しないのかな・・。

  65. 666 契約済みさん

    ところで
    みなさんはローンは提携にしました?

  66. 667 契約済みさん

    遂に内覧会の日時が来ましたね。
    平日におこなわれることも多いと聞いていましたが、ここは土・日なのでラッキーです。

    >666さん
    うちは提携外で申し込みました。

  67. 668 契約済みさん

    >>667さん
    提携よりいい条件でましたでしょうか??

  68. 669 契約済みさん

    東側のフェンスも外されていました。
    あと西側、グローイングガーデンの中央にはガゼボもお目見えしていましたよ。

  69. 670 物件比較中さん

    7割くらいは売れたのでしょうか?

  70. 671 契約済みさん

    >662さん
    >たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに

    結構苦戦しているものも見受けられますよ。
    完売しているのは販売のタイミング(サブプライムの半年以上前)がよかった物件かと思います。

    とは言え、決めたからには早く「完売御礼」となってほしいですよね。
    うちも予算のくくりはありましたが、この物件をとても気に入って買いましたので^^

  71. 672 契約済みさん

    >664さん
    >665さん
    届いたお知らせのURL違ってるようです。

    契約者用なのであまり詳しくは書きませんが、
    ヒント:「branzcity」にしてみて下さい。
    これで通じます?

    あとは、お知らせの通りで見れましたよ。

    送る前にちゃんと確認して欲しいですね。

  72. 673 coco

    672さん

    私もログイン出来ず困っていました。
    金曜日にくらしNAVIに問い合わせましたが
    あと5分で就業時間が終わりという理由で
    返答は月曜日にと言われガックリしていました。
    対応は丁寧で良いのですが。

    何にしても見られて良かったです。
    ありがとうございました。

  73. 674 契約済みさん

    >672さん

    664です。
    いただいたヒントで無事ログインできました!
    ご親切にありがとうございます。
    それにしても書面のインフォメーションが間違っていたとは・・・
    クオカードでも送られてくるのでしょうか(笑)。

  74. 675 申込予定さん

    大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安
     マンション分譲大手の大京ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。

     一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。 (07:00)

  75. 676 契約済みさん

    >>668さん
    667ですが、優遇幅とか利率は大差ありません。
    保証料と繰上げ返済の手数料がかからない点が決め手になりました。

  76. 678 契約済みさん

    うちは立会いは頼まない予定です。
    今すんでいるところも立会いなしで大丈夫でしたから・・・。

  77. 679 契約済みさん

    私も立会い無しです。

    いろいろオプションやら、家具やら計算したら予算が足りないです≪涙≫

  78. 680 契約済みさん

    >>677
    うちは頼みました。安心料だと思ってます。

  79. 681 契約済みさん

    うちもいろいろと悩んだ末、内覧会立会業者をお願いしました。
    表面的なキズ・建てつけなどは自分達でもチェックできるかとは思いますが、水廻り・配管・バルコニーなどの防水仕上がり、細部の仕上がり・精度等々、特に目に見えにくい部分を専門家の目でチェックしていただこうと思って依頼しました。

  80. 682 coco

    674さん
    予言通りになりましたね。
    クオカード届きました。
    思わず苦笑いです。

    入居説明会、内覧会とせわしなくなってきて
    いよいよだなぁ〜と実感しています。

  81. 683 Qoo〜

    内覧会業者を頼まれた方、

    差し支えない範囲でかまいませんので…

    どちらの内覧会業者で、費用はいかほどでしょうか?

    業者を頼むか、うちはまだ迷っています。

  82. 685 契約済みさん

    683さん
    681です。
    私も他の掲示板の書き込みや知人の評判などを参考にしました。
    ちなみにGoogleなどで「内覧会 同行」で検索するとかなりヒットしますよ。
    費用も3〜6万円くらいのようです。682さんが紹介されているコーティング屋さんのサービスも一考に価しますね。

  83. 686 契約済みさん

    >>683
    それほど高い金額ではないのプロの方に頼んだ方が賢明だと思います。
    プラウドすずかけ台のスレをみて危機感を覚えました。

    こちらだと目につくところしか指摘はできないので・・・

  84. 687 Qoo〜

    684さん、685さん、686さん

    たくさん情報ありがとうございます。
    色々吟味して、自分たちにあったものをみつけたいと思います。

  85. 689 契約済みさん

    内覧会立会業者で盛り上がってますね。
    私自身、建築士でして、品質管理も実際の業務で
    行っている関係上、詳しいつもりなので、
    自分自身で検査します。

    私個人としては、マンションの完成時の検査で、
    本当にプロの立会が有効なのかは疑問があります。
    施工中であれば、仕上げで隠れた部分まで
    見れますので、チェック項目は山ほどありますが、
    完成時は、以下がメインでしょうか。

     ・汚れ、傷
     ・壁のクロスの仕上がり(継ぎ目・ふくれ等)
     ・扉および窓のガタつき、カギの引っ掛かり
     ・床の水平度
     ・設備類の正常作動
     ・見える範囲の設備配管チェック
     ・ベランダの防水、水勾配

    本屋さんにも、チェックリストが掲載されている本も
    ありますので、それで勉強されてみても良いでしょう。

    ディベロッパーにとって、下手なプロよりも、
    素朴な観点で一生懸命見る素人の方が、よっぽど怖い面
    あると思いますよ(笑)

    内覧会立会業者に過度な期待はしない方が良いと思います。
    彼らも仕事ですから、「どれだけするどい指摘をしたか」が
    実績になるわけなので、たまに「やりすぎ?」な人もいます。
    安心料程度で考えた方がよいでしょう。

    しかし、私も立会のバイトしようかな?
    結構引き合いありそうですね。
    (というのは、冗談です。お許し下さい。)

  86. 690 契約済みさん

    私も同行手配済みです。入居したあとからは後の祭りですからね
    どんな指摘をしてくれるか今から楽しみです!

  87. 691 契約済みさん

    >>690さん
    指摘を楽しみにしてはいけません。
    指摘がないことが一番良いのですから…。

  88. 692 契約済みさん

    内覧会同行の件、迷いますね〜
    プ○○○すずかけ台のスレもチェックしてみましたが、
    あれはあれでいかがなものかと思いました。
    見る人が見れば分かるかたちであそこまでブログに詳細を記す必要があったのでしょうか。
    入居者と施工者との今後の関係を損なわないようにという配慮も大事だと思います。
    まだ時間があるのでリサーチしてみるつもりです。

  89. 693 契約済みさん

    >>692
    私もみてみましたが購入者としてあるべき姿だと思います。
    結果的に指摘しなかったら泣き寝入りですんで・・・
    同行業者は慎重に選ぼうと思います。

  90. 694 契約済みさん

    692です。
    誤解のなきよう・・・もちろん指摘すべきことがあれば指摘します。
    泣き寝入りはゴメンです。

  91. 695 匿名さん

    要は自分の身は自分で守れってことですね。
    内覧会で不備をみつけれなかったのなら自己責任です。

  92. 696 契約済みさん

    三菱東京UFJとりそな、固定型住宅ローン金利引き上げ
     三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、7月から適用する固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。引き上げ幅は0.1—0.2%で、10年物の金利は両行とも1996年8月以来、約12年ぶりの高水準となる。長期金利の上昇に対応した。

     10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%で、それぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。両行は3年物と5年物でともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。変動型金利は据え置く。

     みずほ銀行と三井住友銀行の住宅ローン金利は30日に発表する。(21:02)

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080627AT2C2702227062008.html

  93. 697 契約済みさん

    本日現地視察をしてきました。
    東側は植栽が始まっており、かなりいい雰囲気です。
    前の道路も街路樹ができれば資産価値はかなりあがるのにと思ってます。

    その他:買い入れ契約は10年1.75%で確定しました。

  94. 698 入居予定さん

    697さんの書き込みを見てうちも本日現地へ出かけてきました。
    かなり進んでますね!
    エントランスのクスノキと、プラタナスガーデンの若々しい4本のプラタナスを見て
    何だか感動しました。
    この雨の恵みを受けてしっかり根付いてほしいと思わずにはいられません。
    写真を2枚ほどUPしておきます。

    1. 697さんの書き込みを見てうちも本日現地...
  95. 699 入居予定さん

    続いてプラタナスガーデンです。

    1. 続いてプラタナスガーデンです。
  96. 700 coco

    698さん

    写真ありがとうございます。
    私たちも今日、家族で現地に行ってきましたが
    写真を撮り忘れて帰ってきたところでした。

    公式ホームページのブログがあまり更新されないので
    こちらへ皆さんが色々と書き込んでくださるのを
    とても楽しみにしています。

  97. 701 契約済みさん

    登記費用っていくらくらいかかるもんなんでしょうか?

  98. 702 物件比較中さん

    ここって東、南、西棟はどこが一番売れているのでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  99. 703 契約済みさん

    西が一番売れているようです。
    702さんはどちらをご検討されていますか?

  100. 704 物件比較中さん

    702です。

    東棟を考えてます。
    現地を一度見てきましたが、東側は静かで眺望も良さそうですね。

  101. 705 契約済みさん

    毎週のようにいろいろと送られてきて目がまわりそうです。
    遂に引越しの資料も来ました〜
    一日8件ということは9月中に入居できるのは80世帯くらいということでしょうか?
    土・日の競争率はきっと高そうですね。

  102. 706 契約済みさん

    >704さん
    我が家も静かな環境を求めて東にしました。
    前の道路は車もほとんど通りませんし、つくし野はまさに閑静な住宅街です。
    エントランス近くと南棟近くのお部屋とでは日照が違いますので
    MRのパソコンでご確認されることをおすすめします。
    もう外観は完成しているので現地でも見られますね。

  103. 707 契約済みさん

    工事用の囲い板が外れてから、
    つくづく雰囲気のいい建物だなあって思います。

    早く完売するといいですね。

    建物の影になってしまう植栽(駐車場側等)がきちんと根付いて育ってくれればいいんですが…

  104. 708 入居予定さん

    初めて書き込みします。
    このようなセキュリティーマンションに入居するのは初めてなのですが。。
    朝、夕の新聞は、家の前まで持ってきてくれるのでしょうか?それとも、エントランスまで取りに行かなければならないのでしょうか?
    初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  105. 709 契約済みさん

    >708さん

    以前営業の方に聞いた時は、まだ決まっていないので入居者で話し合ってどうするか決めてもらうと言われました。

    朝刊は玄関まで持ってきてもらえたら助かりますが、新聞配達の方がオートロックを解除して出入りするのもどうなのでしょう・・・。

  106. 710 入居予定さん

    >709さん
    早速のご回答ありがとうございました。
    やはり、セキュリティーの関係もありますからどちらが一概に良いかは微妙ですね。

    新聞取り係で家内と揉めそうです(笑)

  107. 711 入居予定さん

    >708、709さん
    私の住んでいた実家はオートロックでしたが、新聞は玄関まで持ってきてくれていましたよ。
    20年住んでいましたが、一度も問題が起こった事はありませんでした。
    ほかのマンションでは、入居者の中からアルバイトを雇って配布してもらうという案もありましたが。
    もし出入り不可能な場合は朝夕のメールボックスやエレベーターは大混雑になりそうですねぇ。

  108. 712 契約済みさん

    セキュリティ上の懸念ありのため、断固として反対します。

  109. 713 契約済みさん

    今週の土曜日は入居説明会ですね。
    理事会に立候補予定の方はいらっしゃるのでしょうか?
    我が家は、マンションはじめてなので、右も左もわかりません…。
    くじ引きで決まるのでしょうか?

  110. 714 入居予定さん

    ホームページで公開中の間取りが10件に変わっています。
    先日までの25件とは違うお部屋のようですがこれらは売れたのでしょうか?!
    やはりいつ完売するのか気になってしまいます・・・

  111. 715 契約済みさん

    新聞屋さんにオートロックを開錠できる鍵を渡すのですか?
    悪用しようとすれば簡単に複製できますよ。
    セキュリティ上問題があると思いますので反対です。

  112. 716 購入検討中さん

    先日モデルルーム行って来ました
    まだ70戸近くありました
    南棟と東棟が多かったですよ
    7月末〜8月初め頃には中を見られるとういうことなのでその頃にまた行って見ようと思っています

  113. 717 契約済みさん

    まだ結構残ってるんですね。
    全貌を現した建物の評判がよいのは救いです。
    現地をご覧になって実際にお部屋を見られた方が気に入る可能性が残されていますので。
    引越しなどが一時期に集中せずに済む点を良しとしますか・・・
    でもかなり気に入って決めた物件なもので、もっと人気があるものだと勝手に想像していました。

  114. 718 入居予定さん

    >712,715さん
    でも、それを言ったら宅配便の配達員になりすまして入ることもできるし、誰かの後をついて行けばオートロックなんて簡単に入れてしまうのでは?
    よっぽどそちらの方がセキュリティー上問題あると思います。
    これは東急の方にどうすればよいか聞いた方が良いのではないでしょうか?

    多分、理事会で決めてくださいと言われるとは思いますが・・・

  115. 719 契約済みさん

    >718さん
    715さんは「オートロックを開錠できる鍵を渡す」ことに不安を感じてらっしゃるのだと思います。それが悪用され複製されてしまった場合のことです。
    いちいち例は出しませんが、昨今の事件を見ているとどうしても悪い方に想定してしまうのは分かる気がします。

  116. 720 契約済みさん

    みなさん引っ越しはどの業者を使いますか?

    やはり幹事会社になるのでしょうか?
    引っ越し代はなるべく抑えたいですね。

    本日入居説明会、オプション会も来週あるし、いよいよ忙しくなりそうです。

  117. 721 入居予定さん

    うちは日通さんのほか、もう1社見積もりを取って安い方に決める予定です。
    昨日までで希望日アンケートの返信が30件弱届いているそうですが、
    そのなかでは引き渡し直後の週末に第一希望が多く集まっているとのことでした。
    まだ5分の1?くらいの回収率なので何とも言えませんが。

    本日の説明会は午前の部に出席しましたが、
    管理組合の役員があんなにスムーズに決まるとは思ってもみませんでした。
    200世帯で役員は10名ですから、20年に1回まわってくるわけですよね?
    何はともあれ第一期の役員を務めらる皆さま、よろしくお願いいたします。

  118. 722 契約済みさん

    引越しの件、我が家も気をもんでいます。
    今の住まいは借家なので9月中には入居したいですねぇ・・・

    今日の入居説明会の後、帰りに現地に立ち寄ってみました。植栽も順調に進んでいるようで気持ちも高揚し入居が待ち遠しくなりました。
    ただ・・・現地に近隣のグ○ン○エ○南○田の営業マンがいたのは・・・こんなところで客引きかしらん? あちらさんも販売に必死なのねぇなんて思っちゃいました。

    第1期の役員をお引き受けいただいた方々をはじめ入居される皆様方よろしくお願いします。

  119. 723 物件比較中さん

    今日って入居説明会だったんですか?
    ここを含めて3物件に絞込んでいます。建物の雰囲気やファミリー向けのコンセプトも気に入っておりけっこう前向きになっていますが、入居者の世代って若い方が多いのでしょうか。子育て仲間が多いといいかなあなんて思ってます。情報お願いします。

  120. 724 入居予定さん

    >723さん
    昨日の説明会では30代のご夫婦が一番多く見受けられた気がします。
    この物件に限らず、マンション購入者のなかでは一番多い世代ですよね。
    赤ちゃんも数名、5歳以下のお子様連れも10組はいらしたかと思います。
    ちなみに我が家はやんちゃ娘を近所に預けての参加でした。
    もちろん年配のご夫婦もいらっしゃいましたよ。

  121. 725 物件比較中さん

    >724さん
    ありがとうございます。私の望んでいる感じのようで^^
    こちらの物件は小中学校が近くて私はイチ押しなのですが、ダンナ様は駅近が良さそうな風です。そろそろ決めたいと思っていますので子育てVS通勤で結論だします。こちらに決まったときはお付き合いよろしくお願いします。

  122. 726 入居予定さん

    植栽が加わってどんどんいい感じなってきていますね。
    足を運ばれている方も多いと思いますが写真を撮ってきました。
    ☆プラタナスガーデン

    1. 植栽が加わってどんどんいい感じなってきて...
  123. 727 入居予定さん

    ☆グローイングガーデン
    ブーフーウーさん、すみません。駐車場から1枚だけお許しください。

    1. ☆グローイングガーデンブーフーウーさん、...
  124. 728 入居予定さん

    車で戻ってくるときはこんな眺めになりそうです。
    道が広くなりました。

    1. 車で戻ってくるときはこんな眺めになりそう...
  125. 729 契約済みさん

    引っ越し費用10万円を目標にしています。いい業者さんがあればおしえていただければ助かります。

  126. 730 入居予定さん

    出発地&荷の量は?

  127. 731 契約済みさん

    次は月末からスタートする内覧会ですね。うちは専門家に同行してもらうことにしました。

  128. 732 購入検討中さん

    Eタイプのモデルルームにあるダイニングセットってすごく素敵ですね。
    色合いがフローリングとぴったりです。

  129. 733 契約済みさん

    P藤沢、H大船のスレみて内覧会をプロに同行をおねがいすることにします。

  130. 734 入居予定さん

    私も内覧会には業者の同行を予定しています。
    ただ、いくらプロと言えども建物の構造的な問題は容易に指摘できるものではないでしょうし重大な欠陥は無いものと信じ、共用部分については外見から判断できる総合的な評価を伺いたいと思っています。
    自宅の確認については各部位の仕上がりのうち特に水周りなどライフラインに関わるところをプロの目で見ていただきたいです。天井・壁・床の内装については構造的には工法からして大きな問題はないだろうと思っています。表面的な汚れ・キズなどはそこそこあるでしょうが、よっぽど目に余るもの以外はあまり問題にしていません。入居したとたんに我が家のわんぱくどもが汚したり傷つけたりするのが見え見えですからね(笑)
    いずれにしても、自分の目でしっかりと確認するのが肝要であり、プロの方には全体の完成度を評価していただき、結果、及第点以上の評価=安心が得られれば何よりと思っています。

  131. 735 契約済みさん

    >733さん
    何だか大変なことになっていますね。
    ブリリアアーブリオ戸塚もですか?
    どうもコンクリートの問題のようですが、
    それは内覧会ではチェックできない項目なのではないでしょうか。
    うちが依頼した業者のパンフには「完成物件につき構造や下地などについては調査対象外となります」と謳われています。

  132. 736 契約済みさん

    入居後、すずかけ台からの通勤を考えてます。

    朝は何時何分であれば座れますでしょうか?
    (今のところ6時50分くらいに電車に乗るつもりです)

    ご近所の方いらしたら教えてください。

  133. 737 契約済みさん
  134. 738 契約済みさん

    736さん
    6時15分くらいの各駅で座って行ってます。その次だとギリギリ座れます。
    6時50分だと長津田始発の各駅を少し前の各駅で立って長津田にいってはやめに並ばないと座れないでしょうね〜急行は座るのはまず無理ですね。中央林間まで戻るくらいしないと厳しいですかね。

  135. 739 契約済みさん

    738さん

    ありがとうございます。

    予想以上に混んでるんですね。
    6時15分はちょっと早過ぎるので
    取りあえず長津田まで立って行き、始発を待つことにします。

  136. 740 契約済みさん

    購入の際施工会社まではチェックしましたが、さすがにコンクリートの出荷元までは・・・
    田園ヒルズは大丈夫でしょうか。

  137. 741 契約済みさん

    コンクリートの件、念のため管理組合経由で確認してほしいところです。

  138. 742 契約済みさん

    入居前なので管理組合経由では難しいのではないでしょうか。
    各自で問い合わた方がいいと思います。

  139. 743 契約済みさん

    これは姉歯事件を上回る被害になりそうです。
    他人事ではありません。
    下記物件は販売の一旦中止に追い込まれているとのこと。
    チェック体制が強化されてあのような事件は今後起こらないと思っていたのですが甘かったです。

    グランドメゾン東戸塚(積水)
    ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)
    サンクタス戸塚(オリックス)
    レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン
    プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村)
    パークホームズ大船(三井)
    ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所
    グレーシアステイツいずみ野(相模不動産)
    グレーシアパーク藤沢善行(相模不動産)

    報道ステーションご覧になった方いますか?

  140. 744 購入検討中さん

    東京都生コンクリート工業組合は↓こんな感じでした。
    http://www.tokyo-kouso.or.jp/kyoudoukougyoulist/3.htm
    東京都のコンクリ業者で90分以内の業者は見つかりませんでしたので、
    あくまでも可能性ですが、神奈川県内の業者からコンクリを調達している可能性が
    高いと思われます。
    http://www.tokyo-kouso.or.jp/kyoudoukougyoulist/4.htm

    ちなみに六会コンクリートからの距離と時間は↓こんな感じでした。
    http://www.navitime.co.jp/?orv=502134142.127339301..%E7%A5%9E%E5%A5%88...


    ただし、
    私は前向きに購入を検討しているので、相武生コン株式会社もしくは株式会社大和田商店であってほしいと願っております。

    ■相武生コン株式会社
    http://www.navitime.co.jp/?orv=502090833.127775055..%E7%A5%9E%E5%A5%88...

    ■株式会社大和田商店
    http://www.navitime.co.jp/?orv=502364634.127876427..%E7%A5%9E%E5%A5%88...

    ■溝口瀬谷レミコン株式会社
    http://www.navitime.co.jp/?orv=502596507.128196915..%E7%A5%9E%E5%A5%88...

    ■神奈川秩父レミコン株式会社
    http://www.navitime.co.jp/?orv=502579168.128192158..%E7%A5%9E%E5%A5%88...


    とにもかくにも、東急さんはきちんと真相を確認しウソをつかないでほしいですね。。。

  141. 745 購入検討中さん

    あらあら。。。
    ナビタイムはうまく張り付けできなかったようです。

    興味があるかたはこちらでご確認ください。
    http://www.navitime.co.jp/drive/

    ■相武生コン株式会社
    神奈川県横浜市瀬谷区目黒町10−4

    ■株式会社大和田商店
    神奈川県横浜市緑区北八朔町1386

    ■溝口瀬谷レミコン株式会社
    神奈川県川崎市高津区宇奈根764

    ■神奈川秩父レミコン株式会社
    神奈川県川崎市高津区久地845−1


    ■六会コンクリート株式会社
    神奈川県藤沢市亀井野2301

    参考までに。。。
    できれば、こういうことで気をもみたくないですねぇ・・・・・。

  142. 746 契約済みさん

    ここは東京都町田市ですが神奈川県との境ですので心配は心配です。
    とりあえず当物件のHPは普通に見られました。
    それにしても偽装事件が多すぎます。
    住宅性能評価書取得済みの物件がここまで名を連ねているのにショックを受けました。

  143. 747 契約済みさん

    偽装多すぎ・・・
    しょうがないので内乱会は業者に立ち会いをお願いしました。

  144. 748 契約済みさん

    他のスレからコピペ。うちな内覧会のときに確認します。

    [売主確認事項]
    ■建物の建築に用いられたコンクリートが全てJISを満たしたものであったか
    確認する。
     これは、生コン搬入毎に必ず一部をサンプルし、テストピースを作成して強度
    試験を
     実施しているはずなので。マトモなゼネコンであれば実施可能。

    ■役所からの情報提供を待ち、問題物件リストを確認する。

    [契約済かつ引渡し前の消費者の取るべき方策]

    ■売主からの報告連絡をまち。
     ■六会コンクリートのコンクリートを使用していないという観点ではなく
      建設に使用したコンクリートが全てJISを満たしていたかとの観点での確
    認を求める。
     

    ■役所から提供される、問題物件リストを確認する。

    これは、建設業界のありようを問われている問題です。

  145. 749 物件比較中さん

    今週末申し込みをしようと考えていた矢先の出来事でどうしたものやら・・・。

    主人は土木系なのですが、現場でテストピースを用意しても養生をするのがコンクリ屋さんだそうです。テストもコンクリ屋が行うのでその段階で差し替えられると分からないのでは?という話でした。(立会いはするらしいですが)

    とりあえず今週末MRの予約を入れているので話を聞いてからどうするか決めようと思うのですが・・。本当にショックですね。

    ちなみに先週はMRテーブルがほとんど埋まるくらい盛況でした。チラシを変えたからか?

  146. 750 契約済みさん

    >749さん
    コンクリートの件、何か情報を得られましたらよろしくお願いします。

    >748さん
    販売会社からも何かしらのアナウンスがあるかもしれませんね。
    藤沢や戸塚で当たってしまった物件の方、お気の毒としか申しようがありません。
    毎週チェックしている「マンションズ」でおなじみの物件ばかりです。。。

  147. 751 契約済みさん

    さきほど営業さんに問い合わせたところ、六会コンクリート社の製品は、この物件では使用してないとのことでした。

    しかし、他に偽装があるかもしれませんし、安心できません・・・

  148. 752 契約済みさん

    昨日現地を見てきました。

    植栽も進んでかなり良い外観です。


    現地を見て残りの戸数が完売できればいいのですが。

    1. 昨日現地を見てきました。植栽も進んでかな...
  149. 753 契約済みさん

    すみません、もう一枚載せますね。

    1. すみません、もう一枚載せますね。
  150. 754 契約済みさん

    うちも本日営業の方に確認し、問題のコンクリートは使用してない解答を得ました。とはいえ、やはり不安ですよね。運が悪ければほんとに有り得る話ですから…うちは予算の都合上、内覧会は同行はお願いしてません。考え抜いた結論ななで仕方ないと思ってますが、プロの方に頼んだ方の結果等も参考に聞かせていただけたら、なんて都合のいいことを考えています。すみません(;^_^Aやはりいろいろ不安です。

  151. 755 契約済みさん

    週末に大塚家具のオプション会に参加しようと思っているのですが、今までのオプション会に参加した方はどうでしたか?

  152. 756 契約済みさん

    内覧動向業者ではコンクリート云々の指摘は無理だと思う。
    こればかりは東急の正直な回答次第かな。

    オプション会は,いろいろな業者が入れ替わり対応する。
    結構忙しいかも。

  153. 757 契約済みさん

    うちも明日オプション会参加予定です。結構忙しいんですね。興味あるものだけ頼んでさらっとかえるつもりでした。しつこくされたりはしないですか?

  154. 758 契約済みさん

    しつこくはないけど、軽い気持ちで話を聞いたら長かった...。
    欲しい物意外の話は聞かない方が良いかも。

  155. 759 契約済みさん

    757さん
    それが賢明。
    しつこくは無いけど、欲しくないのに話を聞くと長く感じた。

  156. 761 契約済みさん

    私も某ゼネコン系業界の知人に内覧会の立ち合いを依頼しようと思っております。

    何より!こちらのレス、他の掲示板に比べ炎上していない分、民度の高さと言うか・・・

    とにかく先日の入居説明会しかり、住民の方の偏っていな穏やかな雰囲気が伺えて

    町田に縁もゆかりも無いと私達しては、この場で勝手に安心感を抱いております。

    セメントの納入元や色々気を揉む点もありますが、ここに暫く住まう身にとって

    永い目で周囲の方たちとの関わりが最大限に気になります。

    いざ入居してからも横のつながり、大切にしていきたいですね〜☆☆☆

  157. 762 契約済みさん

    >752さん
    最新の写真をありがとうございます。
    いろんな木々が増えていますね。
    できあがっていく過程をこうして眺められるのは新築物件ならではの醍醐味だと思います。

    一方で入居に向けてワクワクしているこの時期に判明したコンクリートの偽装事件。
    この物件が巻き込まれていないことをもちろん願っていますが、
    万が一問題のある場合は引き渡し前に発覚してほしいとも思うのです。
    引き渡し後だと後戻りできそうにありませんので。
    例の会社の社長が経営している別の生コン会社があるとの書き込みを見つけました。
    やはり不安に思います。
    マンションを買った身としてはホントに嫌な事件です。

  158. 763 契約済みさん

    ところで最新の契約率は80%くらいはいっているのでしょうか?

  159. 764 契約済みさん

    昨日はオプション会に行ってきました。

    東急さん経由での大塚家具の買物は割引が多少あるそうですが、気をつけなければいけないのは
    カード払いができないこと。

    TOPカードは例外で使えるそうですが。・・・。

    ポイントを目当ての私としては残念でした。

  160. 765 coco

    764さん

    オプション会お疲れ様でした。

    グランベリーモールカードはTOPカードですよ。
    ご存知でしたらスミマセン。

    平日の駐車場サービスくらいしか目ぼしい特典はないようですが
    グランベリーでの買い物が増えるようならクラブQカードから
    こちらへ切り替えようかと思っています。
    プレッセで使える現金払い用のカードは作ってきました。
    カルフールでの買い物が多くなりそうですが。

  161. 766 契約済みさん

    引越業者ですが
    日通の見積もりはいかがだってでしょうか?
    うちは2.5ロング1台でなんとか10万円をきれそうな業者をみつけることができました。

  162. 767 契約済みさん

    749です。
    この週末申し込みをしてまいりましたので名前を変えさせていただきました。

    MRではこちらから質問する前に担当の方が説明をしてくださいました。
    六会は使用していないこと。溝口瀬谷レミコンや細野コンクリートを利用していることを建設会社から確認したとのこと。

    正直業界に対して不安があることも正直に言わせていただきました。
    すると担当の方は東急を信用していただきたいとのこと。決して住人にうそをつくようなことはしませんとのことでした。
    すずかけ台の変電所も住人の反対により白紙になりましたよね。なので個人的には信用しても大丈夫かな?と考えサインをさせていただきました。

    入居まで2ヶ月とあまり時間がないのでこれからばたばたとした夏になりそうですが、皆様と楽しいマンション生活が出来ることを楽しみにしていきたいと思っております。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  163. 768 契約済みさん

    >>767さん
    おめでとうございます。
    棟はどちらにされましたでしょうか?
    なんにしても入居が楽しみとともに完売を祈りたいですね。

  164. 769 購入検討中さん

    週末MR見に行きました。

    契約率は65%でした。
    西側が人気で残りわずか、南と東側に空きがまだ残ってます。

    東側を検討中です。日当たりは午前中のみですが、日中はそれなりに明るいのかな?
    どうなんでしょう??

  165. 770 匿名さん

    契約率65%ってそんなに売れていないんですか??
    原因はなんでしょうね???

  166. 771 入居予定さん

    >>767さん
    ご契約おめでとうございます。
    コンクリートの件、貴重なレポートをありがとうございました。
    問題のコンクリートを免れたのは事実のようで幸いです。
    これから本格的な準備が始まりますが、無事に入居の日を迎えたいですね。
    こちらこそよろしくお願いいたします。

    >>769さん
    うちは東を契約して以来、近所の東向きマンションを観察するようになりました。
    ちょっとでも天気がわるいと昼間から照明をつけているお宅は多いように思います。
    中古で東向きの売出し物件があれば、午後見学されてみるのも手ではないでしょうか。
    ちなみにすずかけ台の街並みを気に入りまして
    この物件では迷わず東にしました。

  167. 772 契約済みさん

    >770
    首都圏マンションの契約率はどこもそんなもんみたいですよ。
    ここが特に売れていないという訳ではなさそうです。
    ご参考まで。

  168. 773 契約済みさん

    コンクリートの件、地理的に六会は無いものと思っていましたが安心しました。
    それにしてもこの業界(土木・建設)も懲りないのかなあと不信感が募るのも無理ないですよね。

    私も関連する業界(建築資材メーカー)に身を置いており、実はこの物件にも当社製品を納入しています。昨今の偽装問題等を引き合いに出すまでもなく、永年培った信用を失うことはいともたやすく、今や問題発覚=レッドカード(業界退場)となってしまいます。ですから、企業としてコンプライアンスへの取り組みもシビアになっていますが、物づくりの原点は製品を通じて社会に貢献することと企業も個人も肝に銘じて臨まなければならないと思います。私自身も信念とプライドを持って日々働いているつもりです。
    ちなみに当社が納入した製品には偽装などは一切ありませんのでご心配なく。万が一不安があれば私も購入しませんからね(*^_^*)

    日一日と入居が近づいてきましたね。これからさらにせわしなくなりそうですが、夢と希望をもって準備を進めている今日この頃です。
    同じく入居される皆様方、今後ともよろしくお願いします。

  169. 774 契約済みさん

    >夢と希望
    イイですね!
    昨日のインテリア販売会ではエアコンほか一挙に購入を決めたせいか
    気分が高揚して寝付けなくなってしまいました。
    月曜なのに・・・

  170. 775 契約済みさん

    >764さん
    TOPカードは引っ越しのタイミングで作られるのもありだと思います。
    東急沿線ですからなかなか役に立ちますよ。
    通勤定期も買えてポイント付きます。

  171. 776 契約済みさん

    >774さん
    私もインテリア販売会でいろいろ決めて気持ちが高ぶっております!
    部屋の図面を見ながら模様替えができるかとかも見てもらえたので妄想がふくらんでおります。
    今週末は登記説明会、来週末は内覧会、イベントづくしですね。仕事中もいろいろ考えてしまいました・・
    いろいろ心配な出来事もありますがここで皆さんと交流できると楽しみがふくらみますね。

  172. 777 契約済みさん

    1)エアコンについてご存知の方教えてください。

    このマンションはリビングは250cmの天井高、220cmのサッシ高。
    部屋によっては窓と天井の間にエアコンを設置すると思うのですが、

    そうなると30cmしかスペースがありません。
    ここに何cmまでの高さのエアコンを設置できますか?

    リビングは200Vのコンセントなのでしょうか?

    2)東急コミュニティーさんから駐車場の契約書が送られてきましたが、車種を記入する箇所がありました。

    ウチは車を持っておらず、駐車場だけ契約したかった(いつか車を購入)のですが、皆さん車をお持ちで駐車場を希望されてますか?

    質問コーナーみたいでゴメンナサイ。

  173. 778 入居予定さん

    >777さん
    駐車場の件ですが、車種を記入する欄は「未定」とか「入居後購入予定」で構わないのでは?
    ただ購入がかなり先になるのであれば、その間の駐車場代がもったいないように思います。
    車を持たれない方もいらっしゃるでしょうし、現在の販売状況からしても
    全部埋まる可能性は低いと思うのですが。
    それとも競争率の高い平置きタイプに当選されたのでしょうか?!

  174. 779 契約済みさん

    >778さん

    ご教示ありがとうございました。
    取りあえず「未定」と記入します。

    確保した区画は地下2Fの一番安いところです。
    人気で埋まると困る・・・という理由で押さえました。

    平置きや7000円クラスのは車持ってないと負担が大きいので・・・。

  175. 780 契約済みさん

    駐車場は入居者に最低1台はあるはず。
    2台借りている人は借りてない人に譲る規則(猶予期間後)。
    なので、車を買ってからで良いのでは?

  176. 781 入居予定さん

    恐らく平置きの次に人気があるのは地下2Fでしょう。
    出入庫に多少時間がかかたっとしても、週末ドライバーであれば安さのメリットに惹かれると思います。
    779さんのように押さえておきたい気持ちは分かりますよ。

  177. 782 入居予定さん

    駐車場は 同じ値段でも 場所はいろいろありますからね。 後から選んで もっと近くがよかったなんて なりかねないですから、選べる内に選んでおいたほうが いいのかなと思います。 平置きは数少ないので倍率は当然高いでしょうが 機械式に入らない車を所有してる方が 有利だと思います。しかし 今後契約する方は早いもの勝ちになるのでしょうか?

  178. 783 入居予定さん

    早いもの勝ちでしょう。
    ただ780さんがおっしゃるとおりのルールがありますので
    駐車場100%の本物件では抽選漏れを心配する必要はありませんね。

    ところで駐輪場の方ですが、うちは複数台OKとなりました。
    まだ販売中ということもありますが自転車に乗られない方も多いのかなと。
    使い勝手がよいとうれしいです。

  179. 784 契約済みさん

    そういえば、南町田駅前のプレッセが東急ストアに変わってますね。
    プレッセでの買い物楽しみにしていたのですが。

    品揃えもかわったのでしょうか・・。

  180. 785 契約済みさん

    プレッセは田園調布・二子玉川・たまプラ・中目黒・目黒・日本橋(コレドの地下)にしか
    ないんですよね・・・。

    プレッセのおかげで南町田にひとつ上のプレミア感を与えていたんですがねぇ。。。
    東急さんは街づくりとして路線変更したんでしょうか。
    まー、間違いなく売り上げと原材料高の両面からみて路線変更せざるを得なかったんだと
    思いますが・・・。
    ただ、この間行った時はそんなに違いがあるようには見えなかったので、
    何はともあれ、日ごろからお世話になるスーパーですから、
    そんなに背伸びすることなく、むしろ消費者にやさしい価格で
    よいものを提供していただければとてもありがたいと思います。

    それにしても、北口にスーパーができてくれるとありがたいですよね〜。
    贅沢ですが。。。

  181. 786 匿名さん

    ぐるーぷ社員割引で少し安く買えるみたいなのでラッキー

  182. 787 契約済みさん

    登記費用の概算額って連絡きましたでしょうか??

  183. 788 入居予定さん

    >787さん
    登記費用の概算額は、契約前にMRで返済額計画表を作ってもらったときに聞いていますが
    それだとまずいんでしょうか?

    本日の登記手続会ではまたいろいろな書類をもらって目が回りそうです〜
    帰りに現地へ寄りましたが、あとは内覧会を待つだけというところまで仕上がっていました。
    いよいよ今週末からですね。
    東側の写真を1枚UPしておきます。

    1. 登記費用の概算額は、契約前にMRで返済額...
  184. 789 入居予定さん

    私も今日の登録手続会を無事終えました。
    やや緊張しながら諸手続きをを進めるうちに「いよいよだなあ」という実感を味わいました。

    皆さん引越しの日程は決まりましたか?
    やはり圧倒的に引渡し直後の週末が混んでいましたね。うちはこの際9月中に入居できれば良しとしていましたが、どうにかほぼ希望どおり決定しましたのでほっとしています。

    いよいよ来週は内覧会ですが、新居との対面が楽しみです。夢に見た新居が満足できる仕上がりであることを信じて一歩を踏み入れようと思っています。

  185. 790 入居予定さん

    モデルルームが来月初旬でクローズ、そのあとは現地に移るそうです。

  186. 791 契約済みさん

    >>789さん

    引越しの日程ってもうきたんですか? うちはまだきてないです。

  187. 792 入居予定さん

    789さんではありませんが、昨日の手続会に日通さんのブースがあり
    そこで日時の内定をいただきました。
    正式な返答は間もなくということです。
    本日行かれるのでしたら情報を入手できると思いますよ。

  188. 793 入居予定さん

    789です。
    引越しの件、792さんのおっしゃるとおり「決定」ではなく「内定」でした。
    誤解をされるような表現でした。ごめんなさい。

  189. 794 匿名さん

    >>790
    いよいよモデルルームもなくなるのですね・・・
    完売に時間がかかりそうですね。

  190. 795 契約済みさん

    逆に現物を見たことによって購入に結びつくケースを期待したいですね。
    外から見ただけですがエントランスの仕上がりもなかなかですよ。

  191. 796 物件比較中さん

    >>795さん
    東の雰囲気は非常にいいと思います。
    難点としては午後は陰で予想以上に暗いんじゃないかと思うのですが??

    実際に棟内モデルルームオープンになってから現地で確かめてみたいと思います。

  192. 797 契約済みさん

    いよいよ今週末から内覧会ですが契約者のみなさんは内覧業者を頼まれました?

  193. 798 契約済みさん

    仕事が建築業って理由もありますが、私は頼んでいません。業者のホームページを見て こんな所も見るんだと思った所もありましが 正直だれでも見れる程度だと思います。 専門的な知識があるにこしたことはないですがね。 ただ 一生で一番の買い物なので 後悔しない買い方としては 業者に頼むのもいいと思います。

  194. 799 入居予定さん

    >796さん
    完成物件で日当たりを確認できるのは、これから購入される方の特権ですね。
    うちは間取り変更やカラーセレクトを申し込めた代わりに
    こればかりは入居してみないと分かりません。。。

    東向きの物件は星の数ほどあると思いますが、
    本物件に関しては東が第一種低層エリアにつき
    高い建物のない点は利点と言えるでしょう。
    またプラタナスガーデンのタイルがかなり明るい色調に仕上がっているので、
    多少なりとも照り返し効果?を期待しているところです。

  195. 800 契約済みさん

    引越し日時についてですが、希望の少ない日時に「第一希望」としている方が
    優先的に内定とされているようです。
    では、第一希望が通らなかった方々の第二希望以下のプライオリティはどうなんでしょう?
    という感じですが、どうやらその辺はグダグタのようです。
    特に明確な回答も得られませんでした。
    兎に角空いているところに入れていくので精一杯でとても失礼な対応でした。

    これだけの入居者の希望をすべてキレイに通すことは大変だとは思いますが、
    日通さんもプロとしてそれなりに経験があるはずなのですから、入居予定者の不安を
    解消するような仕切りと回答があって当然のはずです。
    隣の方への対応もしかり、まずその入居者の状況のヒヤリングすらしていないことに
    落胆せざるを得ません。
    特に賃貸住まいの方々は現在住んでいる住まいからの切り替え手続きもあるということを
    踏まえた上で公平に日時を振り分けていただきたいと思います。

    今回のような一斉登録手続会であのような対応では実際に日通さんを利用する方は
    少ないのではないでしょうか。

    私は親しい友人が日通の営業である都合上、日通さんを利用する可能性が高いですが、
    今後の対応次第では安い引越し業者さんにお願いしようと思います。
    せっかく東急さんや銀行さん、その他関係会社さんの対応がすばらしいのに、
    日通さんだけあのような対応では日通さんの信用だけがガタ落ちです。
    引越し専業ではないとはいえ、今後の対応に期待したいところです。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸