神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ガーデンズ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 神祇官町
  7. 西宮北口駅
  8. ジオ西宮北口ガーデンズ Part.3
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-20 00:03:28

ジオ西宮北口 ガーデンズのPart.3のスレ立てました。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geo-gardens.jp/
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩9分、JR東海道本線「西宮」駅 徒歩9分、阪急電鉄今津線「阪神国道」駅 徒歩5分
総戸数:414戸(北工区:254戸 南工区:160戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建/[駐車場棟] : 鉄骨造、地上4階建
間取り:2LDK+F~4LDK
専有面積:65.29m2~91.04m2
売主:阪急不動産株式会社、新星和不動産株式会社、NTT都市開発株式会社、大阪ガス都市開発株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

前スレ :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347367/

[スレ作成日時]2014-03-31 15:55:07

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西宮北口 ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 ご近所さん

    所詮西北レベルでは岡本には及ばんわ。
    脱線したところで本題の物件検討に戻りましょう。

  2. 552 匿名さん

    このエリアは今も昔も町名が命

    打ち消す為に西北ワンカテゴリーにしたいのだろうがムリな話

    西北でもないのに西北を名乗る痛さが本質


  3. 553 匿名さん

    >552
    今も昔もって、たかだか阪急が線路敷いてからなんだから…。岡本も夙川もたいして歴史があるわけじゃないよ。

  4. 554 匿名

    >>553

    その通りですね。
    芦屋なんかもブランド化したのは戦後もかなりたってからだと母親から聞いたことがある。
    それまではただの田舎。海側は相当評判の悪い場所だったとか。
    それから、最寄りの一番通りのいい地名を名前に付けるのは業界では昔から行われていることだし。
    軽井沢なんかがいい例。何やらカントリークラブ軽井沢コースとか、軽井沢じゃないしねw

  5. 555 ご近所さん

    >554
    またありえないデマを流してる人がいるが、
    芦屋が最も高級だった時代は大正から戦前までで、
    戦前の芦屋は山手より浜手の方がより高級でした。
    その頃の浜手はすでに農地もほとんど無く
    300坪以上の家も多く建ち並んで居ました。
    転機は戦争の大空襲で焼けた家も多く
    戦後は大きめの家は社宅、小さめの家は切り売りで質も徐々に低下し、
    いつの間にか山手の方が高級とされるようになりました。
    そしてバブル以降は山手も浜手も土地の細分化もさらに進み、
    庶民でもさほど違和感なく住める街になった訳です。
    なので母親まで持ち出し書いていても内容は、

    嘘です。

  6. 556 ご近所さん

    547を発端に話がズレてきてるな。

  7. 557 匿名さん

    相変わらず意味わからんなぁ??

  8. 558 匿名さん

    内容はその通りなんだろうけど、
    そのコピペは以前に何処かで見た気がする。

  9. 559 匿名 [女性 30代]

    神祇官町、○○って調べたら、いっぱつで○○地区ってでてくる。

    最寄りが西北って言えて、この値段なら安いかもしれないけど
    好き好んで○○地区には住みたくないなー。

    駅までも徒歩10分じゃむりな場所だし。
    現に友達がこのマンションみにいってたけどどちらも西宮の人じゃないから
    気づかないのかな。
    みんな家買うのに、住所とかみないのかなびっくり。

  10. 560 購入経験者さん

    現にここに入った新婚夫婦が西北の新築マンション購入したって自慢気にはなしてましたよ。
    西宮○○地区多いけど大丈夫?って話したら、ここはJR沿線だから阪神のほうにさえいかなければ治安はましとかいってた。
    うちのマンションより南には絶対住みたくないけどね、とかゆってたけどこっちからしてみたらここも嫌だよ。

    新入りの西宮市民でバカなやつらが買うマンション。

  11. 561 匿名さん

    >>559
    そうなんですか。
    でも敢えてマンコミに書き込む意味はあるのかな?
    自分の心の中に留めときゃいいのにさー
    どっかから訴えられても知らないよー

  12. 562 [女性 30代]

    えー!こんなので訴えられるんですか。(°_°)すいません
    私もマンション検討してたから思ったんですけどねー。

  13. 563 匿名さん

    >>559
    文教地区?

  14. 564 匿名さん

    >>562
    あらかさますぎるよー
    もっとセンス良く書かないと。

  15. 566 匿名さん

    西宮ってだけで飛び付いてるだけじゃない?
    今は新しいから目立つけど、その内この辺のマンションと代わり映えしなくなるし、そうなると駅からの遠さが際立つんちゃうかな?

  16. 567 匿名さん

    >>560
    当地でマンションを購入し、当地に対する懸念の質問に対するピント外れの阪神批判は、典型的な土地鑑無しの人だな。

  17. 568 周辺住民さん

    >>560
    だから何?
    そんな事書き込む意味わからん?
    気に入って住んでるんだから、いいんじゃない。

  18. 569 匿名さん

    >>559
    こんな人こそ、ろくな人間じゃないね。

  19. 570 匿名さん

    >>>No.568

    色々ネガティヴな意見が出ても時にはそれがとても参考になったり、検討していたけど、「そうなんだ!それは一度詳しく調べてから検討しよう!」ってな事も多々ある。
    契約済みの方からしたら耳が痛いかもしれないけど、それなら契約済みのスレに行ったら??
    検討者からしたら良い事よりもネガな情報が出来るだけ知っておきたいわけで、(時にはどーでも良いコメントもあるけど)スレ情報を取捨選択するのは閲覧している検討者なんだからっ!

    気に入って住めるのはもしかしたら貴方だけかもしれないじゃない!?

  20. 571 匿名さん

    >>562
    もう竣工して実際に入居してる人もいるからね。
    その人達が苦痛を受けたというならそれだけで訴訟は可能だし、人権派の弁護士も多数いるから喜んで引き受けてくれると思うよ。
    30にもなって書き込むんだからそれなりの覚悟はあるんだろうね。そもそも30のおばさんが書き込む内容かと。

  21. 572 匿名さん

    >>562
    非常識な人ですね。
    あんな書き込みして、平気なの??

  22. 573 匿名さん [女性 20代]

    569 571 572
    みんなこのマンションのこと好きなんだね、批判されて怒って…笑
    みんなが購入すれば早く売り切れるのにーまだ余ってるねー
    いい情報だけしりたければここの営業マンにきけばいーのに。

  23. 574 購入検討中さん

    >>>No.572

    掲示板なんだからあまり目くじら立ててやり合わないで下さいよ。
    弁護士がどうのこうのって。。。ここは調停の場じゃないんだから怒るなら他でやって。

    ここのマンション検討してる人からしたら、貴方たちのやりとりを収まるのをじっと待ってる人多いと思うよ。
    もうちょっと大人になってよ!
    それともここのマンションは皆、貴女みたいな人ばかりなのかしら??

  24. 575 匿名さん

    この一帯は箱物行政に近いな
    新幹線の駅とか。。知ってるよね
    どう解釈しようが、買おうが買いまいが自由だが自己責任で結論

  25. 576 匿名さん

    >>573
    562のは批判ではないと思うが。

  26. 577 匿名さん [女性 20代]

    ここのマンション徒歩10分で駅にいけますか?
    もう少しよおな気がするのですが、

  27. 578 匿名さん [女性 20代]

    もう少しかかるような気がしたので。でした。
    実際南棟からどれくらいなのでしょうか。

  28. 579 [男性 30代]

    ここに住んでますが、地歴治安等々気になりません。
    生まれも育ちも甲陽園の普通サイズの戸建で、いずれ実家を引き継ぐのですが、ここにしばらく私が住んで、数年後に両親と入れ替わります。
    年老いた両親にとっては無駄に部屋が多い家よりマンションの方がいいみたいで。実家の周りは坂が多いですが、ここは平坦ですし。
    もう40年以上西宮に住んでる両親も生まれ育った私ももちろん良かれ悪かれこの辺りに関する知識はありますが、場所って言うのは住んでる人達によってどんな風にも変わっていくものですし、市外からだろうがなんだろうが新しい人達が増えるのは喜ばしいことです。特にお子さんがたくさんいれば雰囲気なんかどんどん良くなりますよ。

  29. 580 匿名さん [男性]

    西宮のマンションの中では比較的お手頃なイメージですがなぜなのでしょうか。

  30. 581 購入検討中さん [男性 40代]

    >>580
    もともとあった倉庫をつぶした際に、阪急がかなり安く土地を購入した為。
    相場の2~3割安かったという噂です。

  31. 582 匿名さん

    元々地価が安いところだから当然。
    震災前なら値が付かなかっただろう。
    売り主の協和醗酵?は震災後の再開発の
    恩恵を受けたと言えるだろう。

  32. 583 住まいに詳しい人

    以前、何かの資料でここの取得価格が
    坪当たり100万近かったのを見てビックリした。不人気地区で、又、面大地の減価がありそうなものなのに、驚いた。
    まあ、周辺より2ー3割安いのは再開発を
    織り込んで妥当と言えば妥当だが。

  33. 584 匿名さん

    ここ、イマイチだったなあ。西宮だし、駅から離れてるのを補う上でも、もっと高級感出して欲しかった!

  34. 585 匿名さん

    駅からそんなに離れてる?
    実際に歩いたが、西北まで8分強、JRまでだと8分切ったぞ。いずれも最寄りのエントランスから、普通に歩いて。
    ちょうど阪急とJRの真ん中で便利だから、これくらいはしかたないのでは?

  35. 586 いつか買いたいさん

    駅からの距離感は人それぞれ。
    近いと思う人もいれば、遠いと思う人もいる。
    徒歩3分以内じゃないと近いといえないという人もいれば、15分でも近いという人もいる。
    そういう意味で8~12分というのはすごく微妙な距離ではないかと思いますよ。

  36. 587 周辺住民さん

    だから~、最寄り駅は西北でもJR西宮でもなく阪神国道なんです!
    目の前に見えてるでしょうに。

  37. 588 匿名さん

    いやぁー、私も個人的には遠く感じます。特に阪急は大きな道路を渡らないと行けないから10分はみるべきかと。
    荷物を持って歩くのはしんどかったですよ。
    駅近を謳うのは今のご時世、5分以内ですからね。
    まっ、上の方が言うように阪急じゃなければ感じ方も変わるかもしれませんけど。。。

  38. 589 匿名さん

    思っていた以上に遠かったのでここを止めようかと思っています。
    西宮で駅近い物件、新しくできないものですかね。

  39. 590 契約済みさん [男性 30代]

    確かに最寄り駅は阪神国道ですが、駅まで行って電車を待つ事を考えたらJR西宮、西北、阪神今津3路線使えて自由度はかなり高いですよ。
    アクセスは良いです。
    JRの音は以外とうるさいですが……>_<

  40. 591 匿名さん

    3線使えると言っても毎日使うのは決まった1線!その主要駅にどれだけ近いかは自分にとって大切だと思う。複数路線を宣伝にする販売会社、多いけどどれも遠いこともあって、騙されちゃダメだなって思う。
    ここも遠い部類だと感じる。

  41. 592 匿名さん

    まあ、その通りやね。中途半端な距離の3駅が最寄より、
    徒歩5分程度の”使える駅“ひとつで充分や。
    駅に近すぎるのも又、別の問題が出るだろうしね。

  42. 593 検討中の奥さま

    ここを「複数路線使えて良い」とするなら、大阪市内ならどこでもサイコーになるんじゃない?
    10分も歩けばどこかしらの複数駅が使えそう!
    駅まで10分程もかかるのに「駅が近い!」って思える人はかえって幸せだし、ここを逆に買うべきだと思う。
    「住みたい街」として一応、評価も高いんだから良いんじゃない?「夙川、西宮」信者なら我慢できる距離じゃないかしら?

  43. 594 匿名さん

    >>593
    環境抜きになんで大阪と比べる?
    しかも夙川好きが我慢できるとか意味不明過ぎ

  44. 595 匿名さん

    阪急にもJR、どちらに出るにも所要時間は「約10分」!?
    昨今、駅近物件が「5分圏内」とされているのにおよそ倍の距離離れています。
    確かに遠い近いの感じ方は人それぞれですが、一般的には「駅近」ではないと言えます。
    今後、将来的に売却する可能性があるのであれば、ここが賢明な選択かどうかは不安ですね。
    西宮周辺はここより駅近くにすでにかなりのマンションが建っているわけで築年数では勝るものの距離的なハンディは認めざるを得ません。
    2線以上使えるといっても「使える距離」にないとただの宣伝文句に踊らされているだけではないかと思います。

    >>>No.594
    環境!?が気に入っての検討っということでご自分が納得されているなら別に良いじゃありませんか!?
    ただ必ずしもココが空気が綺麗なわけでもなく、学校だって大阪市内の方が優秀校は多いかもしれません。
    まっ、そもそも大阪市内はエリア検討外ですが、「複数路線」に関しては的を得ていると思いますよ。

  45. 596 匿名

    「的を射る」

  46. 597 匿名さん

    複数路線で「なるほど便利だわ!」って思えて納得できるのは岡本と摂津本山みたいな距離じゃないと!
    あと、同じGioでも少し遠くなっちゃうけど、高槻のGioなんかも!
    ここで「2路線使えます!」って言われても苦笑しちゃうわね。
    同じGioでも月とすっぽんの距離じゃないかしら??(笑)

  47. 598 匿名さん

    594さん、土地鑑なしの人物のカキコミと笑ってやって下さい。

    そんな人物に限って、阪急>JR>阪神と声高に言ってると思います。

  48. 599 サラリーマンさん

    これだけのマンモスマンション、最寄り駅 「阪神国道」
    中古マンションになると、売れなさそう。

  49. 600 周辺住民さん

    前の道路はガーデンズの客の抜け道で週末はすごい渋滞。

  50. 601 匿名さん

    >>600
    その道から南、JRガード、年金事務所~2号線までの雰囲気が残念だな

    以北、プラネ、山幹、芸文まわりは津門川も整備されてるのに、、、

    クネクネ道に雑草、古くうるさいガード、埃っぽく香ばしい独特の残り香

  51. 602 匿名さん

    >>599
    確かに立地場所が、もうひとつですよね。
    微妙にどの駅にも遠いし。将来的な売却はあまり期待出来ないかもしれませんよね。
    10年先には売却物件もチラホラ出るでしょうけど、駅近物件と競合すると厳しくなりそう。
    何かこれだ!って思える強みがあると良いんですけど。。。

  52. 603 匿名さん

    新規物件のジオ西宮北口クラウンズは何処に行ったのでしょうか!

  53. 604 匿名さん

    大屋町の20戸の物件ね。
    ジオでこんなに小さいのは珍しいね。
    いつもの29戸より小さい。

  54. 605 匿名さん

    西北の南側は、今より良くならないの?

  55. 606 入居済み住民さん

    JR西宮は信号無しで行けるから、早足の人なら徒歩7分ぐらいで行けるんじゃないかな。
    阪急までは、マンション前の信号が待ち時間長いし、山幹も渡るから、タイミングが悪いと時間がかかるね。

  56. 607 匿名さん

    山幹の信号待ちは確かにかなりのロスだと思います。
    あの道が無ければ、印象もかなり違うし、土日の車の数も違ったと思いますね。周辺の空気も一気に悪くなるし、騒音値も大きいしね。

  57. 608 入居済み住民さん

    私もJR利用にしました。
    西側のエントランスを出て、線路近くの歩道橋を渡ってJR沿いに歩きます。
    自宅のドアからホームまで10分もかかりません。
    将来、東改札口が新設されたらいいな・・・と期待しているのですが。

  58. 609 匿名さん

    いよいよ残り13戸ですか。完売御礼は3月は前半に出そうですね。

  59. 610 匿名さん

    ここは場所的に絶対完売出来ないと思ってたが阪急もなかなかやるな。

  60. 611 匿名さん

    人気物件ならもっと早く完売してますよ!
    ここまで苦戦するのはある意味、西宮周辺では珍しく、ヤッパリ遠さやJR駅近物件なのが原因じゃないでしょうか?
    この辺り希望される方は「阪急沿線」をお探しでしょうから。。。

  61. 612 サラリーマンさん [男性 20代]

    411戸もあって値段も相場からはそんなに安いわけではないから、この販売ペースは十分順調ですよ笑

  62. 613 匿名さん

    >>611
    営業さん、焦るのは分かりますがここまでくるとみっともないの一言ですよ。

  63. 614 匿名さん

    「阪神国道」近くのこちらのマンションがそもそも411世帯もの人が買ったってのが驚きですな。
    昔はこんな場所!?って思っていた場所だけど、西宮が注目されるようになった恩恵でこのエリアに人が溢れだし始めた。
    アサヒビール跡地もマンション建てたらそこそこ売れるのかな!??

  64. 615 匿名さん

    JR西宮駅降車
    改札を出て右(北)と左(南)に分かれる人波

    右に出て線路沿いを東に歩くんだよね・・・
    神祇官歩道橋まで・・・歩くんだよね・・・

  65. 616 匿名さん

    西北が尼崎住民の最大の受け皿とななってる現状からも、
    西北駅近くが買えない人にとってはこの場所でも、
    尼崎よりはましと判断して買ってるのだろうね。

  66. 617 匿名さん

    ここは地歴でアウトだろうなと思ってたので、
    ここまで順調に売れるとはビックリですけど、
    今のご時世地歴云々は関係ないんですね

  67. 618 匿名さん

    いやぁー、案外と尼崎をナメてちゃいけないかもしれませんよ。
    あの都市整備計画で建てられたマンション群は着々と売れ、昨年は700世帯という大規模マンション「尼崎DC」が早々に完売した勢いも尋常じゃ無い状況。
    最初は「あんな大規模なマンション建てて誰が買うねん!」との意見多数だったけど。。。

    しかも、新しい所でははその「尼崎DC」のMRがあった場所になんと現在、”駅直結物件”が販売されていて、坪単価ではさらにUPしてこちら以上なのに、高い販売価格のところ即日完売らしいし(驚)
    「尼崎」に「西宮」がブランド力で負けることはないだろうけど、1つ1つの物件を比較すると必ずしも西宮物件が「マシ」とは言い切れないのが現状だよ。

    「西宮に住んでます」って言えるのがここの強みかもしれないけど、J尼崎周辺のマンション郡はどれも駅までが大体、「5分以内」な利便性がかなり脅威だと思う。

  68. 619 匿名さん

    >417
    まあ10年後20年後が問題だろうね。
    今は新築マンションが建ち並んでいて一見綺麗に見えるので衝動買いする人も多いだろうが、
    周辺住民の方が人口も多く少し歩けば街並もがらっと変わる。
    駅前エリアの建物も一斉に老朽化し売り物件が多くで出る時期も重なれば相場も下がり
    住民層も落ちるだろうし、その時に後悔しても時期遅しだね。

  69. 620 匿名さん

    10年後いくらで売れますか?

  70. 621 匿名さん

    >>619


    それってここに限らずどこでもいえることですよね…

    笑ってしまいました…

  71. 624 匿名さん

    ジオタワーとは明らかに異なる辺鄙な場所ですよね!?阪急不動産で駅1.2分の物件って現在では皆無ですよね。阪急沿線沿いで計画して欲しい!
    徒歩10分なんて、これからのご時世売りたい時に売れないですよ!

  72. 625 匿名さん

    >>622
    そんなもん理解した奴が買うねんからどーでもええやろ。しょうもない。

  73. 626 匿名さん

    >>624
    それ分かってるやつは買わへんやろ

  74. 627 匿名さん

    この物件の話題は輪廻する

  75. 629 匿名さん

    西宮北口なら10分なら歩ける。
    駅力が違うもん。
    阪神国道使いたい時は使えるのも強み。

    よその駅や支線で10分は無理。

  76. 630 匿名さん

    >>622
    だから、そうしてるんでしょ。
    売る側からすると、当たり前やん。

  77. 632 匿名さん

    >>631
    なんか、可哀想な人ですね。。。

  78. 633 匿名

    >>631
    みごとに住民の声をあらわした意見だと思います。
    追記するなら、後悔するのはもう少し先になりますがね。

  79. 634 匿名さん

    >>628
    外壁の汚れとかは昔のものに比較すると汚れの付着はしにくくなっていると思いますが、とにかく空気は悪いのは覚悟してた方が良いと思います。
    後ろの六甲山が淀んだ空気を溜め込んで抜けないと何かに書いてましたから。
    43、2号線、山手幹線、171、名神に阪神高速と西宮は便利な反面交通量も半端ないですから。
    イメージでは環境が良さそうですが実は。。。

  80. 640 匿名さん

    そんなに空気悪いの?
    ローレルコートと比べてどうですか?

  81. 641 物件比較中さん

    すぐ削除されるから全然意味わかんない。敏感なんだね。

  82. 642 入居済み住民さん [女性 20代]

    マンション内の保育園が最悪です
    経営ありきで西宮市の補助金目当てで
    認可申請しかも 1回目の認可申請の後になったので
    大混乱です 3歳児中心に2回目の認可申請で
    希望の保育園に入れず 認可の為いきなり保育園内工事
    その期間同じ会社の保育園で預かると言ってたの
    宝塚の公民館で預かるしかも一週間前に布団セットを持ってこいと言う無茶振り こんなマンション買わない方がいいですよ 買ったら阪急は、無責任です 何も言わない
    そのため保育園のやりたい放題

  83. 643 匿名さん

    >>642
    もうちょいわかるように書いてや

  84. 644 匿名さん

    ここって完成してるのにまだ売れ残ってるの?
    値段が高いのか場所が悪いのか。。。
    西宮って名前を冠につけて完売してないだなんて。
    消費者の目も厳しくなりましたね。

  85. 645 匿名さん

    >>642
    敷地内保育園は、運営は別会社だから阪急不動産は「関係ありません」って事?
    そんなトラブル最悪ですね。。売りっぱなしやん!

  86. 646 匿名さん

    芦原保育所ならアカンのか?

  87. 647 匿名さん

    >>646
    枠あいてるの?

  88. 648 匿名さん

    ごめん、正直芦原はあかんて、場所的に。ネットで調べたらすぐ分かることやしな。

  89. 649 匿名さん

    >>648
    そうなんだ。。
    有難う御座いました。

  90. 650 周辺住民さん

    ようやく、気付いてきたみたいだね。
    マンション内の保育園トラブルはまだありますよ。
    全世帯が子育て世帯ではないんだから。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸