東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その3】
匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    850さん、価格は変わっていませんよ。下げる予定は無いようです。もしチャンスがあるとすれば、完売後に発生するかもしれないキャンセル住戸でしょうか。私も一瞬それを期待しようと思いましたが、自分の引越のスケジュールの目途がつけられないため、現時点で契約に踏み切ろうと思っております。

  2. 852 匿名さん

    最近モデルルームに行ってきましたが相変わらず高いですね。
    実勢価格とあまりにもかけ離れているため、勢いで買うと大やけどすると思いました。
    管理費も駐車場代も高いですし、せめて購入価格をセーブしないとランニングコストだけで破綻しそう。
    今からだと建具などの色も選べませんので、どうせ選べないならいっそ中古価格がこなれたころに再チャレンジしようと思います。
    これ、頭金にもよりますが、子供が二人いて車持っていたら年収2000万でも結構きついですよ。

  3. 853 匿名さん

    >>852
    そうですね。10年もすれば中古価格はこなれそうですね。駐車場代(30,000-32,000円)は地下で平置きでこの金額だったらリーズナブルなのですが、機械式だと割高に感じますね。ただ完全に屋内ですので雨風埃から車が守られるのは良いですが。

  4. 854 匿名さん

    10年後の中古価格は大規模修繕にかかる時期です。タワー型共同住宅の歴史が浅いだけに修繕費の目安が付きにくい面があります。ジョイントシールは確実に劣化します。シール打替を怠ると雨水が進入して内部腐食の原因になります。
    購入は大規模修繕後に購入すべきでしょう。

  5. 855 匿名さん

    管理費、高いですか?
    我が家では管理費+駐車場代は安いな~と感じました。感じ方は人それぞれですね。
    ちなみに世帯年収は2000万を若干下回りますし、子供は2人です。

  6. 856 匿名さん

    ここは無駄な共用施設もないし、管理費は相当リーズナブルですよ。
    高いという方は他のタワマンと比較してみれば分かります。
    それでも高いと思うなら、残念ながら検討対象から外すべき。頑張って買っても、入居後にご近所さんとの生活レベルの違いに苦労する。

  7. 857 匿名さん

    駅前マンションは、ご近所付き合いなんて挨拶程度でないですよ。
    但し、子供の幼稚園小学校のママ達の付合いで仲良くなる場合生活格差は付き物だけど。
    お金の有無は、謄本の借金でわかるけれど借金も財産の内で借入れできる裁量があってこそ。

  8. 858 匿名さん

    謄本でわかる借金も個人事業主の場合は明日が地獄か天国かはわからない。

  9. 859 匿名さん

    確かにマンションは、子供無しなら近所付き合いは必要ないですね。
    適当に挨拶するだけ。
    何の仕事をしてるかなんて、ご近所に自発的に言う必要ないし。

  10. 860 匿名さん

    狭い屋根の下で共同生活していく内に素性が不思議と分かってしまうもんだ。特に亭主から相手にされなくなった超ヒマなババロアが必ず出現するのよ。

  11. 861 匿名さん

    なんか話の趣旨がこのタワーズとは関係無い方向にずれていません?そんなどこのマンションにでも当てはまるどうでも良い話は不要...

  12. 862 匿名さん

    いるいる。スーパーなんかで井戸端会議始めるのよ。あそこは共働きみたいねから始まっちゃう。結構女性なら敏感になるものね。

  13. 863 匿名さん

    そんなのマンションじゃなくて、一軒家のご近所さんの集いでも同じでしょ。

  14. 864 匿名さん

    いや、タワー特有ですよ。

  15. 865 匿名さん

    一軒家のほうが干している洗濯物も見えやすいし、中の様子も分かりやすいので、860さんの御指摘のババロア? がありもしないネタ話を発生させるものですよ。
    もしタワー特有だというのなら、タワーマンション買わなきゃいいだけの話。そういう人は、ここは検討から除外しましょう。

  16. 866 匿名さん

    普通のマンションで廊下側窓から室内が見えてしまう間取りの方が、
    タワマンよりもよっぽどプライバシーが無いよ。
    タワー特有なんて言ってるようじゃ、マンションに詳しいとは思えないな。

  17. 867 匿名さん

    廊下側窓から室内が見えるほど、透明窓なマンション、見たことありませんが。。それ、普通なんですか?(笑)
    プライバシー云々より、タワーは上層階の2億超の部屋から最下層1Rの安部屋まで混在してるのが問題なのでしょうね。
    まあ、立地からして子育て世帯は購入しないと思いますが、前の方が仰る通り子供がいない世帯でしたら近所なんて関係ありませんから、問題にもなりませんが。

  18. 868 匿名さん

    867さん、照明の色にもよりますが、結構外から丸見えのマンションなんていくらでもありますよ。もちろん低層階のマンションに多いですね。あとはMRに来られたこと無いと思いますので分からないと思いますが、エレベーターは上層階と下層階は分かれているので、867さんの指摘されているような事はあまりないのでは。

  19. 869 匿名さん

    私が今住んでいる大規模マンションも色々な世帯が混じっていますが、プライバシーは結構守られているようです。混在が問題?そんな事いったら都市部の大規模マンションには住めませんね。

  20. 870 匿名さん

    子供が通ってる学校の偏差値で、親も同等に見られてしまう。気にはしないけれど近所の人と話してる内に下に見られてる感じがしますね。駒〇、慶〇?将来は東大・医学部は約束されたものだわ、地元の〇蹊?偏差値が低い系列大学を受け直すの大変ね。教育ジイババママも出現しそう。

  21. 871 匿名さん

    >>870
    武蔵野タワーとあまり関係ない話だと思いますが。別にタワーでも一軒家でもありうる話でしょう。

  22. 872 匿名さん

    いやはや全く。色々とご近所付き合いにお悩みを持っている方々の相談掲示板になっていますね。本当にここ検討中?

  23. 873 匿名さん

    たしかに、一般的な大規模マンションよりもタワーの方がマンション内価格差は遥かにありますね。言われてみれば特有な問題な気がしてきました。
    我が家は子供がいないので、あまり大した問題ではありませんが。

  24. 874 匿名さん

    860さんのババロアって面白い。ババ(おばさん)+ロア(仏語で王様)=かかあ天下だね。
    タワーの日中はババロア族がスポーツクラブに集合でも夜はキレイなお姉さんのワンルーム族が多かったりして。
    これだけの戸数だから越してきても古い人がいないからいいね。

  25. 875 匿名さん

    ここやはり見送ります。山手線徒歩圏タワマンが買えるとわかったのでそちらにします。

  26. 876 匿名さん

    875さん
    久々のご登場ご苦労様です(笑)。書き込むだけならいくらでも出来ますね。中身の無い書き込みは不要。どちらの物件にされたのか詳しく書きましょう。誰も信じません。都心に決めたのならもう来ないでね!

  27. 877 匿名さん

    874
    古くから地元に住んでる人が、
    新しいマンションでも「古い人」のような顔をするのが一般的。

  28. 878 匿名さん

    先に引っ越したモン勝ちデス。「古い人」のような顔ができるのは。
    でもこの夏休みをもってマンションは終了しそう。一番書き込みが多いというか人気があった物件でしたネ。
    今後、素晴らしいマンションが発売されることを野村不動産に期待しましょう。

  29. 879 匿名さん

    武蔵野タワーズの売却スピードは全国でトップらしい。
    この実績で野村不動産に世界から舞い込む引き合いはすごいみたいね。こんな外れの三鷹でいい仕事をしてくださいまして感謝しまーす。

  30. 880 匿名さん

    タワーの中だと一番売れている物件なんでしょうね
    まあ豊洲や五反田でほしくないですよね

  31. 881 匿名さん

    エイプリルフールですか?

  32. 882 匿名さん

    >>881 最近MR行かれていますか?ちょっと前に書き込みもありましたが、このご時世にしては売れ行き好調で、この値段にしては一番売れているとみても過言ではないと思います。

  33. 883 匿名さん

    878~882までの方々MRでの情報ですか?
    もうないなら週末の新聞のチラシとメール便もおしまいですか?

  34. 884 匿名さん

    882ですが、私は先週MRで売れゆき状況を確認しています。8末から第四期で多分それで売れ行きが良ければその後のマーケティング活動も終息しそうな感じです。人気の部屋はすでに抽選ですが、それでも100%には到達しないはずですので、それに到達するまでは最低限のマーケティング活動はするでしょうね。でもうち(タワーズと同じ沿線)にはもう最近はチラシは入っていないですね。(チラシの範囲は気になる...)

  35. 885 匿名さん

    たぶん坪400でも今の情勢なら安いと思いますよ。
    値下げ待ってる人は、今のうちに買わないと後悔しそうな。完全に流れが変わってきましたし。

  36. 886 匿名さん

    流れが変わった、って話は聞き飽きました。
    買わせたい人は以前から言い続けてますので。

  37. 887 匿名さん

    売却スピード全国トップ。。。
    ここは即日完売でしたっけ?

  38. 888 匿名さん

    >>887 状況読めています?これから第4期開始ですよ。

  39. 889 匿名さん

    >>884
    売れてるという情報はたしかなんですか?売却スピードは全国でトップというのはさすがに眉つばと思いますが…。ただ、どなたかが期待しているような値引きが行われるほど売れてないことはないみたいですね。

  40. 890 匿名さん

    全国トップということは、ここはプラウド芦花公園よりも売れ行きが良いんですか?

  41. 891 匿名さん

    よく不動産屋は売れています!というが、こういう突っ込みをするとまともに回答できない。。。

    当初の計画対比好調に売れている
    大幅下方修正した計画と比べれば、売れている
    申し込み殺到、売り切れ御免のように売れている
    少なくとも販売ゼロ件ではない程度には売れている
    値下げをしたので売れている

  42. 892 匿名さん

    >>891
    たぶん、売却スピードは全国でトップというのは間違いでしょうが、884さんのように実際に先週MRに行かれて売れゆき状況を確認されてる方もいるようですので、実際にそこそこ売れてるのは事実なのかもしれませんね。最近、値下げしたという事実は聞いてませんし、値下げしなくても大丈夫ということはそこそこ売れてる証拠なんでしょう。

  43. 893 物件比較中さん

    そんな話を信用したり参考にしちゃうようじゃいつまで経っても業者の思う壺で搾取され続けるだけだよ。この期に及んでまだ学習できていない人はいないと思うが念のため。

  44. 894 物件比較中さん

    JVは上手い汁を吸おうとする業者の集まり(なので高めの値段設定)。
    デベの言い値で買う人が引きも切らず、目論見どおり売り切れるならJVは大成功。
    しかし言い値で買う人が思うように集まらない、だけど言い値で頑張る、となれば572戸売り切るまで体力の無い業者は抜けていくしかない。
    ここで言われているように売れているのなら、何故ランドはJVから下りたのだろうか?

  45. 895 周辺住民さん

    三鷹武蔵野くんだりにそんなに経済余裕のある人間がいるわけないよ
    都内都心でさえ厳しいというのに

  46. 896 匿名さん

    >>895
    武蔵野のあたりの方こそ、余裕ある人多いですよ。
    30年以上前に移住してきた人が多くて、昔は畑と林ばっかりで土地が安くて、50坪以上の庭付き一戸建てを、単なる会社勤め人や公務員でも買えた。彼らはまだ60代70代なので、住み替えを検討できる足腰や気力もある。
    購入時の土地の簿価が安くて含み益状態を維持できているので精神的に余裕があり、購買力が高い。
    高度成長に乗っかって、そこそこ出世した。いい時代に乗っかってきたので精神的にポジティブ。
    こういう人たちの息子や孫が生前贈与受けて、6000万円7000万円なんて、単なるサラリーマンや公務員風情ではおいそれと買えないような価格の物件買っている連中一杯いるし。
    もともと畑だらけの場所⇒土地成金多い

    麻布や松濤にいるようなスーパーリッチはあまりいないかもしれないけど、地道にやってきた小金持ちが多いんですよ、このあたりは。


    まだまだ、手持ちの土地を売ったり、預貯金などで1億円の物件を買える人はたくさんいるでしょう。株価下落やプチバブル崩壊で土地売価が減る影響はあるでしょうが。
    でも、10年後20年後には、上記のプロファイルを持った人達がかなり減ってくるでしょうから、逆にこういう仇花は今しかないのでしょう。

  47. 897 匿名さん

    >896
    書き忘れです。

    なので、営業の人はチラシばらまいてMRに来店してもらって受け身で対応する、ひたすら買え買えとやみくもに電話しまくるという従来のやり方じゃなくて、周辺の人たちに土地の売却や運用、相続、税制の考え方、住環境に対する考え方なんかをかなり丁寧に提案営業して需要を発掘しないともうだめでは?
    チラシは明らかに一次取得者ではなくてリタイヤした高齢者向けなんですがね。もっと工夫が必要でしょう。

    提案営業は阿呆には無理だけど。

  48. 898 購入検討中さん

    896さんの仰る通りのものです。親の代からの土地もありそれを売却して住みかえても十分お釣りがきます。周りをみてもこのあたりは小金持ちが多いです。

  49. 899 匿名さん

    夏休み終了=物件終了。さあ、みなさん急がないと終わっちゃう。本日の日曜日はパビリオン大入りよ。

  50. 900 匿名さん

    今から30年前は三鷹の土地は坪40万位だったそうですよ。その頃は鉄骨でも600万で建ったらしい。
    バブル時、不況時、関係なく今のこの価格で販売する強気はこの先、半年の結果待ち。
    言うならば、駅前にたっぷりの土地とトップレベルの施設ができるマンションは類を見ないから?
    時は金なりで便利は高くつく。結果的には金には返られない。
    ダイヤモンドが高いのも価値を作った仕掛け人がいたからこそで、ここも価値の仕掛け人?
    三鷹北口のパチンコ屋も閉店したし武蔵野市挙げての駅前開発事業だから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸