東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
keikei [更新日時] 2009-12-28 17:00:19

まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。

【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】



所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工:清水建設



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00

スポンサードリンク

アージョ府中
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>249

    あなたもいずれ老人だよ。

  2. 252 匿名さん

    サミットの駐車場から見ると10階くらいの所まで?ガラス入りのサッシ付いてるみたいだけど
    あれって風化しないの

  3. 253 匿名さん

    そういえば定年する上司から、家を選ぶときには近くにコンビニと病院のある場所が良いって言われたなあ。言われるまでは想像もつかなかったけれど、高齢になるほど病院との往来は増えるらしい。
    ただし、老人ホームは無くても良いかな。うちの親は入居を希望しないし、自分が高齢になってから入るホームは家とは別に選びたい。

  4. 254 匿名さん

    そんな事より、はたしてここは無事完成にこぎ着けるのでしょうか?

  5. 255 匿名さん

    三井の戸建てを買ったが、できるものは仕方がないとあきらめていた。ここにきてできない可能性も出てきたなら、できないでほしい。
    サミットとコジマと公園で十分です。

  6. 256 購入検討中さん

    完成できるならまじアウトレット商品じゃん
    絶好の買得物件だな

  7. 257 匿名さん

    契約時手付け金5万円での契約を要望してもいいんじゃないの。
    こんなキワドイ物件。
    購入検討者は皆さん不安なんだから、主張してもいいんじゃないの?
    間違ってる?

  8. 258 匿名さん

    >>257
    要望とか主張することについては、間違ってるとは思いませんが、デベも気軽に手付金放棄出来るお客さんでは困るので、せいぜい数十万とか100万とかお願いするんじゃないでしょうかね。それより、建設が続くかどうか。

    まあ、土地を転売するにせよ自前で活用するにせよ、何かは建ちますよね。間違いなく。

  9. 259 ご近所さん

    >>255
    近所の人にとってはそれがベストかもしれませんが、
    現実問題としてサミット・コジマは、大規模マンションを前提に作ったわけです。
    マンションできなければペイできず撤退が濃厚でしょう。
    あと、建設途中や撤退した建物が残ると治安が心配です。

  10. 260 匿名さん

    ご心配なく。サミットもコジマも近所で持ちます。
    跡地には三井が建売をつくります。

  11. 261 ご近所さん

    願望ですが、この階高でホント止めてほしいです。
    いかなる形でも再開されても、予定通りの期日にはもう完成できないですかね?

  12. 262 匿名さん

    購入希望者の方にとっても、現状の11階程度のほうがいいのでは。
    あまり階数を建てると、売れ残って、修繕積立金が集まらなかったり、何かと不都合なことが考えられますよ。
    そもそも、空き室が目立つようなマンションでは資産価値も望めないんじゃないですか。

  13. 263 匿名さん

    素人考えですが、階数を低くするとその分一戸あたりの土地代が増して、価格が高くなっちゃうんじゃないでしょうか?戸建てだと、取り壊し費用も上乗せされて更に。それはそれで、売れ残りが増える原因になる気がします。

  14. 264 匿名さん

    もちろん価格が高くなれば売れないと思います。
    ただ、価格を下げるために階数を連ねるとしたら、それこそ今までのイニシアがやってきたことと変わりません。在庫が積みあがるだけではないでしょうか。
    債権者を納得させるには、現実味のある再建計画でなければならないと思います。
    階をさげ、価格は維持。利益率は当然下がりますが、それでも、不良在庫を抱えないことのほうが得策だし、債権者合意が得られやすいのでは。

  15. 265 匿名さん

    イニシア債権者会議のスケジュールが延びたようですね。
    第2回(7月24日)で終了の予定を、第3回まで(8月下旬~9月下旬)開催に変更したようです。

    ここは仮に工事再開となっても、9月ぐらいまではこのままということになりますね。

  16. 266 周辺住民さん

    9月下旬までは、静かな夏をこの環境で過ごせるのはありがたい!
    仮に10月から工事再開して予定より3ヶ月遅延!? 販売的にはいづれにしても
    大打撃ですね。

  17. 267 匿名さん

    景気の底打ち感があって、一般的には販売価格はじわじわ上がっていくと思う。不動産屋はえげつないから、景気の顔色見てすぐ価格を上げ下げするからね。イニシアは工事が遅れて販売も遅れるとしたら、割安感が出て案外販売はうまくいくんじゃないかな。今の価格が据え置かれるのが前提だけど。イニシアくん、今の価格で絶対がんばってくれよ。

  18. 268 匿名さん

    原油が高騰してきていますよ。
    資材高騰が目前にきています。
    景気回復に水をさします。
    おそらく消費がより冷え込み、秋以降また地価は下がるのでは?

  19. 269 匿名さん

    事態がどんどん展開していくから、この板は抜群に面白いですね。
    さて今回のスケジュール変更をどう見るのか、景気底入れへの期待、うーんそんなに単純なものでしょうか。
    以下、私なりの考察です。
    イニシアは事業再生ADR手続の申請第1号ですから、経済産業省としては再建を軌道に乗せたいと考えるでしょうね。ところが2回目の債権者会議で示されたスキームが関係者の思惑とは違っていた、と考えられないでしょうか。では、その見込み違いとは。①各金融機関にとって債権放棄額が大きすぎて到底飲めるスキームではなかった、②新たなアライアンス先のメドがついた、あるいはつかなくなった、③経済情勢についてさらに指標を検討する必要が出てきた、などなどに思いを巡らせてしまいます。いずれにせよ527億円も債務超過になった企業の再生ですから、各金融機関も相当の減免を迫られるわけですよね。
    このプロジェクトについて言えば、IHIだけが土地を売り抜けて、ほくそ笑んでいるのかしら。
    そうそう、誰かこの土地の登記簿とっていませんか。イニシアがどこからいくら借り入れを起こしているのか興味あるなあ。

  20. 270 匿名さん

    とにかく大変

  21. 271 匿名さん

    ここの物件は3月下旬引き渡しとなっていたと思うが、大丈夫なんですか?YES OR NOで誰か答えてくれ.

  22. 272 匿名さん

    271だが俺はここの会社のマンションに対する取り組みを消費者観点から評価しておる。必ず、早く復活してくれよ。検討者を安心さしてくれ。社長さん頼んだぜ。ただ単独で再生というより、オリックス大京とか三菱地所藤和の傘下に入るのもいいんじゃないか?

  23. 273 匿名さん

    ここの販売は手付金保証機関と提携してるの?契約時の手付金はもしもの時はどうなってしまうのか?重説を読みたいが。

  24. 274 匿名さん

    このマンションはやはり狙いたいと思う。この辺に今後お手頃でいい新築の建つ気配がない。イニシアはともかく清水建設の施工だから。

  25. 275 匿名はん

    再建スケジュール延期で客は更に様子見を続け、施工会社も工事を休み続け、運転資金は減っていく・・・・
    より首が絞まったのは間違いないところ。
    そもそもおれだったら800世帯も入るようなマンションなんぞ絶対住まない。
    トンでもな住民が先ず一人や二人じゃない一塊ぐらいでてきて、そんなのと毎日同じエントランスをとおり、
    修繕積立金を共有するなんて真っ平ごめん。
    管理組合の役員の役回りなんぞ回ってきてそんなのを何人も説得して全体修理とか冗談じゃない。
    せめて今建ち上がった階数で売られるとましだが。

  26. 276 匿名さん

    石川島の工場跡地だから小規模マンションは作らないでしょうね。

  27. 277 匿名さん

    管理費滞納が出るのは管理費が高すぎるから。管理会社を代えればいいよ。コスモスライフは高過ぎる。なんなら自主管理でもいい。気の利くマンション管理士を一人顧問で雇えば管理費は大幅下げられる。管理費安いと売りやすくなるぞ。多少価格が高くても戸建に流れるのは管理費払いたくないから。管理費が月額3000円になったら話題にもなってあっという間に完売かも。800戸あればスケールメリットで1戸3000円でもやる業者や個人はいるはず。激安管理費マンション。債権者にはこの際本気で考えてもらいたい。

  28. 278 匿名さん

    一戸3000円でやるところなんて、あるわけないでしょ。

  29. 279 匿名さん

    ここまでミソがつくともう無理かも

  30. 280 匿名さん

    >277
    そんな管理費の安いマンションになんか住みたくないし、
    管理費の安さにつられて入居してきた人たちと一緒に住みたくもない。
    それに、どちらかというと管理費の高いマンションより、安いマンションの方が滞納が多いような印象がありますが。

  31. 281 匿名さん

    マジで工事止まってんじゃん・・・ADRは不成立なのかな

  32. 282 マンコミュファンさん

    この雨で内部鉄筋確実にさびるぞ

  33. 283 匿名さん

    このままスラム化してしまうのでしょうか。

  34. 284 匿名さん

    >>277
    7000円くらいだと思います。ただ、インターネット料金もこの価格に含まれるかな。

  35. 285 匿名さん

    含まれないと思います。JK

  36. 286 匿名さん

    >>285
    大規模だと含まれることが多いですよ。ただプロバイダーが選べませんがね・・・。

  37. 287 匿名さん

    スラム化って・・・

  38. 288 匿名さん

    ここの管理費は80平米で18000円くらいだよ。売れるわけないよ、こんな管理費高いんじゃ。3000円とはいわん。せめて5000円で考えてくれないかなあ。ネット込みで7000円ならまあいいかも。スラムとまでいわれはじめたんだから、よっぽどの打開策を打ち出さないとほんとに滅びてしまうぞ。

  39. 289 購入検討中さん

    スラムですらない
    ただの廃墟

  40. 290 匿名さん

    今日の清水は何を言って来るのでしょう?

  41. 291 匿名さん

    ↑残念でした。清水は不参加でしたね~

  42. 292 匿名さん

    清水出身のイニシア社員でしたね。やはり引き渡しは遅れる模様。

  43. 293 匿名さん

    計画通り建つと思っている人はどれぐらいいるんだろ

  44. 294 購入検討中さん

    昨日は要望書の締め切り日でしたね。
    うちは提出しました。
    でも、やっぱりイニシアの今の状態が不安なので、
    引き続き他の物件も探していこうと思ってます。

  45. 295 匿名さん

    うちも出しました。すんなり決まりました。工事が行われていたら当たらなかったかもしれません。まぁ前途多難ですけど。

  46. 296 サラリーマンZENさん

    我家も優先申込権利第一希望で獲得致しました。
    建築ストップ中で買えるか分かりませんがやっぱり嬉しいです。

    もし建たなかったらと思い他物件見学に行ってきました。
    価格、装備、間取り全然魅力なくやっぱりココが一番良いと再認識
    して妻と帰ってきました・・。

    後は無事に完成する事を切実に願います。

    頑張れイニシア!

  47. 297 匿名さん

    私も優先権を取得しました。

    うまく行ってくれることを願ってます。

  48. 298 匿名さん

    800戸の大型物件。
    建物の建築もストップしており、もし完成してもいつ800戸が完売できるのでしょうか?
    完成後、未販売住戸が多いと、入居後もたくさんの来場者があり、セキュリティ面で不安。
    最終的に未販売住戸が多いと
    ①売主は竣工後、1年ぐらいでモデルルームと言って価格を下げて販売する。
    ②賃貸物件としてなった場合、分譲購入者と賃貸入居者の意識の違いが発生する。

    マンション評論家の榊さんのサイトを見たら、「マンションは100戸未満が適正だって」

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-date-20090703.html

    やっぱり、大規模は避けた方がいいのか?

    例えば、500戸のマンションにはほぼ500人の区分所有者がいます。
    この母数が多くなればなるほど「変なヤツ」が混入する確率が高くなります。

    「性善説」のルールだけでは対処しえない、「性悪」なケースが生じる可能性が数多くある。

  49. 299 購入検討中さん

    『変なやつ』の存在確率は一定でしょう
    大規模になればなるほど『変なやつ』の絶対数は増える
    人数は増えてもゴミ置き場やエントランスの数が増えるわけではないから結果として『変なやつ』に遭遇する確率が相対的に増える、でしょう。
    確率の意味わかってますか。

  50. 300 匿名さん

    戸数を減らせばいいと思うのだが、値段が上がってしまうだろうし。ただ小規模とかのマンションは駐輪場が大体二段式になってしまうのでやはりこの物件を検討していくことになりそうです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸