東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン南青山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 上南青山
  7. 表参道駅
  8. ザ・パークハウス グラン南青山

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-12-20 07:36:20

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都港区南青山5丁目391番

南青山公務員宿舎の跡地。どのようなものが建つのでしょうか。


ザ・パークハウス グラン南青山
所在地:東京都港区南青山5丁目391番地、他1筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線千代田線半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
完成日または予定日:2016年8月下旬
入居(予定)日:2016年11月中旬
総戸数:101戸(事業協力者住戸81戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、東京建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加、修正しました 2015.6.10 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【マンション抽選会のお話し】抽選会に参加したらこんな事が待っていた!
https://www.sumu-log.com/archives/3073

[スレ作成日時]2014-02-17 17:33:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン南青山口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ここの1Fは確かにテラス付きでコスパも良さそうですね。
    ただ1Fはマンションのメリットである、セキュリティー面ではやや不安が残りますね。

    もし見てない方がいたらご参考まで。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_91225/

  2. 352 物件比較中さん [女性 20代]

    南青山にほかにできるのよね
    そこは期待していいのかしら
    タワーだとそれなりに分譲数あるだろうし

  3. 353 匿名さん

    三井の26階建てのタワーが南青山2丁目にできる
    南向きは青山墓地ビューだから、それが好きかどうか人を選びそう
    北は明治神宮や赤坂御用地だからいいけど

  4. 354 匿名さん

    こんな嫌らしい売り方してたら、また不況になったときに消費者から
    そっぽ向かれると思う。

  5. 355 匿名さん

    三井の南青山二丁目とここでは立地が違いすぎます。

    それでも三井は高いんだろうな〜

  6. 356 匿名さん

    >>348

    高樹町の人に安く売るならまだわかるけど、高樹町の人には安く売らずに、他の関係者だけに安く売っていたら、それこそ悪質だな。

    でも、なんでこんなあからさまに叩かれるような売り方しているのだろう?

    それにやたら三菱をかばう人がいるのも不思議。どんな立場の人なのか気になる!

  7. 357 匿名さん

    残販売住戸の間取り、終わってる。日当たりも悪い。
    道路面か5F以上だな。ただし、一般販売はほぼなし。

  8. 358 匿名さん

    >213

    この前の笄小の運動会の日、青南小の子がチラホラ笄公園で遊んでいましたよ。親同士の会話が盛り上がっていました。

    どうでも良いですが、笄公園や有栖川公園に、動きにくい、また汚れることを想定していないような、本人的にはお洒落な格好してくる親集団がたまにいるのですが、あれなんなんでしょうね。

    子供と向き合えていないし、雰囲気を悪くするので、正直やめてほしい。因みに、外国人の方でそんな格好している人は見たことありません。日本の、セレブ「気取り」かつ勘違い系同調圧力集団の悪癖な気がします。

  9. 360 匿名さん

    >>348

    通りすがりですが、論破も何も346は論理の体をなしてないのでは?
    前提が推測ですから、
    それから導き出されるのは結論でなく推測です。
    仮に前提が事実だとしても、
    特別価格なるものが高ければ、高樹町の方の多くはこちらを選べない、
    あるいは選ばないかもしれません。
    比較的、こちらは店舗事務所が多く人通りが多い立地、高樹町は閑静な立地。
    好みもありますし、間取りが気に入らない場合もあるでしょう。
    こちらの間取りや標準仕様に否定的なコメントもチラホラありますね。
    よって特別価格なるものが存在しないとする346は仮説の一つにすぎません。
    もちろん存在するという根拠もありませんが。
    いずれにせよ、誰かから聞いた話を元に、あれこれ考えるのは無駄なのでは?

  10. 363 匿名さん

    坪750ぐらいですか。
    思いの外、高くない印象ですね。
    こっちにすれはよかったかな。。

  11. 364 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  12. 365 匿名さん

    今日、抽選。

  13. 366 匿名さん

    ホームページ、一部 coming soon のまま閉じましたね。

  14. 367 匿名さん

    即完売かな

  15. 368 匿名さん

    はやいね
    もう10%高くても売れたんだろうね
    担当者の評価としてはあまりよくないんじゃない

  16. 369 匿名さん

    今回の販売方法含め執拗に地所を叩く人いるけど、値付けはいつも良心的だと思います。
    (関係者による擁護じゃないですよ(笑))

    三井や住友だったらいくらでしたでしょうね。
    三井のパーマン綱町に始まりパークコート桜坂、ブリリア目黒など最近の相場を考えるとここで平均800以下は大分安かったようですね。
    これからの三井ヴァンガードは確実に、赤坂檜坂ザタワーもここより高いか同じくらいでしょう。
    以前のバブルとの違いは、私たちが考えている以上にマネタリーベースの増加による貨幣価値の下落が影響しているのでしょうか。(私には分かりませんが・・・)

    この立地とはいえ、販売期間から完売までの流れが早すぎます。最高倍率聞いたらびっくりしますよ。
    結局優先販売ネガは、皮肉にもここの価値を一層引き上げただけでしたね。

  17. 371 匿名さん

    やはり地所は番町•青山で強いですね。
    価格を盛らない所もS、Nとは違います。
    別物件で地所物件を求めましたが、その時も値付けは良心的でした。いつも余裕がある感じなんですよね。鷹揚です。グループの特長です。全然内部の人間ではないです。
    あと、南青山は今後渋谷再開発と六本木、赤坂に挟まれますから価値の一段高いエリアに置かれると思います。
    その南青山の中でも一級の立地でしたね。ココは。

  18. 372 匿名さん

    ここのような商業地は、子育て世帯には厳しくない?
    無駄に高いお金を払うまでのメリットが見出せない。
    臨海部なら、空も緑も水もあるよ!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950/

  19. 373 匿名さん

    臨海部は人口に対して商業施設のバランスがとれておらず、
    何をするにもどこに行くにも混雑、行列だから
    ゆとりのある生活ができるところじゃないね。
    マナーやガラの悪い連中も増えてるし
    子育てにもいいとは言えないね。

  20. 376 匿名さん

    買えた人はただちに1割程度の含み益ってことですかね
    羨ましい限りです

  21. 378 匿名さん

    相変わらず妬みによる妄想ですか。
    個別のマンション価格なんかで本当に贈与認定されると思います?適性な時価との差額認定されて寄付金になるって?
    第三者間取引ならその価格が時価、仮に純粋な第三者間でないとしても、適正価格だというロジックなんていくらでも作れるでしよ。
    こういう人は、割高マンション買った個人に、それはデベに対する贈与だ!とかいうんですかね。笑

  22. 379 匿名さん

    事業協力者ってどの時点で事業に加わった人たちなんすかね
    取り壊し段階?

  23. 380 匿名さん

    平均倍率9.65倍、最高倍率63倍だそうです。
    抽選に当選された方おめでとうございます!

    富と運は自分の力で手に入れるもの。
    訳のわからない持論で税法語ったり、富める者へ嫉妬したりする前に運をつかんだ人を讃えたいものです。
    お金だけではなく、品性を養うことも大事ですね。

  24. 382 匿名さん

    しかしもし書き込みが事実だとしたら、こんなアンフェアな販売していいのかね?
    一般消費者にそっぽ向かれるよ。

  25. 383 匿名さん

    不透明との指摘はもっともだが、それが、三菱地所にとって最も利益にかなう方法であるならば、責められる筋合いのものではないと思うのだが…
    株主に対して説明のできないような事はしないでしょう。もっと言うと、株主を説得できる自信があるのだと思います。

  26. 385 匿名さん

    リリース出てますよ。
    http://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/mec20150616_TPHGminamiaoyama...

    事業協力者戸数も出てます。

  27. 386 匿名さん

    三菱地所のニュースリリースでヒッソリ告知しないで
    他の物件同様、公式HPで堂々と完売告知すればいいだけ。
    そもそも101のうち81戸も身内販売なんて前例としても記憶にないし、
    見れば見るほどグレーだね。抽選で外れた人達も納得いかないと思う。
    節度を持って戸数で半分未満くらいの関係者住戸におさえていれば
    誰も騒がなかったはずなのに、やりすぎてイメージ下げちゃったところが
    非常にマイナス。まあ選民思想の企業グループだから治らないかもね。
    一般消費者はどーでもいいんだろうね。

  28. 387 匿名さん

    またまたでた「81戸身内販売&アンフェアな販売だ」の無限ループ(苦笑)
    妬みにしか聞こえないから根拠を示しましょう。
    そして根拠がないなら消えましょう。いいかげん見苦しい。
    言っておきますが関係者ではありませんよ。

  29. 388 匿名さん

    買えなかった人はやはり六本木四丁目のバンガード跡なんすかね

  30. 389 匿名さん

    >>388
    買えなかった人の価格帯は1億台~2億台ですから、六本木四丁目を買うにはかなり無理があるような。
    価格的にパークタワー赤坂檜町の方でしょうね。

  31. 390 匿名さん

    しかし63倍はすごいね
    ちなみに7.7億は何倍だったの?

  32. 391 ご近所さん

    最高倍率は一階のテラスだったのでしょうか?

    賃貸が出た場合、坪単価でいくらぐらいなのでしょう。

  33. 392 匿名さん

    事業協力者住戸については、相場が上昇したら分譲されるんだろうか。
    それとも賃貸にでもするのか・・?

  34. 393 匿名さん

    >>350

    そういえば、伊東美咲も、麻布の庭付きマンショの一階に住んでいたよ。その後、豪邸に引っ越してしまいましたが。

    子持ちだと、一階や戸建という選択肢になるんでしょうね。

    この界隈で庭付きで広い一階となると、相当レアですが。

  35. 394 匿名さん

    カラーセレクトはどれが人気なのでしょうか?

  36. 395 匿名さん

    そういうのは契約者スレつくってやってくれ。

  37. 396 匿名さん

    >>130

    ここが人気だったのって、青南学区だってのも、かなり大きいのでしょうね。

  38. 397 匿名さん

    この物件買う人でも、青南とはいえ、公立に入れたいものなのですか?

  39. 400 匿名さん

    娘なら学力はなくてもお嬢様学校ならOKかな。女学館はありでしょ。

    青学は論外。

  40. 401 匿名さん

    398です。
    徒歩圏内を例に挙げましたが、個人的には青南よりは良いかと。
    もちろん学校選択は男女によって異なりますが、共学ならやはり幼稚舎が良いですね。
    娘だったら近所の伝統女子校で良いです。学力はあまり気にしません。女学館あたりでも最終学歴MARCH以上が大半ですしね。

  41. 402 匿名さん

    ここは、免震でしたでしょうか?参考までにお伺いしたいのですが

  42. 403 匿名さん

    >>402
    免震ではありません。
    耐震等級1だったと思いますよ。

  43. 404 マンション投資家さん

    キルフェボンの話されてた方は買えたのかな?
    書きこみに品があって、
    こういう人に住んでもらいたいなと思ってたんだが。

  44. 405 匿名さん

    >>396

    青南小が良いかはさておき、教育の観点から住む場所を選ぶ気持ちはわかる。

    たまたま近所を通ったのだけど、商業地の一角なので、人通りはそれなりにある一方、周りはなんかアレな感じでしたよ。

    写真アップしておきます。

    1. 青南小が良いかはさておき、教育の観点から...
  45. 406 匿名さん

    >>405

    ところで、豊洲の人に、坪700とか払って、↑に住む理由を聞かれて、説得的な回答を出来る人はいるのだろうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950

    教育にお金をかける気持ちは分かりますが。

  46. 407 周辺住民さん

    大きなクレーンがたちましたね。

  47. 408 匿名

    >>406
    坪いくらでどこに住もうが誰かを納得させる必要はないよね。もし親が資金を出すなら親を説得するくらいかな。
    まぁ青山なら金額的なところ以外で反対はないだろうけど、豊洲だと親を説得するにも色々と資料が必要かも。

  48. 409 匿名さん

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kokusai/004/shiryou/attach/...

    『日本の学校に入学してきている外国人の子どもたちは、日本語や日本文化を学びたいという意識があると考えている。』

    これって、本当かな?或いは、そう考える人って、少数派?

    日本人が英語圏に駐在すると、現地校通わせる人が多いみたいだけど、日本に来た外国人にとって、日本語や日本文化、日本の教育って、どこまで魅力的なのかしら?

  49. 410 匿名さん

    >>409

    そういう観点からいうと、笄小の日本語学級と、東町小の国際学級は、異なるニーズに対応していることになるね。

    東町小
    http://www.ne.jp/asahi/friends/kikoku/_src/sc750/83t838C839383Y62_web....
    これらは、英語での授業機会提供。
    『将来日本語で高等教育を受ける可能性能が低く、滞在期間が数年で母国に戻る保護者の子どもたち』を念頭に、『保護者の仕事の都合のため、さまざまな国を移動している児童に対し、事実上世界標準語である英語での学習機 会を提供すれば、いずれ新たな国に移った際にも、継 続的な学習ができる』との考えが背景にあるとのこと。


    笄小
    http://s.ameblo.jp/aizeye/entry-12006192483.html

    20ヶ国30人の外国人の方が在籍されているそうですが、日本語習得について、特別の配慮。

  50. 411 匿名さん

    http://media.yucasee.jp/posts/index/14784?la=ar1

    ただでさ上胡散臭いのにこの記事...
    よくこんな恥ずかしい記事を堂々と書けるよな。
    アホなマンションアナリストのブログ同様、どうしてもグラン南青山高樹町をグラン南青山を同じ物件にしたいらしい。

  51. 412 匿名さん

    こちらは下がり天井が目立ちましたね。気になる人は気になるみたいですね。願わくば低層でもフラット天井のマンション作って欲しい。2.6m以上で!

  52. 413 匿名さん

    パークマンション六本木は2.4mでフラットな天井だったよ。

  53. 414 契約済みさん [男性 40代]

    ここは天井2.6mですよ。

  54. 415 物件比較中さん [男性 40代]

    みゆき通り沿いのカルティエが閉店移転になってしまいましたね。このマンションの資産価値に影響が出るでしょうか。

  55. 416 契約済みさん

    >>415
    ちょっとショックでしたが、資産価値に影響がないのではと信じています。
    カルティエの後は何ができるのでしょうか?
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  56. 417 契約済みさん [男性 40代]

    カルティエ、結構おっしゃれでシンボル的存在でしたね。ちなみにこの辺ってスーパーがあまりなく日常生活が不便ですね。紀伊国屋は車の重量制限がありますし。

  57. 418 匿名さん

    カルティエ程度のショップは、
    中流階級程度が憧れるショップと思っていたが。。

  58. 419 契約済みさん [男性 40代]

    こちらの販売終了後に売り出された隣の三井リノベーション物件(築22年)が坪単位650で瞬殺でしたが、プラウドの中古がなかなか売れないのは何故ですか?

  59. 420 匿名さん

    >>414
    412は、天井高が最高2.6mでも2.0~2.2m程度の下がり天井部分が多いという意味では?

  60. 421 匿名さん

    >>419

    内見すれば分かりますよ。
    グランと比較すると駐車場や共用部も残念ですし、やや割高に感じます。
    プラウドの売出し中物件に坪850出すなら、グランで900で出るの待った方が良さそう。

  61. 422 購入検討中さん [男性 50代]

    抽選倍率を見ているとここの中古は売りに出ても坪900以上ですね。プレミストもそれなりの価格で売りが出ていますし。

  62. 423 契約済みさん [女性]

    小学校がすぐ近くにあるからうるさいのかしら?8月31日の駐車場抽選会が楽しみですね。

  63. 424 匿名

    またやっちゃいましたね。そろそろ公表?鉄筋入れ忘れ。

  64. 425 名無し

    >>424
    え、どういうことですか?教え下さい。

  65. 426 匿名さん

    私も気になります。詳しく教えて下さい。

  66. 427 購入経験者さん

    本当ならグラン終わっとる

  67. 428 匿名さん [男性 50代]

    担当者より連絡がありましたが、多少上の書き込みと事実が違うみたいですね。杭の説明ももらいましたし、工事工程も変化なし。要らぬ心配ですね〜

  68. 429 匿名さん

    隣のスポーツクラブに来ている青南小の生徒が歪み過ぎ。幼いうちから過度な競争にさらされ、お受験一辺倒の狭い価値観の中で生きることを強要されたストレスなのか…。

    日本の受験制度は、いいかげん、抜本的に改革すべきでは?

  69. 430 匿名さん

    この辺りの子は、正直、伸びないと思います。勉強漬けにすれば、東大くらい入れるかもしれませんが。

    小さいうちから習い事漬けで、親が組んだカリキュラムをこなしてるだけ。


  70. 431 契約済みさん [ 30代]

    この物件に入居する小学生=青南小学校とはならないわけで、、、(むしろ少ないのでは)

    近隣私立小学校に通いエスカレーター式で、のんびり受験勉強以外の学び、習い事を通じて学友との友情をはぐくむという考えもあるわけです。
    そんな小学校生活を送るために、幼稚園や小学校受験をする方も多いですよ。
    都心事情や小学校受験事情を知らない方々が色々言いますが、慶応幼稚舎の校風など調べるといいのでは。

    たしかに学歴重視の中学、高校受験は大変でしょうね。

  71. 432 ご近所の奥さま

    青南小はお受験残念組が多いので、雰囲気が悪いと言った話はチラホラ聞きます。
    また評判が良かったのは、グラン南青山の以前にあった公務員宿舎のお子さん達が沢山通われていたからだとも聞きました。

    そして431さんの書かれている通り、この界隈に住まわれてるご家庭は私立の一貫校に通わせてる割合の方が多いと思います。

  72. 433 匿名さん

    そういった環境に公立にくる子供の親。
    とても邸宅街とは言えない環境。ミニ戸や都営住宅だらけ。
    ただ、青山という何か理由も無く、高級???北青山みたら?
    地名を持ち上げるマスコミ。
    地価だけやたら高いが。
    それも1990以降、それまでは大した事は無い。

  73. 434 匿名さん

    低年金者に三万円支給、とか未だに話が出てくる始末。どだい、教育改革なんて無理。

    もう、日本に期待するのはやめた方が賢明なのかも。

  74. 435 匿名さん

    三菱地所レジデンス・億ションが引渡し2ヵ月前「突然建設中止」で住民激怒
    http://zasshi.jp/pc/action.php?qword=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E5%9C%B0%E6%89...

  75. 436 176

    >>435
    今更別物件の話を持ち出して悪意?病気?

  76. 438 匿名さん

    この間取りはいくらでしたか?

    1. この間取りはいくらでしたか?
  77. 439 匿名さん

    削除される前に見ておいたほうが良いかも。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576196/

    内部告発?

  78. 440 176

    >>439
    ここの物件と何か関係ありますか?

  79. 441 匿名さん

    この辺り、あまり近くに公園がないので、小さい子は何処で遊ぶのかな?と思っていましたが(広尾北公園や笄公園、有栖川公園?)、以下を見たら、遥かに贅沢な悩みであることがわかりました。

    小さな公園に百人の子供が群がる。。。
    http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html

    遊具のある公園を求めて戦う有様。
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=6666

  80. 442 匿名さん

    今度は、晴海のタワマンでチョンボだって。

    三菱のチェックアイズは何をチェックしているの?

  81. 443 周辺住民さん

    できてきましたね!

    1. できてきましたね!
  82. 444 匿名さん

    >>443

    写真だと良く分からないのですが、この側面は、高級感ありますよね。
    背の高い面の方も、落ち着いた感じで、いい感じです。

    因みに、今日、偶々、笄小学校の、集団下校(避難訓練後の、先生付き添いで帰るやつ)に遭遇しましたが、堀田坂を登ったあと、かなりの割合の生徒がガーデンヒルズ、フォレスト方面に消え、普通に、先生とバイバイしているんですよね。

    なんというか、越境ってなんだっけ?と思ったのでした。

  83. 445 購入検討中さん

    中古が出たら欲しいです。でも坪900以上はするか?!

  84. 446 匿名さん

    >>444

    区をまたいだ越境は、法的には越境でないというか、金にものを言わせた力技だからね。

    学校側も心得たもので、学校への届出書類に、「リアル住所」を記載する欄があったりするからね。

  85. 447 マンション検討中さん

    近隣プラウド南青山2階105㎡の部屋を仲介業者に問い合わせてみましたら、成約済とのことです。築10年でよく売れたのですね。

  86. 448 匿名さん

    都心マンションクラブにここのマンションのことがありました。

    220㎡超の間取り、7億7000万円と書いてありました。ツボ単価は1156万円。どういった人が買うんだろうと思います。販売戸数、多かったように記憶していますが、このブログだと20戸なんですね。全ての部屋が1億超えで立地を考えると納得なんですが、すごく高級だなと感じます。これは中古が出ても買えない値段な気がします。

    プラウドも売れたみたいですしね。納得というか。

  87. 449 匿名さん

    >>447 マンション検討中さん

    確か賃貸中になってましたよね。住宅ローンは使えないし、2億円も出してすぐには住めないのに、良く買えるなと思いました。

  88. 450 匿名さん

    >>443 周辺住民さん

    ここ、ペタペタとコンクリに貼っている工事過程を見てしまったせいなのか、大理石風の貼り付け部分、なんか安っぽく見えてしまいます。タイル貼りの部分は落ち着いてはいる。

    ちなみに、ここのマンション、交通せいにあたる警備員のレベルは高い気がします。西麻布の西武系のマンション現場も、警備員のレベルが高い気がします。

    都心の一等地は、警備員も、エース級が投入されるのでしょうか?

スムログに「ザ・パークハウスグラン南青山」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸