東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2004-09-22 16:15:00

WCTに関する情報を交換しませんか?ちなみに私は35階3LDKの物件を検討中です。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-30 01:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 いまさらながら

    ほんとですよねえ。
    アクアタワーはともかく、マルエツが入る予定のタワーは
    安くなるんでしょうかね。タワーごとに住民層が違ってたりして。
    それにしてもいろいろ高いです。

  2. 152 キャンセルしました。

    「日本を変える、世界が〜〜」のキャッチコピーにほだされましたが、登録キャンセルしました。
    天王洲周辺をみていると、どうしても「発展する」とは思えなかった、、、、。都や
    品川区港区がもっと明確に開発プランを提示してくれないと、、、。でも、この土地が
    好きな方にはよいマンションだと思います。

  3. 153 わたしも

    まだ抽選前なんですが、わたしもキャンセルしました。あまりひっぱるのも
    営業の方に悪いし、悩み抜いた末の結論。この金額なら他を狙います。本当の
    リゾート地なら坪300万でも無理して買いました。ここは坪200万以下なら即決でしたが。

  4. 154 申し込みされた方へ

    まだ申し込みに行ってないんですが、どのあたりの部屋があいてましたか?

  5. 155 購入予定くん

    担当の方の、説明が漠然としてはっきりとわかりませんが、(倍率うんぬん優先うんぬんと)
    西の中層階と東の低層階に余裕があったと思います。私は意外にも東の高層階に入れられました。
    むしろ、倍率がついてもそこに誘導された感もありました。私が今期でしか買わない、
    とはっきり言ったかもしれません。

  6. 156 登録しました。

    いろいろ噂があるようですが??私はあっけなく登録できました。むしろ営業の人が
    どんどん部屋をすすめてきて南も東も選べましたけどね。抽選の説明もなかったです。
    キャンセルやローン不可の方がでてしまったとか、、、。特にあせる必要もない印象
    だけど。

  7. 157 匿名さん

    みなさんようやく我に返ったといったとこでしょうか。
    この物件の真価が問われるのはこれからですね。

  8. 158 2008

    2008年の住友商事が勝どき6丁目につくる超高層がきになる。ここのアクアタワーに
    入居するころ正式発表されると思う。湾岸地区の眺望という点では無敵でしょう。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040129A/index2...
    これで迷ってしまう。

  9. 159 匿名さん

    内装の高級感は港南の物件の中でも飛びぬけていると思います。はっきり言って他の物件は安いだけの粗悪品に感じます。

  10. 160 匿名さん

    MRに行かれたんですか?
    たとえば、どの辺がそのように思われるんでしょうか?
    どこも大差ないかなと思っているほうなんで‥

  11. 161 匿名さん

    MRには何回も行ってます。
    使用面材のグレード、天井の高さ、玄関の広さ等は一番だと思います。各所でスケールメリットが活かされていると感じました。

  12. 162 登録しました。

    そうですか、、?私は天井高さ実質245はイマイチだと感じます。扉はネジ露出で安普請。
    もし、住むことになったら全部取り替えたいです。クロゼットの作りもプレミアムグレードで、
    あの素材はないでしょう。しかし、部屋の箱自体の設計はすばらしい。はやくもリフォーム
    計画を想像しています。

  13. 163 検討中

    箱自体の設計がすばらしいってどういうことですか?

  14. 164 検討前の人

    >>162
    扉はネジ露出で安普請---------------
    ってどういう状態iになっているんですか??
    クロゼットの作りもプレミアムグレードで、あの素材はないでしょう------
    って具体的にどんな材質なんでしょう??

  15. 165 登録しました

    まず、箱自体というのは建設工法と建物、部屋自体のこと。ネジはMRで確認して
    ください。扉は付け替えられるので私は気にしません。私が気にするのはクローゼットや
    下足入れなど収納の作りです。素材は公ではさけますが、クギ等を使いにくい筐体で安くあげる
    とあのようになります。容易には直せません。クローゼットの扉などは特注品で高価です。
    単純な点は化粧板の内側の素材、ドアヒンジの素材。そしてクローゼット自体の作り付け方。この点を気にしています。はっきりと賃貸マンション並みです。
    住友が「高級だ」と一言でもいったら、私は怒ったでしょう。しかし、あくまでMRの話。
    怒りようがありません。実際の内覧会で修繕されなければ怒ります。そのまえに、住友の
    対応によっては契約しないかもしれません。高級といえるのは特別仕様の部屋のみでした。
    それでも平均値です。私は建築関係者なので、その点をこだわってしまうのです。

  16. 166 登録さん

    ここの掲示板すごいですね!!超リアルで勉強になりました。私はスーペリアにしました。
    自分でリフォームします。例えば、廊下は全部好きな石畳にチェンジ!トイレ、浴槽も
    グレードアップ!LD扉だけ高級品に交換。洋室の壁紙も張り替え。全部見積もると100万
    でおつりです。眺望も20F以上なら大差なし!約¥2.000.000のセーブになります。

  17. 167 抽選待ち

    抽選待ちの者です。私は低層階にして予算をリフォームに回しました。いままでの経験ですが、眺望は
    1年で飽きますがリフォームは何度やっても楽しいです。同じ広さで1000万のセーブです。
    7〜8回は部屋をイメチェンできます。

  18. 168 匿名さん

    すごいですね〜いまから、もうリフォーム考えてる方何人かいらっしゃるとはね(^^;

  19. 169 検討中

    現在、予算的に西の中層階を検討しているのですが、日当たり的にどうなんでしょうか?

  20. 170 匿名さん

    申し込みって今週末までですよね。どうしようか悩んでます。申し込んだ方にとって決め手って何だったんですか?

  21. 171 匿名さん

    >167
    よかったら低層階の価格帯はどれくらいですか?
    たいたいで結構ですが…

  22. 172 抽選待ち

    171
    抽選待ちながらですが5千中ほどで、オプションなしです。(笑)当初のリフォームは
    フランス系でいこうかな。でも、120〜150万円かかりそう。シーフォートスクエアの
    なかの家具屋で見積もってます。

  23. 173 抽選待ち

    あと、申込の決めてはほどよい開拓地域だからかな?便利でも煩雑な都会はパス、
    かといって郊外すぎるのもさみしい。資産運用とかはあまり考えない単純な性格です。
    あと、港区に住んでみたかったから。(笑)

  24. 174 抽選待ち2号

    うちも同じく港区に住んでみたかったから!!

  25. 175 匿名さん

    盛り上がってますねー!!わたしも申し込んでます!キメては住友不動産の物件には何度か住んで不満がないから、、、ですね。
    それにWCTは「濃い」個性を持っていて満足できそう。それに港区へのあこがれも大きいです。
    それに、近くにニュキニョキ建つ中ではダントツに目立つ!、、、といいつつ、わたしはひっそり暮らすタイプだけど。
    とにかく皆さん、一緒に住むことになりましたらよろしくおねがいします!

  26. 176 購入予定くん

    こりゃWCTは本気で売れてます。契約後に後悔しないように周囲のマンションをもう一度吟味してみたけど「WCTをかんがえてますが、、、」と
    正直にいうと、他者さん何となく白旗を挙げているようなようす。WCTは相当客をとってますね。2期以降は一体どうなることやら。

  27. 177 匿名さん

    そうあおるなよ。そんなこと全然ないよ!!

  28. 178 購入予定

    177さん、ほんとの事ですよ。うちの部屋もすでに倍率あるし仕事休んで抽選に
    行きますからね。じっさいはどうか?そこでわかりますね。でも、今月の契約会の後
    の23日あたりがチャンス。キャンセルする人もいるでしょう。結局は1〜2割は
    空きがでるとおもいます。そうでなくちゃ統計的におかしい。

  29. 179 購入予定くん

    あおるわけじゃないのですが稀少な部屋、たとえば東西両面バルコニーとか
    南の大型ファミリー部屋とか、これはまず無理だと思います。でも、人気があるだけにタイプの多い部屋、
    東の3LDKはキャンセルも多いはず。ここは販売終了宣言直前に絶対に?空くと期待しています。
    今からでもプッシュする価値ありです。、、、と思います。

  30. 180 抽選待ち

    私は不動産業(戸建売り)のものですが、WCTの一期の売り方は不思議です。目玉商品の
    ほとんどを発表してる。水辺をもとめる在京者や会員をターゲットにしたのだろうが、
    売れ残りやすい方法だ。2期以降は全国に広告するだろうから抽選倍率も西側の眺望をめぐることに
    なる。これも売れ残りやすい方法だ。よほど自信があるのでしょう。

  31. 181 匿名さん

    月曜日いよいよ抽選ですね!緊張します。。

  32. 182 匿名さん

    いよいよ一期の登録が終わりましたね。みなさんの物件の倍率はどのくらいでしたか?うちは抽選なさそうです。

  33. 183 匿名さん

    うちもなしでした。でも今日もいったんですがけっこうバラの花がついてましたね。

  34. 184 抽選待ち

    抽選待ちと言われてましたが、その必要はないらしい、、、。でも、倍率のある部屋に
    無理矢理いれたのになぜだろう?いったいあのバラの意味はなんだろう?

  35. 185 購入予定

    抽選にはならないらしいが、契約するかどうかは五分五分。だいたい、重要説明会に参加して
    話を聞くと買う気が半減するんです。わたしは。そういう方も多いのでは?

  36. 186 匿名さん

    やっぱほしいかも

  37. 187 匿名さん

    ウ〜ン。港南地区ではピカイチですね。契約まであと数日か。どうしよう。(苦)

  38. 188 二期狙い

    第一期完売!!申し込みに多数の人がきてました。これは本当に売れてますね。焦ります。。

  39. 189 匿名さん

    私も二期の商談に行ってきたのですが、平日にもかかわらず賑わっていました。値段も一期よりやや高めということで人気具合がうかがえました。さらに人気があがるのかなぁ。

  40. 190 熱烈歓迎

    僕もMR遅ればせながら行きました。第1期に間に合わず焦ってます。
    1期の倍率どうだったんでしょうか。2期は大丈夫でしょうかねえ。
    港南地区数ある新築物件の中ではダントツに買い!だと思ってます。
    まあ、少し遠いかなというのが気になりますが、あの間取りと開放感には負けてしまいました。

  41. 191 我が輩も2期である

    私も2期ですが、熱烈歓迎さんと一緒に当選できるといいですね。塩害が多少気になりますけど、
    やはりレインボーブリッジの夜景が見たいですよね。

  42. 192 ?

    5/23,24に限定76戸の第一期2次がでてますよ。http://www.tower-2000.com/
    どんな部屋なのでしょうか?

  43. 193 匿名さん

    第一期の2次ってなんだろう?売れ残ったということかな。

  44. 194 ?

    192です。すいません5/23,24ではなく5/22,23でした。

  45. 195 へぇ

    へえぇー。売れてるんだ。ここ。信じられない。

  46. 196 外れ

    >193
    一次の抽選に外れた人が対象みたいですよ。私も外れ組みです。

  47. 197 完売?

    完売って、契約会まだですよね?

  48. 198 匿名さん

    契約前で重説見ましたが、管理費予想収支に多少の不安がありますね。
    もろもろの外部委託費を今後いかに下げるか、管理組合の手腕が問われるところでしょうか?
    委託費の節減に興味があります。

  49. 199 匿名さん

    >>195
    激しく同感だが、蓼食う虫も好き好き。
    ここがよいという人もいるんでしょう(呆)。

    個人的に、住友のタワーは糞だと思っております(除・CT高輪)

  50. 200 ↑悲しい人ですね。

    199さんはどうしてわざわざこんなことを書くのでしょう?読んでいる人が気分を害するだけなのに。。。匿名だからって何でも書いていいわけじゃないと思うのですが。

    そうそう、またまた公庫の金利が2.75%に上がりましたね。予想されていたこととはいえ焦ります。

  51. 201 匿名さん

    MS選びは10人10色。人がおのおのの考えで選んだ物件に悪く言うのはいうのはタブーだよね。
    こと、契約後は。好きなMSに住めるのはみんな最上の幸せ。199には同情するね。

  52. 202 ぱぐ

    売れ残った住戸の管理費は住友不動産が持つみたいです。
    担当の人に確認したので間違いないと思います。

    ちなみに第1期1次の倍率は最大で30倍以上だそうです。
    2LDKが人気だったみたいで。
    東向きの2LDKはもうないらしいですが・・・

  53. 203 契約する太郎

    みなさんこんにちは。「しおり」みましたよ。年4回のビル清掃というのは多いのでしょうか。
    少ないのでしょうか?固定窓はいつも奇麗にしたいですが自分ではできない。
    外部委託費ももう少し節減できそう。関係企業のPRを、EV内、ピロティなどでさりげなく
    上質に行うことで広告効果を出せば節減交渉は可能では??

  54. 204 匿名

    ブランファーレの時期から港南地区を考えていましたが、将来的には
    期待できるとおもいますが現在の状況を冷静に考えてイマイチ躊躇
    してしまいましたが、この物件はこのマイナス面を差っぴいても良い
    ですね

  55. 205 購入予定

    100点満点のMSではないが、WCTが多くの人の心を動かしたのは確かですね。私は
    人生の1時期をここで暮らそうと思う。契約します。

  56. 206 購入予定さん

    WCTの植栽樹に第一ホテルのような電飾をつけたいな。資産価値の向上に役立つと思うのだが。せめてクリスマス時期だけでも。。。。
    大して予算もかからないと思うが?。管理組合のOKがでたら、私が働きますから、、、.低層階からも奇麗にみえますし、そういう遊び心も健康によいかなと。

  57. 207 匿名

    気持ち的には
    ゴクレ<ブラン<<<<<コスモ<<WCTです

  58. 208 匿名さん

    電飾付けて資産価値が上がるなら日本中のマンションにとっくに付いてますよ。
    そういうの嫌い!と言う人もいるんです。

  59. 209 匿名さん

    私の住む恵比寿のマンションは電飾をつけましたが賛否両論ですね。でも、反対した人が
    売り主になったとき、本人や不動産屋はちゃっかり電飾を売りにしてます。人間そんなもんですよ。
    WCTには最初から電飾がデザインされているので変更は難しいでしょうね。むしろ
    電気を消せ、、、という要望がでるかも。でも最近は電飾を売りにしているMSも多いですね。

  60. 210 購入予定

    206さん
    公開空地の部分は港区が電飾を考案しているとききましたが、、。それならば
    管理組合は無関係では?ボードウォークは第一ホテルのようなデザインになるとも聞いています。。
    まずまず奇麗じゃないですか?MSでクリスマス時期だけというのはよくありますね。

  61. 211 購入予定さん

    なるほど。たしかに電飾が嫌いな人もいますよね。ここは夜景が売りのMSだから、
    光り物がすきな方が多いかと思い、つい。

  62. 212 匿名さん

    211さん
    2年後の話ですが、どんどん管理組合に提案してみればいいんです。多数の合意が
    あれば実現するから。あと、同意見を持つ人を集めればいいのです。ただし電気代を提示して。

  63. 213 匿名さん

    今後の管理のことを書きましたが、やはり私は今日、契約しようと思います。
    電飾は個人的には好きなので、いいものはやって、経費の節減ができるところは
    どんどんやる(委託業者を競争入札させる等)で、皆の意見を反映させていけば
    と思います。
    予断ですが対岸のシーフォートの管理費が以外に高いんですね。

  64. 214 匿名さん

    この物件のオプション価格って法外に高くありませんか?私はこれだけで購入意欲が半減です。オプションでも儲けようっていう売主の姿勢がキライ。

  65. 215 ぱぐ

    そんな法外でもないのでは?
    確かにオプション高いから悩んでますが・・・。

    低層階に関しては5月末までに申し込まないといけないみたいです。
    インテリアの方は入居直前でいいみたいですけどね。

  66. 216 購入予定

    214さん
    ほんとそうですよね。オプション販売会社と売り主が同時に利益を得なければならないから
    高いんでしょう。個人のリフォームの方が安いので検討されてみては?ただし、IHコンロや
    など電気工事の関係があるものはオプションでもいいかも。

  67. 217 匿名さん

    214さん。高めなのは事実ですよ。ちょっと業界関係の友達とかに聞けば直ぐわかる
    ことです。あるものなんかは3,4倍の値段です。有料オプションは選択しないのが賢明です。

  68. 218 購入見送り

    実際にオプション高いです。特にコンセント類。マルチメディアコンセントが確か9万円くらい。普通の2口コンセントでも2万円。
    オプションが高い理由は、営業さんいわく「分譲戸数が多いからイチイチ客の要望に答えていられない、施工クレームにも対応したくない、値段を高くすることで注文を受けないようにする」だそうです。このやりとりだけで会社の姿勢がわかりますよね。私は購入見送りになりそうです。だってこんな売主から買いたくないですよぉ。物件自体は魅力的だけに残念!!

  69. 219 匿名さん

    >219さん
    本当に営業の人がそんなこと言ってたんですか?最悪ですね。。。住友らしいといえば住友らしいですが。

  70. 220 匿名さん

    M井からの購入組みですが、
    マルチメディアコンセントは2万だったと思います。
    9万ですか。ご愁傷様です。

  71. 221 匿名さん

    タワーで15分?だっけ‥そんなに買い急ぐことないよ!
    このエリアは今からもっといいのがぞくぞく出てくるぞ!!

  72. 222 匿名さん

    毎日ここに住めて良かったと思えるなら買い。

    ここってハッキリ言って高いですよねぇ。
    この物件と、品川に限らず、自分が好きな駅に近い物件(価格が同程度)とで
    どちらがそう思えるかを考えて見ましょう。

  73. 223 匿名さん

    >>222
    頭を冷やして冷静にってことだね。

  74. 224 匿名さん

    しかーし、ここは売れています。これは事実。住友の力の入れ方が違う!

  75. 225 冷静に考えると

    一期400戸完売ってすごくないですか?通常のタワーマンションって総戸数で400くらいですよね。それを考えたら一度に全戸を売ってしまったってことですから。人気があることは否定できませんね。

  76. 226 匿名さん

    ここのサイト全体にいえることだが、相当デベのレスが入ってるから気をつけよ!

  77. 227 匿名さん

    マンションは立地。
    中古でも買いたくなる?、または、中古で買ってくれる人がいるか?って
    冷静に考えてごらん。大規模すぎるから、竣工間じかでも残るのは確実
    だし、港南地区の先に建った他のマンションの中古価格(下落率)を見て
    から検討しても遅くないよ。

  78. 228 匿名さん

    >>226
    たしかに、自分の希望する部屋の競争率が高すぎて悩んでいる入居(希望)者が、
    一生懸命人気を煽るような事書く分けないですよね。
    冷静にならないと。

  79. 229 匿名さん

    そのとおりです。購入予定者はスゴイ人気ですよなんて普通はいいませんよね。

  80. 230 思案中

    確かに冷静にならないとね。即日完売とかの煽りに乗らないように、昂揚して舞い上がらないように、
    気をつけます。ところで、この2000千戸という規模はどうなんでしょうか。
    大きいことは、いいこと?なんか、でかすぎるような?EVの数は大丈夫?駐車場は遠くない?
    スケールメリットもありますが、巨大であるがゆえに不便さもあり、個性も乏しい気がするのですが…。
    どうでしょうか?

  81. 231 思案中

    失礼しました。2000千戸 → 2000戸です。

  82. 232 匿名さん

    戸数が多いということは、共有施設が充実しているなどのメリットも確かにありますが
    2000世帯が1カ所にということを考えればいろんな意味でリスクも高くなりますよね。
    まあ、それをいえばすべてのタワーマンションも同じことになっちゃうけど
    この敷地に2000世帯桁外れだし密集度はえらく高いよね。
    いろんな意味でよ〜く考えよう物件だね。

  83. 233 lunedi

    買った者同士の交流場はありませんか。ぜひ参加したいです。中層東向きです。

  84. 234 匿名さん

    私も買った者同士の交流の場があればと思っています。ここも住友以外のデベがデメリットばかりを強調して不安をあおり人気を下げようとしているように思えるのですが・・・

  85. 235 購入者

    誰かその道に詳しい人お願いします。私も購入者の交流掲示板があればいいなと思ってます。

  86. 236 匿名さん

    そうですよね。これから検討される方はいろいろな意見を参考にして購入を決めたほうがいいと思いますが、購入したあとは入居まで前向きな交流をしていきたいですよね。(でも掲示版のたて方などよくわかりません)

  87. 237 匿名さん

    私も契約した者です。南側です。このようなマンションは好きな人と嫌いな人とのギャップがあるので、
    掲示板では意見が分かれるのでしょう。私はデメリットを上回るメリットがあるので契約しました。
    駅から遠いというデメリットを言う人がいますが、私はモノレール天王洲徒歩5分になんら不自由は
    ありません。

  88. 238 匿名さん

    私もJR品川駅から遠いことにすごく悩みましたが、モノレール、りんかい線も利用でき、品川駅まではシャトルバスも走るわけだしそれ以上のメリットをかんじたので
    契約しました。確かに相談した友人たちも賛否両論でしたがいろいろデメリットを聞かされながらもなぜかこの物件に魅力を感じ購入を決めました。戸数が多い分問題も多々あると思いますが今後港南地区が住宅地域として住みよい街になっていくよう願ってます。

  89. 239 契約者

    私は南側です。理由は港南地区では目立つランドマークは人気の衰退が少ないという予想。ALL in Cityという系統のライバル
    物件がない点。ビッグターミナルの近くは必ずしも住みやすくない、少し離れた方がいいという経験。再開発は最低10年はかかるが、その位は
    住むということ。猥雑な土地にはなり得ない、という点。(再開発計画より)また、Aタワーの南は希少だと言う事実からです。(眺望という点では
    他方向もいいが)。しかし、逆に言えば短期投資や賃貸化にはライバルが多すぎて全く不向きです。本気で住むには良いと思います。
    どのみち再開発エリアの未来は予測不能。腰を据えて住もうと考えます。

  90. 240 契約さん

    ごく単純に「おもしろい物件」だと思い契約しました。現在のデメリットが未来のデメリット
    とは限りません。資産価値とか投資価値を考えだしたら暗中模索するだけ。。。契約したら
    前向き前進するだけ。不安もつきものですが、人生全てそうなわけだし。よい展望は
    管理する私たち全員の結束から。

  91. 241 匿名さん

    私も契約者さんと全く同意見で契約しました。未来は予測不能ですが私も腰を据えて住むつもりです。WCTが地域のトップブランドになるよう管理もしっかりしていきたいですね。

  92. 242 匿名さん

    タワーマンションを検討すると何故かWCTに行き着いちゃうんですよね〜
    別に投資で買ったわけでなし、立地・眺望・共用施設等、他に無い魅力
    があると思います。
    ところで購入した方にはわかると思いますが
    芝信のWCT限定住宅ローンてどう思います?知識の乏しい私には
    かなり良く見えるのですが。

  93. 243 契約者2

    WCTの建築性能や床、天井の作り(30cmスラブなど)に好感。むしろ天井高を
    過剰宣伝しながら、スラブの薄い多物件より好印象をもちます。もちろんWCTにも過剰広告は
    ある。リゾート地というには無理があるし、シャトルバスも確約は3年間のみ。(継続も示唆)
    現段階では販売作戦としか思えないが、それを口先だけでなく、地域や企業に投げかけて実現させた
    住友は評価できます。ここまでやってくれたなら、管理組合として後継ぎをしてもいい、という気分になる。
    これが私の契約の決め手でした。


  94. 244 契約者

    芝信の提携ローンは保証料が高めですが、実際に計算してみると良いです。私の長年の
    付き合いの某銀行もはっきりと「かなわない」と言ってます。しかし、例の「1%」とは、現時点
    の金利から規定の値引きをした数字ですから、入居時はもっと高くなるでしょうね。そのときに
    公庫か他の銀行を併用かどうかを検討するべきです。現時点ではかなり良いローン商品を扱っていると
    思います。

  95. 245 匿名さん

    242さん
    私もこのローンは他と比べてもいいとおもいます。組合員になる、公共料金引き落とし、
    など条件がありますが現時点での1%4年固定は他社にはないでしょう。城南信金でも
    1.25%3年固定です。それに敷地内に支店ができるので何かと口座を
    持つことも便利だとおもいます。私は芝信金を使います。

  96. 246 lunedi

    私もとりあえず芝ローンにしました。保証料はやはり高めですか,hmm..オプションは普通の
    ようですが,食洗機はN社の新型だと開口部は同じでも奥行きがあってよいと聞きますが,
    オプションはどっちだったか定かではないのでどなだかご存知ですか。。あと,2年先なので
    設備はやはりその時点の新しいものを期待したいです。それと,バスですが,品川駅だけで
    なく,田町まで回ると子供の通学もあるしとても助かるのですが,セールスによると,入居後
    管理組合にいえば人数あると不可能でないといいますが,今のうちサウンディングしたいですね。

  97. 247 匿名さん

    既に住んでるところに、後から建設されるとわかると猛烈に反対運動が
    起こるような施設でも、最初からあると新築物件のムードに酔って気に
    ならない。人間で不思議だな〜。そんなこと、最初から納得してるかどう
    かの違いって言われればそれまでだけど、ちょっとそんな気がしました。

  98. 248 入居予定

    港南について,環境などの悪い点をあげる方がたくさん見受けられますが,
    事実は事実として受け止め,この物件が自分にとってメリットの方が大きい
    と判断できればそれでよいと思ってます。
    >新築物件のムードに酔って
    じゃないほうがいいけど,247さんのおっしゃるように
    >最初から納得してるかどうか
    っていうのがけっこう大事だと思います。
    あと,住人同士気持ち良く住めるようなコミュニティができたら満足です。

  99. 249 契約さん2

    私は仕事柄、天王洲や第一ホテルによく行きますので、港南の周辺環境をよく知っています。
    その上で契約しました。何か気になる点があれば、私の知識経験上のことでよろしければ
    お伝えできますよ。私が気にしているのは海岸通りの夜、スピード違反車両が多すぎる
    という事です。このことから、ゲート前に信号付きの横断歩道を作ることの実現を祈っています。

  100. 250 入居予定

    品川方面からみて天王洲アイルのボードウォークは現在水門までですが,WCTのボード
    ウォークへと続くような配慮がなされる予定だと現地の営業さんが言っていましたよ。
    確かゲートすぐ近くで道を渡れるようにするとか。横断歩道ができるという意味だった
    ような気がしますが,そうなるといいですよね。

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸