東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-03-18 13:37:11

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての その4になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見交換をしませんか。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 、東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 、東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-aoyama
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407841/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-04 19:59:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 77 匿名さん

    これ以上のエンターテイメントは半世紀に1回もないよ

    そうなんです、当事者でも利愛関係者でもない連中でこのスレがこんなに盛り上がるのは、みんなそう思って楽しんでるだけなんです。しかも自分の言いたいことを文責も気にせず匿名で書き込めるという、いわば参加型のエンターテインメントですから、そりゃぁ楽しいでしょう。

  2. 78 匿名さん

    >76
    はした金じゃ動かんよって書いてるけど。

  3. 79 匿名さん

    マンションを所有している、または買おうとしている人にとっては、笑いごとじゃないよ。怖くて仕方ないから、真実を知りたいだけ。

  4. 80 匿名さん

    住友不動産のフラッグシップマンション ドトール
    三菱地所レジデデンスのフラッグシップ グラン

    グランの後始末をどう処理するのか、注目ですね

  5. 81 匿名さん

    買ってる人が富裕層だが、スタンスは様々。
    金にこだわる人は条件次第で妥協するだろうし、
    逆に「金の問題じゃない。家族と一緒に絶対ここに住みたい。いくらでも待つ」
    という人もいるだろう。

    いずれにせよ選択肢を持てる余裕のある人たちが多いので、交渉は難航すると思うよ

  6. 82 匿名さん

    交渉もなにも契約破棄はできるのだから時間の問題でしょ まだ所有権移転もされてないし。

  7. 83 匿名さん

    >79 真実?ここで真実が明らかになるとでも?まあ施工サイドの裏話など普通なら知ることのできない書き込みなんかもあったけど、本当に怖くて仕方ないなら、もっと別のソースから情報を仕入れる努力をされた方がよろしいのでは。

  8. 84 匿名さん

    またインサイダーからの書き込みがあれば、真実が見えてくるかもしれませんがね...

  9. 85 匿名さん

    情報仕入れても無駄でしょ。
    マンションの建築行程をずっと監視するわけにもいかないし。
    それに買いたい場所、時期、間取り、会社だってあるからね。いくらでも選べるようであまり選べないのが現実。あとは信頼する事と万が一に自分が備えておくことですね

  10. 86 匿名さん

    賛成。所詮そういうことですよね。

  11. 87 匿名さん

    ここを読んでると、本当に勉強になる。デベはどんな点に触れて欲しくないのか、現場の人の文章力や論理構成力がどの程度なのか、いかに営業にマンションの構造に関する質問をするのが無意味なのか、などなど。ずっと続けて欲しいスレです。

  12. 88 匿名さん

    時間と金なら、三菱側の方がありあまるほどある。
    買主が契約をいつまでも解除しなくても、三菱は全然困らない。
    今の建物を取り壊した後で、新しいマンションを建てて、販売を始めるなり
    取り壊した後で土地を第三者に売却するなり、なんでもできる。

    それがわかんない人が、いつまでも脳天気なことを夢見ている。

  13. 89 匿名さん

    新しいマンションで、グランで解約に応じない人に販売したのと同じ広さ、仕様、設備の部屋を作るの?地所にとっては、相当面倒くさいな。

  14. 90 匿名さん

    鹿島に作らせなければ大丈夫。他はちゃんと間違えないから。

  15. 91 匿名さん

    今まで表に出なかった設計会社とサブコン。
    今回の件で非常に重要な役割をしてると知った人も多いんじゃないかな。

  16. 92 匿名さん

    恐ろしい事件ですね。

  17. 93 匿名さん

    解約に応じない人は投資目的で買った連中だろうね。
    2020に向けて東京の不動産はミニバブルになるし建築材料、人手も不足して高くて粗悪な物件が増えてくるだろう。まぁこの物件もまさにそれになったわけだ(笑)

  18. 94 マンション投資家さん

    >解約に応じない人は投資目的で買った連中だろうね。

    そうかな?

    1,000万円以上の現金を投じて3倍になって返ってくるんだから、
    投資目的で購入した場合はとっとと別物件を物色してますよ。

    不幸で終わらせるか幸運に感じるか、人それぞれ。

  19. 95 匿名さん

    確かにマンション買うなら今かもね
    地価上昇、建設費高騰、人手不足、中古強気、買い手にはあまり嬉しくない材料がそろってきたね

  20. 96 匿名さん

    90サン…
    鹿島じゃなけりゃ大丈夫の根拠は?

    他もドングリの背比べ
    スーゼネだの何だのってネームバリューに
    拘っても…、当たり外れあるよ

    もちろんサブコンにもよるし…

    会社のネームバリューが自分の力量!?と勘違い甚だしい
    バカッタレ所長が行程管理も出来ずサブコンなかして
    突貫工事が横行しているのが実情のマンション建設

    鹿島を擁護するつもり更々無いけど
    鹿島じゃなけりゃ…は、当てはまらない気がする。
    人が造る物だから絶対ミスが無いって言い切れないし
    人が造る物だから万が一の時の対応、処理、対処が大切
    それが出来る力量を持ち得た監督が所長が居るか居ないかだけだと思う。

  21. 97 匿名さん

    大手デベが、大手ゼネコンを使って「安心だから」と言ってプレミアを付けて売る、という時代は、今回の事件をきっかけに終わるだろうね。

  22. 98 匿名さん

    >>97
    逆だろ。ちゃんと保障してくれる大手でがやっぱりいざってときも安心だとおもう人が多くてこの傾向は変わらないと思う。手抜きするのはどこもだが資金がない中小にほうがその可能性は高い

  23. 99 匿名さん

    ここまでなったら補修では誰も住まないだろうけど、建て替えなら住みたい人多いだろうね。名前も変えた方がいいと思うけど。

  24. 100 匿名さん

    鹿島は事件の経緯を国交省に報告して、担当した1級建築士を免許取消しなりの処分をするんだろうね
    悪質と認めた場合よ。これは日本中を震撼させた大事件ですからね

  25. 101 匿名さん
  26. 102 匿名さん

    日本人はブランドに弱いから、三菱と鹿島なら大丈夫、とか思っちゃうんだよな。ちょっと考えれば、この規模でスーゼネはコスト的にむしろ危ないんじゃないかって分かるのに。

  27. 104 匿名

    まさかまさか、梁貫の換気ダクトを後からあけたとか
    地中梁の人通口も取ってなかったとかな。
    まぁさすがにないとは思うけど、
    600って数よりもどこにどんな穴を後から開けたが
    今後のために知りたいもの、
    致命的でない壁とかスラブの穴の数は大したことないし。

  28. 105 匿名さん

    103…
    大成ならの根拠は???

    大成だろうが、清水だろうが、
    会社組織は立派でも…
    人間は、ピンキリ…
    当たり外れあるよ。
    大成ファン?大成関係者?
    『……残念。』

  29. 106 匿名さん


    大成だと何でカクが違うの?

    土木あがりのプレハブ屋だから?(笑)

  30. 107 匿名さん

    大成だろうが潜在的にはどこも同じ問題を起こす体質をもってるのがこの業界の怖いとこだね。大手でも実際てを動かすのは孫
    曾孫会社だし。まぁ民主主義なんて利益至上主義でしかも上から利益搾取しちゃうからこうなる構図はもはや防ぎようがない。
    あとは消費者が新築至上主義や安さ、ブランドに踊らされない、今回のような事件が起きたら徹底的に追及する姿勢が大事なんだが、見ての通りほとんどがすでに解約合意もして追及する姿勢はないし、ここでしゃべってるやつも面白い半分に雑談してるだけだから変わらんよね。
    救うべきは全うな仕事しながら見あった対価もうけとれず責任ばかり押し付けられる末端であり、叩かれるべきは自分さえよければいいっていう消費者なんだけどね。

  31. 108 匿名さん

    三菱地所三菱地所レジデンス、なぜホームページのニュースリリースにここの件を載せていないんだろうか?

  32. 109 匿名さん

    最低でも1000万出して2000万の上乗せで戻ってきたら投資と割り切れば十分。
    解約に合意してない一部の人達は一体何が目的なのだろうね。。

  33. 110 匿名さん

    格が違うって
    スーゼネ5社の中で一番評判悪いってところ?

    社内闘争激しい事なかれ主義で
    サブコン、孫請、曾孫請にたいして
    シブチン!
    だから職人の質も社員の質も
    スーゼネ5社の中で最悪って

    負の格が違うって話ね。

    一緒にされる清水や大成、鹿島が可哀想。

  34. 111 匿名さん

    姉歯事件での法改正で構造計算の手間が2倍になり、しかも欠陥住宅を見抜くと言う本来の目的にはまったく意味がない。国に新たな規制なりルールを作らせるとこうなると言う典型例。国本来の目的のために仕事はしないからね。
    マスコミや外野も本質的なところには全く目をくれない。当事者だけを追い詰めて殺してしまう。
    結果として無益な劇場が行われるだけ。あのゆっけ事件もそうだな。本人叩いて会社も潰して外野は満足だろうが遺族は金ももらえず真相もわからないし将来にも繋がらない。無駄に不安煽って規制を強めて自由を失う。
    今回の問題も責任が誰にあるとか隠蔽したかどうかじゃなくないか?

  35. 112 匿名さん

    88さん

    能天気すぎるw
    三菱に過失がなければその通り
    あっても犯罪じゃなければね…

    今回は姉羽になり得た案件

    三菱もそれがわかっているからこそのあの補償額
    こじれてメディアや役所が動き出す前に円満解約
    し、早く解体したい

    訴えられて物件が証拠保全され、壁紙剥がされ、
    施工状況がメディに流れ…るのを一番恐れてる

  36. 113 匿名さん

    >施工状況

    野次馬ですまんが

    後学のために、それ是非見せてもらいたいものだ

  37. 114 匿名さん

    鹿島や関電工側から一切声明がでないのがこの業界の体をよく表してる
    そしてこれだけの事件なのにすんなり判子押して解約に応じてる消費者も同罪だろ
    自分の子供がふざけた医療ミスでしんだら同じようにならないはずなのにな。誠意が感じられたといってることがおかしい

  38. 116 匿名さん

    108、109 また同じことの蒸し返しです。何故それを知りたい?知ってどうする?

  39. 117 匿名さん

    臭いものには蓋をするのがこの国のモットー
    せめて一番追及できる契約者達が一致団結して戦えば変わったのだろうが身知らずの他人同士がいきなり一致団結するのは不可能に近いしそれを見越しての素早い相手側の対応ってところか

  40. 119 匿名さん

    三菱地所、さすが連結で過去最高益!
    お金ありあまってるてしょ。

  41. 122 匿名さん

    >121 それももう何回となく聞いた話。まだ繰り返すか。「知識を身につけ、しっかりチェックすること」? じゃああなたがもしマンションを購入するとしたら、具体的に何をどうチェックするつもり?

  42. 128 匿名さん

    解約に応じない三人の主張は「何年でも待つので建て替えをしてください」だそうだ。

    困ったのう。
    もう、青田売りはやめにしたら。

  43. 129 匿名さん

    マスコミでも報道終わったようだし、たいしたことなく鎮火しましたね。
    そんな程度の話でしたか。

  44. 130 匿名さん

    >121
    欠陥がバレなければ隠し通そうとした企業です。
    悪質そのものです。


    三菱地所が施工不具合を隠し通そうとしたという証拠は?今現在知りうる情報としては、そのようなことを裏付ける事実など全くないと思いますが。

    欠陥があるのはあなたの思考回路、悪質なのは意図的な情報操作により地所に風評被害を与えてやろうというあなたのそのコメントでしょう。

  45. 131 匿名さん

    >>50
    おいおい、ヤツはゴミしかつくらんぞ
    最近になって優秀な手下雇ってまともになったが・・・
    騙されてるぞ
    家の中にいるのに傘が必要
    雨降ったら丘の上にある家まで下から上まで階段が滝になる住宅群
    これ、本当に住みたいの?
    外ヅラが立派ならそれでいいの?

  46. 140 匿名さん

    人間だからミスもするし契約者には謝罪とそれ相応の金銭支払うんだからそれで終わりでしょ
    なにを盛り上がってんの?

  47. 147 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  48. 148 匿名さん

    鹿島に請求するのが筋って全額ですかね。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0IEPS6TTDS401.html

  49. 149 匿名さん

    148サン

    仮に全額を鹿島に請求したとしても
    鹿島は鹿島で関電工に半分?位は請求するんじゃない???

    それか、三菱レジも身内設計のポカの分は
    差し引きして鹿島と大人な解決???

    なんにせよ
    鹿島だけが被らねばならない訳は無いって思うのは俺だけ???

  50. 150 匿名さん

    報道前提にする限り、鹿島40,関電工25,地所設計25,地所レジ10%の損失分担割合というイメージかな。どうでもよいことだけど。

    それより、他の物件も緊急点検したってのはどこからどこまでやったんだろうね。

  51. 151 匿名

    同意
    関電工:図面にスリーブ落とし忘れのチョンボ
    鹿島:施工者(+管理)責任
    地所設計:監理責任
    地所レジ:売主責任
    地所は鹿島に請求、鹿島は関電工に請求、で結局各社の責任按分になるんでないの?
    全部鹿島さんガーは出来ないよね。

    それにしてもどうやったら600もの数をスルー出来るのか不思議。

  52. 152 匿名さん

    3社の誰が最も悪いかなんて推測でしかない
    このスレが住民対象であるなら、
    責任を求めるのはあくまでも三菱である

    同意しない購入予定者は弁護士に相談した方がいい
    詐欺の未遂で訴える事ができるはず

    「詐欺罪(さぎざい)とは、人を欺いて財物を交付させたり、
    財産上不法の利益を得たりする行為、または他人にこれを
    得させる行為を内容とする犯罪のこと。
    刑法246条に規定されている。未遂も罰せられる(250条)」


    普通の詐欺の未遂は相手に意思があったかどうか認定が難しい
    今回はいつ三菱がスリーブ不足を知り、どういう対処を協議したのか
    議事録と担当者の証言でクリアになる

    三菱と鹿島がいつの時点で工期遅延や取り壊しの可能性を協議したのかが焦点
    非常にシンプルだ

    三菱が逃れられるのは内部告発で初めてスリーブ不足の重大さに気がつき、
    その対処として今回の解約という判断をした場合のみ
    (鹿島が隠していた場合は鹿島と三菱の問題で購入予定者に関係ない)

    動くなら証拠隠滅と口裏あわせされる前に行動した方がいい



    イメージ図より不細工だった、とかいうレベルの話しじゃない
    震度5で倒壊の恐れのある物件を買わされようとしていかもしれない、
    という生命に関わる部分の問題だけに追求は必要と思う











  53. 153 匿名さん

    そういうのは住民スレでかいてあげたら?

  54. 154 匿名さん

    三菱地所、青山の分譲マンションで施工ミス 鹿島に負担請求へ
    [東京 5日 ロイター]
    http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0LA2A920140205

  55. 155 匿名さん

    鹿島は防戦一方だな。

  56. 156 匿名さん

    鹿島の責任はまのがれまい。
    鹿島はサブコンの関電工に被害額を請求するのだろうか。
    請求するとなると関電工は下請けの管工事業者に一定額を請求するだろうな。
    いつもの図式で幕引きとなる。
    ここは鹿島がスーゼネとして下請け泣かさないで払ってほしいね。

    関電工はサブコンとしては終わった。
    電気工事はともかく空調と衛生工事の発注は激減するだろう。
    もともと電気屋が管工事を管理することは無理があった。

    しかしやはり疑惑は残るよな。
    定例会議後の工程報告。現場巡回。施工写真での報告を潜り抜けるなんて不可能だよな。

    三菱地所レジデンスや三菱地所設計は見てません、報告受けてません、知りませんで通すのだろうが、隠蔽にしろ監理ミスにしろ信用低下はまのがらない。

    そう考えると三菱地所レジデンシャルが一番被害がでかいだろうな。

  57. 157 匿名さん

    鹿島の現場責任者が握りつぶしてたら、三菱は気付きようが無いよ。
    直接的な責任はスリーブの施工図を描いた閑電工にあるのだが、
    施工図の間違いなんてのは、細かい物も含めれば「よくある」ことだから、
    基本的に鹿島は「間に合うように直しといて」というスタンス。
    三菱にもいちいち報告しないだろう。

    閑電工の担当がまず1箇所気付いたとして、
    鹿島に報告しても大事には取り上げられなかっただろう。

    今回は、これが600箇所もあったことが大問題、
    600箇所もあると気付いたのはいつだったのか?
    それを鹿島はどうフォローしようとしていたのか?

  58. 158 匿名さん

    >>157
    600箇所もスリーブ忘れたら、手直し、手戻り工事ばかりなのに隠し通せないよ。
    三菱地所レジデンスは細かな工事の品質なんか気にしないにしても工程は気にするよね。
    三菱地所設計に至っては定例会議にも出席して巡回で現場回るんだよ。
    工事監理者として書類に印も押す。見ないで印を普通は押せないよ。
    経験浅い監理者だったとしても気づかないレベルじゃないしね。

    結局、全く現場に来なかったか、隠蔽したかのどちらか。
    どちらにしても三菱ブランドは地に落ちるよ。

  59. 159 匿名さん

    >>157
    お手上げ。
    普通はけつまくってぶっちゃけるな。
    スリーブ抜けてて間に合いませんって。
    元々工期がギリギリのマンションで600箇所もスリーブなければ手戻り工事ばかり。
    現場がとまる。どんなに頑張ったって無理でしょ。
    下請けからも批難ごうごうだろ。
    コア抜いて間に合わせろなんて素人の指示だとしか思えない。

  60. 160 匿名さん

    12月のネットの書き込みで判明って絶対嘘だよな。
    1月竣工なら11月くらいには竣工図面作ってただろう。
    竣工図面には設計者の印押すのだから現場見るよ。

  61. 161 匿名さん

    600箇所抜けてるって気付いたのが、
    結構遅れたんじゃないかと思う。

    つまり当初は数か所だろうから直すように指示をしたが、
    本来は数か所あった時点で、他に無いか調べるんだろうけど、
    得てして現場は次から次と問題が起きるわけで、
    その調査自体を忘れてしまった可能性もあるよね。

    こういうあり得ない問題が発覚が遅れる物件っていうのは、
    他にも様々な問題が起きていてそのフォローに追われていて、
    現場の手が回らなかったということも十分考えられる。

    そうやって時間が過ぎて取り返しのつかなくなった頃に、
    再度整理して調べ直したら600箇所もあって愕然としたと。。

  62. 162 匿名さん

    合意契約解除に応じない契約者を追い詰め中。
    気付いていても、気付いていなくても、どちらにしろ大問題であることには目をつむり。
    鹿島になすり付け。
    お坊っちゃま三菱地所のやることといったら。

  63. 163 匿名さん

    >>162
    契約書に手付金と同額を支払えば、
    理由の如何に関わらず解除できると書いてあるでしょ。普通。

  64. 164 匿名さん

    ここに告発されてなかったら、後にもっとヤバイことになったね。
    あえて放置して欲しかったな。

  65. 166 匿名

    >163
    確かに解約条件の記載はあるでしょうけど、だからといって条項通りにバッサリ出来ないでしょう普通。
    契約上の法的義務が発生しているいないに関わらず、書面取り交わすまでは対応は完了しないよ。
    手付け倍返しの契約書記載内容に+α積んで誠意は見せている様だけど、皆が皆、はいそうですかとはならんでしょう。

  66. 167 匿名

    マンション事業含めて、業績が良いとお見受けするので、ウリにしているチェックアイズを本当の意味でどう機能させるかが今後の注目でしょうね。それも含めてブランド価値だというのが消費者としての思いですから。発表されるであろう改善策に期待。

  67. 168 匿名さん

    契約解除条項ってどんな時に適用されんだろうって思ってたけど、まさにこういうケースがあるわけですね
    しかし、合意解約に応じない方が、いつ契約したのか興味があります
    もし、12月中旬あたりであれば、なかなかのやり手だし、6月とかなら、身の回りの手配等、相当準備をすすめてたところで、突然スケジュールを狂わされた大迷惑といったところではないでしょうか

  68. 169 匿名さん

    地下の問題だから施工初期に発生していたはずなのに竣工直前に内部告発されるまで知りませんでしたと地所は説明するお粗末さ。チェックアイズが機能していないって露見してるのだから、他の全物件で第三者検証して安全ですってやればいいのに。他物件契約者にはチェックアイズに沿って品質管理してますだって。冗談がきつい。

  69. 170 匿名さん

    買主側が契約の履行に着手していると手付け解約はできない。買換え特約で旧居を売ってしまっていると、契約の履行に着手していることになるはず。あとは、このまま引渡日を過ぎれば契約不履行で処理もできるけど、流石に恥ずかしいでしょ。なので色をつけて合意解約を目指してるのかな。

    合意解約を提示してるわけだから、相手が合意することが前提。

  70. 171 匿名さん

    >>152
    詐欺未遂??刑法246条、250条??

    詐欺についてもっともらしいことを書くのはけっこうだけれど
    それ以前に、基本的なことを忘れているね。

    詐欺罪が規定されている現在の日本の刑法では、
    法人である三菱地所は刑事事件の対象にならないって、わかってる?




  71. 172 匿名さん

    身内の設計監理会社を使ってこの体たらくだからな。
    改善っといってもな。

    身内じゃなく外部の設計監理会社を使いますとは発表できないよね。


  72. 173 匿名さん

    三菱地所設計のどの部署のどの係の誰が注意を怠ったのかわかりますか?

  73. 174 匿名さん

    きちんと会見して、記者たちからのド直球の質問責めに答えようよ。

  74. 175 匿名さん

    億ションに欠陥、販売中止 迷惑料支払い20数億円に
    http://www.asahi.com/articles/ASG25042TG24UTIL04G.html

  75. 176 匿名さん

    朝日にでたね

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸