東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-28 22:08:42

ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-otsuka/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分 
   東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
   都営三田線「千石」駅徒歩14分
   JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分

(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season口コミ掲示板・評判

  1. 70 匿名さん

    公式ホームペ見たんだけど、何も情報得られないんだけど・・・
    売る気あるの?

  2. 71 匿名さん

    公式ホームページは間取りを含めて一通り見られました。
    やっと更新されたということでしょうか。

    キッチンと浴室に、小さくても窓のあるプランが良さそうです。

  3. 72 匿名さん

    ここの価格は、正直高いです

  4. 73 周辺住民さん

    大通りからだいぶ内側に入った住宅街なので静かな環境ですが、台地の縁となる立地なので敷地のそとがコンクリート張りの崖になってます。あと、周辺の道は細く、アップダウンも結構あります。平面的には駅は近いですが道がくねくねしてて遠く感じますよ。

  5. 74 匿名さん

    敷地南側よう壁くずれるな。。多分。ご愁傷

  6. 75 周辺住民

    このマンションの存在を快く思っている周辺住民はいませんよ。
    立地を見ればわかるでしょう?誰があのマンションを歓迎すると思いますか?

  7. 76 周辺住民さん

    >75

    ごめん、何か問題なんだっけ?

  8. 77 匿名

    自分の家の近くにマンション建って喜ぶ人ってそうはいないし、それを気にしていたらマンション購入なんて検討できないね。
    そこそこ評判の良い物件でも近所には建設反対のノボリが必ず立ってる。

  9. 78 匿名

    新大塚駅までの道に土嚢がたくさん積まれているのが気になります。このあたりはそんなに低いんでしょうか。周辺におすまいの方、情報お願いします

  10. 79 匿名さん

    大塚駅南口から、三業通りがあります。巣鴨小学校の前を通る通りです。

    ここは、昔、千川上水が通っていたところらしく、暗渠(川の流れの上にふたをして道などにしたもの。)になっているとのことです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/千川上水
    http://www.geocities.jp/yamanote_bridge/river-yabata/t-mo/t-mo.htm

    したがって、大雨が降ると水が集中しやすいところです。しかしながら、排水能力は高いらしく、冠水したという話しは近年は聞きません。
    そういう意味では、昔は、良く大塚駅前も、冠水したよ、と昔を知る人からは聞きますね。最近は、ほぼそういったことはないです。

  11. 80 匿名さん

    家を買うなら、このぐらいは調べられないとダメですよ。
    http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?z=5#z=5&zoom=5&lat=35.99...TTT

    ここのHPで標高が調べられます。巣鴨小学校前で標高13.6mと出ます。
    同様に新大塚駅前が、25.7mですので、10m以上高低差があります。

    ちなみに、銀座4丁目交差点で、標高4.4mです。巣鴨小前が標高が低いというわけではないです。新大塚や巣鴨駅前が高台にあってとりわけ高いということです。ちなみに、池袋駅周辺で30mぐらいあってこの辺りが台地のTOPという感じでこのまま関東平野が続いて行きます。

  12. 81 匿名さん

    4LDKの物件もあるんですね。専有面積が80平米ってコトで居室は狭くなってしまっていますが。収納は大きく取られているから、ファミリーでもOKなのかなーって感じられました。

    79さん80さん詳しくありがとうございます。ご説明で客観的にこの辺りの地形の状態を見ることが出来ました。このような視点で見ると面白いですね。ブラタモリの台地の説明みたい。

  13. 82 匿名

    あの…そこ去年、床上浸水した地域ですけど…「南大塚1丁目、水害」で検索してみてください。周辺の人なら皆知ってることなんですが…
    79、80さんはもしかして…?

  14. 83 匿名さん

    ディスポーザーってこちらは静かなタイプが入っているんですね。
    普通のディスポーザーだと
    ミキサーを回しているときのような音がするので
    便利なような感じもするけれど、寝ている人がいるときにはなぁという感じがしたりして。
    メンテナンスに関しては従来の物と同じなんでしょうか

  15. 84 匿名さん

    塾終わって女子高校生が一人で帰るのは危ないかな。
    車も一方通行多くて不便ときいたし、みなさまやはり歩きでしょうか。

  16. 85 検討中の奥さま

    将来的に、何十年も先の話ですが、賃貸に出すとき交通の便が悪いのでどうでしょうか。
    高台、眺望良好、設備仕様で高値つきますかね

  17. 86 物件比較中さん

    駅からもうちょっと近ければ。
    暗い道ですよね。女性一人で帰るのは危なそう。
    惜しい物件です。
    値段安い割にあまりうれてないのも場所ですかね?

  18. 87 匿名さん

    路線が複数利用できるのは利点ですが、どの路線も距離があるんですね~
    10分以上歩くとなると通勤には不便さを感じますよね。
    駅までの道のりも暗いということから、夜道は不安がありそうですね
    坂道になっていることから、毎日歩くのは大変そう

  19. 88 匿名さん

    決してどの駅からも近くないですが、結局は道中が暗いのも含めて静かさを取るか便利さを取るかということになるかと思います。坂の問題も見晴らしの良さや水害の件と相反しますし、どれを取るかはその人の価値観かと。
    ただ周辺の道路が細くてゴチャゴチャしているので、車を使われる方は少々運転を気をつけた方が良いかもしれません。

  20. 89 購入検討中さん

    来年年明けの販売で検討しているものです。
    サイトをみてもどの間取り&価格帯がまだ残っているのか、やはり問い合わせしないとわからないですよね。
    自分はここの立地は割と良いと思っております。
    ただ、華美な内装画像はやりすぎて、クラブみたいになっちゃてる気が(笑)

  21. 90 匿名さん

    >89さん
    ここは抽選等は無く基本的に早い者順のようですから、検討を進められるのであれば年明けとは言わずにまずはモデルルームでご相談されるのが良いと思いますよ。

    それにしてもあの内装はすごいですね。同社初めての高級ブランドで気合が入っているのでしょうが、間取り的にはファミリー向けでしょうから必ずしもプラスのイメージは与えないと思いますね・・・まあ同社の他のマンションも似た雰囲気なので社風なのかもしれませんが(笑)。
    ただ気合が入っている分、設備仕様面は同価格帯の大手物件より高仕様だとは思います。最近の建設費高騰の影響で、グロス価格を抑えるため露骨なコストダウンをしている大手物件も多いので、その点については頑張っているなという印象です。

  22. 91 匿名さん

    サイトの内装の画像、本当にすごいですね。
    好みで評価は分かれるのかもしれないですけど、
    マスクには「え?」ってなりました。

  23. 92 匿名さん

    モデルルームも凄いですよ(笑)。どこの高級クラブかと。
    でもあの画像から、リビングをフローリングに戻して、壁紙を白くして、家具を自分好みに・・・と脳内変換すると、ごく普通のマンションだったりします。実際フローリングや壁紙等の無料オプションにはモデルルームのようなゴテゴテしたものはありませんしね。

  24. 93 匿名さん

    皆さん思うことは一緒ですね。ファミリー向けの広さもあるのに
    あの内装だとファミリーで出向くのはちょっと躊躇うかなあと…。
    好きな方は好きなんでしょうけど。設備仕様は豪華でいいですね。
    でも普通の内装にしてしまうとキッチン辺りが浮いてしまうのかなとか思ったり。
    ディスポーザが静かというレスがありますね。
    従来のものより良いものを採用してるんでしょうか。

  25. 94 匿名さん

    確かにまずモデルルームに行く前にファミリーは躊躇しますよね(笑)。

    うちは昨年モデルルーム見ましたが、無料オプションの範囲でもキッチン天板の石の種類は10種類から選択、備え付けの食器棚の扉の色(木目あり/無し含む)は15種類から選択でしたから、好みにもよりますがLDの内装を普通な感じにしても大丈夫だと思います。むしろあのやたらデコラティブな壁紙やLDの絨毯の方が有料オプションだったりするので、本当にHPの画像で損しているなという印象。
    私は無料オプションでこれだけ選択肢があればどこかで折り合いは付けられるかなと思いました。逆に選択肢が多すぎて家族内で意見が割れるかもしれません。

    寧ろセンスが問題になって来るのは共有部分かなと。ここばっかりは購入した人でもどうしようもないですし(笑)。小規模なので玄関ホールもそれなりですが、待合室?のセンスはHPの雰囲気を引きずっている感じで残念。

  26. 95 匿名さん

    モデルルームは引き算で見ていかないといけないんですよね
    どれもシンプルになるんだと思ってみていくと
    ファミリーでもイメージしやすくなってくるのではないかなと思います
    あまりにホテルライクでゴージャスな感じだと
    生活をするってイメージが沸かないんですよね、、、
    全くオプションなしのMRってあまりないなぁ

  27. 96 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  28. 97 購入検討中さん

    >>96
    どこに書いてあるのですか?ソースは?

  29. 98 購入検討中さん

    営業の方が見て火消しのために質問に質問するのはどうなんでしょうか?

  30. 99 購入検討中さん

    >>98
    本当の購入検討者なら96の情報元が知りたいのは自然の事だと思います。その質問に対して98のように返してくる方が不自然です。
    荒らしなら他でやって下さい。

  31. 100 匿名さん

    モデルルーム本当にすごいですね。
    壁や床はもちろんですが、照明もかなりの物ですね。
    ついつい、主婦目線で、掃除が大変って思ってしまいました。
    どこのモデルルームでもオプションをたくさん使って、
    お客さんの目をひくようにはデザインされていますが、ここはかなり目をひきますね。
    私には、この壁紙や床、インテリア、建具、キッチンがうまく合っているのかどうかもわかりませんでした。

  32. 101 購入検討中さん

    大手町方面なら新大塚が最寄で途中にライフがあり仕事帰りには丁度よいかなあ。駅近でも買い物
    する場所がないと不便なので。

  33. 102 購入検討中さん

    しかし残りいくつでしょうね。価格も残り数も全くわかりませんね。
    もう完売しているということはないですよね。

  34. 103 物件比較中さん

    この物件の住宅性能評価ってどうなんでしょう?わかりますか?

  35. 104 匿名さん

    外部の不動産サイトによれば設計住宅性能評価書を取得してあると書いてありますね。
    建設住宅性能評価書は取得予定だそうです。
    内訳は公開されておりませんが、営業さんに尋ねれば各項目毎の等級を見せていただけるのではないでしょうか。

  36. 105 契約済みさん

    すいません。東京都の環境性能評価の間違いです。

  37. 106 匿名さん

    少し前ですが、違法建築の疑いがあるとか・・の建築反対の旗がたっていました。実際のところ、どうなんでしょうか?
    いろいろトラブル続きの物件と噂がありますから、場所はいいと思いますが、購入は考えられないですね。

  38. 107 匿名さん

    96にもありましたが、噂って書いてくれる方はもう少し具体的に書いていただけると参考になるのですが・・・。

    違法建築の旗については高さが問題と書かれていたようですが、事前に建築確認が取られている物件でそんなことはあり得ないのでは?と思わないでもありません。それならどうして自治体の審査を通ったのか?そしてまだ建築中で建築確認で使われた図面以上の情報が無い中で、反対している方はどうして違法建築だと思ったのか?と考えるとおのずと答えは見えてくるような気がします。どこでもあるレベルの話で、そこはお察しということなのではないでしょうか?
    根拠無く旗を立てるような方の近所には住みたくないというのであればわかるのですが、こういう話が全く無い物件じゃないと嫌となると、ここのような住宅街のマンションは難しいですね。

  39. 108 物件比較中さん

    どこでもある話でしょう。それこそ工場跡地で誰も住んでいないとか、一戸建てがないところじゃないと。

  40. 109 物件比較中さん

    とりあえず、最近の大手マンションに比較し設備と仕様が良いので単価は5%から10%引きくらいで考えてもよいと思います。

  41. 110 購入検討中さん

    このエリアでこの単価で購入可能な物件って他に無いと思いますよ。南向きで前建てが無い物件は少ないですし。駅前タワーが好きな方にはあわないかもしれませんね。子供がいたり、住環境を気にされる方は一度は見た方がいいのでは。

  42. 111 購入検討中さん

    全く盛り上がっていませんね。もう完売間近?

  43. 112 申込予定さん

    廊下はタイル張りで、台所は横までフィオレストーン。食器棚も標準装備。よく設備は後からでも入れられるからという人もいますが、購入時にすぐオーダーメイドで何百万円もかけて入れますかね?最初からついていれば設備の負担は減少しますし割安感が出てきます。

  44. 113 買い換え検討中

    全く盛り上がっていませんがどうしてでしょう。ここまでもりあがらんと不安ですね。ネガもポジも無い。

  45. 114 購入検討中さん

    42戸で中堅デペとなるとこんなもんじゃないでしょうかね。大塚も微妙に地味だし(笑)。
    私は近隣で生まれ育ったので大塚にも愛着はありますが、縁もゆかりもない方だったら候補にすら挙がらないように思います。
    逆にそれでもここを候補にしている方は凄いなーって思いますね。

  46. 115 申込予定さん

    では今買っている人は地元の方ばかりなんでしょうか?遠方からの入居は、やはり大手の物件のほうが同じ人が多く安心でしょうか?

  47. 116 購入検討中さん

    >115
    いえいえ大塚が地味って意味です。どこに出るにも便利だし良い街なんですけどね。
    周辺に聞いても大塚駅では降りたことが無いという人も多かったので、一般的にはそんなものかな?と思いました。
    私は逆に東京の西の方とかは全く土地勘が無いので苦手です。ここ以外では東は上野から、北は板橋周辺って感じで検討していますが、大塚はその中でも穴場感ありますね。

    今買っている人が地元の方ばかりかどうかはさすがにわかりません。気になるようでしたらMRでそれとなく聞いてみたら如何でしょう。

  48. 117 申込予定さん

    購入者の情報は教えてもらえないでしょうが、山手線の沿線でこれ以上よい物件も無いように思います。

  49. 118 匿名さん

    大塚って、昔はピンサロの街っていうイメージが強かったんですよ。
    でも今や、往事の見る影もなく、線路沿いの一角に細々と続けている感じです。

    とは言っても、昔を知る人(と言うか、昔しか知らない人)には、大塚って聞くと淫靡な街って思っている人が意外と多いんですよ。

    でも、知る人ぞ知るグルメタウンですし(居酒屋四天王とかでググってみてください)、アトレビができて街がすっかりきれいになった印象ですし、北口も再開発検討中ですので、住んでみるとこんなに暮らし易い街もないんですがね。

  50. 119 購入検討中さん

    そうそう昔はピンサロ街ってイメージでしたね。特にここのMR周辺。
    まあ北口の話しだし、私は全然気にしていなかったのですが、転勤やらであちこち転々としていて今回ほぼ10年ぶりにここのMRに来たら北口の変貌ぶりにビックリしました。駅舎も一新されているし。グルメタウンと言われるようになってきたのもここ数年ですね(以前から知る人ぞ知るだったのでしょうが)。
    ここの物件は大塚の雑多な雰囲気も味わえつつ、立地はほぼ文京アドレスというのがいいですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸