千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 新田
  7. 市川駅
  8. ザ・パークハウス市川ってどうでしょうか?
検討中の奥さま [更新日時] 2016-07-19 15:05:19

三菱地所のザ・パークハウス 市川ってどうでしょうか?
ザ・パークハウスにお住まいの方、ご意見などをお聞かせ下さい。
利便性がよいですが、価格帯は高いんでしょうか。。。


ザパークハウス市川
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:千葉県市川市新田5丁目169-11(地番)
交通:JR総武線快速・総武線「市川」駅(シャポー市川「宮田口」)より徒歩7分、京成本線「市川真間」駅(南口エレベーター口)より徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.29m2~75.10m2

[スレ作成日時]2013-12-20 15:03:01

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市川口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    99のブログを読んだからってわけではないですが、高級感のある外観は素敵です。ますますこの物件のコストパフォーマンスの良さに惹かれます。

  2. 102 物件比較中さん

    間取りは普通が良いと思います。
    万人受けする、って事でしょう。

  3. 104 不動産業者さん

    皆さんに質問です。
    70平米で面白味のある間取りは、どこのマンションにありますか?
    面白いとかより、シンプルで使いやすく、レイアウトや収納に配慮されている事が大切とはおもいませんか?
    このマンションはなかなかだと思います。

    お断りですが三菱関係者ではありません。

  4. 105 匿名さん

    >>104

    http://mansion-madori.com/blog-entry-1203.html
    場所が全然違うけど、こういうの好きかも。
    でも、好みは人それぞれでしょ。

  5. 106 匿名さん

    逆に言うと角部屋が南向きの窓があるからほめられているってことにならない?ブログは。

  6. 107 匿名さん

    別タイプの間取りにも触れられていますね。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-2633.html?no=2634&sp

    間取り評価がどうであれ、いずれにせよ今日で第1期の登録締切なので、どれくらい売り切れるかが試金石でしょうね。

    ここ最近は供給過剰な気がするので、ブランズにしてもそうですけど苦戦するんじゃないかなぁと思いますが。

  7. 108 匿名さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-2546.html

    同じ田の字プランでもやはり価格差が大きいなあ・・・
    ディスポーザが付いていたり駅に近かったりと、パークハウスの方が高くてもいいはずなのに不思議ですね。
    真間アドレスだから?

  8. 109 匿名さん

    メインバルコニーの向きが南ってのはあるけれどね。
    でも、あちらは高いね。

  9. 110 購入経験者さん

    市川で4000万台なら損にはならない価格。
    今、出てる物件では唯一まともな物件。

  10. 111 匿名さん

    ここって全面禁車?

  11. 112 匿名さん

    >>111
    駐車場ならありますよ。

  12. 113 物件比較中さん

    でも駐輪場は少ないよ。
    駐輪場絶対ならこの物件は悩ましいね。

  13. 114 匿名さん

    駐輪場(自転車置き場)に関してなら、
    パークハウス市川 76(台)/45(戸)≒1.69
    ブランズ市川真間 62(台)/41(戸)≒1.51
    エクセレント市川 70(台)/39(戸)≒1.79
    で、市川駅北口ならどこも似たり寄ったりだと思うけど。

  14. 115 匿名さん

    この地域のマンションは、いかに狭い敷地にぎりぎりで建てているかというのがよく分かりますね。

  15. 116 匿名さん

    >>115
    アンチ市川?
    だったら他の地域に行けばいいじゃん。

  16. 117 匿名さん

    アルコープつきのプランがいいです。
    D1はバルコニーが2つあり南側にもベランダがあるのでいいですが、多分、高いでしょうね。
    エコマンションだし気にはなっています。
    上のほうだと眺めもよさそう。
    都心へのアクセスも悪くない距離。

  17. 118 匿名さん

    中住戸は、市川駅北口にしては手頃で(決して安くはないけど)いいですよね。
    金利の低い今が買い時かなぁ。
    来年9月引き渡しマンションだと、増税への駆け込み需要で慌ただしくなりそうだし。

  18. 119 匿名さん

    この近辺は南風悪天候時に羽田着陸機の飛行路になっているそうですが、
    騒音は大丈夫でしょうか。
    かなり低空と聞きました。

  19. 120 匿名さん

    敷地の面積は微妙でこれで部屋の面積はどうなのだろうと第一印象はこう感じる人が多そう。でも3LDKとしてはそれなりの広さを実現してると思います、設計のなせる業なんでしょうね。個人的には中庭とか共用複数とかも望みたい派なんですけど無駄を嫌う人には悪くないと思いますココは。何かとロスが無いこと、駅もソコソコ近いこと。全体評価ではプラス面が優勢かな。

  20. 121 購入検討中さん

    現在解体工事をしている、南口のプラウドが気になるのでなかなか踏み出せません。
    いつ頃から案内開始なのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  21. 123 申込予定さん

    これくらいの中位のマンション規模がプライベート感があり、高級感があり気に入ってます。設備グレードは高いし、今までの市川と比較しても高くないのできめました。

  22. 125 サラリーマンさん

    良くも悪くも普通なところが良いですね。
    確かにもう少し駅近だとよかったけど、最近の相場からすれば妥当かなと思いました。

  23. 127 いつか買いたいさん

    Aタイプの縦型の間取りとBタイプの横型の間取りで悩んでるんですが、一般的には縦型の方が人気なんですかねぇ。
    販売数も倍違うようなので。

    3年後に外環道ができれば、建設地の道路の渋滞が緩和されるそうなのですが、実際のところどうなんでしょう?

  24. 128 匿名さん

    >>127
    国土交通省によるとかなり改善されるようですよ。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/gaikan/06kouka.htm#k02

  25. 129 申込予定さん

    7分で遠いと思う方の感覚が私には分かりません。
    これ以上、近いのにこだわったらなかなかないですよ。
    しかも駅前タワーのように1000万以上高いと、割高感あるし。市川で。

  26. 130 匿名さん

    資産性と居住性のバランスを考えれば、市川駅から徒歩7分(表示上)はまずまずかと。

  27. 132 マンコミュファンさん

    ここの住人さんは、電車に乗るなら、JRより京成電鉄の方が利用しやすいですね。
    千葉に行くにしても、東京方面にいくにしても先ずは京成電鉄に乗っちゃうでしょうね。
    出来るだけ歩くことは避けてしまいがちでしょうから。

  28. 133 申込予定さん

    都内勤務なので、JRをメインに使うと思っています。千葉方面なら京成線もたまに使うかもしれません。

    そんなに徒歩時間を短くしたいものですかねえ。個人の好みかもしれませんが。

  29. 134 匿名さん

    事故や遅延の際に複数路線使えるのは助かると思います。
    私も普段はJRかなと思いますが少し時間かかっても京成という手もあるし。
    半年くらい色々マンション見て回りましたが予算と立地でようやくいい物件を見つけられた気がしますね。

  30. 135 匿名さん

    総武線が止まっても、京成線使って山手線に迂回するか、(あまりやりたくはないけど)本八幡まで歩いて新宿線を使うか、都内に行くのに回避策がいくつかあるのはいいなと思います。
    行徳、妙典あたりの東西線沿いだと、東西線が止まったときに大変ですからね。

  31. 136 匿名さん

    本八幡まで出てというルートは思いつきませんでした。
    そういう風にするのもありでしょうね。

    市川から羽田まで行くのにリムジンバスがあるのに先日気が付きました。
    都内を抜けていかないといけないので、時間には余裕を持って行った方が良いですが
    早朝の時間帯だったらかなり早く着くみたいです。
    出張が多い方はぜひぜひ。
    情報共有と思って書いてみました

  32. 137 匿名さん

    リムジンバスがあるのは便利ですね。荷物を持ってホームなど歩かなくて済みますし楽でいいですよね。

    127さんの横型縦型の間取りが気になったのですが、リビングの形のことなんですね。もしかしてワイドスパンの間取りもあるのかなと期待したのですが。自分ならAかBかといったらAタイプかな。洋室2を開放すればLDが広くなりますから。子供が巣立った後なども部屋を有効に使えると思うので。

  33. 138 申込予定さん

    ここは線路に近いので騒音注意。
    だから三菱が価格落としてる。

  34. 139 周辺住民さん

    北側に一つ賃貸マンション挟んでいるし、防音ガラス使うみたいだから、窓閉めれば気にならないでしょ。

  35. 140 匿名さん

    音に関しては結構慣れると言う話も聞きます。
    感覚なので人によるんでしょうが、マンションなら戸建てよりは静かですよね?

  36. 141 匿名さん

    電車の騒音ですが、時刻表を調べて見ると朝は5時10分から、夜は24時28分までなので
    睡眠を邪魔されるような環境ではなさそうです。
    音に敏感な赤ちゃんがいるご家庭には向かないかもしれませんが、線路脇という環境が
    価格も反映されているそうですし、その辺りを妥協できれば良いマンションだと思います。

  37. 142 匿名さん

    >140

    マイナス発言になってしまうけどウチの近所の線路沿いのマンションは大体が線路と同じ高さにある住戸は空いてます。マンションそれぞれで防音性能の違いもありますんで絶対にダメかどうかは音を中から聞かないことにはわからないことだけど、念のために書いておきますね。でも音がすることがわかり切っているわけだから不明なことがなくて取捨はしやすいと思いましたよ。

  38. 143 匿名さん

    136さん、ルート情報ありがとうございます。
    そういう方法ってあったんだなぁ~と頷けます。
    分かっているようでわかっていないものですね。
    やっぱり、こうして情報交換できるのはいいなと改めて思いました。

  39. 144 匿名さん

    販売方法がかなり小分けになっているんですね。今の所どれくらい出たのかな。まだまだ竣工・入居までは時間があるので急いではいないという状況ととらえてよろしいのかしら?敷地の形が不思議なんですね。奥側にあるガーデンはあまり入居者の部屋から見える感じではないのは残念に思います。

  40. 145 匿名さん

    線路脇マンションは防音対策が完備されているとは思いますが、防音効果を示す数値は公表されていないんですね。
    それと、構造も公式ホームページには出ておりませんが、モデルルームで資料をいただく事はできますか?
    設備よりも構造体の方が重要だと感じますが、どうして公開されないのでしょう?

  41. 146 匿名さん

    防音に関しては線路側の住戸は窓が防音仕様の様ですが、構造は他の新築物件(線路や大きな道路に面してない)とほぼ一緒だと感じました。特にこの立地だからといって構造が異なる点はないのかと。なので実際騒音がどのくらいなのか気になります。
    前の道路に歩道がなくJRを利用する場合は、安全のため遠回りする必要もあり、その辺の妥協ができるならよいのかもしれません。自転車やベビーカーで通るのは危険を感じますし、車を利用するとしても常に渋滞してるので出し入れが大変そうです。将来的にはブランドが安心材料になるかもしれませんが、騒音や通勤は毎日のことですからね。。。

  42. 147 物件比較中さん

    ブランズ市川真間の建物内モデルルームが始まるタイミングで盛り上がって来ましたね(笑)

    ここと、ブランズで検討していますが、
    よほどのことがない限りここにしようと思っています。

    営業トークに流されているだけかもしれませんが、2、3年もすれば外環道ができて、前の道路の混雑も緩和されるようなので、その点はあまり気にしていません。

  43. 148 匿名さん

    線路沿いの立地のマンションですと、MRに行くとデシベルの体験などができるコーナーなどが設置されていたりします。防音を効果を体感する仕組みですね。

  44. 149 購入検討中さん

    北のほうから車でマンションに入るとき、
    この通りが渋滞しているので入るのに苦労しそうですね。

    だいたいいつもこの前の通りは渋滞しています。
    まわりの古い民家が無くなれば道路拡張できるかもしれませんが…

  45. 150 匿名さん

    マンションの前の道路(千葉街道?)は6.4メートルと幅が広いように思えましたが、ストリートビューで確認してみたところ歩道が全くない状態なんですね。これは危険ですわ。
    だから現地案内図でも市川駅に向かう徒歩ルートに遠回りの道が推奨されているんですね。
    何も知らず、パークハウスというだけで飛びついたら危険ですね。

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸