東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 目白駅
  8. 「目白プレイス」ってどうですか PART2

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2006-04-29 15:12:00

旧スレッドが規定の450を超えましたので、新たに作成いたしました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白プレイス・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 08:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    大型スパーでの買い物だけは不便かも。駐車場付きのスパーは都心ではほとんどないし。
    徒歩15分圏内にスパーは徒歩5分の「よしや」だけ。30分圏内にはピーコック2店、
    新宿丸正、さんとく、西友もあるけど
    自転車圏なので、15分圏内は高田1丁目の商店街、雑司ヶ谷の商店街。
    買い物専用の電動自転車は必需品ですね。これがあれば、池袋西部の地下食品売り場も射程圏。
    そのうち新しいスパーも出来るでしょう。

    高輪は、スパーに関してはもっと不便。

  2. 223 匿名さん

    そうなんです。都心部だと、自転車のほうが小回り効きますからね。
    今は子供の送迎から買い物まで、ほとんど車なんですが、機械式駐車場は入出庫に時間がかかりそうだし
    (タワー契約者です)、大通りを一歩奥に入れば、迷路のような狭い一方通行路だったりするのかと思うと、
    気が重くなってしまって…(しかも大型車だったりするので余計…)
    自転車なら、気が向いたときにどこへでもダーッと行けそうですもんね。

  3. 224 匿名さん

    都心は6m未満の道は一方通行です。
    10m近い道路でも一方通行があるのには、とっても疑問です。
    自動車は便利だけど、どこへ行っても駐車場がなくて、
    うっかりすると、貯金ではなくて駐車違反の点数が溜まります(*^_^*)
    お買い物スクーターがあると、行動半径が広がって便利ですよ。
    新宿〜池袋〜飯田橋〜新宿区の中井あたりは圏内に入りそうです。
    新目白通りの午前中、夕方の渋滞は、そりゃひどいものです。
    学習院下のマンションの前の道が抜け道で、これも時間帯でひどいときには100メートル以上渋滞します。
    明治通り、目白通りに出るのに、信号待ち3回とかでストレスが・・・・。

    最近のマンションは駐車場の台数は確保されていても、機械式ばかりですね。
    メンテナンス費用も膨大で住民の負担ですね、現在のファミリーカーの主流の大型ワゴンが
    出し入れしやすいのが少なくて困りそうです。
    やっぱり、雨に日以外は自転車になりそうです。

  4. 225 匿名さん

    お買い物スクーター、便利そうですね。
    でも、ネギがはみ出た袋をカゴに入れ、白いヘルメットをかぶって走る自分の姿は
    あまり想像したくないような…(^^;)
    日頃の運動不足解消のためにも、やっぱり自転車がいいですね。

  5. 226 匿名さん

    私はタワー棟ですが、レジデンス棟の方は、まもなく入居ですね。おめでとうございます。こちらは、まだセッセと貯蓄に励まないと(^。^;)
    レジデンス棟の方には、インテリアや家具のご案内などが来たら、是非、内容を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    ところで、一つ気になっているのですが、タワー棟とレジデンス棟の間の道路は、公道または公道扱いなのでしょうか。
    そうだとすると、車が結構通ったり、駐車したりする可能性がありますよね。
    また、私道だとすると、抜け道に使われないような工夫や入居者間のルール(あまりスピードを出さないとか)を考える必要がある気がします。

    この道路は、レジデンス棟の方とタワー棟の方がコミュニケーションをする上でとても大事なように思います。
    子供たちとゆったりと散歩できるような空間になると最高なのですが。
    調べれば分かることかもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えていただけると有難いです。

  6. 227 匿名さん

    >>226さん
    我が家もタワー棟入居予定のファミリーですので、どうぞよろしくお願いします(^o^)。
    せっせと貯蓄に励んでいるのも同じです。ボーナスも、ダラダラ使わないうちにとっとと貯金。
    以前からこういう心がけだったら、だいぶ違ったのに…と思う今日この頃です(笑)。

    タワーとレジデンスの間の道路は、公道のようです(全体敷地図では「区道」となっています)。
    でも、交通量はあまりないようですし、それほど心配される必要はないように思います。
    たしかに同じ目白プレイス同士、レジデンス棟の皆さんともいろいろ交流を持てるといいですね。

  7. 228 匿名さん

    レジデンス契約者です。

    レジデンスの方は戸数の3割程度しか駐車場がありませんので、抽選は結構激戦かと思って
    いたのですが、そうでもないのでしょうか。
    あと、駐輪場は1戸に1台では確実に足りなさそうですね。我が家も2台ありますが、1台
    は入居までに処分しなくてはなりません。ボロいからいいんですが。

  8. 229 匿名さん

    レジデンス契約者です。

    > レジデンスの方は戸数の3割程度しか駐車場がありませんので、抽選は結構激戦かと思って
    > いたのですが、そうでもないのでしょうか。

    6月頃に営業さんに伺った話では、どちらか(タワー or レジデンス)片方が埋まってもう一方が
    空いている場合は、埋まって溢れた人は空いている方に回すとのことでした。

    まあしかしあの立地ですので「レジャーで時々」程度しか使わないでしょうし、3割程度が
    妥当なのでしょうね。
    我が家でも、引越ししてしばらくは買い出し等で車を活用することも多いでしょうが、
    その後は使用頻度次第で手放すことも・・・と考えています。

  9. 230 228

    >>229さん

    レスありがとうございます。
    我が家は引越しを機に車を手放すつもりで、駐車場を申し込んでいないのですが、
    今になって手放すのが惜しくなったという状況です。
    確かに利用頻度は高くないでしょうが、都心は意外と(特に休日は)空いていて
    走りやすいという気がします。

  10. 231 匿名さん

    駐輪場は、空きあれば余分に借りられるのでしょうか、我が家は3台あるのですが
    駐輪場は、ないとけっこう不便だと思います。
    子供の分を諦めるか、親の分を諦めるか、家庭内でもめそうです・・・・。

  11. 232 匿名さん

    226さん
    あの、2つの建物の間の道路は、鹿島がこの建物を建設をする前から、きちんとした道路でした。
    ご参考まで。

    >ところで、一つ気になっているのですが、タワー棟とレジデンス棟の間の道路は、公道または公道扱いなのでしょうか。
    >そうだとすると、車が結構通ったり、駐車したりする可能性がありますよね。

  12. 233 匿名さん

    ところで、レジデンス棟四階の南向き約83m2の部屋でキャンセル住戸が出たと聞きました。
    やはり、姉歯の関係でのキャンセルなのか、ご存じの方どなたか、いらっしゃいますか?

  13. 234 匿名さん

    >214さん 私はレジデンス契約者です。
    売れていないお部屋の管理費と修繕積立金は売主負担と重要事項説明書に書いてありました。
    もう一度確認することをお勧めいたします。

    また、建築の信頼性に関して、我が家も大変心配いたしましたが
    「構造計算書偽造の件についてテレビで再三にわたって報道している
    昨今、問題がある物件の販売を続けているのは、大丈夫だから」
    と少々不安ながらも安心しています。
    それに、今、賃貸に住んでいますが、施工会社も設計会社も知らない所に
    住んでいるなら、鹿島建設が設計施工の住宅のほうがより安全だと思ってます。

    本当に心配なら自分で作るしかないですものね!!
    まな板の上の鯉ではないですが、鹿島建設の会社の規模と信頼性に安堵しております。

    昨日建設現場に行ってみたら、タワーの下のほうの幕が取れていました。
    レジデンスとタワーの距離が思った以上に離れていて、間の道路の完成を想像してみると
    とても綺麗な道路になりそうですよね!!
    本当に完成が楽しみです。

  14. 235 匿名さん

    私も現場行ってきましたよ!
    Re棟は全体の輪郭ができてますし、Tw棟も9階までキテます^^
    明治通りの高井戸橋近辺からは予想以上にRe棟が大きく見えるので、
    これに21階のTwが並ぶと、街の景観を変えるくらい見事なものになる
    と思います(^-^)
    こうなってくると、エントランス等共用設備やTw北側の庭(?)等植栽
    の様子を早く見たくてたまりません!!

    植栽といえば、建物間の道路は「四季のアベニュー」になるんですよね。
    一つ気になるのがRe側に立っている電柱・電線・・・せっかく美しい
    景観になると思うのにちょっと無粋です。
    マンション建設を機に移動されたり・・・なんてことはないですよね。

    すみません、契約者の身勝手な願望・妄想でした(^_^;)

  15. 236 匿名さん

    233さん
    ほんの少しの手付け金放棄で竣工前にキャンセルできるのはおかしいですね。
    デベの販売戦略もあるのでしょうが、業界として
    物件価格の最低でも5〜10%程度徴収すれば良いのではないかと思います。
    そうすれば、もっと物件選びが慎重になるのではないでしょうか。

    まあ考えてみるとキャンセルは、購入者の事情でキャンセルする場合もありますが、
    融資のローン審査が通らなかった可能性も考えられますね、よくある事です。

    新聞で姉歯事件で、マンション購入者の3割が買い控えなんていう報道がされていますが、
    全く誤解だと思いませんか?
    売り主には瑕疵担保責任が10年間あるのですから、一部のイケイケの売り主以外は、
    慎重にも、慎重を期するのが、企業としては当然だと思います。

    知人から、施工会社はネームバリューよりも現場監督の考え方だと聞きました。
    現場が整理整頓されているところは、現場監督が厳しくて良いそうです。
    現場監督は全ての責任者で、現場で事故無しが当たりまえですから。
    「安全第一、生産性第二」です。

  16. 237 匿名さん

    当物件、手付金少しでいいのですか?
    最低でも一割程度が一般的かと思っていました。

  17. 238 匿名さん

    ローンが通らないと、キャンセルすると10%支払うんですか?

  18. 239 匿名さん

    ローンが通らないのは、自己都合ではありません。
    金融機関という第三者の都合ですから、違約金は発生しませんよ。

  19. 240 匿名さん

    226です。227さんと232さん、教えていただいてありがとうございました。前からちゃんとした道路でしたか。建物の事ばかり気にして、ろくに見ていませんでした(汗)。

    ところで、いまでもきちんとした区道だとすると、学校との位置関係がはっきり分かりませんが、何とか通学路に指定してもらえないものですかねえ。
    227さんのおっしゃるように今は交通量が少なくても、きちんとした「四季のアベニュー」が完成したら、抜け道なんかに使われたりするんじゃないかと思うんですが。
    区への要望は、管理組合ができてからすることになるのでしょうが。

    235さんのおっしゃるような契約者の身勝手な願望かとは思いますが、大事なアベニューですので、通行車の心配が減るといいなと思っています。

  20. 241 匿名さん

    >>237さん

    当物件の手付金は10%です。

    今の時期にローンキャンセルは?なので海外赴任等、何らかの事情が発生したのでは
    ないかと思います。


スムログに「目白プレイス・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸