東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 目白駅
  8. 「目白プレイス」ってどうですか PART2

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2006-04-29 15:12:00

旧スレッドが規定の450を超えましたので、新たに作成いたしました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白プレイス・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-20 08:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 202 196

    私が用いた「ベクトル」という抽象的な表現が、誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
    私が意味していたのは、将来、入居する目白プレイスにおいて、より良いコミュニティを
    目指すという意味で用いました。
    その過程で、今回の偽装関与に対する鹿島の対応をはじめ、意見の相違が発生するのは
    ある意味当然のことであり、そうしたさまざまな意見をぶつけ合うのも有意義なことだと
    考えています。
    たしかに197さんのおっしゃるとおり、ここはネガティブな意見が若干書き込みにくい雰囲気はありますが
    (私自身、過去にそうした意見を載せたところ、ぴたっと書き込みが止まってしまい、気まずい思い
    をしたことがあります(^^;)、事実に基づく建設的なものであれば、どんどん議論して構わないのでは
    ないでしょうか。

    ただ、今回194さんが削除依頼を出した191をはじめ、この数日間の一連の書き込みは
    議論する価値があるものだったかというと、非常に疑問です。
    196で申し上げたとおり、客観的な事実に基づくものであれば、何ら異議を唱えるつもりは
    ありません。

  2. 203 匿名さん

    なんか、たまたま聞いた話を良かれと思って参考までに投稿したら、
    攻撃されるのでとっても不愉快なので、もう書き込みしません。

    土壌の件は事実かどうか見たわけではありませんので、わかりませんが複数の人に聞いた話です。
    地元の製薬関係の人からも聞きました。
    土壌改良工事の前に、小学校、中学校経由でも近隣への説明会の案内が回ったと家族も言っていました、
    参加していないので詳細は知りませんが、調べればわかることだと思いますよ。
    その時、事前に文書も配布されたと聞いています。
    これから入居する人より、ずっと住んでる工事で影響を受ける可能性のある
    近隣住民に配慮するのは当たり前のことだと思います。
    結果的に安全だったのですから、良いのではないでしょうか。
    憶測と思われるのなら、客観的な事実かどうか、ご自分達で労力を使って調べてください。
    別に、売り主に縁もゆかりもないので、営業妨害するつもりもありません。

    掲示板では悪意のある根も葉もない噂もあるでしょうが、事実も沢山あると思います。
    自分に直接関係ないことで、悪意を持って書き込む必要などありません。

    掲示板に信頼性なんか求めてるのでしょうか?
    玉石混淆なのは普通なのではないでしょうか。
    内容を読んで、ご自分達で判断するのではないでしょうか。
    株式の掲示板でも掲示板信用して投資したら、失敗したなんて**な書き込みがあります。
    掲示板を参考に一生の大きな買い物をする人なんて、現実にはいないと思います。
    自分の目と耳で労力を使って調べたらいいと思いますよ。
    10回でも20回でも現地に足を運んで、自分の目と耳で色々な人に聞いてみて納得したらいいのだと思います。
    個人的には過去に物件を購入するときに、考えられるあらゆる現地調査をしました。
    その結果、止めたのもあります。
    物件なんて100点満点はありません、どこかで自分で
    合格点を付けて、妥協して買うものではないでしょうか。
    こんなに自分なりに努力して納得して買ってからも、こんなはずではなかったという事がちらほらあったので、
    判断材料の一つとして、善意で書いたつもりだったのですが・・・。

    不動産物件ですから、プラスもマイナスもあるのは当たりまえだと思います。
    自分でももう1件新築マンションを購入しようと思い、色々調べていたら たまたま、この掲示板に
    たどり着きました。物件購入は色々なリスクと裏腹なのは経験的に知っています。
    資本主義社会の自由契約だから、自己責任です。

    善意で書いたつもりなのに、長々と書き込んでいるうちに、だんだん腹が立ってきたのでもう止めます。
    みなさんには、耳障りの悪い投稿なので、また削除依頼でもして下さい。
    さようなら!!

  3. 204 匿名さん

    ここ2日間ほどのやり取りを読んだ感想です。

    客観的な事実と、そうでない(と思われる)事実を巧みに織り交ぜている。
    不審点を指摘されると微妙に論点をずらす。
    表面上は親切を装い、レスのやり取りを進めて行く。
    そして静かにスレッドのかく乱を図っている、そういった印象があるのです。

    これらは全く的外れかもしれません。(そうだとしたらごめんなさい。)
    が、そう思わせてしまうような書き込みである印象を拭い切れません。

    >203さん
    善意で書き込みをされただけであって、、
    それに対して批判が集中したのであればお気の毒な事かと思います。

    しかし、善意の書き込みであれ、
    結果的には営業妨害となり、法律に抵触する事態になることは有り得るのです。
    匿名の掲示板に投稿する以上、
    書き込みに対して一定の責任は生ずるものと考えられます。

    >掲示板に信頼性なんか求めてるのでしょうか?
    >玉石混淆なのは普通なのではないでしょうか。
    >内容を読んで、ご自分達で判断するのではないでしょうか。

    そのような開き直りはどうかと思います。
    今回はこちらが判断するしないといった話では済まされないですよ。

    誤解を招かないよう念のため申し上げておきますが、
    土壌および土壌改良のについて契約者は十分に説明を受けています。
    資料のコピーの提供も受けています。(個人的にはこれとは別にも調査しています。)
    この点については、皆さん客観的事実をはっきりと認識されているはずです。

    しかし、旧日本軍という不確かな情報はどれだけインパクトがあるのか、
    ダメージがあるのか、想像出来ないでしょうか?
    書き込みの影響力を十分に考えられたでしょうか?

    私(無関係の第三者だとして)であれば、
    100%揺るぎ無い事実(文献なり写真?なり裏づけ資料が見つかって)とならない限り、
    絶対に書き込みしません。…というよりいかなる場合でもしないですね。

    203さんの思いとは別に、
    書き込みの内容が一人歩きしてしまっているのかもしれませんが、
    結果だけを見れば削除規約に該当すると判断せざるを得なかったと思います。
    削除は妥当ではないでしょうか。

  4. 205 匿名さん

    何だか、偽装事件以来、不安が高じてか感情的な書き込みになっている気がします。

    191さんは203かと思いますが、私には、中傷というよりも、こんな話もあるよ、というご意見だったかと思います。
    以前なら、本当なのかなとか、何か調べられないかな、と思った程度の受け止め方ではなかったでしょうか。
    「削除依頼」や「営業妨害」という言葉が出てくるような内容でしょうか。

    ネット上には、確信がなくても、「こんな話を聞いた」というものが飛びかっているし、それが良さでしょう。
    気になるものがあれば、自分で確かめたりする気になれる点がいいんじゃないでしょうか。
    偽装事件にしろ、ひょっとすると、発覚以前にどこかに書き込みがあったかもしれません。
    それを「営業妨害」だと言い募る関係者だって、いたかもしれません。

    私を含めた契約者が、ネガティブ情報に神経を尖らせるのは自然ですが、事実と違うことがはっきりしているのなら、やんわりと指摘すれば済むことではないでしょうか。
    このスレには購入検討者の方もいらっしゃるわけですから、あまり神経を高ぶらせた記述が続くと、それ自体がネガティブな印象を与えることになるでしょう。
    私自身は跡地汚染の問題にしても、へえーそうだったのか、とスレに書き込んでいただいた方に、感心し感謝しています。

    悪意のある書き込みはどこにでもありますが、それでも、何かしら役に立ったり注意喚起されるものも少なくありません。
    ローンの問題でも、返済が滞れば銀行は債権を保証会社に引渡し、保証会社が競売にかけますから、所有権がなくなってローンの債務が残ることは当然あります。
    私は住むために買うわけですが、物件の価値があがるという投機的期待をすると痛い目に遭いますよ、という警告として考えれば、それなりに有益な書き込みだったかと思います。

    スレの良い所は、自分では考えてもみなかった観点から物事を考えられることだろうと思います。
    書き込みに過敏になるのではなく、それを受け止めて冷静に考えることに努めたいと思っています。

  5. 206 匿名さん

    >>205さん
    偽装事件以来、不安が高じて…というのとは、ちょっと違うんじゃないでしょうか。
    ネガティブな意見と一口でいっても、156〜203までおそらく同一人物と思われる方の書き込みは
    かなり性質が異なるものだったからです(そう感じた理由は、他の方の書き込みのとおりです)。
    初日の書き込みに対しても、皆さん決して感情的な言葉を返すことなく、やんわりと否定されて
    いましたし、削除依頼も冷静かつ妥当な判断だったと私個人は思います。

    まぁ、今回の件は、スレッドの在り方をあらためて考え直すきっかけとなったという点では
    意義があったのかもしれません。
    契約者となってしまった以上、PART1スレのような言いたい放題(笑)はなかなか難しいかも
    しれませんが、また、皆さんでストレートに意見を交換できたらいいかな、と思っています。

  6. 207 匿名さん

    >>205における発言

    >私を含めた契約者が
    >私自身は跡地汚染の問題にしても、へえーそうだったのか、とスレに書き込んでいただいた方に、感心し感謝しています。

    皆さん、要注意。
    このスレで初めて土壌汚染を知ったというこの人、契約者だとかたっていますが、重説内容を何も知らないことは一目瞭然。

    おそらく一連の投稿者と同一人物でしょう。
    もう今後は相手にするのはやめて、スルーしていきましょう。

  7. 208 匿名さん

    205ですが、207さんは随分うがった見方をされるんですね(苦笑)。
    私は、購入を検討する際にPART1スレでいろいろ教えていただいた上で契約した者です。
    おかげさまで、重要事項説明の前に営業にいろいろ確認できて、大変感謝しているわけです。

    このところの書き込みは随分エスカレートしていて、「営業妨害」というような言葉までが出てきたので、いたたまれなくなって敢えて投稿したわけです。
    そもそも契約者自身が「営業妨害」なんて言葉を使うのでしょうか。
    いずれ、入居者のみの情報掲示板に移ることになるでしょうが、それまでは幅広に情報交換できればいいなあという気持ちです。
    少しくらい「あれっ」と思う書き込みがあるよりも、何も書き込みがないスレになる方が残念な気がしますが、他の方はどう思われますか?

  8. 209 匿名さん

    もう、この件は終わりにしましょう。
    この話題が続く限り悪意の書き込みが続くだけです。
    良識のある皆樣に是非ご協力をお願いしたいのです。
    おそらく、これに異論を唱えたい方(荒しを除く)も
    いらっしゃると思いますが、
    スレを落ち着かせることを最優先とし、
    しばらくはこの件についての書き込みをご遠慮願います。

    反論はしばらくしてからお願いします。
    後日、建設的に話し合いましょう。

    良識のある皆樣、何卒よろしくお願いします。m(_ _)m
    勝手に仕切ってしまってすみません。

  9. 210 匿名さん

    さっき、現場の前をクルマで通りました。
    完成した状況がだんだん想像できるようになってきましたよ。
    レジデンス棟は学習院の森が程よい距離感でなかなかでした。
    タワー棟も出来つつある階には窓も入り始め、順調の模様。
    年を越す前に、一度現地に足を運ばれることをお勧めします。
    といっても、みなさんちょこちょこ来てるんだろうな。

  10. 211 匿名さん

    営業から重要事項説明で言われてる・・・・。
    今回の事件でヒューザーのスレで沢山見ましたが、
    ヒューザーもマンションも、豪華ではないけど
    耐久性はバッチリと言われてたらしいです。
    信じるものは、自己責任と労力、努力、最善を尽くせば、あとは運ですか。

    性善説では何もチェックは出来ません。
    ヒューザーの営業担当も、実は全く詳細は知らなかったのだと思います、会社方針に
    従っただけでしょう。

    >匿名の掲示板に投稿する以上、
    書き込みに対して一定の責任は生ずるものと考えられます。

    匿名→× 実名→○ ではないですか。
    法律・・・・
    仕事で法律には係わっているのですが、意味不明です。
    法的な基礎知識がないのに、すぐに 法律的に・・・・日本人の悪い癖です。
    日本は知っていても、知らなくても法治国家ですから。

    私はこれでマンションは3軒目なのですが(1つは売却、1つは賃貸にしてます)
    マンション購入は、一般的には一生の事業なので、
    はじめて購入される方の何かの参考になればと思い、あくまでも善意で書き込んだつもりだったのに、
    結果的に色々掲示板ををお騒がせして申し訳ありません。
    でも、
    何名かの方達に、真意が伝わったようで安心しました。

    過去の土壌汚染の件も、改めて周囲の知人に何人か聞き、蒸し返しになるので
    詳細は書きませんが
    色々あったのは過去の話で現在は結果的には全く問題はなさそうです。
    目の前が公立中学校ですから、問題解決は当たりまえですが。。。。
    住民への工事説明会も千歳橋中学でしたくらいですから。

    割高、割安、人気は別にして、豊島区高田3は案外住みやすいと思います。
    昼間はオフィス街ですが、今まで夜間人口が少なくて淋しかった位ですから
    沢山マンションが出来て住民が増えると賑やかになっていいですね。

  11. 212 匿名さん

    私も時々見に行って、タワー棟に窓ガラスがはめられていっているのを見ると、なんだかどきっとします。
    笑顔で、建物を指差しながら看板の前で立ち止まって話している人たちを見て、お仲間かなと思ったり。
    サテライトオフィスが、今タワー棟の前に出来ていて、建築中の様子をなんとなく伺うことができるのを、皆さんご存知ですよね。
    そこから見ていて、建設中の方々に、頑張ってください、頼みますよ、と声をかけたくなりました。

  12. 213 匿名さん

    さあ、もう大丈夫だろう!と思って画面を開いたら…
    一気に虚無感に襲われました(-_-)
    一部の擁護派がいる限り、この状況が延々と続いてしまうのでしょうか。

  13. 214 匿名さん

    最近の報道等を受けて、今更なのですが、マンション選びに関する本をいろいろと読んでおりましたところ、
    契約書についての注意点ということで、次のような指摘*がされておりました。
    *未販売住戸の管理費や修繕積立金を誰が負担するかについて契約書に明記されていない場合は、
     契約者が本来払うべき金額に加えて、未販売住戸の管理費等を負担させられるリスク(本来負う
     必要のないリスク)があるため、具体的に契約書に特約として項目を記載するように(例えば、
     竣工後売却されるまでの間は売主が負担する等)交渉しておくことが重要。

    お恥ずかしい話、売れ残りが出た場合の話など、全く想定していなかったので(契約者としては売れ残りが
    出るとなどということはあまり考えたくないという気持ちもあったかもしれません)、契約前にきっちり
    確認しておかなかったのは迂闊だったなと反省しているのですが、どなたかこの点について、説明を受けた
    方はいらっしゃいますでしょうか。
    まだどうなるかわからない話ですし、契約書に明記されていないからといって必ず負担が増えるわけでも
    ないのかもしれませんが、そもそも、きっちりとした方は、この辺についてもしっかりと確認していらっ
    しゃって、今頃こんなことに気づいたのは自分くらいなのかもしれないと思いレスさせていただきました。

  14. 215 匿名さん

    家に帰る道すがら、建ち並ぶマンションを見て、プレイスはやっぱり、このどれよりもいいと一人いつも悦に入っています。
    家人に話すと笑われますが(汗)。
    今の時期は想像の中で存分に楽しむことができる、ある意味得がたい時期かもしれません。
    皆さん、もっとプレイスへの期待と夢(?)を語りませんか。

  15. 216 匿名さん

    一部の人気物件は別にして
    竣工時までに完売するマンションは都内では3割程度で、一般的には1年くらいは売れ残るのが普通のようです。
    (数百万単位の大幅な値引きをされるより、入居者は気分が良いですが)
    低層階と最上階近辺の高額物件が多いみたいです。
    池袋のタワーは今頃になって、上層階の大きな部屋が、大幅値引きで広告が入っていました。
    住民からクレームが出ないようにするためか売り主は、当初の売り主の関係会社だそうです。
    大手のS不動産は値引きをしないので有名ですが、物件によっては竣工時に2割以上残るそうです。
    竣工より2年未満は新築扱いですが、私の知っている限りでは売れ残り物件の管理費、積立金は
    売れるまでは売り主の負担だと思います。
    デベは完売しなくても、9割少しくらい売れると利益が出るように価格設定するようです。
    売れ行きと、入居者は関係ないので負担が増えたら当然クレームの嵐でしょう。
    都内の交通の便がよいので売れ残りは、売り主が分譲を諦めて賃貸に出す場合も多いようです。

  16. 217 匿名さん

    216さんとほぼ同じ意見です。
    鹿島クラスで売り残りの管理費などを負担してくれないわけがありません。
    その点はまずご心配はいらないと思います。
    ただ、要注意は駐車場が余った場合。
    駐車場収入の総額何%が管理費あるいは修繕費に組み込まれているのか
    チェックしたほうがいいです。
    売れ残りが長引いた場合、そして駐車場収入が見込みを大きく下回った場合、
    だいたい1年間ぐらいはデベが見込み分を負担してくれますが、
    それ以上になると結局は住民負担となります。
    駐車場は足りなくなるのもの騒動の種なのですが、余ってしまった場合も
    それはそれで住民の負担としてのしかかってきます。

  17. 218 匿名さん

    217さん
    デベは都心の駅近物件では、本音ではもっと駐車場を少なめにしたいのが本音みたいです。
    でも駐車場が少ないと、売れ行きが落ちるのであえて多めに作ります。
    当初は満杯でもだんだんローンの関係もあるのか自動車を手放す人が増えて、
    友人の3年ほど前のマンションでは、駐車場が余って負担が大きくなっているので、
    外部の人間に賃貸するかどうかで、管理組合でもめているそうです。

    駐車場よりも、駐輪場をもう少し作らないと、ファミリータイプのマンションでは、
    駐輪場が足りなくて、子供用の自転車がポーチにとめてあるのを見かけることになるのではないでしょうか?
    エレベーターで自転車運ぶのは、とっても見苦しい光景なのではないでしょうか。
    お年寄りもいるでしょうが、一世帯2〜3台は欲しいところです。
    外部の月極駐車場はあっても、駐輪場なんて聞いたことがありませんから。
    入居後の管理組合の課題になるかもしれませんね。

  18. 219 匿名さん

    先日、天気の良い午後にJRで目白駅を通過する際、目を凝らしていたら、
    すごい迫力で目白GHが現れました。
    その後ろ〜の空に赤と白の縞々が、あれが私の恋焦がれる目白プレイスかしら?と。
    もっと見たいけど見に行く時間がなくて。。。
    もっと現地の状況を知ってる方がいたらお話聞かせて欲しいです!
    私、毎日掲示板楽しみに見てます。これからもいろいろな意見を聞かせて下さいね。
    周辺のこと、ローンのこと、転売のこと、学校のこと、お買い物のこと、などなど。
    目白プレイスのことなんでも知りたいです!
    今の世の中、情報が溢れてますよね。だからこそ自分自身がしっかりしないとですよね。
    だって、その情報を選択するのは自分自身ですもの。
    そして何よりも、これだけあるマンションの中から目白プレイスを選んだのは自分自身
    なのですから。
    皆さんあんまりそわそわするのはやめましょう。安心して、仲間はたくさんいますよ〜
    で、もって、あんまりドキドキさせるのもやめましょうね。
    あまり良い趣味じゃないですよ、皆が見てますよん。

    ところで、目白プレイスの契約者の中に建築の専門の方はいませんか?
    私が、郵送された説明にあった資料や現地を見ても何がなんだか分からないと
    思うんですよね。。。

  19. 220 216

    218さん、
    まったく同意です。
    ザ・レジデンス高輪のスレでは入居前から駐輪場の大幅な不足で入居予定者がもめていました。
    しかし、これは本当に難しい問題ですね。
    マンションの永遠の課題かも。

  20. 221 匿名さん

    >>220さん
    私も、ザ・レジデンス高輪のスレは、興味深く成り行きを拝見していました。
    結局、貸出用自転車が多めに用意されることで落ち着いたのではなかったでしょうか。

    エレベーターへの持ち込みに反対する人が「自転車は折り畳んで、カバーにかけ
    車輪が床につかないよう、担いで持っていくように」とか書いてたりして、読んでいて
    何もそこまで…と思ったりもしましたが、実際、フロアやエレベーターの壁が車輪で汚れたり、
    痛んだりするのも事実みたいですし、本当に難しいですよね。
    ちなみに我が家も4人家族、頭が痛いです・・・。

スムログに「目白プレイス・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸