東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-03 16:40:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

液状化はマンションには関係ないので話題禁止とします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371732/

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。


東京五輪で湾岸マンション人気、値上がり期待かモデルルーム来場倍増


(ブルームバーグ)

2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、新築マンションの人気がにわかに高まっている。開発・販売を手掛ける大手不動産会社には、問い合わせやモデルルームへの来場者数が急増するなど反響が広がっている。

選手村の建設が予定されている晴海・豊洲地区。銀座から約2キロ圏の中央区晴海では、三菱地所 レジデンスと鹿島建設 が高層マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」を開発中だ。三菱地所の広報担当・渡辺昌之氏は、「東京開催が決定した8日の朝6時過ぎころからメールでモデルルームへの来場申し込みが来た」と明かす。同日の来場者数は60組を超え、それまでの約30組前後から倍増したという。

同地区では、住友不動産 も52階建てマンション「ドゥ・トゥール」を販売予定だが、問い合わせは通常の倍以上だった。広報の田中一嘉氏は、「11月にモデルルームをオープン予定だが、反響によっては早める可能性もある」と話した。

江東区豊洲では、三井不動産 が「SKYZ タワー・アンド・ガーデン」を分譲中。8日のモデルルーム来場者数は前週比1.4倍だった。

湾岸インフラ整備

都の五輪招致委員会の資料によると、今回の会場は、1964年東京五輪当時に建設された既存施設を生かす内陸部の「ヘリテッジゾーン」と、選手村建設など新たに開発が必要な湾岸地域の「東京ベイゾーン」に大別される。

湾岸人気について、みずほ証券の並木幹郎アナリストは「オリンピックのインフラ整備で地価が上昇し、マンションの資産価値が上がるとの期待から買いたい人が増えているようだ」とみる。また、「オリンピックを地元で見れるというのも人気の理由になる」という。

不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだ。

[スレ作成日時]2013-11-22 14:32:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

  1. 501 匿名さん

    >>479

    >>正常性バイアスで安全性バツグンらしいです。

    >>アンパンマンが助けてくれるし。

    正常性バイアスカルト教団教祖様、再度の御降臨ありがとうございます。

    小笠原で海底火山が噴火していますが、地球深部でのマグマ溜まりの変動はどうなっているのでしょうか?

    どうか、お教えください。火山噴火の無い安全な所に住みたいので。

  2. 502 匿名さん

    >>492 は軍艦島だろ。

    その島を結ぶ橋梁か海底トンネルがあった?

    江東区湾岸は船で渡るのか?

    相変わらず、レベルが低すぎる幼児並の頭脳。

  3. 503 匿名さん

    480が間違ってたからもう一回書くよ


    ネガの思考

    東京都が液状化予測図を発表しました → そうだそうだ東京湾岸は東京で一番危険なんだ!
    東京都が地域危険度を発表しました → 東京都の言うことなんか鵜呑みにするなよw

  4. 504 匿名さん

    正常性バイアスは豊洲の正常w

  5. 505 匿名さん

    ゴキネガループ

    ①まず、自分に都合のいいネタを自慢げにコピペしたり、捏造したり、もっともらしい嘘を書いたり
     ↓
    ②実は、中身を良く知らない(又は捏造、嘘)ので反論されると答えられない
     ↓
    ③反論できないので幼稚な誹謗中傷の連投
      ※2ch用語を頻繁に使用する。唐突なものも多く意味不明。
      ※無意味な改行を多用する行為も頻繁に見られる。これも2chの影響?
     ↓
    ④分が悪いと感じると他の湾岸スレに移動
      ※住民板で、なりすまし等の卑劣な行為も行われているので要注意
     ↓
    ⑤いつもの液状化画像やアイマート画像等を貼る。
      ※最も多いのがアイマートに記載されている画像のコピペ
      ※アイマート画像、いつもの液状化画像、東京新聞の写真。この3パターン
       ぐらいしかない。何故他の画像を探さないのかは謎。
     ↓
    ⑥削除orアク禁
     ↓
    ⑦2chでアク禁自慢マンコミ酷評。自分は悪くないことを主張。
      ※基本的に2chは馴れ合いの掲示板。同じ趣味の者が集まる。
       賃貸不動産板等の過疎板では特にその傾向が顕著。
     ↓
    ⑧何事も無かったかのように①へ戻る

  6. 506 匿名さん

    ウメタテ人ちゃんと巨大掲示板もパトロールしてんだw

  7. 507 匿名さん

    どんなに取り繕っても・・・

    1. どんなに取り繕っても・・・
  8. 508 匿名さん

    >505

    江東区埋立地に住んで後悔してるのは分かるけど、
    この先ずっとこの調子?(笑)

  9. 509 匿名さん

    銀座も丸の内も埋立地なのにねえ。

  10. 510 匿名さん

    心配するなら都が危ないと指摘している所でしょう。


    1. 心配するなら都が危ないと指摘している所で...
  11. 512 匿名さん

    火事がやっぱり怖いでしょう。どうやって帰るの?

    1. 火事がやっぱり怖いでしょう。どうやって帰...
  12. 513 匿名さん

    洪水も怖いでしょう。

    1. 洪水も怖いでしょう。
  13. 514 匿名さん

    軟弱地盤は避けた方がいいらしいよ。

    1. 軟弱地盤は避けた方がいいらしいよ。
  14. 515 匿名さん

    >512

    橋が落ちたらどうやって帰るの?
    毎日心細くない?(笑)

  15. 517 匿名さん

    橋が落ちて困るのは誰?

    1. 橋が落ちて困るのは誰?
  16. 518 匿名さん

    帰宅困難はキツいが居住不可能よりはいいな。笑

  17. 519 匿名さん

    その前に死ぬなよ。

  18. 520 匿名さん

    あたり一面大火災でマンション影響ない?インフラ問題ない?

    湾岸ネガるよりも、真剣に物件探した方が良い。

  19. 521 匿名さん

    内陸で都心から離れて賃貸


    これ安心安全の定番。

  20. 523 匿名さん

    賃貸は耐震性皆無だよ。
    圧死は最も苦しい死に方の一つだよ。

  21. 524 匿名さん

    橋が落ちるような地震で、賃貸団地型マンションが無事だと思ってるの?

    おめでて〜な(笑)

  22. 525 匿名さん

    それが正常化バイアス。

  23. 526 匿名さん

    火災ではなく、火災旋風だよ。

    部屋の中で蒸し焼きにされるわけ。
    だから、内陸はヤバイ。

  24. 527 匿名さん

    江東区湾岸マンション売れないから、このスレはいつもアホ営業の買い煽りでいつも上位(笑)

  25. 528 匿名さん

    火災旋風(笑)
    関東震災当時の鉄筋コンクリート造の建物がほとんどなく、木造乱立状態で消火技術も発達してない大正時代じゃねえし(笑)

    液状化対策技術が未だ確立されていない現状下の江東区湾岸埋立地の方が普通にヤバいだろ(笑)

    液状化対策技術以前に、液状化自体が詳しいメカニズムが解明されていない(笑)

  26. 529 匿名さん

    消防車クレーンは最大で10階までしか届かない。タワマン火災が起きたらそれこそ悲惨。

    江東区湾岸は液状化で交通網破壊されたら最大10階までしか届かない消防車は入れないし、水道管も液状化で破壊される可能性が高いから大惨事になりそうだな?ww

  27. 530 匿名さん

    >529の一部修正

    「最大10階までしか届かない消防車は入れないし」を「最大10階までしか届かない消防車すら入れないし」に修正

  28. 531 匿名さん

    内陸が怖いならずっとドブ縁の埋立地で暮らせばいいよ。
    まぁ、内陸が欲しくても買うお金が無いんだろうけど(笑)

  29. 532 匿名さん

    まあまあ あわてない

    どこが危険かランキング出てますよw


    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    犯罪情報マップ
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

  30. 533 匿名さん

    江東区、埋立、この2つでパスだわ。

  31. 534 匿名さん

    >532
    またその想定図?ww

    建物倒壊しなくても震度6以上の地震や同程度の余震で建物が損壊して行政から危険建物指定されたら退去せざるを得ないから、結局倒壊したも同然って事になるんだがw

    タワマン火災が起きても消防車のクレーンは最大10階までしか届かないし、液状化で交通網破壊されたらその消防車すら入れないww

    液状化で水道管も破壊される可能性高いからまさに大惨事ww

    悲惨な江東区湾岸マンションww

  32. 535 匿名さん

    想定外って便利な言葉だね。

    何も壊れないはずの震度5でこんな体たらく。

    1. 想定外って便利な言葉だね。何も壊れないは...
  33. 536 匿名さん

    もし震動6強や7の地震が東京を襲って、豊洲タワマンは倒壊しないが使い物に成らなくなって、インフラやライフラインもズタズタになって、経済的には日本中が低迷したとして。

    豊洲タワマン買える収入がある人は資産マイナスから自分のスキルで立ち直れる。
    地震が来ると信じてるのに、今なにも出来てないネガさんは、さてどうなってしまうのか心配です。

    本当に信じてるなら、何かしていると思うのですが、

  34. 537 匿名さん

    豊洲タワマン買う人の評価がずいぶん高いようだけど、
    内陸からの見方とはずいぶん差があるね。
    そもそも豊洲にマンション買う人は地震どうこうじゃなくて、
    値段が安いからという理由の人がほとんど。

  35. 538 匿名さん

    安いのが欲しいなら東雲。豊洲はそれほど安くはない。

  36. 539 匿名さん

    >536はネガに論破された売れない江東区湾岸マンション営業社員の苦しまぎれの書き込みだなww

    個人で出来る地震対策は防災グッズや非常食を揃えて、日頃から防災意識することくらい。

    防災意識があるからこそ>534で指摘された危険性の高い江東区湾岸埋立地を避ける。

    危険エリアに住まないことこそが最大の防災対策。

  37. 540 匿名さん

    危険エリアに住まないことこそが最大の防災対策。

    良いこと言うな~w



    どこが危険エリアなのか ランキング出てますよw


    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    犯罪情報マップ
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

  38. 541 匿名さん

    書き方が悪かったかな?

    豊洲タワマン買っちゃう人は、そもそも地震が起きるリスクは低いと考えており、自己評価も高そうなので、何か起こってもやり直せると、防災は死なない程度で考えている様に思える。
    (死亡リスクが低いことはネガさんも認めている)

    で、ここのネガさんは、数年内に首都機能が瓦解する地震が起きると信じているからには、積極的なその後の対策(自分の会社や家族なりを海外に移すなど)をとっているのでしょうか?

  39. 542 匿名さん

    ネガはあらゆる意味で危険な江東区湾岸ドブ川土壌汚染液状化地帯は避けるけど、何で国外に出る必要があるんだ?

    しがない江東区湾岸埋立地の安普請マンション必死に買い煽ってるお前が日本から出ていけww

    貧乏なマンション販売営業社員のお前の稼ぎじゃ安いだけが取り柄の江東区湾岸マンションすら買えないww

    中国の大気汚染、土壌汚染地帯のマンションが似合ってるww

  40. 543 匿名さん

    避難するなら有明へでしょう。

    1. 避難するなら有明へでしょう。
  41. 544 匿名さん

    都が危ないと指摘しているのは湾岸ではありません。


    1. 都が危ないと指摘しているのは湾岸ではあり...
  42. 545 匿名さん

    ウメタテ地に人が住んでない頃の防災マップで大丈夫?


    ところで犯罪情報マップ

    人口当たりの発生率は江東区ダントツ1位!



    自慢したかったんだな。爆笑

    1. ウメタテ地に人が住んでない頃の防災マップ...
  43. 546 匿名さん

    スクールゾーンでこんな看板探しましょう。

    1. スクールゾーンでこんな看板探しましょう。
  44. 547 匿名さん

    言うことが攻撃的な割には
    実際は江東区湾岸ドブ川土壌汚染液状化地帯を避けるだけと言う保守的な防災行動で満足なんですね

  45. 548 匿名さん

    信号機の赤も意味が同じ
    真っ赤はありえんw




    犯罪情報マップ
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

  46. 549 匿名さん

    >534でも言ったがまたお決まりのその想定図?ww

    建物が倒壊しなくても、震度6以上の地震やその余震で建物が損壊して行政から危険建物指定されたら強制退去になるから結局倒壊したも同然って事になるんだよ。

    タワマン火災が発生しても消防車のクレーンは最大10階までしか届かないし、液状化で交通網が破壊されたらその消防車すら入れない。液状化で水道管が破壊される可能性も高いからその時はほんとに大惨事だよ。

    それに東京都の発表もあてにならない。

    東京都は311の震災前、江東区湾岸は液状化対策済みだから液状化しないと言い張ってたのに、311の震災で震度5程度の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900キロ以上離れてるというのに……

    防災意識が高い人は真っ先に液状化や土壌汚染など多くの危険が予測される江東区湾岸を避ける。

    騙されやすい一部の馬鹿や内陸マンションを買えない貧乏な見栄っ張りは表面だけを綺麗に見せかけた軟弱地盤で土壌汚染地帯の江東区湾岸マンションを買うww

  47. 550 匿名さん

    豊洲市場建設入札はゼネコン総員撤退で不成立。
    そんで液状化対策遅々として進まず。
    仮に対策できても公共部分だけでマンションは私有地だから購入者責任。

    できるわけねーべ!

  48. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸