横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ中央林間ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. つきみ野
  7. 中央林間駅
  8. デュオヒルズ中央林間ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2017-06-05 22:26:41

デュオヒルズ中央林間についての情報を希望しています。
11月下旬にモデルルームの事前内覧会があるみたいで、どうなのかなって思って
スレをつくりました。

所在地:神奈川県大和市つきみ野1丁目-1-8他(地番)
交通:東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩19分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「南林間」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.98平米~85.51平米
売主:フージャースコーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-11-10 14:24:21

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅から徒歩19分で最寄りでもないとは。中央林間を名乗ったら誇大表示レベル。
    住所通りつきみ野にすれば良かったのに。

  2. 2 購入検討中さん

    一番近い駅は南林間ですね。

  3. 3 匿名さん

    駅から遠いです
    自転車で駅まで行くことになりそうですね。
    後は価格がどのくらいかによりますかね~

    間取りですが、収納は十分あり、部屋の広さも広いので暮らしやすそうではありますね。
    収納に困るお布団のクローゼットがあるのも魅力的です

    問題は立地ですね~

  4. 4 匿名さん

    駅は遠くてもイオン、りんかんモールが近いというのは強みですね。りんかんモールにはエイビイもあるから食品の買い物には困らないでしょう。駐車場待ちで車が渋滞するのではという心配はありますが。他にもしまむらや天然温泉なんていうのも近くにあってけっこう便利な場所ですね。

  5. 5 ご近所さん

    買い物の便はいいですが、駅まで遠いですね。
    お隣もマンションですよね?

  6. 6 匿名さん

    準工業地域ですが周辺に工場とかあるのでしょうか?
    現地案内図を見ると買い物には本当に便利な場所ということが分かりますね。
    イオンつきみ野とイオンモール大和だとどちらの方が規模が大きいのでしょうか?
    各駅まで行くには自転車が現実的でしょうか。バスがあったら教えて欲しいです。

  7. 7 匿名さん

    つきみ野だったら大和の方が大きいと思いますよ>イオン
    つきみ野の方にも専門店街が入っていたりもしますので
    買物的には結構便利ですけれど。
    googleマップを見ていると、近くにバス停があるみたいですね。
    地域のコミュニティバス的なものでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    間取りのタイプがたくさんありそうですが、82Fタイプ変わってますね。洋室にコーナーサッシュというのがあって、とても明るい部屋になりそうですよね。ただ、キッチンの柱の出っ張りが気になります。構造上の理由なんでしょうか、洋室とキッチンの部分がデコボコしてますね。

  9. 10 匿名さん

    中住戸はボコボコ感が少ないのですが、さすがに角部屋はしょうがないですね。
    その分、メリットもあると思えばいいのでしょう、きっと。
    ウォークインクローゼットがあったり、お布団クローゼットがあったりと
    収納面での配慮が見られるのもよろしいかと思われます。

  10. 11 匿名さん

    そこまで柱が目立つかな??とも感じますがこの物件の住戸にしてはそう感じるのかもしれないです.
    いわれてみればそうかもしれない.
    しかしそこまでデメリットに感じさせるほどじゃないと私は思います.
    収納に関するメリットは私も同感です.
    布団収納はマンションでは困りものなのですが,それが解決されているかと.

  11. 12 匿名さん

    >>2さん
    ここから中央林間までだと実際22分位、南林間だと18分位でしょうか。
    駅は遠いいですね。ただ値段も駅から離れているからこその
    値段なんだろうなと思っています。電車を利用しないわが家なんかは
    かなりお手頃な値段で今は第一候補になっています。駅から遠いいと買い物も
    駅方面にしかなくて不便なんていう所よくありますがここは買い物が便利
    ですし。

  12. 13 周辺住民さん

    >>7
    「のろっと」というコミュニティバスですよ
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/t-soumu/community-bus-top.html
    本数が少ないので通勤や通学には利用できないですね。
    駅までは自転車になるかと思います。


    ところで南側は日当たりが良いですが目の前にマクドナルドがあるのでけっこうマック臭がします。
    上階は良いですが下階は気になるかもしれません。参考までに。

  13. 14 匿名さん

    マクドナルドはたまに利用しているので印象は悪くありませんが、家の傍にあれば油臭いかもしれませんね。
    あとは24時間営業なので、車の出入りによる騒音が心配になりました。
    駐車場台数が多く、深夜の利用がありそうな立地です。
    近くのイオンは22時までなので、その辺の心配はなさそうです。

  14. 15 匿名さん

    マックもダクトがどちらに向いているかにもよってくるのだろうなと思いました。

    駅までは…ホント遠いです、がそれゆえのお値段ですし、周辺自体は買物もできるので便利なんです。

    毎日駅まで通勤通学で使わなければ快適、使う場合も自転車で行けば何とかなる、そのような立地じゃないかな。

    のろっとはもう少し本数増えてくれるといいんですが。

  15. 16 匿名さん

    のろっとの時刻表を調べてみたところ、つきみ野1丁目発は1~2時間に1本の
    便数で、1日6便しか運行していませんね。
    これでは通勤どころか通院・市役所への足にもならないと感じました。
    イオンは近くて最高ですが、毎日の通勤をどうクリアするかが大きな問題となりますね。

  16. 17 匿名さん

    のろっとはあると便利位な気持ちでいて、アテにしない感じですね。
    基本、車通勤のご家庭なら別に困らないのでしょうか。
    イオンあり、カインズありで生活面ではバッチリ。

    マクドナルドのダクトはさすがにこちら側には向いていないのでは?
    店の全面にダクトがあることになりますよ。

  17. 18 匿名さん

    16さん
    そんなものしかないのですね。時間があえば利用する感じでしょうね。
    バスなどは時間が読めないですし、やはり駅まで自転車という選択がいいかと
    思います。中央林間の駅前には5か所の駐輪場がある様です。
    一時利用できる所とできない所がある様ですがどこかしらはおけるのではないかな
    という安易な考えをしているのですが、どうなのでしょうか。

  18. 19 匿名希望

    買い物はとても便利だと思うのですが、道路の騒音、排気ガス、飛行機の騒音、気になります。

  19. 20 匿名さん

    中央林間近くにある駐輪場6カ所のうち定期契約ができるのは
    オダクル中央林間 月2000円~2200円
    オダクル中央林間北 月2000円
    オダクル中央林間東 月2000円
    の3カ所の駐輪場で
    その他の時間貸し駐輪場は
    オダクル中央林間南
    オダクル中央林間
    オダクル中央林間東口
    で最初の1時間無料以降¥100/8時間となっています。

  20. 21 購入検討中さん

    イオン、以前より閑散としてますよね?
    潰れなければいいけど。

  21. 22 匿名さん

    イオンが閑散となんて周りの競争が激しいのか売り場に問題があるのか気になりますね。新鮮な物お安く、親切な応対を期待しちゃいます!!

  22. 23 匿名さん

    イオン閑散としているのですか?以前と比べようが私にはないので何とも言えないですが。
    この辺りは買物が便利だからなんでしょうかね?
    お互いに競い合って安く良いものが出ているなら、
    消費者的にはものすごくうれしいなって思いますけれど。

  23. 24 匿名さん

    万が一イオンがつぶれてしまったら大きな痛手ですね。
    食料品から衣類、子供の文具など全てイオンで調達できるようになるので閉店となったら正直困ります。
    あとここは小学校が徒歩16分と遠いようですが、登校、下校は集団ですか?
    低学年の子供が無事小学校までたどり着けるのか、少々心配になってしまいました。

  24. 25 匿名さん

    小学校、そんなに遠いのですか。
    うちはまだ子供が幼稚園前だからそこまで考えていなかったんですが、
    集団登校じゃないとけっこう心配ですよねー。
    でも、行きは集団登校でも、帰りは学年によって時間がバラバラだから
    帰りの方が心配というのもあるかなぁ。

  25. 26 匿名さん

    >19さん
    お隣に航空基地がありますが、やはり飛行機の音はうるさいですか?
    もしこのエリアが国が定める第一種区域であれば、住宅防音工事の補助が100%出るはずですし、
    売主も防音対策はしていることと思います。
    第一種区域から外れていても大和市は条例で防音設備と空調設置が義務づけられているんですよね?

  26. 27 匿名希望

    19です
    投稿の文、変でしたね。すみません。
    私が飛行機の騒音、道路の騒音、排気ガス気になっているのです。
    ご近所にお住まいの方いらしたらご意見頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  27. 28 周辺住民さん

    飛行機はうるさい日もありますが直ぐに慣れますよ。
    小田急線の線路の上あたりをメインに飛行しているので線路周辺はかなりうるさいですが、こっちの方はそれほどでも無いです。
    それと防音工事対象外です。

    道路は昼間は交通量は多いですが、夜中はガラっと静かです。たまにうるさいバイクと大型トラックが通るくらいですかね。
    排気ガスもそんな感じです。夜中静かな分、24時間交通量と排気ガスに悩まされないのでマシです。
    道路から離れたとこを購入するなら車に関しては気にならないと思います。

  28. 29 匿名さん

    28さん、色々と教えていただいてありがとうございます。
    ご近所の方の感想が一番参考になると言いますか…実際に住んでみないと判らない事ってありますものね。

    飛行機の音について、昼間だから気にならないだけ?と思っていました。
    が、こちら側にはあまりそもそも影響がなかったのですか。
    良かったです。

  29. 30 匿名さん

    防音工事対象外でしたら騒音の心配はほとんどないと考えられますよね。
    排気ガスの心配もないようでしたら、洗濯物も外干しできそうです。

    ところで、公式サイトトップに宣伝しているご紹介キャンペーンは
    大和市在住か実家のある人を紹介すると商品券がもらえるようですが、
    近隣住民の方が購入する見込みがあるからと言う理由でしょうか?

  30. 31 購入検討中さん

    先日マンション建築予定地行ってみたのですが、道路の交通量の多さに驚きました。
    本当に排気ガス大丈夫なのでしょうか?
    網戸がすぐ汚れたり洗濯物に廃棄ガスがついたりしないのでしょうか?
    上層階なら影響はないのでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    25さん
    家の近くの小学校は地域のお年寄りの方たちがボランティアで集団登校に行き帰り
    ついていてくれるので安心です。ここもそういった体制だったらいいのですがね。
    おそらく子供の足だと20分以上かかってしまいますよね。
    通学途中の事故など多いみたいだから近いにこした事はないのですがね。
    お買い物などがかなり便利なだけに残念です。

  32. 33 匿名さん

    北大和小学校は昔は交通安全優良校として認定されていたことがあるようですが
    現在はどうなのでしょうね。

    全く学校のHPだと情報がわからなくて。

    学校便りを見ることができるので、1つ1つ確認してみます。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    >>交通安全優良校

    どう解釈すればいいか自分にはわからないのですが。
    登下校時の交通誘導などが徹底されているということですか?

    人手が足りずに実施し切れない学校もあるみたいですからね、ここが心配の無い学校というのなら親御さんは安心でしょう。

    車やバイクで普段通っている人たちも、日ごろから交通誘導があることを知っているわけですから意識してくれていると思います。習慣は更に安全に繋がりますよね。

  34. 35 匿名さん

    >>31さん
    実際にご覧になって不安を感じられる程でしたか。
    洗濯物は、周辺のマンションではどうしているのでしょうね。
    皆さん外干しされていれば排気ガスや煤もさほど影響がないと判断できるのですが。
    余談ですが、排気ガスのような有害物質はマンションの上層階でもデータ的に数値は変わらないそうです。

  35. 36 匿名さん

    歩行者専用道路なんかもあるようですがどうでしょうか
    ここは収納がたっぷりあり部屋も広々使えそう

  36. 37 購入検討中さん

    昨日物件を見に行きましたが、交通の便を除けばよいかなと思います。

    排気ガスは多くありませんか?交通量の多さにびっくりしました。
    米軍の飛行機の音はいかがでしょうか?昨日行きましたが、飛行機は飛んでいませんでした。

    防音サッシでない部屋を購入しようと検討しております。
    また周囲にマンション棟が建設する事などありませんか?

    日当たりは問題なさそうですが。

  37. 38 周辺住民さん

    以前近くの賃貸マンション(3階)に住んでいました。
    確かに交通量は昼間多いですね。
    ただ排気ガスなどはあまり気になりませんでした。
    (この程度なら仕方ないと思えるレベル)

    そして交通は・・・まぁ不便ですよね。
    自転車があればスムーズです。

    米軍の騒音は鶴間とかと比べればうるさくないですが、
    初めて経験する方なら驚くと思います。
    特に私は賃貸だったので壁も薄かったため余計に感じました。
    なんせテレビが聞こえないんですもん。

    歩行者専用の道は散歩コースとしておススメです。
    桜、銀杏がきれいです。

  38. 39 申込予定さん

    お世話になります
    デュオヒルズ中央林間の申し込みを来週行う予定です
    米軍の騒音について、申し込まれた方はどのようにして、
    クリアされましたか?

    物件に足を運びましたが飛行機等の騒音を体験出来ませんでした
    営業に話を聞きましたが、一切公開されていないから分からない
    とのこと

    購入しようと思っている場所は防音がされていない部屋です

    騒音以外の環境等は申しぶない為、騒音について
    どうやってクリアしたのか?お聞かせ下さい

    宜しくお願い申し上げます

  39. 40 ご近所さん

    このマンションがどれほどの防音があるかは不明ですが、

    「慣れ」でしょうね。

  40. 41 ご近所さん

    鶴間近くのマンション住みですが、飛行機の騒音かなり凄いですが・・・慣れちゃいました。

  41. 42 匿名さん

    長い間住んでいると慣れるものですよね。ですが駅周辺の騒音とはまた違うのと高階層ほど音などの感じ方も変わってくるので出来ればどのようなものか確認したほうがいいと思います。あと環境として駅は遠いですが近くに大規模なイオンスーパーがあるのはメリットといえます。あと駅にむかうのに大和市歩行者専用道路を利用すれば車や信号など気にせず安全にむかうことが出来ます。そして雨の日などは、物件近くにバス停留所があるのでバスを利用すれば問題はありません。

  42. 43 匿名さん

    騒音って感じ方が人それぞれでしょうね。今は賃貸で上の人はもう10年位になりますが我慢はしていますがまあ慣れませんね。平日はほとんど仕事でいないのですがよるの掃除機などはつらいです、隣も・・・。今日はたまたま昼間いたのですが昼間に掃除をしていましたので今日は夜はかけないでしょうがとにかく昼も騒々しかったですね。外の音はとても静かなところなので気になりませんが環境によっては電車だったり飛行機だったり救急車や車の往来など気になることも出てくるのでしょうね。

  43. 44 匿名さん

    慣れは大きいと思いますよ。
    私の実家の近くにも、航空自衛隊があるのですが、全く問題なく暮らしてました。
    遠くから来る友達とかは、うるさいねぇと言ってました。
    今は実家から遠く離れた場所に住んでいますが、久しぶりに帰ってあの飛行機の音を聞くとやっぱりうるさいなぁと感じてしまいます。
    姉の嫁ぎ先は、実家から近いですが、土地が少し低いです。
    実家は高台にあるので、音の聞こえ方は全然違います。
    マンションでもやっぱり高層階はかなりうるさいでしょうね。

  44. 45 購入検討中さん

    実際に中央林間駅から歩いてみました。
    かなり距離がありますね。
    我が家は共働き、子供は小学生という家族構成です。
    夜道は、妻に歩かせたくない感じでした。
    あと気になったのは、小学校までの距離です。
    大人の足で16分とのことですが、小さな子供なら30分弱は要しそうです。
    家族への負担を考えると、見送らざるをえませんでした。

    営業マンは「自転車使ったら…」なんて言ってましたが、
    雨の日なんかは厳しいですよ。
    朝のバスは渋滞してましたし。
    イオンが近いのと、収納、価格は魅力的でしたけど、今後30年、40年住まうのは厳しい。我が家はそんな理由で見送りました。

    長文、失礼しました。

  45. 46 匿名さん

    イオンが間近なので生活には困らないですね。
    電車にあまり乗らないので駅から遠くても他の面が良ければ購入範囲に入ります。

    通勤される方だと、ちょっと厳しいですね。
    交通面が。

    専有面積が披露目で値段も抑えめなのが気に入っています。

  46. 47 OLさん

    諸費用の給湯器リース毎月2000円が気になったのですが。
    せっかく管理費修繕費は普通の価格なのに、
    給湯器代が上乗せされ、さらにインターネット代2000円をプラスすると月に
    4000円も高くなってしまいます。

    ガス代がエコなのも売りみたいですが、毎月2000円かかるのは
    エコなのでしょうか?

  47. 48 ご近所さん

    利便性、利便性と本当に考えるなら来年オークシティの横に出来るマンションが良さげ
    ここより多少狭いけど全然安いし、オークシティ、市役所、市民病院、休日夜間医療センターが徒歩5分以内
    駅だって徒歩10分かからない

  48. 49 匿名さん

    利便性に明確な定義はないですから世帯に都合の良い条件ならそれが利便性が良いという表現であって良いと思いますよ。しかし客観的に見ても徒歩14分は厳しい方が多そうですが。。電車に乗らないなら見解も変るのですけどね。通勤は車、買い物は近所で。特に趣味も娯楽も持たないとなると多方面への移動はほとんど無い日々を送るでしょう。これなら問題ないと思います。

  49. 50 検討中の奥さま

    管理費・修繕費おいくらぐらいなのでしょう?

  50. 51 匿名さん

    オークシティ周辺は土日車の渋滞がすごいので自分はおススメしません・・・

  51. 52 匿名さん

    >51 休日なら自転車か歩きでもいいと思いますよ。
    駅に行くのと変わらないぐらいの距離ですよね。
    たまに10分~20分歩くぐらいはしないといけないと思います。

    それにしてもそんなに渋滞するのですね。
    外部から来る方も多いということでしょうか。
    人気があることは廃れないことを期待させて良いことだと思います。

  52. 53 匿名さん

    この辺は渋滞するんですよねぇ。
    以前にも渋滞しているもんだから、脇道に入ったら、その先でも渋滞していて、
    もうどうにもならなくなったことがありました。

    まあ、通勤と帰宅ラッシュの時間帯を避ければ良いんですが。
    今もやっぱり渋滞してますか?

  53. 54 匿名さん

    イオンは激近ですが、イオンは高いですからね。値段が。
    かなり駅から遠いですし、生活利便施設も全体的に遠いので、出不精になりそう。
    ここに住んだら。
    車での行動が増えるので健康面にもよい影響は与えないかも。
    全体的にある程度、近くないと実際、毎日生活するとなると厳しい。

  54. 55 匿名さん

    内容的には悪くなんですよね。
    交通アクセスの面をのぞけば。
    イオンがマンションから近いですし。
    駅までの徒歩がネックになりますね。
    自転車も雨の日は不便ですから。
    結構、みなさん雨の日も自転車を利用されている方は多いですが。

  55. 56 匿名さん

    やっぱり騒音が気になる・・・

  56. 57 匿名さん

    >>50さん
    物件概要によれば第1期1次分は
    管理費(月額)10,914円~12,614円(町会費300円・コミュニティ費100円・給湯器リース料1,944円含む)
    修繕積立金(月額)5,700円~6,820円
    だそうです。
    他にもインターネット利用料1,944円(月額)が必要になりますね。
    ネットは売主負担しているマンションもあるのに何だかな~と感じてしまいました。

  57. 58 検討中の奥さま

    >>57

    ありがとうございます。

    ネット利用料別途ですか・・・。管理費に含まれていればいいのに・・・。

  58. 59 検討中です

    検討中なのですが、
    床と天井の音はどーですか?二重なのか?直なのか?
    ネット利用料と給湯リース代の負担は解せませんが、価格的には概ね問題ないと思います

  59. 60 匿名さん

    給湯器はリースの場合と普通に購入した場合、どちらが得なんでしょうね。
    ecoジョーズみたいな最新式の給湯器だとお値段がしてしまうという話は聞いたことがあるので
    初期費用を抑えるためにはいいのかなぁ。
    10年ちょっとして壊れたときにもリースにしないといけないんだろうか。

  60. 61 周辺住民さん

    昨日の夜はかなり遅くまで飛行機が飛び回ってましたね。
    正直、この周辺の雰囲気、そんなに良くないと思います。

  61. 62 匿名さん

    イオンがすぐそばにあるのは魅力的ですね。普段の買い物も苦にならないでしょう。
    しかし、渋滞するというのは車移動が多くなると不便になりそうです

    小学校が遠いですね。子供の足で20分以上はかかるのはちょっと遠すぎると思います。
    医療施設も少ないようなので、子育て環境には向いていないのかな

  62. 63 匿名さん

    つきみ野は大和市の中では一番住みやすい地域じゃないでしょうか。
    何を持って一番か?と問われると思いますが・・・
    地名力もあるし、街並みもきれいだし。
    スーパーあるし、緑あるし。
    ただ、1丁目ってなるとつきみ野らしさが落ちますね。
    下鶴間よりだし。

  63. 64 匿名さん

    道路を挟んだ下鶴間側の雰囲気がよくない印象。

  64. 65 匿名さん

    販売価格は安いと思います。勿論、駅からこれだけ遠ければこんなものなのかもしれませんけど。
    インターネットは料金かかりますが、使い放題なら安い。光だし。
    UCOMって聞いたことありませんが、毎月5日間無料で映画などが観れるのはいいですね。

  65. 66 契約済みさん

    オダクルの駐輪場はマジでくそだぞww
    いちいち細かい事うるせー
    別に特別安い訳でもないのに、低レベルな管理者
    例として、予備チャリ停めていいって言うから番号貼って停めてたら
    勘違いで違反してるとか怒鳴りつけてくるw

    死ぬほどうざかった今日は(笑)
    ねちねちうるさい

  66. 67 通りすがり

    実家から近いので何のおきなしにここのマンションの宣伝を見ていたのですが、イオンつきみ野店が近いとか歌っているのでびっくりしました。座間にイオンモールの建設の予定があり、それに寄ってつきみ野のイオンが閉店の可能性等があります。元々閉店の噂を何度か聞いたのでイオンが近い!!をメリットにお考えの方は売主によく突っ込んだほうがいいですよ…
    同価格帯の長谷工マンションに一時期住んでいた事がありますが防音・遮音性などはマッタク期待されないほうが良いです。
    お値段なりだと思います…賃貸の古い作りの良いマンションに居た時より音に関しては悩まされました…。

  67. 68 通りすがり

    >57
    実際に住んだ事がありますが
    二重床と書いていましたが上階のうるささに辟易しました
    ご予算が許す方は他の会社の建物のほうがいいと思います

  68. 69 匿名さん

    イオン、無くなるって噂があるのですか。
    商圏が新イオンとかぶるから?
    完全になくなるという話ではないんですよね?
    何だかよく判らないですね…。

    イオンの有無は結構大きな重要事項に思う方、多いのでは???
    これがあるから買い物がラクっていうのがありますから。
    ただ思うに、座間の方はモールなのでこちらとは少し性格付けが違うような。
    こちらが完全になくなるという可能性はあるでしょうけれど
    確立としては五分五分では???

  69. 70 物件比較中さん

    イオンの閉店の噂はあくまでも噂の域を出ていないそうです。
    ちなみにフージャーズの営業によると、座間の方は「モール」であり位置付けが異なる。イオンつきみ野はまだまだ需要も多く、閉店する理由が無いのでは、との事です。まああくまでも営業の人の言葉なので鵜呑みには出来ませんが…。

    私が気になるのはむしろ北大和小学校までの距離。
    子供が数年後にこの小学校に通う事を考えると、1,220メートルの距離が気になります。先日、建設地から小学校まで歩いてみましたが、大人の足で13分程度、子供の手を引いてゆっくり行って20分程度でした。つきみ野の住宅街を通るので、車などはそれほど気になりませんでしたが、真夏の炎天下や真冬の通学は少しかわいそうになる距離ですね。
    まあ、それ以上の距離を通っている子供たちも多いので、甘やかすな!との意見もありますけどね。

    北大和小学校に電話でも問い合わせてみました。
    電話口の職員の方が非常に親身になって相談に乗って頂き、好印象でした。ちなみに登校は集団登校、下校はバラバラですが、同じ方向だったり同じ集合住宅に住む児童には、上級生が下級生を連れて帰るなどの個別指導を実施しているとの事です。本格的に検討をする際には再度細かく問い合わせてみようと思います。

  70. 71 匿名

    中央林間小学校になる可能性もありますよね?

  71. 72 匿名さん

    小学校は自由に選択できるんですか?

    学校教育情報サイトで学区を調べてみました。

    大和市立北大和小学校

    下鶴間(1~1000-8・1163~1437・1623~1624・1742-7~1742-9・1746・1748~1758(1749は枝番注意・お問い合わせ下さい)、1785(ドラゴンマンション中央林間弐番館)、1786-4・1786-10(セザール中央林間)、1900・1945~2443・2563-1~2576-2・4455~5310)、つきみ野1丁目、つきみ野2丁目、つきみ野3丁目、つきみ野4丁目、つきみ野5丁目、

    大和市立中央林間小学校

    下鶴間(1000-9~1000-15・1449~1611・1613~1614・1622・1625・4374~4454)、中央林間4丁目、中央林間6丁目、つきみ野6丁目、つきみ野7丁目、つきみ野8丁目、

    このデータを見る限り学区は北大和小学校のようですね。

  72. 73 匿名

    業者さんから私は聞きましたよ。

  73. 74 通りすがり

    平日にイオンに行くと広さの割に人が少ないのでびっくりします。
    また店舗の出入りが非常に激しく入ってる店舗が魅力な店が非常に少なく
    鶴間にもイオンがあるので元々つきみのイオンは不人気感たっぷりです
    映画館も時によってはガラガラの興行とかもあるので大丈夫かなーとは以前から思っていました

    座間にイオンモールを作ったから潰す~というような話も再度聞いたので
    いつまで有るかわからないような物をうりにする長谷工の売り方がちょっとどうかと思いました
    不動産のほうが話が早いはずですから本当は何かしらの話を知っているはずだと思います

    イオンがなかったら生活がきつそうな方はお薦めではないと思います。
    いつまで有るか分からないけど有るからいいかなー~ぐらいのかたに適してるかも…

  74. 75 ご近所さん

    イオンの撤退を気にされている方が多いようですが、自転車があれば(もちろん車があれば尚良い)買い物に不自由することはないですよ。
    イオンは品数も豊富ですし、食品以外も揃うので魅力的ですが。

    食品に関しては「つきみ野生鮮市場」のほうが新鮮です。鮮魚はイオンより格段に上ですし、値段も全然高くない。
    また中央林間の近くには「ロピア」があり、ここは安いです。
    その他スーパーは大和(鶴間)のイオンを含め多々ありますから。

    実際近所に住んでいても映画館は利用したことないですし。
    イオンがなくなったとしても、そこまで生活に支障はでないかと。

    それより駅からの距離や厚木基地の騒音のほうがネックになると思いますよ。

  75. 76 申込予定さん

    厚木基地の騒音訴訟で、地裁の判決がありましたが、マンション近辺の騒音はどうなりますでしょうか?
    マンションの購入を考えていて、現地を訪問しています

    飛行機には何度か遭遇しており、それほどすごくうるさいわけではないのかな?とも思っております
    騒音問題があっても、中央林間は利便性が良く、価値も当然のことながらあるので。

    いかがでしょうか?

  76. 77 匿名さん

    小さな子供がいるファミリー世帯でしたら映画館が近くにあると助かりますよ。
    スーパーも、ベビーカーを押して徒歩で行ける距離であればあるほどありがたいです。
    できるものなら撤退しないでいただきたいと切に願いますが、万が一撤退となればいつ頃になるんでしょうね。
    >75さん
    今度つきみ野生鮮市場も覗いてみます。近隣住民さんならではの生きた情報をありがとうございます!

  77. 78 ご近所さん

    >76さん
    厚木基地の訴訟問題は嬉しい勝訴ですが、結局は爆音を出しているのは米軍機なわけで。
    即解決とはならないと思います。

    騒音の感じ方は人それぞれですし、数時間の感じ方と1日・1年を通しての感じ方も違うと思うので
    一概に“問題あり”とは言えないですよね・・・

    私自身は慣れてそれほど気になりませんが、たまに夜間の爆音はイラッときます(笑)


    >77さん
    ぜひ行ってみてください!土日は駐車場も満車になるほど混むのでご注意を。

  78. 79 匿名さん

    買い物はあちこちいろいろいけますね。駐車場もありますし。ホームセンターもあるのでちょっとした鉢植えを買ってバルコニーで楽しむこともできそうですね。道路に面しているからどうかなと思いましたが庭があったりするのでエントランスでてすぐというわけではなさそうですね 奥まった方の間取りであれば静かかも。駐車場前には車寄せがあるので重い荷物や雨の日に同乗者を先におろすこともできますね

  79. 80 購入検討中さん

    購入された方に質問します

    価格と環境でもうしぶないのですが騒音問題がネックになり妻とは意見が合いません

    騒音問題をどのようにしてクリアして購入されましたか?
    また騒音問題の何で断念しましたか?

  80. 81 匿名さん

    ここを購入はしていませんが、騒音に関しては耳障りな音と聞き流せる音があります。
    生理的に不快に感じる音なら、住むのは厳しいと思います。
    音に関してはモデルルームで体感できると思います。
    かなり今は、遮音性も進んでいますから。

  81. 82 匿名さん

    厚木基地の訴訟問題などが起きるようならそれほど騒音などがそれなりに
    あるということですよね。それに道路の騒音とは違って高階層だと
    低階層よりも騒音がないいうのもありません。

    ただ環境は、スーパーや学校他充実していて物件価格も2,300万円台~
    と安いのであとは実際に騒音の程度はどのくらいなのかなど
    実際に確認してから決めたほうがいいかもしれません。

  82. 83 ご近所さん

    クルマ、自転車が使えなくなったらキツイね。
    年寄りにはキツイ。
    イオンが亡くなったらナオサラ陸の孤島。

  83. 84 購入検討中さん

    83
    もしイオンが無くても、りんかんモールが徒歩6分だし。自転車も車も両方使えない環境って?
    無理してネガティブな書き込みしなくていいからw

  84. 85 買い換え検討中

    バブルの時に流行った駅遠いマンション。

    せっかく歩いても大きな道路沿い。りんかんモールにイオンで渋滞。
    隣の重機がある工場が今も将来も心配。

    安い理由がわかる。ちょっとうちはパス。

    マックが目の前なのはイイかも。

  85. 86 申込予定さん

    購入するかいなか検討しています

    マンションの前にある運送会社で、妻と話し合いが決着しません

    現時点では日照権に影響しませんが、仮に倒産して、マンションなど立ったら日照権で
    揉めそうかな?と思います

    高い階を希望しているので、大丈夫かなと思う反面不安に苛まれます

    皆様の意見をお聞かせください

  86. 87 匿名さん

    毎日住むことになるのでどうしても譲れないことがあったら家族間でも良く話し合わないとですね。
    いいと思っても入って何年かして状況が変わることもありますが、眺望がいいとか環境がいいとか便利とかいいことが積み重なっていれば悪いことが上回ることも少ないかもしれません。

  87. 88 周辺住民さん

    隣にマンションはできないと思います。

    これだけ売れ行きが悪いのに、隣でまたマンションを作るはずがない。

    だから、日照を気にすることは無いと思いますよ。

  88. 89 周辺住民さん

    我家は閑静な住宅地で規制が厳しいので安心ですが、基地騒音は昔からあります

    デュオヒルズ付近は元々工場地帯なので建築の規制が色々と緩いので
    サティが潰れたら大きなマンション(噂がありました)が建ったり
    新しいショッピングモールとかが建ったり危険物を扱う工場が建ってもおかしくはないです

    そういう場所だと割り切れない方にはお薦めじゃないです。
    騒音が気になる?工場が有るから嫌だ…だから安いのです
    安いものには訳がある…全てがいいのに安いなんて都合の良いことは絶対ありません
    いいところに住みたいならもうちょっと違う場所を選んだほうがイイ…


    アルアルパターンとしては購入した後にサティが潰れて
    もっと良い長谷工マンションが更に安く建っちゃったとかですかね…
    友人が買ったは施工マンションは隣は何も立たないと言われていたのに色々変わって建物が立ったと聞きました
    悪いところを見て大丈夫だと気にならないと言える方が受けれる恩恵です(うるさいとかなど…)

  89. 90 購入検討中さん

    >>89
    サティは、イオンのことですか?

  90. 91 周辺住民さん

    サティがイオンに変わった。
    生鮮市場もイオングループで被っているから、どっちかは亡くなるだろう。

  91. 92 匿名さん

    私もはじめデュオヒルズを検討するなかで、ニーズが合致せず、購入には至りませんでした。対応に納得がいきませんでした。急ぎでなければ時間をかけて探されるほうがよいと思います。一生の住まいですからね。



  92. 93 物件比較中さん

    >>92
    対応に納得がいきませんでした

    具体的に教えて頂けると幸いです。フージャーズの営業の対応って事ですか?

  93. 94 物件比較中さん

    フージャース結構有名なのかな?
    女性が多い、てHPに載ってました。

    でもココ、駅から遠いでしょ。
    マンションで駅から遠い、て意味が無いような気がする…。

  94. 95 匿名さん

    向きの違いはけっこう大きいかも。

    やっぱり南向きが人気なんでしょうかね。

    庭付きは西向きです。
    条件的に一階であり西日でありと劣勢感はありますけどこれは価格との兼ね合いでは相殺できることかも。
    現状の売れ行きとしてはやっぱり南向き上階からなんでしょうかね。

    でも通り沿いを避けたければ西が良いと思います。

  95. 96 匿名さん

    私は群馬の高崎の人間ですが、今月末には圏央道が湘南方面まで開通して所要時間も短くなります。
    湘南台まで何度か車での移動をしていましたが、この圏央道の開通で2時間程で行けそうになるので待ち遠しいです。
    道路でも鉄道でも新しく出来ると町の活性化にも繋がりますからね。少なからずですが、人の流れも変わるでしょうね。

  96. 97 物件比較中さん

    場所的に、厚木基地の騒音が気になるのだけど。

  97. 98 購入検討中さん

    このマンションの売れ行き具合はどうなんでしょうか?南側が売れていて西側が残っているのでしょうか?

  98. 99 検討

    西側の部屋を買う予定ですが日照権については理解できましたが運送会社をどう考えるがで、迷っています

    仮に倒産したらデュオヒルズよりも高い建物が出来たりしませんかね?掲示板見ていますと建たないように思いますが。
    如何でしょうか?

  99. 100 ビギナーさん

    2,300万円台~3,300万円台の予定とありますが、この地域はこのくらいの価格なんですね、
    他の高いところばかりを見ていると安く感じてしまいましたが、
    ここってこの金額にしてみたら普通なんでしょうか。
    隣の市に行くと高くなっていたりするもんですか。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸