東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ゆりかもめ、LRT、ともに猪瀬知事は眉間にしわを寄せて五輪に便乗するなって怒ってるけど・・・
    やるのは、経費最小で最大効果の 都バス(BRT)でしょ。五輪のときだけ大増便とか簡単だし。
    晴海、残念!

  2. 352 匿名さん

    品川区八潮の島を地図を見てみた。
    集合住宅群、清掃工場、船ターミナル、物流会社・・・晴海の島とそっくりでした。
    以上

  3. 353 匿名さん

    LRTは中央区が国の制度を使って作る。
    >351はそんなことも知らないの?

    残念!

  4. 354 匿名さん

    352
    オリンピック来ないじゃん。

  5. 355 匿名さん

    >353
    路面電車による晴海通りの渋滞を、都が黙認するとでも?

  6. 356 匿名さん

    >355
    その質問に答えてなんの意味があるのwww
    もっと、考えて書き込みましょうね。

  7. 357 匿名さん

    355はまだ東京でオリンピックが開かれること知らないんだよ。

  8. 358 匿名さん

    若い方はご存じないかもしれないが、都電は時代の流と共に交通の妨げとなり、却って都心の輸送量増強の障害と成ったので、専用軌道もしくは一部主要道路以外の軌道を残してその役割を終えた。いまさら路面電車の復活はありえないし、環状2号線の設計もLRTなど全く考慮されていない。ゆりかもめも全く足の無い臨海部には必要であったが豊洲以遠の伸張は投資対効果が疑問視され実現は難しかろう。そもそも用地買収、環境アセスメント、財政負担などの問題をクリアして7年後までに完成するとは思えず、現時点で具体化していない事から見ても、立ち消えになることであろう。従ってバス専用は難しくてもバス優先路線の設定なら望みはあると思われる。コストをミニマイズして最大の効果があるのはバスの大増発であることは間違いない。交通アクセスが劇的に改善する様な根拠の無い夢の様な話に踊らされる事無く、現実的にこちらの物件を検討され事をお薦めする。車があれば非常に便利だし、公共交通機関のアクセスに若干の不便さは残るものの価値ある物件である事に疑いの余地はない。

  9. 359 匿名さん

    358は半分残念。
    時代は進んでいますよ。
    懸念事項はあるが、そこではないですよね。

  10. 360 匿名さん

    自転車組には最高立地!!
    晴海通りに自転車レーン出来たら最高だね。

  11. 361 ご近所さん

    江東区は都電軌道敷跡が「緑道公園」という名の歩道になっていますが
    犬の糞と歩き煙草で普通の人は通りづらい道に成り果てています。
    あれだったら路面電車の方がよかった。

  12. 362 匿名さん

    江東区にも専用軌道があったんですね。ただ、都電は永代通りを日本橋までつないでいたと思いますので、東西線の開通などもあり、次第に邪魔にされ、専用軌道部分も一緒に廃止されたんでしょうね。現代の東京では自転車専用レーンとかバス優先レーンが現実的だと思います。

  13. 363 匿名

    江東区は歩きタバコ率が高い。中央区千代田区は路上喫煙禁止とききましたが、本当ですか?

  14. 364 匿名さん

    中央区千代田区は路上喫煙禁止ですが、路上喫煙してる人たくさん見かけます。

  15. 365 匿名さん

    >338

    海外の投資家とあってみても、オリンピックの話とか、結構おさえているんですよね。日本への関心はかなり高くなっているし、これに経済回復が伴えば、あながちあり得ない話ではないと思います。

  16. 366 匿名さん

    タバコはマナーの問題。
    物件検討スレには関係ない話だよ。

  17. 367 匿名さん

    そのマナーすら守れない住民がいないことを祈ります

  18. 368 匿名

    最初からオリンピックプライスでしょ。
    オリンピックが決まった今も即完売しないし。

  19. 369 匿名さん

    完売もなにも、まだ販売してないのでは?

  20. 370 匿名さん

    世界各地で次世代路面電車は増えてるよ

    ヨーロッパでは観光資源として注目されてる

  21. 371 匿名さん

    晴海は、有明とならんで湾岸エリアで今後もっとも開発される街

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130919/biz13091922020030-n1.htm

  22. 372 匿名さん

    早くLRTの詳細出てこないかなあ
    駅近物件になるのは楽しそう

    しかし、資材高騰がすごいですね
    これから出てくる三井や勝どき物件はどれほど高値になるんだろ…

  23. 373 匿名さん

    ここも有明も鉄道がどうなるかでしょうね。
    BRTでなはく、せめてLRTなら、違うと思うんだけどね。
    どうなるんでしょうね。

  24. 374 名無し

    ホントそうだね。
    それでは皆さんハンマープライス?

  25. 375 匿名

    前にANNのニュースで勝どき駅からトリトンまでの間の歩道で人が歩道から車道にはみ出す程の 行列が出来ているとの報道があった!
    対策を中央区に聞いた所 中央区としてはBRTで検討していると言っていたよ!
    それでうまく行ったら 後にLRTに切り替えると言っていたが!?
    はっきり言って 晴海通を走るのは無理だと思うので 中央区もこれから出来る環状2号線などを検討して走らせると 思われる!!

  26. 376 匿名さん

    トリトン中庭前にXブリッジ出来るから、勝どき駅へはトリトン抜けての2面通行になるよ。

  27. 377 匿名さん

    ここは駅近重視のDINKSよりも、ゆったりとした生活を楽しみたい大人向けのマンションなのかな?
    南側ならば窓から海とレインボーブリッジが永久的に楽しめる、数少ない中央区物件なのが魅力かと。

    駅まではシャトルバスかBRTかLRTでゆったり通勤!

    目の前は公園だし、船も見えるから、子供を育てるには最高の環境かと。かつ、中央区なら子育てサポートもしっかりしてそう。

  28. 378 入居予定さん

    リタイヤ組にも申し分ない環境だ。
    躯体コンクリートは200年。免震装置は
    国内最大級、100年持ちます。
    100年程度で建て替えだろうが、ビンテージで良かったね。
    国際交流拠点特区。交通インフラも心配無用。しばらくシャトルハイヤーで待ってれば
    LRT、ゆりかもめ、地下鉄8号線の湾岸化(住吉-豊洲―晴海2-晴海5-豊海-芝浦-JR品川~羽田)

    お台場に世界最大級のカジノも計画中です。シートを取ってちょっとがっかりしたが、外構で植栽、池等附棟が完成すれば素晴らしい物件。お隣も完成すればさらに資産価値UP。三井完成時は、成熟都市晴海2丁目買った人資産家ですよ。おめでとう。
    2020オリンピック後がさらに発展を加速する、世界都市晴海。最高ですね。(晴海を良くする会)

  29. 379 匿名さん

    実際ティアロは九月末までに何戸販売の予定なんでしょうか。
    富久クロスやスカイズなどはかなり好調のようですが。
    クロノ完売待ちなんですかね?

  30. 380 匿名さん

    値上げしてから売り出すつもりでは?

  31. 381 匿名さん

    なるほど。
    ドトールの価格の様子見をして、値上げしても割安感を出して販売する作戦ですかね?
    九月に250戸販売で好調のスカイズもその頃にはほとんど売り切れてるから、今慌てて売るよりは確かに賢明な気がします。
    買う方は微妙ですが、、、

  32. 382 匿名さん

    シンボルのスレでもよくみたな。『売り惜しみ』という言葉。

    ま、そういうしかないよね。

  33. 383 匿名さん

    >338に記載の通り、日本を代表する経済新聞において、30%から40%値上がりとはっきり記載されていますけどね。

  34. 384 匿名さん

    ドゥトゥールやKACHIDOKI THE TOWERは、
    オリンピックが決まった今、弱気な価格を出す理由が無いので、
    かなり強気な価格を出してきそうな予感がします。
    クロノはもうすぐ完売するでしょうから残る狙い目はティアロでしょうか。

  35. 385 匿名さん

    >383
    最近まで、ドコモのiPhone発売を外しまくっていた、あの新聞ですね。

  36. 386 住まいに詳しい人

    この物件が、一番大化けマンションですね。
    今、オリンピック決まって、材料出尽くし感ですが、
    1年、1年オリンピック施設が出来事に
    かなりのバブルに成りますね。

  37. 387 物件比較中さん

    ここ、お金が有ったら買いたい物権のNO1です。
    他は、グレードや公園、庭園、共用施設、コンセルジュ等のソフト
    今一なのに、駅に少し近いだけで、高い、狭い、環境悪い。

    ここも駅すぐ出来るのにね。中央区アドレスで、ヨットハーバーリゾート
    公園住宅地。晴海だけですね。将来に期待してます。

  38. 388 検討中の奥さま

    榊も、太鼓判。あんなにけなしてたのに。国際交流特区で
    多くの投資と、多くの建物と広い公園残り、晴海を推奨している。
    サカキが推奨するなんて、まず無い。

    オリンピック後の発展で有明や豊洲と大きな差が出るようだ。
    銀座に物理的に絶対近い、、、と言うのも大きいようだ。
    今日もMRは3倍の入りで大盛況。クロノは完売だそうです。

    スカイzやキャピタル、余程高層部買わないと景色見えません。
    タワーの意味が有りません。

  39. 389 匿名

    386〜388
    全部、爺だろ!

  40. 390 匿名さん

    385は夕刊フジを愛読か。

  41. 391 名無し

    いや東スポ愛読です。

  42. 392 匿名さん

    これから、三井晴海や住友ドトール、勝どきタワーの値段が出るまで待つのはあるかも

    これから出るマンションは、間違いなく高値になる。
    復興事業にオリンピック案件が重なり、全く人出も資材も足りないそうだ…

    ティアロは次期以降どんな値付けをしてくるのか…

  43. 393 匿名さん

    ティアロは来年のGWに値上げするよ
    クロノ最終期のスケジュールも確定したしね

  44. 394 契約済みさん

    >389

    私もそう思った! 笑 

  45. 395 住民でない人さん

    販売途中で価格体系に変化を加えることは考えられないよ!

    値下げしないのと同様に!

  46. 396 匿名さん

    全物件の価格って公開されてるの?

  47. 397 匿名さん

    されてない。
    ほとんどが来年販売予定で価格は未定。

  48. 398 匿名さん

    晴海に大きな投資を必要とする公共交通機関が出来るというのは単なる希望的な幻想に過ぎない。せいぜいバス優先レーンが出来るのが関の山であろう。
    本日9月24日の日本経済新聞朝刊1面 コラム『春秋』

    「まさか」「なんとガンコな」

     「まさか」「なんとガンコな」。1995年5月31日、青島幸男東京都知事が翌年開催予定の世界都市博覧会を中止すると宣言したとき、世の中はたいへんな驚きに包まれた。たしかに中止は知事選の公約だったが準備は着々と進み、もう撤退は無理とされていたのだ。
     あれから18年。会場になるはずだった東京臨海部が久々に熱い。2020年五輪の施設が集中するからだ。1万7000人収容の選手村、バレーボールや水泳の競技場などが誕生し、五輪後は新しい街ができるという。マンション開発にも勢いがつきそうだから都市博のかたきを五輪で、とデベロッパーの意気も高かろう。
     先週発表された基準地価をみると、東京の土地デフレは終息の気配だ。それに加えての湾岸 開発熱なのだが、さて、ここはちょっと冷静になってもいい。五輪閉幕後はマンションとして売られる運びの巨大な選手村ひとつとっても、実際にそれだけの需要があるのかどうか危ぶむ声がある。人口減少は東京でも確実に進む。
     そういう目で五輪計画を見わたせば、新しい施設がほんとうにこの規模で必要なのかどうか気になってくる。都は新設競技場などを五輪のあとも維持していくそうだ。それは将来世代が支えなければならない。あの都市博中止は「まさか」ではあったけれど、背景には、持続可能な未来を考えはじめた社会の流れがあった。
    2013.9.24

  49. 399 匿名さん

    この日経のソースと398の主張が結びつかないよ?

    日経は湾岸開発熱に冷静になれと言ってるだけで、公共交通機関が一つも出来ないなんて言ってない

    むしろ、五輪特需と中央区湾岸エリアの人口増加は別問題では?

  50. 400 購入検討中さん

    日本全体の人口は確かに、減少に転じてますが、
    一極集中すると考える方が自然です。
    中央区は、人口30万程度まで人口増加するでしょう。

    築地の跡地の巨大再開発等、事業所も増えますから、
    新規のメトロ必要ですね。湾岸線ですね。
    今のLRTでは、やがてパンクします。

    日本の中央だからアドレス中央区です。

  51. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸