千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ×非難
    ○避難

  2. 552 匿名

    そこまで戸数が多くないので十分な幅だと思います。
    特定の廊下を避難するのはせいぜい4世帯くらいじゃないですか?

    結局階段から逃げるので、
    廊下の幅だけ広くても仕方ないですし。

    パニックになるような廊下幅ではありませんよ。

  3. 553 匿名さん

    D棟のプリミアムメゾネットは売れたのだろうか。
    今まで色々なプレミアム住宅見たけれど、
    最悪だった。
    狭くて、圧迫感のある共有廊下。
    メゾネット活かしていない、設計。
    マンションと戸建ての悪いところを合わせたような間取りだった。
    C棟のメゾネットは合格だっただけに、
    残念。

  4. 554 匿名さん

    一番街は外廊下でしたがあの開放的な空間と澄んだ空気は確かに内廊下では味わえないと思いました。しかし一番街高層階の知人曰く、冬の寒さと直接吹き付ける北風は想像を超える辛さ。とのことです。一長一短ですね。

  5. 555 匿名さん

    C,D棟タワーの内廊下は冬は暖房で夏は冷房が各階完備してるから快適だよ。

  6. 556 匿名

    そうそう、空調つきは、お風呂もカビないし、快適だよね。

  7. 557 匿名さん

    >空調つきは、お風呂もカビないし、快適だよね。

    内廊下だと風呂はカビないってどういう意味ですか。
    それにそもそも、風呂はちゃんと掃除してればカビませんよ。

  8. 558 匿名

    お風呂のエアコンと勘違いしているだけじゃないですか?

  9. 559 匿名さん

    勘違いを指摘してもらって良かった。
    風呂がカビだらけになるとろこでした、

  10. 560 匿名さん

    どういたしまして。

  11. 561 匿名さん

    風呂のエアコンってなんですか。
    浴室乾燥のこと?
    ミストサウナはともかく、
    最近の分譲マンションは浴室乾燥ぐらいは標準装備では…

  12. 562 匿名

    561
    そんなこと偉そうにいわれなくても知ってますよ。

  13. 563 匿名さん

    外廊下は自然換気でカビは無縁。内廊下は乾燥機でカビは無縁。でも最近のマンションは当たり前ですよね。

  14. 564 匿名さん

    いやだから…
    外廊下でも普通乾燥機ついてますって…

    変な人達。

  15. 565 匿名

    563は内廊下の空調機のことを言ってるんじゃないんですか?
    564はいちいち面倒くさい

  16. 566 匿名さん

    カビ好きなんですね
    変な人達

  17. 567 匿名

    いやいや、566さんほどでもないですよ。

  18. 568 匿名さん

    カビだろうがなんだろうが、
    D棟廊下の圧迫感は、ひどいね。

    高級タワーの高層階の内廊下は、抜けているものだけれどね。
    最上階まで、駐車場が来ているとは、がっかり。

  19. 569 匿名

    高級タワーってほどでもないけど。

    高級タワー希望ならなぜここみてるんだろう。

    頭悪いのかな。

  20. 570 匿名

    568さん、D棟の廊下だけ狭いの?
    C棟は広いのですか?

  21. 571 匿名さん

    >570
    C棟見てません。
    だから、状況を教えて欲しい。
    あのメゾネットは魅力的見えました。

    D棟のメゾネットは、
    じぇじぇ10個の感じ。

    実際見学してみれば、わかると思うけれど、
    マンションと戸建ての悪いところを合わせたような、間取り。
    利便性悪く、とっても狭く思えた。

    これに、8000万はなしと思ったんだが、
    売れたんでしょうか。

  22. 572 匿名

    売れたみたいですよ。

  23. 573 匿名

    間取りの好き嫌いはあるのでしょうが、売れたのだから適正価格だったのでしょう。

  24. 574 匿名

    CDメゾネットは、同じですよ?

  25. 575 匿名さん

    全然違います。

  26. 576 匿名さん

    高級タワーと比べても意味ないよう。
    ここは柏の端っこ、庶民タワー。

  27. 577 匿名さん

    90㎡が5千万以下で買えるタワーってCPは高いと思う。駅から徒歩数分だし条件もそんなに悪くない。

  28. 578 匿名さん

    ららぽの他にも商店街ができるといいんだけど、あと数年すればもっと周りも良くなっていきますかね?
    まぁ、車があれば柏駅まですぐだからいいのかもしれませんが。

  29. 579 匿名

    商店街は別になくてもいいんだけど、イトーヨーカドーとかメジャーなスーパーが欲しいな。
    ららぽの中にある東急のスーパーはマズイし高いし、店員さんも親切じゃないからもう最悪。

  30. 580 匿名さん

    一般的に、

    品質は、イトーヨーカドーより東急ストアのほうが上、
    価格は、東急ストアよりイトーヨーカドーの方が安い、

    じゃないかなあ。

  31. 581 匿名

    東急ストア好きですよ。

  32. 582 匿名

    にしても、競争相手は必要だと感じます。

  33. 583 匿名さん

    悪いことだらけなら東急ストアが企業として存続できるわけがない。

  34. 584 匿名さん

    内廊下は確かに狭いですね。ビジネスホテルみたい。まぁタワーに拘らなければいいだけの話だが・・・

  35. 585 周辺住民さん

    東急ストアは確かにちょっと高い。でも味は良いと思う。店員も特段に悪いとは思わないですが…
    駅前は東急しかないですが、花野井地区にはスーパーたくさんありますね。ヨークマート、ヤスノ、セレクションなど...自転車ないと厳しいか。

  36. 586 匿名

    >579です
    ちょっと勘違いしてました。
    店員さんの態度はやはり個人差ですね、たまたま接客態度の悪い方に当たってしまっただけだったのかも
    マズイというのは、横にあるお惣菜コーナーのことです。

  37. 587 匿名

    不味くてもコンビニでもいいから24時間営業もしくは終電30分後くらいまでやってるお店が徒歩圏に欲しい…

  38. 588 周辺住民さん

    一番街側には県道沿いにセブンイレブンが、二番街側には国道16号線沿いにローソンがありますよ。両方とも駅からは離れますが…

  39. 589 匿名

    コンビニ、辻中の近くに欲しい。
    ららぽーと2の情報、知りませんか?成城石井とか紀伊國屋とか高級スーパーが欲しい。

  40. 590 匿名さん

    三井ガーデンホテル柏の葉は天然温泉付き、H&M、そんな夢を見ました。

  41. 591 匿名

    セブンは二番街からは距離ありますね…
    ローソンは知らなかったので歩いて行ってみます

  42. 592 匿名さん

    これだけの街ができた訳だからコンビニ ・スーパーはもっと出来てもいいかな。
    まぁ、それも時間が解決してくれるでしょ。

  43. 593 匿名さん

    http://ryutsuu.biz/store/f092631.html
    スーパーはなさそうですね。
    半分くらいは健康系で埋まるのかな?

  44. 594 匿名さん

    今日は柏の葉小学校の運動会で、6時半頃には30人程の開門待ちの列が出来てました。
    まあ、都内の小学校の場所取りと比べたら、まだ平和な方でしょう。
    どこでも、お父さんの運動会は一足先に始まるようです。
    こんな時、二番街は一番街に比べてちょっとハンデがありますね。

  45. 595 匿名

    健康系のお店が一店舗入るということではないでしょうか
    1フロア何店舗くらいなのか気になるところですね

  46. 596 595

    もう一度読み直したら593さんの指摘の通りっぽいですね
    フロアの1区画が健康ステーションになる感じですね

  47. 597 匿名

    1-2階がショップ&レストランで
    3階が街の健康ステーション(仮称)らしいです。

  48. 598 匿名さん

    健康ステーション?そんなのいらないよ。皮膚科とか耳鼻科が欲しい。

  49. 599 匿名

    皮膚科も耳鼻科もほとんど行ったことないな。

  50. 600 匿名さん

    スーパーが欲しいとみんなが声掛けてをあげ、三井に訴えるべきです。

  51. 601 匿名さん

    声をあげ

  52. 602 匿名

    スーパーと言っても、イトヨだの、成城石井だの、セブンイレブンだの、皆さんの好みが違いすぎやしないか?

  53. 603 匿名さん

    たいていのTX駅周辺にはカスミがありますよね?
    ここは無いですね。

  54. 604 周辺住民さん

    柏の葉周辺にマミーマートやヨークマートがありますからねぇ。安いセレクションもありますし。市場裏に卸販売のヤサカまでも。
    さらにスーパーが駅近に出来たら東急ストアが大打撃または共倒れなので現状では無理だと思いますよ。

  55. 605 匿名

    シートフローリングにコーティング、必要でしょうか?

  56. 606 匿名さん

    必要ありません。
    コーティングしてもよいのは無垢材だけです。

  57. 607 匿名さん

    シートフローリングにワックスがけは必要でしょうか?

  58. 608 匿名さん

    ワックスがけしたくないのでフローリングコーティングしました。

  59. 609 匿名

    ワックスがけも不要ですよ。

  60. 610 匿名さん

    コーティングなしで水ぶきも出来ますか?

  61. 611 匿名さん

    経年劣化の傷や汚れが平気ならコーティングは不要だけど壁紙と違って床の張替は出来ない。なるべく傷や汚れをつけたくないならコーティングすればいい。

  62. 612 匿名さん

    コーティングしなくていいと思うならしなければいいだけのこと。わざわざここでコーティングの不要を説く必要はない。

  63. 613 匿名

    経験者ですが、コーティングしても、傷はつくし、凹むよ。
    しない方がいいよ。

  64. 614 匿名さん

    >>610さん
    今年、ここではない三井物件に入居しました。
    コーティングについてはずいぶん悩みましたが、
    担当者から必要ないでしょうと言われ、その分の費用を他にまわしました。

    入居してパンフを読むと、
    普段の手入れは乾いた雑巾や乾式のモップで拭いて、
    汚れがついたら、中性洗剤を含ませた絞った布で落としてください、とありました。
    シートフローリングとは言え、材質は木材でつなぎ目もあるので、
    水分は避けたほうがよさそうです。
    ワックスがけも、シートフローリングは基本ワックスフリーなので不要です。

    担当者からメーカー名を聞いて、直接問い合わせてみるのも手ですね。

  65. 615 匿名

    614さん、ありがとうございます。
    しかし、今年マンション買われたばかりなのに、なぜ、こちらの検討掲示板への書き込みをされてるのですか?

    正直、この掲示板は、真剣に検討されてる方ばかりではないということが、わかりました。

  66. 616 匿名さん

    615さん、なんか意地悪だな。
    三井物件買った人が、別の三井が気になって掲示板を見ることもありますよ。
    ご自分が家を購入なさったらきっとその気持ちがわかると思いますよ。

  67. 617 匿名

    最近、放射能の話題書き込む人が掲示板から消えましたね。
    なんであんなに書き続けたのだろうか?
    もうすぐD棟はなくなると思いますよ。

  68. 618 匿名さん

    ワックス不要が謳い文句だったが実際かけた方が断然見た目もいいし普段の掃除もしやすい。面倒ですけどね。

  69. 619 匿名

    そうかな。
    ワックスかける前の質感の方がすきだけど。

  70. 620 匿名さん

    ワックスかけないほうが自然でいいですね。

  71. 621 匿名さん

    D棟あとどれぐらい残ってますか?

  72. 622 匿名さん

    長かったこのスレもまもなく終了かな。
    この感じたとパート14で終わりそうですね。
    三番街スレでまたお会いしましょう。

  73. 623 匿名さん

    ワックスをかけるもかけないも個人の自由。
    ワックス不要のフローリングでも、かけることはできます。
    でも私は、ワックスはかけない方がいいですよという、会社の人の説明に素直に従いました。

  74. 624 匿名さん

    必要か必要でないかは1,2年経てば分かるよ。ワックスかけると激変する。

  75. 625 匿名

    おかしくなるってことですか?

  76. 626 匿名さん

    いいんじゃない、ワックスするもしないも。
    傷は確かにつきにくいけどあのテカテカが嫌ですね。。

  77. 627 匿名さん

    コーティングしていても埃や垢、油、汗による汚れは知らずに残るものなのでワックスかければ蘇りますね。テカテカになるほど厚くかけるのはどうかと思うけど。物ぐさなので二度塗りまではとてもやる気になれない。想像以上に大変ですよ。

  78. 628 匿名

    こちらは、住民版ですか?

  79. 629 匿名

    検討者だって購入後のメンテナンスがきになるのではないですか?

  80. 630 購入検討中さん

    駅前に新しく出来るホテルの温泉にホテル利用客以外も入れるのかが気になる。温泉場が近くにあると嬉しいんだがなぁ。

  81. 631 匿名さん

    湾岸地域に比べて、完全においてきぼりだね

  82. 632 匿名

    湾岸は地震が恐ろしいからね住みたくないわ。

  83. 633 匿名さん

    海岸地域は首都直下型地震で大変なことになるから覚悟が必要。3.11の教訓が活かせない人々はすくいようがない。

  84. 634 匿名さん

    大地震に対するリスク対策を考える人は、
    タワマンになんて住みません。ぷっ。

  85. 635 匿名さん

    >>631
    湾岸なんて、液状化被害で今まで築き上げてきたもの(ブランド力など)を失ってしまっただろ。
    もう湾岸なんて羨ましくもなんともないよ。

  86. 636 匿名さん

    >634
    9.11の時、私の友人(柏駅近くの7階と、南柏駅近くの4階)のマンションでは、
    家具がほとんど全て倒れて家の中がグチャグチャになった。
    しかも、エレベーターの復旧は次の日だった。
    一方、一番街の20階の友人は、家具も倒れず、エレベーターはすぐに復旧したそう。
    タワマンが全てダメではないと思う。
    むしろ大規模物件の方が、エレベーターの復旧などは優先されるのでは。

    また、柏の葉駅周辺は、たとえ周辺が完全に停電になっても、蓄電池によって
    数日間最低限の電源が確保されるらしいので、それが羨ましい。

    湾岸地域は、マンション自体が大丈夫でも、液状化でライフラインがズタズタになったら
    長い期間住めなくなりそう。

  87. 637 匿名さん

    直下型もそうだが、南海トラフ地震も恐ろしい。
    今度は液状化どうこうですまされる話じゃないですよ。
    湾岸地域は東京だけでなく横浜も千葉もやばい。

    タワマンはなんでも同じだと考えているあほな人もいるみたいだけど、
    もうちょっと勉強した方がいいですよ。ぷっ。

  88. 638 匿名さん

    タワマン以外のマンションは全て同じだと考えている人もいるし。ぷっ。

  89. 639 匿名さん

    >638
    どこにいるの?
    そんな書き込みこのスレでは見当たらないけど? 大丈夫?

  90. 640 匿名さん

    こんなど田舎なのに、なぜ湾岸批判なのか・・・
    湾岸を回避してチバラキをチョイスって単なる予算不足なんでは

  91. 641 匿名さん

    ど田舎かもしれにが、
    価格は千葉の湾岸と同じくらいします。

  92. 642 匿名

    皆様諸事情あるのでしょうが、
    湾岸の建物がやばいという事実は受け入れなさい

  93. 643 住まいに詳しい人

    なんかこの辺買った人なのか、考えが古く芋くさいね
    マンションには関係ない、ちょっとした砂場ができる液状化より放射能ホットスポットの方がハイリスクだと思うが

  94. 644 購入検討中さん

    643 芋くさい って・・・ワロタ!!
    お前が、古い。

  95. 645 匿名

    643退場

  96. 646 匿名

    液状化をちょっとした砂場とか…
    液状化で苦しんでる人たちを愚弄してるとしか思えない

  97. 647 匿名

    643
    次の地震を液状化程度とか考えてる馬鹿さかげんが笑える(笑)
    東日本大震災ですらあの被害だったのに、次の地震規模をきちんと考えなさい。
    頭わるいにもほどがある。ぷっ。

  98. 648 匿名さん

    5年間流山市に住んでいた者です。
    昨年、子供が生まれたのを機に東京都内に引っ越しました。
    柏の葉という地名を聞いて、懐かしくこちらを拝見させて頂いております。

    私が住んでいたときは、放射能汚染が一番ひどいのが柏の葉と聞いてました。
    実際に柏の葉の公園に計測に行ったときも、0.2マイクロシーベルト以上ありました。
    何度も測定器を市役所でかりて計測したのを覚えています。

    大人が住むには問題ないと思っていましたが、子供が産まれるとわかって、正直不安になりました。
    それで子供が歩けるようになるまでに引越しをしました。

    正直な感想は流山を離れて良かったと思っています。
    今、子供は歩けますが、道路に近い部分は線量も高いでしょう。
    子供の靴が自分の服についたとき、私はもし流山だったら敏感になりすぎていたと思います。

    みなさん、放射能は心配ではないのでしょうか?

    子供が、いたずらで線量の高いところの砂を持ち出すかもしれません。
    出身地で嫌がらせを受けるかもしれません。
    考えたらきりがありませんでした。

    市の除線はいい加減でした。私のところは、市の職員が感覚的に高そうなところを計測して、結局2箇所しかやってくれず
    後で測ったら0.23以上の箇所はありました。
    それで市に問い合わせたら、一度行ったところは対応できないと。
    正直、形式的に行った除線としか思えませんでした。

    柏・流山・松戸は、これから30年以上は放射能と付き合っていく必要があります。
    私には、そんな地域に、しかもよりによって柏の葉に住む人の気が知れません。
    子供をお持ちの方は不安でないのでしょうか?
    道を歩いているとき、地面からの線量に不安にならないのでしょうか?

    つい思い出して、当時の憤りから書いてしまいました。

  99. 649 匿名さん

    湾岸といってもそれなりの所はインフラも共同溝で守られてるし。
    もしやタワマンがポキッと折れるとでも思ってるの・・・
    戸建てじゃなくマンションなら、確かに液状化なんて敷地に砂場ができる程度だろうね。
    柏は放射能数値がずば抜けて高いってTVで放映されすぎたのは痛いよね。
    ここももっと売れてたと思う。

  100. 650 匿名さん

    日本政府は原爆被爆者20万人について爆心地からの距離・どのような状況で被曝したか、戸外にいたか室内にいたか、その瞬間立っていたか座っていたか、周りに遮蔽物があったか否か等様々な情報を収集してこの膨大な人々の情報と原爆手帳とで健康調査を続けてきましたが、福島の事故では何もしていません。せめて福島と柏の子供だけでも被曝手帳を交付して国が被曝と健康状態とを生涯に渡り管理し情報を収集していかなければなりません。
    事故当時柏にいた子供が柏で生活し続けた子と>>648さんのように他へ引っ越した場合とで差があるのか否かを調査しないでどうする!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸