東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:45:51

新築のシティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/


住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-11 00:29:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    有明は、小中一貫だっけ?

  2. 103 匿名さん

    たかが年収1500程度で
    セレブ気取りでドヤ顔したいような輩が集う街
    それが豊洲

    精一杯背伸びして消費に貢献して下さい
    無理して買った自慢の外車のローンで
    カツカツでしょうけど

  3. 104 匿名さん

    ここのネガは年収と住所と車にコンプ持ってんのか
    なるほどなるほど

  4. 106 匿名さん

    年収1500程度にコンプ?
    勘違いしてるから馬鹿にされるのを自覚しようよ

  5. 107 匿名さん

    いいんじゃない?
    結局は、2・3丁目っていうのは1500万レベルの住民しか住めないエリア。

    ちょっとエリアを4丁目、6丁目、有明、東雲ってズラすだけで、買える人もいる。
    ソレでもダメなら、枝川や辰巳にチープな団地型を買うしか無い。
    ソレでもダメな人っているだろうから、そういうのは千葉や埼玉に行けば良いだけだよ。


    それが、「棲み分け」なんじゃないですか?

  6. 108 匿名さん

    「いいんじゃない?」

    この掲示板の湾岸系スレで
    この書き出しで始まる文章は
    いつも同一人物による駄文

    不利になった流れを断ち切る為の
    反論する気も失せる頭の悪過ぎる糞理論

    自分が見下されることを認められず
    相手を無理矢理見下すのがパターン

  7. 109 匿名さん

    豊洲駅から南東方面に向かう人間を見下し
    自分のマンションで高層階に向かう人間は妬ましい

    豊洲スレが常にキムチ風味なのは
    儒教の悪習が染み付いた
    常に序列が気になってしょうがない
    どこかの人達と同じ思考パターンだからなのかも知れない

  8. 110 匿名さん

    仕方ないよ。

    買える人と、買えない人。
    世の中の人は、どちらかですよ。

  9. 111 匿名さん

    何とかランキング一位とか
    好きだよねwどっちも

  10. 113 匿名さん

    買えない人も張り付きですね(笑)

  11. 114 匿名さん

    1500万以下の人は、さっさと有明や6丁目に狙いを替えるしか無いわけです。

  12. 115 物件比較中さん

    色々物件みてるけど、スミフってあまり売る気ねんじゃねぇ~?と思った。

    1.価格設定は三井やプラウドなどほかの大手と比べて高い。
    2.売れ残って何年たっても、値引きしない。

    最初から販売より、住友の財産を残すとか税金を減らすとかの別の理由でマンション建ててんじゃね?

  13. 118 匿名さん

    良いんじゃないの?

    結構売れてるみたいだし。

  14. 120 匿名さん

    あとはお金持ちが買えば良いだけでしょ。
    売れてるんだから問題なし。

  15. 121 匿名さん

    売れてないからスレが

  16. 125 匿名さん

    良いマンションだとは思うが、俺の給料では買えない。

  17. 126 匿名さん

    ネガさんたち、
    このマンションと(周辺環境含む)と、あなたのマンションを冷静に比較してみてください。
    どっちが良いですか?
    できればマンション名も書いてください。

  18. 127 匿名さん

    性格悪いなぁ。


    ネガなんて買えない人なんだから、狭い賃貸に住んでるに決まってるじゃん。
    それを書かせてバカにするつもり?

    性格悪すぎるよ。

  19. 129 匿名さん

    >126
    マンション名なんて書いたら、あなたにストーカーされそうだから書きませんが、ここは江東区と言う貧しい住環境、被災状況、土壌汚染など、すべての悪条件が整った、珍しい物件ですね。
    だから3割引きでも誰も買わないのですよ。

  20. 130 匿名さん

    有明で資産倍増とか喚き続けてる奴も
    痛々しいよなあ

  21. 131 匿名さん

    10~15パー引きが妥当だとは思うけど、
    値引きは一切しない、
    適正価格?で販売する、ってトップが公言してんだからもういいじゃんw
    港南も6年近く売ってたはずだからまだまだ逝けるw

    つーかイマドキ住不のMS買うような奇特な人間はあんまいないっしょw
    しかも新築で方角その他を選べるんだったらまだしも、
    リーマン喰らって震災喰らって築4年にもなろうとしてる売れ残りなのにさw

    ただ住不のポリシーとは違うと思うけど、
    住不物件は結果的に完成品を確認して買える、
    っていうのがもうちょっと業界全体に浸透してくれると有り難いかな?
    青田売り至上主義に違和感覚える消費者も少なくないだろうしね

  22. 132 匿名さん

    ネガが一番隠したい情報じゃん。
    それを聞いてどうするのよ。

    どうせボロ賃貸の狭い部屋なんだからさ。
    バカにしたいだけなんでしょ?

  23. 133 匿名さん

    そんな所からやっと脱出したんだね
    なのに馬鹿にされまくりじゃやってられないか
    さっさとPCの電源切ったほうがいいよ

  24. 135 匿名さん

    良いんじゃないですか?ここは売れてるんだから。

  25. 137 匿名さん

    どうだろうね。
    今からはアベノミクスやオリンピックもあるし。

    そんな苦労する事は無さそう。

  26. 139 匿名さん

    へえ。トルコは無理じゃないかなー。
    オリンピックは東京だと思うよ。

  27. 140 匿名さん

    東京有利だろうが
    何があるかわからん

    マルハンみたいなのが公式サポーターになるくらい
    魑魅魍魎

  28. 142 匿名さん

    池袋くやくしょんや、月島のキャピタル、千代田区のタワーマンとか、すぐ完売される物件より、こっちが人気物件ですか?ん。。。なんで1位なのにいまだに残ってるんですかね。

  29. 143 匿名さん

    youtubeで何億ビューとかやってた
    どっかの国の歌手と一緒

  30. 145 匿名さん

    良いんじゃないでしょうか。
    このマンションは売れてるんだから。

  31. 146 匿名さん

    あらあら、3年目なのに5年目ってどういう事?

  32. 147 匿名さん

    >>146
    平成21年12月完成済

  33. 148 匿名さん

    ここって修繕積立金が安いけど、将来大丈夫なの?

  34. 152 匿名さん

    別に急いで36戸売るつもりもないんじゃない。
    他のデベに比べ相当高い粗利を乗せて700戸以上売ったんだから。
    36戸が無価値になっても、全体での利益率は他社のタワマンよりずっと高いからね。

  35. 153 匿名さん

    あくまでもデベ目線ですな〜

  36. 155 匿名さん

    良いんじゃないですか?

    お金持ちだけが買えればいいと思います。
    その方が、住民層も維持できるしねぇ。

  37. 156 匿名さん

    修繕積立金は、35年で計画されてるので大丈夫ですよ〜〜。

  38. 157 匿名さん

    で、震災復旧に幾ら使いこんだの?

  39. 158 匿名さん

    リーマン前の土地仕入れだからそんなに粗利高くないのでは。
    しかも未入居の管理費や修繕費やモデルルームの維持費や人件費。
    売りたいはずだよ。

    だけど表だって値下げしたらスミフは二度と高値では売れない。

    スミフよ、何度も書く。

    スミフのマンションは売れ残るというのが定着してしまった。

    高いけどスミフのマンションは安心と思わせるにはどうすればいいか。
    住民が笑顔になることをすることだ。
    スミフのマンションは5年後修繕時に共用部の傷を無料で直しますとかね。

  40. 159 匿名さん

    売れ残ったっていいんだって。
    700戸以上売ったんだから。
    他のデベの物件に比べて、1戸平均で500万上乗して売ったとして、
    700戸☓500万=35億の余剰利益。
    残り36戸の平均が7500万としても在庫(売値)は27億、コストは20億もいかない。
    36戸をただでくれてやっても15億の余剰利益が残る。

    チラシとDMと建て看持ってる兄ちゃんのコストなんか安いものよ。
    1戸売れただけで全部回収できる。
    1戸売れれば7500万全部利益だからね。

    これが住〇の商売のやり方。
    最初に高く売りつけて、7割程度売れればコスト回収。
    残りは丸々儲けだから、焦らず、高値に食いついてくる奴を待ってるだけでいい。

    好みはあるだろうけど、これも一つの商売のやり方なんじゃない。
    もともと大阪商人なんだしさ。
    しょうがないよ。高値を掴みたくないなら買わなきゃいいだけ。

  41. 160 匿名さん

    850戸中、残り35戸ということは、残り4 %しかないぞ、早いものがちだな。
    豊洲2,3丁目は価値あるしな。

  42. 163 匿名さん

    このネット社会の中でいつまでも高値掴みする人か続くとも思えないのだが。
    7割→6割→5割と竣工までに売れるペースがマンション販売する度に落ちていくのではなかろうか。

    それに高値掴みをする人待ち商売。
    これがスミフの商売ですって、そんな企業必要?

    スミフのマンションは高いけど買って良かったとならないといつまでも高値で買う人続かないと思う。



  43. 167 匿名さん

    夜中の長文、失礼します。

    前の試算によれば、
    年5億のコストがかかっても7年で売れれば、他社のタワマンと同じ利益が得られる。
    だから3年・5年の売れ残りも平気の平左。

    どんな時代も割高な物を買う人は存在する。
    ある一定期間で物を売り切ろうとすれば、需要曲線と供給曲線が交わる価格に設定する必要がある。
    (一般的なデベの価格設定)
    しかし、販売時間に余裕を持たせれば、販売価格を供給側に有利な価格にシフトすることが可能。
    (住◯の価格設定)

    その物件にマッチした購入者は、少々割高と思っても買ってしまう。
    嗜好品はリーズナブル感より欲求が先に立つのと同じ。

    特に不動産はそれに近似するものはあっても同じ物はない。
    あくまで近似であるから、近似物件の相違をどこまで許容できるかで、
    近似の他物件を買うのか、(割高と思っても)その物件を買うかが決まる。

    住◯は後者をターゲットにしたビジネスモデルと思われる。
    だから、リーズナブルを求める購買層をそれほど重視していない。
    割高でもこの物件がほしいと思う人を待ち続ける販売方法。

    表面上値下げをしないことで、待ち続ける商法が可能になる。

    割高な価格設定をすることで販売スピードは鈍くなるが、
    他社物件を大幅に上回る粗利率で、長い販売期間のコストを賄って十分な利益が残る。

  44. 169 匿名さん

    先に買って住んでくれている人のことを全く考えていない腐った企業ですね。

  45. 172 匿名さん

    まぁ、良いんじゃないですかね。
    これで、資産価値が維持できるんだから。

  46. 174 匿名さん

    172
    中古で売ってみな

  47. 175 匿名さん

    売れ残りっていっても、残り30戸くらいでしょ?

    あとは、お金持ちに売ればいいだけじゃないですかね。

  48. 176 匿名さん

    >>167
    スミフはこのマンションに限らずどこの地域でも割高な価格設定で売れ残る。
    もちろん、それは供給サイドの自由だから良い。
    でも完成在庫販売を前提であるなら、購入した住民に配慮は必要だろ。
    完成在庫は高値掴みをする人を待ちます。完売は何年先になるかわかりませんなんて企業信頼される訳ない。

    スミフよ、郊外でまた大量の完成在庫が出そうな物件作ってるね。
    購入検討者もアホではない。

    何度も書く。高値掴みする人を待つなんてアホなこと言ってないで、きちんと物件に向き合えよ。
    商売の基本すら忘れちまったのか?

  49. 177 匿名さん

    >>169
    同感
    未入居分の諸経費は当然売主負担だろうから実害はない、って言い分も理解できるけどさ
    何年も何年もデカデカと現地になびくノボリをみて何も感じないのだろうか?

    ゴクレも似たような売り方だと思うけど、
    ちょっといいな、と思った物件でも怖くて見に行けないもんw
    粘着されたらヤだし・・・

  50. 178 匿名さん

    でもね。
    購入者はそれをわかった上でスミフの物件を買ったんじゃないの。
    スミフの在庫商法は今に始まったわけじゃないでしょ。
    知らなかったと言うなら、勉強不足と言われても仕方ないよね。
    普通の人間にとって生涯で最高の買い物でしょ。
    家電や車だって買うのだって結構調べるんじゃない。
    数千万の買い物だよ。デベの特性くらいはネットで簡単に調べられるよね。


  51. 179 匿名さん

    住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風
    住友不動産の業績が好調だ。by日経

  52. 181 匿名さん

    1990年代の金融不安の時、
    金融業界で本当にヤバイんじゃないかと真剣に検討された。
    株価も本当にヤバイ水準まで下落した。

    それがどうだ。
    今じゃ三井・三菱とうい不動産の両横綱に利益では負けていない。
    もう、三横綱と言っていい状況だ。

    1990年代後半に資金繰りに苦労のしたのは今の昔。
    今じゃ、金借りて下さいと銀行が押しかけてくる。

    それもこれも、在庫商法の賜物。
    商業ビルはテナント入らなくても高値賃料は維持する。
    そのうちテナントは埋まる。
    マンションも竣工前に絶対に完売しないような割高価格で売る。
    そのうち割高な価格でも買う客がでてくる。

    これで儲けてきたんだ。
    横綱になったんだよ。

    慈善事業をやってるわけじゃない。
    儲けるためにやってるんだよ。

  53. 183 匿名さん

    幾らで売ろうがベデの勝手だけど、
    仮に知人に相談受けても住不のMSなんか絶対勧めない(笑)
    どうしてもその物件じゃなきゃ・・・っていう確固たる理由でもあれば別だけどさ

  54. 184 匿名さん

    日経記事にネガ涙。住友不動産、2013年4-6月期連結決算、営業利益428億、35%増。大手5社でトップ。売り急がない、値引きしない、住友独自の売り方が成功しているそうです。

  55. 186 匿名さん

    竣工売り、値引きなし、安心して買えます。その結果でしょうね。

  56. 187 匿名

    この問題は、バンバン値下げして周りの住民はみんな2割引と、ずっと空き室販売中のままのどっちが幸せか?という問題
    竣工前完売になりそうな物件買うのが基本だが、万一売れ残った場合、既に買った人にとってはどっちが幸せなんだろう

  57. 188 匿名さん

    住友は実際の物件見て買えるので、失敗が少ない。

  58. 189 匿名さん

    >>184
    株主の幸せイコール消費者の幸せ、とならないところが残念

    デベといっても投資に近いやり方だし、
    不況時に仕込んで好況時に放出すればそりゃ桁違いの利益が上がる
    逆に景気が冷え込み始めると在庫で圧迫されて途端に財務が悪化するだけ


    >>187
    確かにその通りというか安易な値引きはデベへの不信感に繋がるけど、
    度を越えた長期の販売も同様に不信感を産むんじゃない?

    延々のぼりや看板は出っ放しだし高級感の欠片もないどころかみっともない
    新築期間(竣工後1~2年)を過ぎたら見切ってもらったほうが住民も幸せかも・・・

  59. 190 匿名さん

    ネガの言い訳が始まった。

  60. 194 匿名さん

    日経の記事によると、アベノミクスで、在庫が減って、利益が出たらしい。

  61. 196 匿名さん

    売れてるみたいよ。公告もペントハウス中心に切り替えてるみたいだから終盤戦でしょうね。

  62. 198 匿名さん

    ここ3カ月くらいで、あきらかに夜の明かりが増えたよ。隣と比べても変わらなくなった。アベノミクス効果ですかね。

  63. 199 匿名さん

    まぁ、アベノミクスでこれだけ売れるのも、湾岸だけでしょ。

  64. 200 匿名

    最上階のメゾネット以外、高層階は完売したらしいね。

  65. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸