千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラスってどうですか?その6
購入検討中さん [更新日時] 2013-11-29 12:46:19

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339386/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-04 23:50:04

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 730 匿名さん

    仮にアクアが有明、豊洲にあれば、7000万~1億の物件だったろうに。
    千葉とは場所を間違った。

    普通に迫力あるマンションだと思う。

  2. 731 匿名さん

    >730
    それって、荒野を二束三文で買って、
    これが銀座なら、100億円だったのに!

    というのとどこがちがう?

  3. 732 匿名さん

    例えの納得感が全然違う。

  4. 733 匿名さん

    じゃ、グランドスイートブルーが有明、豊洲にあれば、7000万~1億の物件だったろうに。
    千葉とは場所を間違った。

    普通に迫力あるマンションだと思う。

    とどう違う?

  5. 742 匿名さん

    「坪200万円は堅いでしょうね」とか「5000~8000万円の価格の期待ができます」とか笑ってしまいますね。
    未使用部屋が今の表示価格でも売れないものが、中古で今よりもはるかに上の価格で売れる訳がないでしょう。
    この先物件余りになって、全体的に価格が下がっていくのに・・・

  6. 743 匿名さん

    中古でそんなに高く売れるのだったら、今の未入居の部屋をまとめて思いっきり安く買っておいて、中古で売れば大きな利益が得られるという事になりますよね。
    そんなおいしい話があると思いますか?
    そもそも、未入居で今の価格でも買わない物件を、中古で今よりもはるかに高い価格で買いますか???

  7. 744 匿名さん

    だから、以前のスレにもあるがアクアの中古が出ない理由はここなんですって!

  8. 745 匿名さん

    マジレスすると、4年経って1000万以上引いて、
    3000万代でも、新古住戸が売れないマンションは、
    2000万代前半でしか売れないよ。

  9. 746 匿名さん

    もし4000万円で売れたと仮定しても、坪単価は130万円程度。しかも身入居物件で。

    どういう状況になれば、中古物件が坪単価200万円超えになるのでしょうかね?

  10. 747 匿名さん

    国債がデフォルトして、
    物価が10倍になったときじゃない?

    その時は、新船橋の大衆マンションは、坪500万
    だったりして。

  11. 748 匿名さん

    今日、幕張メッセに行ったので、
    ここが安くなってるか、見に行ったけれど、
    そんでもなく遠い。駅から。

    中古で売れるか?
    借りたい人はいるか?
    家賃は、いくらで採算とれる?

    貸せて15万、管管理費等引いたらネット収入10万。

    投資目的なので、無理だと思った。

  12. 749 匿名さん


    普通、投資目的の人は、たとえ安くても駅遠マンションは買わないでしょう。検討すらしない。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  13. 750 匿名さん

    投資マンションは都心に近く駅にも近いのが最低条件ですよね。
    ここはそのどちらにも当てはまらないので投資目的で買う人はいないでしょう。
    朝の快速が廃止されて更に都心まで遠くなったわけですし。

  14. 751 匿名さん

    中古でリハウスが売れば、意外とさばけるんじゃないですか?当然仲介手数料はなしですよ。

    ハイソだとか、おかしな見栄捨てて、立派な中古として現実的に対処した方がいいと思います。

  15. 752 匿名さん

    商業施設が〜と言われてはや何年?
    先にグリーナにやられてしまいましたね。

  16. 753 匿名さん

    駅は遠いですが、物件近くに路線バスが停まりますので時間など確認して利用すると
    いいですし交通公園横にある橋を渡って裏道から自転車で10分ぐらいで駅に
    いけるので慣れれば問題はないです。
    そして近くにある交通公園は交通安全や自転車の通行マナーなど
    学べますのでお子さんがいるご家庭は、徒歩で行ける距離に
    交通公園があるのは、良いのではないでしょうか

  17. 754 匿名さん

    橋渡るのか。
    そういえば最寄りは検見川浜か。

  18. 755 匿名

    マンションで最寄り駅が遠いからバスなんてありえません(`へ´*)ノ

  19. 756 匿名さん

    だったら検討版に来ないでよ。
    ベイタウンは駅から遠い街なんだから仕方無いだろう?
    海浜幕張以外の駅近で探しな。

  20. 757 匿名さん

    ベイタウンでは、
    駅徒歩10分: 駅近
    15分: ほどほど
    20分: 遠い
    といったところでしょうか。
    実際に歩いた感触としては。

  21. 758 匿名

    理想的なのは、家、職場、スーパーが徒歩1、2分以内にあれば雨が降っても傘いらない。

  22. 759 匿名

    ↑駅から徒歩1〜2分です。

  23. 760 匿名

    ここから実際は駅まで25分かかってます(汗)
    でも専用バスあるから楽だし遠く感じませんよ。

  24. 761 匿名

    バスは無料なの?

  25. 762 入居済み住民さん

    確かに、タワーマンションの低層階には商業施設や店舗が入ってくれるといいですね。
    イオンもかなり盛り上がりそうなので、楽しみです。
    ただ、カジノはいらないな…。

  26. 764 匿名さん

    イオンっていってもここからだと1駅分以上の距離ですよね?
    結局車を出さなきゃいけないから特に便利になるわけでもなさそう。おそらく渋滞も凄くなるだろうし。

  27. 765 匿名

    いいところがなかなか見つからないなー

  28. 767 物件比較中さん

    でもお隣のグリーナは順調に売れてるみたいですけどね。

  29. 768 匿名さん

    隣じゃないけどね。

  30. 769 匿名さん

    いやいや、ここは、ベイタウンですよ。お分かり??

  31. 770 匿名さん

    ベイタウンは、不況下でも、震災後でも人気をキープしている。
    アクアテラスも、賃貸として、月22万円、23万円で借り手がすぐについたのも周知の事実。
    専門家の評価も、坪160〜220万円の評価があるのも事実ですから。
    やはり、ベイタウンというブランド、幕張副都心の高所得者な勤務者のニーズも、高いですし、ある一流企業は,ベイタウンに住むなら特別な手当がつく会社さえあるくらいですから。
    さらにイオンモールに働く6000人の就労者のニーズも控えてますし、
    まだまだ、魅力的なマンションですね。
    資産価値は、十分に期待できる物件ですね、

  32. 771 匿名さん

    東京まで、30分!
    洗練された素晴らしいロケーションと、ハイクオリティな街、ベイタウンを、千葉ニュータウンと、同じ分類にするとは、
    笑えるわ!
    浦安、横浜と比べるべきでしょ。まあ、日本でも類を見ない街ですし、付加価値もあるのでむしろ比べる街は、ないでしょーに。

  33. 772 匿名さん

    今日は台風ですが、検見川付近は大丈夫でしょうか?

  34. 773 匿名さん

    坪160〜220万円の評価があってといくら言っても、未入居の部屋が坪130万円でも売れないのが事実では?

  35. 774 匿名さん

    >770
    イオンモールに働く6000人の就労者のニーズも控えてますし・・・。

    だけど、その大半がパート等の非常勤者でしょ?

  36. 775 匿名さん

    検討から真っ先に外されちゃうのが現実なんですよね、火災マンションの汚名も早く返上したら印象がかわり、買う人も出てくるでしょうね。

  37. 776 匿名さん

    「ベイタウンは、不況下でも、震災後でも人気をキープしている」理由は、価格が大幅に落ちたからですよね。

  38. 777 匿名

    ここって賃貸出てるんですか?
    みたことないけどな。
    22万?!
    借りない借りない(^^)

  39. 778 匿名さん

    出てましたよ。確かに、アクアテラスキャナル月23万円で。あっという間に借りてがついたから、みたことないでは、なくて借りてが早くついたからみれなかたが正しい表現ですよ。笑
    あと、777!借りないではなくて、借りれない、貸してくれないが正しい表現ですよ。
    それなりの高所得者しか、住めませんね。

  40. 779 匿名さん

    778さん
    その様な事例が過去にあったかも知れませんが、仮にここが23万円でどんどん借り手がつくのであれば、不動産(賃貸)業者がまとめてどんどん買うハズですよね!?

  41. 783 匿名さん

    >770
    に対して、今坪140万平均で新古住戸をデベが売っているのに、
    坪180万で中古が売れるのがほんうとなら、
    自分で買って中古で売れば大儲けできる。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  42. 784 匿名さん

    日経より
    >マンション発売77.3%増 9月、増税前の駆け込み

    という状況の中で、アクアが4年も売れない理由を考えてみよう。

  43. 785 匿名さん

    もう無理です、以上。

  44. 786 匿名さん

    ベイタウンは、これからも、高い質を保ちつつ、発展し続けるハイクオリティな街です。
    国をあげて、東京湾埋め立てによって開発された新都心である。
    「職・住・学・遊」が融合した未来型の国際都市をコンセプトに、以下の6地区で構成されている。
    東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線の海浜幕張駅を中心とした「タウンセンター地区」開発が続けられます。
    企業が立地する「業務研究地区」
    レベルが高い学校などが立地する「文教地区」
    ハイクオリティな集合住宅が立地する「住宅地区」
    東京湾沿岸の幕張海浜公園を中心に広がる「公園・緑地地区」
    1989年(平成元年)に編入された「拡大地区」と、魅力溢れる街ですねー。
    アクアテラスもこれからが楽しみですねー。

  45. 787 匿名さん

    >>784
    僻地だからです

  46. 789 匿名さん

    高級住宅街で、ランニングコストも高く、住める住人が少ない。
    対象のπが違う。少ないから。
    特にアクアは、ハイソに限られる為。

  47. 790 匿名さん

    豊洲、有明よりも、断然、素敵な街、ロケーション。センスもよい、洗練された素晴らしい街。
    ある意味、穴場。

  48. 791 匿名さん

    今朝の新聞に幕張副都心に、総合リゾート施設の計画が上がってますね。
    IRで、カジノも検討されてるようで、益々魅力的な活気がある街になりますね。
    オリンピックもいいですが、今後、引き続き開発がされていく、幕張副都心は、楽しみですね。
    モノレール延長や、国際港の計画もあるみたいですし。

  49. 793 匿名さん

    確かに今は売れておりませんが未来型の国際都市をコンセプトにしているため、これから人気がでてくるものと思います。

  50. 795 匿名さん

    カジノはあまり良いイメージはないのですが建設することにより多くの人が
    訪れ地域的に活気がむでるのなら良いのではないでしょうか
    後総合リゾート施設の計画を見る限り幕張は今後未来型国際都市として
    人気がでてくればお店なども多く出来てきますしバスなどの本数など
    増えてさらに住みやすくなると思います。

  51. 796 匿名さん

    オリンピックの選手村候補?

  52. 798 匿名さん

    >796
    今度のオリンピックのコンセプトは、コンパクト。
    こんな、遠いところに関連施設はできません。
    それに選手村は、前回の立候補の時から有明に決まっていました。

  53. 799 匿名さん

    >793
    ベイタウンの開発当初は、海浜通りにモノレールが通り・・・色々とバラ色の計画のパンフレットが配られましたが、それから約20年現状はどうなんでしょう?

  54. 800 匿名さん

    では間も無く、モノレールがすぐ近くを走るようになるのですね?

    楽しみですね。宇宙歴2015年頃の話でしょうか。

  55. 803 匿名さん

    総合リゾートはいいですね。
    イオンといい、どんどん開発が進んで行きますね。これからも期待できるし、楽しみですね。
    アクアテラスには、良い話ですね。

  56. 804 匿名

    流石セレブの街

  57. 805 匿名さん

    イオンって庶民のお店だし。

  58. 806 匿名さん

    カジノが出来れば、ますますセレブが住みまくりますね。
    ベイタウン、アクアテラスの価値が高騰しますね。楽しみ!!

  59. 807 匿名さん

    何年後か知らんがカジノができたらここが売れまくるの?
    そのころまで売れ残りまくってないといけないね。

  60. 808 匿名さん

    その前に、イオンバブルが来るね。間違いなく、幕張副都心は成長する街ですし、ベイタウンも高騰しますね。
    タワマンはかなり強気の値段になりそうですね。
    ワクワクします。
    リゾート施設の構想もありますし。

  61. 809 匿名さん

    なんだよイオンバブルって?

    イオンモールが出来た街は皆、高騰するのか?

  62. 810 匿名さん

    アクアは、バブルでも来なければ、
    値段が回復しないという意味では?

  63. 811 匿名さん

    ベイタウンの高騰は考え難いね。
    最近の急落をどこまで抑えられるかだろうね。

  64. 812 匿名さん

    レイクタウンしかり、武蔵村山のミュー、千葉ニュータウンの印西、成田、木更津…

    大きなイオンモール(運営が株式会社イオンモール)ができたところ、できるところはどこも開発が著しいですよ。

    イオンとイオンモールは親会社が同じだけど、進出のビジョンが違いますね。


    近年、店ぞろえが木更津と印西と幕張で同じなのは気になりますが。(東京インテリアとかコストコとかカインズモールとか、若干の差はあれど)

  65. 813 匿名さん

    >812
    レイクタウンしかり、武蔵村山のミュー、千葉ニュータウンの印西、成田、木更津…

    開発が著しいって、土地があまっている田舎と一緒かよ?幕張って・・・。

  66. 814 匿名さん

    余ってるでしょ。埋立地だし、今までずっと売れなかった場所だし。

    いやネガじゃなくてね。

  67. 815 匿名さん

    都会にはそんな大きな商業施設作れないですからねぇ…

    昔からゴーストタウンの代名詞と都内の人やメディアで揶揄されましたが、何かできることは良いことだと思います。

    中途半端じゃなくてよかった。

  68. 816 匿名さん

    幕張イオンタウンといってもここからだと徒歩30分かかります。
    一駅向こうのお話ってかんじです。

  69. 817 匿名

    確かに便利になるのはいいことですが、正直、駅から遠く海に近いと永住するにはリスクが高すぎるかな。
    賃貸なら…
    でも、駅から遠いいと雨が降ったら大変だしなー

  70. 818 物件比較中さん

    素晴らしいという皆さんのコメントから見学しました。

    まずは駅から遠い点をどう捉えるかですね。
    問題ないならあとは値段次第ですね。

    正直言うと幕張ベイタウンは駅からそう遠くない綺麗な中層マンションまでを指すんでしょうね。

    その外部も名前はベイタウンだけどやり違うんですよね、雰囲気が。

  71. 819 匿名さん

    ここで幕張イオンタウンを同じ町として扱うなら、
    新船橋も船橋徒歩圏なので、同じ町として考えても良いくらいの距離です。

    幕張の欠点はここですね。

    町のイメージは広範囲なので良いですが、実際住んでみると利用できる駅は一つしかありません。

    殺風景なのでより遠く感じることも。

  72. 820 匿名さん

    あの、企業撤退著しいこの街は発展はありません。
    一時的にイオンが成功するだけ。
    レイクタウンは埼玉の越谷近辺はろくな商業施設無い中、ほとんどのファストファッション誘致や一部セレクトが入っていて一日すごせるだけの大きさにしたのがポイント。
    ここは…テナントがキーでしょ。
    でもアクアは売れないよ。

  73. 821 匿名さん

    アクアという名前からしてダメです。
    なぜならば、海の近くは、塩害による錆びが激しく維持費が大変だからです。
    依然、私は海の近くに住んでおりましたが、茶色い水が出てきましたよ。
    なぜだかわかります?
    車の洗車(足回り)も頻繁にやりましょうねw

  74. 822 匿名さん

    どこまでもエンドレスな話だね。

    4年も売れ残っているマンションの不人気理由など、今更な話。

    それにしてもアクアテラス住民だと丸分かりのバス、

    あれ、ハズイね

  75. 827 匿名さん

    こちらに住むセレブミセスを「アクナーゼ」と言うの?

  76. 828 匿名さん

    幕張副都心の再開発ですが、イオンはかなり大きいプロジェクトですが、序章にすぎません。
    これから多くのプロジェクトが進んでおります。
    (特区都市、総合リゾート、カジノ、第2ベイタウン、都市モノレールなど)
    これからも、発展し続ける街です。しかも、整備された洗練された、綺麗な街としてです。
    ベイタウンも日本には類を見ない、洗練された街ですし、アクアもその中でもハイランクに入るマンションですよ。
    今が買いでしょうね。

  77. 829 匿名さん

    ↑確かにメリットはあるかもしれないが、それよりもデメリットのほうが多いから4年以上も売れ残っているんじゃないですか?

  78. by 管理担当

スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸