東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-16 00:12:10

高坪単価 高管理費 高駐車場代の3高マンション それでも 1期の販売は順調!


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地地番)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅下車徒歩12分
   ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩5分

建物竣工予定日 (完成予定年月):平成26年8月下旬
入居予定日:平成27年3月下旬
      ※東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業の事業施行期間は
       変更される場合がございます。

敷地面積:21,242.52m2
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:敷地と建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、
         建物専有部分は区分所有
  
用途地域:工業地域

総戸数:1,110戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造(住宅棟)地上44階建、地下2階建、
      (公益施設棟)地上3階建
建築確認番号:HPA-12-01192-1号(平成24年3月29日付)

管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計:清水建設(株)一級建築士事務所
施工:清水建設(株)

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)
   東京建物(株) (建物売主)
   三菱地所レジデンス(株) (建物売主)
   東急不動産(株) (建物売主)
   住友不動産(株) (建物売主)
   野村不動産(株) (建物売主)

   東京電力(株) (土地売主)

   東京建物不動産販売(株) (販売代理)
   三菱地所レジデンス(株) (販売代理)
   東急リバブル(株) (販売代理)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【本文を追加しました。2013年8月5日 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-04 23:16:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    大分なくなっちゃたね。

  2. 502 匿名さん

    南東角でもレインボーブリッジまでは見えるんだけどね。
    晴海の南向きに比べると微妙か。

  3. 504 匿名さん

    少しバルコニーで首曲げないとね♪

  4. 507 匿名さん

    いいとも!

  5. 508 匿名さん

    80Psも中層あるよ。

  6. 509 匿名さん

    北西角もまだまだ空いてるね。
    スカイツリー、東京湾花火、レインボーブリッジ見えるでしょ。

  7. 511 匿名さん

    80Psの高層は終了。お宝住戸だったね。

  8. 512 匿名さん

    >509
    北西住戸は、市場前駅の東電施設で眺望やばいんじゃないかなぁ〜 豊洲CUBEくらいの高さあるから、高層階を狙わないとね。

  9. 513 匿名さん

    512
    東電じゃなく、東ガスね

  10. 515 匿名さん

    >511
    >508
    80Ps中層でも十分レインボーと南向き太陽を取り込めると思います。
    特に南は永久日照ですから。
    西向きなら、まだまだ残っている。
    43階もありますね。
    4000万円中盤でレインボーが手に入る65Hcは上層はないか。中層も捨てがたい。
    他と違ってレインボー確定眺望の部屋を選べるってのは魅力的。

  11. 516 匿名さん

    豊洲で海鮮丼って(笑)
    市場が来るのはまだまだ先だよ。

    豊洲はイタリアンが充実しているので、ぜひ。
    私のオススメは、BOSSOって店。

  12. 518 匿名さん

    ららぽーとのなかにある寿司屋けっこう好き。

  13. 519 匿名さん

    ららぽーとの3階

    ラーメン 背脂多いよね 味そこそこ
    インドネシア料理 雰囲気まずまずで味いまいち
    中華料理 すごく不味い ありえん
    餃子 すごく不味い ありえん
    鉄板焼き 不味い 遅い

  14. 520 購入検討中さん

    東ガスの施設って、プラントなんですか?
    どんな物が建つのか、知っていれば教えて下さい。

  15. 521 匿名さん

    ららぽーとの焼肉屋は結構美味かったけどなー。鉄板焼きとは別かな?
    ラーメンも、味噌ラーメンの店は美味かったけど、値段がちょっと高い気がする。

    ららぽの外だと、トラットリアボッソ、永利が好き。
    雰囲気はカフェハウスが好き。ぜひ行ってみてください。

  16. 522 周辺住民さん

    ララポの焼肉屋は中々ですよね、あとBOSSは子供連れに優しく接客してくれるので個人的に好きです。ただ他に良いお店があんま浮かばず、豊洲には美味しいお店が無いという印象。数年後に期待です。

  17. 523 匿名さん

    築地まで出ればいいのに。お台場とおなじで地歴が浅いから美味しいお店は少ないよね。

  18. 525 匿名さん

    近くにスーパーできますか?
    イオンやマルエツが入ってほしいです。

  19. 528 匿名さん

    526
    三ツ星は銀座だろ。
    豊洲の店はボロボロ。

  20. 529 匿名さん

    ららぽは一階にフードコートができて良かった
    味については賛否あるだろうというか、クソ不味い店もあるけど、
    入れ替えや改装を繰り返して船橋ららぽを復活させた実績があるから心配はしていない


    >>521
    永利って好みが分かれない?
    日本風にアレンジされてないモロ四川?広東?料理って感じがしてダメだった・・・
    オーダーは遅いし(これはたまたま混雑してたからかも?)中国語が飛び交う店内も苦手
    ビバの中華が好きだったけど無くなっちゃったしなぁ

  21. 530 匿名さん

    >527
    これだけで資産価値って倍増しちゃうの?
    頭大丈夫?

  22. 531 匿名さん

    526
    豊洲のは4丁目。
    6丁目と関係ないだけでなく、再開発エリアでもない。

  23. 532 豊洲勤務者

    餃子は豊洲は悲惨。
    新富町で降りて築地駅の前に、餃子屋があるけどそこはうまい。

    ららぽーとはチャイナ向けに中華料理が多いけど、どこも失敗。
    バイト店員もオペレーションが遅い。

    豊洲は逆にチェーン店の方が安心感がある程。
    芝工近くのゆでたろう
    センタービルテナントのココイチ

  24. 533 匿名さん

    >532
    逆だなあ~。

  25. 534 匿名さん

    >>532
    お主の財布にも優しいマックや大戸屋もあるだろう

    まあ再開発エリアだし個人経営レベルの気の利いた店は出店し難いだろうし、
    どうしてもモール系というかチェーン系の店で占められるのは仕方ないね
    不便を感じることはないけど、ここでしか食べれないって店もまたない

  26. 535 匿名

    そろそろ敗者復活戦?

  27. 536 匿名さん

    地震がきたら資産大暴落。
    側方流動という液状化が怖い。
    護岸が崩れて海に地面が移動する。

    よーく考えてごらん。
    東電堀の深さ7~8m、地表7~8m 合計約15m 海底から約15m高さの絶壁ですよ。
    断崖絶壁の上に建つマンションになります。
    もし内陸地で15mの崖の上に建つ44階建てマンションがあれば買いますか?見るからに危なくて買えない。
    豊洲6丁目は昭和30年頃東京湾や隅田川のヘドロを浚渫してできたところ。まだ十分に固まってない。ここに初めて建つマンション。(1~5丁目は関東大震災のガレキを埋めた所で少し古い)
    ここを購入の人は何か勘違いしていませんか。
    海面が地表だと思っていませんか。
    水は側方流動を受け止められない。海底に溜まっているヘドロも受け止めることはほとんどできない。

  28. 537 匿名さん

    >536
    不動産は価格なり。
    中の上又は上の下くらいじゃないかな。

  29. 538 匿名さん

    そういえば、少し前までは護岸で側方流動防止の鋼管をガンガン打ち込んでたね。
    あの工事も終わったから対策は一通り完了したんだろうな。

  30. 539 匿名さん

    確かにそうなんだけど、海の中は見えないからな。どうなっているのだろう。

  31. 540 匿名さん

    とっくに工事完了してた1~5丁目は、震災で側方流動の被害なかったらしいから安心していいんじゃない?

  32. 541 匿名さん

    関東大震災クラスの地震の周期は概略200年だから、あと100年は大丈夫でないか。

  33. 542 匿名さん

    >>540
    実は阪神淡路でも側方流動は起きてたんだよね。あれで鋼管矢板基礎で高い効果を得られることが実証されたから、以後ほとんどの護岸工事で鋼管矢板基礎が採用されるようになったんだよ。
    だから東日本震災のときも、当時未工事だった市場予定地では側方流動が発生したけど、工事済みの1-6丁目は被害なかった。
    何年か前のNHKスペシャルで、この工事についてもちょっと触れてたね。

  34. 543 匿名さん

    側方流動が起きるとマンションの杭が折れると言われているから、少々の護岸強化工事ぐらいではダメかも。
    「護岸」と「側方流動」でググるといっぱい出てくる。

  35. 544 匿名さん

    >541 

    全部、ウソで固める必要はないんだよ。

    関東大震災レベルの地震の周期は70年 そして、90年経ってる。もう警告アラームが出てる。 

  36. 545 匿名さん

    543さん
    ってことは、ここはかなり強力な?護岸工事が施工済みなんですね!
    安心しました、ありがとう。

  37. 546 匿名さん

    また円高、株安で、周辺住民、大慌てだな(笑) 

    新築と中古の大量の売れ残りが物語る。

  38. 547 匿名さん

    マンションの状況は、過去最悪な状況だと思うね。

    特に江東区は、タワーが増えたばっかりに、新古がじゃぶじゃぶ。

    で、低層マンションが売れず、高層マンションも過剰供給。デメリット。

    じゃぶじゃぶ。

  39. 548 匿名さん

    供給量が多いことが、路線価あげてる見たいよ。
    集まるところには、どんどん、人って集まるんだよね。
    便利施設も増える。

    http://mainichi.jp/select/news/20130701dde041020007000c.html

  40. 549 匿名さん

    >544
    最近では関東大震災の周期は約200年といわれている。

    1241年(仁治 2年)
    1495年(明応 4年) 明応大地震
    1703年(元禄16年) 元禄大地震
    1923年(大正12年) 関東大震災

    それぞれの間隔は254年、208年、220年。
    次は2120年頃か。
    その間に小さいのは起こると思うけどね。

  41. 550 匿名さん

    震災が心配が心配なら、寧ろ、ここでしょ。
    家族の命が一番大事だよね。
    東京で最も安全な地域の1つです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  42. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸