東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレーシア調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 小島町
  7. 調布駅
  8. グレーシア調布ってどうですか?
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2016-01-27 21:33:54

公式URL:http://www.sotetsufudosan.co.jp/chofu/
売主:相鉄不動産
施工会社:大成建設
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

所在地:東京都調布市小島町一丁目36番地16
交通:京王線「調布」駅徒歩3分

【物件情報を追加しました 2014.1.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-05 13:29:15

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシア調布口コミ掲示板・評判

  1. 101 周辺住民さん

    鈴木は美味しいですよ。
    供されるまでの時間が耐えられない方には厳しいですが。

    トラットリア、ビストロはパッとしないですね。

    呑んべえの方にはそれなりに良いお店が多いと思います。

    まあ、私鉄沿線という条件からすれば悪くないのでは!?

  2. 103 匿名さん

    お城の存在は全く存じ上げませんでした。
    深大寺や神代植物公園には何度か遊びに行っているのに全く気づかなかったという事は
    観光地としてはそれほど大々的に宣伝していないと言う事ですよね。
    二の丸も芝生が敷かれた公園に礎石が置かれているだけのようですね。

  3. 104 物件比較中さん

    >103
    そうですね、調布駅前を見回しても深大寺に関して案内があったりは無かったように記憶しています。そもそも調布と三鷹の中間のような場所ですから調布駅とは全く別のエリアと解釈して良いのではないでしょうか。でも調布の名所の1つであることは間違いありません、私のようにこちらの物件を購入して住むことになると新しく調布市民として生活することになります。その際は、市民として歴史や文化、名所を一通り知っておくことは子供達に教える為にも大切なことと考えております。

  4. 105 周辺住民さん

    夜中通りかかってちょっと気になったこと。
    西側の通りを挟んであるパチ屋のネオンはかなり邪魔になると思われる。
    駅にストリートミュージシャンがくるとかなりうるさい。

  5. 106 匿名さん

    駅周辺でのパフォーマンス、ストリートミュージシャンは禁止されていないんですね。
    私が住んでいる街は駅のペデストリアンデッキでよくストリートミュージシャンがライブを
    していましたが、数年前から規制されて一切活動できなくなりました。
    マンションも近かったので深夜までうるさいと苦情が出ていたようですね。

  6. 107 物件比較中さん

    >105
    >106

    まだ開発前の段階の駅前ですからルールが無いのでしょうね。これから変わって、例えばこのようなマンションができた場合は苦情防止に禁止になったりもするのではないでしょうか。追い出すような気持ちではありませんので、調布駅前の広いスペースの一部で可能にするなど、変更という形で共存できれば良いと考えております。ところで、マンション下部の3Fまでは商業部分になるのですよね、この部分の階高計はいくつぐらいになるでしょうか、3F住居の詳しい高さ(位置)を知りたいのです。

  7. 108 匿名さん

    最近保育園が入るマンションが増えてきていますけど、ここは保育園が入ると便利だと思うのですが?

  8. 109 購入検討中さん

    70㎡超えの部屋で管理費修繕費合わせて毎月3万超えるって本当?

    本当なら高すぎだよね。コンシェルジェや共用施設が充実してるわけでもないのに

  9. 111 購入検討中さん

    >109

    管理費・修繕費…3万円超えるんですか~。

    今月末には価格が決まるような事を言ってたような気がするけど、3万円超えるとなるとキツイ…購入は無理かなぁ~。

  10. 112 購入検討中さん

    ゲストルームなし
    コミュニティルームなし
    プレイルームなし
    コンシェルジュなし
    雨天時は駅から傘が必須
    駐車場も駅前だから三万ぐらい?

    これで管理費三万円超えは高い。
    修繕費込みだと四万⁈

  11. 113 購入検討中さん

    管理費だけでさすがに3万円はないですよ笑

    修繕費あわせてでしょ。それも真実かはわからないけど

  12. 114 購入検討中さん

    管理費・修繕費合わせても三万円超えは高いですね。

  13. 115 購入検討中さん

    先日、説明を聞いたときに
    「まだ決まってないけど、管理費だけで4万位の可能性がある」と担当営業の方が言ってました。

    マンションの価格も幅を持たせたものしか決まってない状況ですね。
    消費増税を考えての表示なんでしょうね。担当の方は、表示幅内を超える価格にはならないと言ってましたけど。
    販売主、施工主、設備、場所等を考えたら、少し高いけど、まぁいいかとおもったけど、
    この管理費が事実なら、修繕積立費、駐車場代を考慮すると、コストがかかりすぎの印象です。

    この水準なら、個人的には、個人的には購入を見送ります。

  14. 116 購入検討中さん

    物件価格は許容できても、管理費、修繕費、駐車場で毎月七万円かかるとなると、購入は正直厳しいです。

  15. 117 購入検討中さん

    共用施設から考えると、管理費、修繕費あわせても二万円代が妥当かと…。

    24時間管理人が常駐なので管理費が高いと説明を受けました。毎日清掃が行き届き、いざという時に駆け付けてくれるのなら、管理人は通いで充分。

  16. 118 購入検討中さん

    >117
    そうなんですか~。
    私は防災センターは24時間。
    管理人は通いと聞いていました。

    来週、モデルルームへ行くので、確認してみます!
    ありがとうございます。





  17. 119 購入検討中さん

    >118
    ご報告よろしくお願いします。

  18. 120 匿名さん

    >115さん
    管理費だけで4万円ですか!
    これまで検討したマンションの中でダントツに高いです。
    24時間有人管理とは言え、120戸と言う中規模なので住戸毎の負担はもう少し抑えられると
    考えますが。。。管理会社が明記されていませんが、どちらになるのでしょう。

  19. 121 物件比較中さん

    9月末に相鉄不動産から提示されるようです。 管理費・修繕積立金は3万から4万の間のようですが・・・・
    ミスティとか、ディスポーザーとかの維持費を考えても、120世帯で負担するのですから、3万くらいが上限と思います。

    調布の文化的な施設で行われているバレー、タンゴ、落語寄席、音楽コンサート、写真展など、興味深いイベントが沢山ありますね。 加えて、深大寺などの自然も豊か、東山病院が斜め前。

    良い点は沢山あるので、検討していますが、管理費などが高いのは考えてしまいます。

    比較という意味では、アトラス調布は75㎡くらいで2万5-6千円と聞きました。
    施設が充実している割には安いかな・・・・ というかリーズナブル?

    とにかく、月末まで待ちましょう。

  20. 122 匿名さん

    管理費に価値的上乗せっていうケースはあるのかな。この立地ならあってもおかしくないような気が。

    外周歩道のインターロッキングなどの補修も管理費対象ですよね?

    細かく調べると管理費のかかる理由もわかる物件だとは思っていますが、たしかに予想よりは高いです。。
    2万半ばぐらいにならないでしょうかねえ。

  21. 123 購入検討中さん

    共用施設、戸数から考えると、管理費が12000円〜15000円、修繕費が新築当初8000円〜12000円、合計二万円〜二万七千円ぐらいが一般的な相場だと思います。こちらのマンションはもう少し高そうですね。

    管理費・修繕費で二万五千円、駐車場二万五千円、合計五万円が毎月の予算だったので、月末の決定金額によっては購入を見送ろうかと思います。

  22. 124 購入検討中さん

    >119

    確認してきました。
    みなさんが言われているように、月末に管理費・修繕費が決定するそうです。
    その時に管理費の詳細はしっかり伝えると・・・。

    あと、「管理人」は通いと言ってました。
    やはり防災センターが24時間みたい。
    でも、防災センターも店舗は24時間監視があった方がいいけど、
    住居部分は24時間必要なのでしょうか?
    イザという時に助かる事は分かるけど、それで管理費が高くなるのは・・・ツライ。

  23. 125 ご近所さん

    「防災」なのでビル一体で見る必要があるのでは。

  24. 126 購入検討中さん

    >125
    そうですよね…。
    分かってはいるのですが、少しでも管理費が安くなってくれたらなぁ~と。

  25. 127 物件比較中さん

    管理費が高くなるのは厳しいと私も思いはします。
    でも下は店舗、ですよね??

    防災が建物全体一体で、私たちの住居まで同じように24時間監視していただけるというのならこれほど心強いことはないとも思います。

    要はこの体制で、管理費が適正だと良い、ということを願います。

  26. 128 匿名さん

    やはり駅近で超強気な価格になりそうですね。
    駅としては調布より府中の方が好きだけど、
    そもそも調布は高めかな。

  27. 129 物件比較中さん

    月末ということでしたが、まだ管理費などは決定しないのでしょうかね。
    価格も管理費も高めのようです。 

    9月中に契約出来れば、5%で済んだのに、10月中旬の契約では8%が適用されます。
    アトラス調布と同じ時期に竣工なのですから、購入者のためを思ったら、事務手続きやモデルルームオープンをスムーズにして、9月中の契約が出来るようにしてもらいたかったです。 消費税込の価格ですから、もし、5%だったら、価格は3%分下がっていたはずです。 そう思うと、相鉄不動産の都合で、ほんの数週間の違いで3%が上乗せされたのが、くやしいです。たかが3%、されど3%・・  

  28. 130 匿名さん

    販売価格が高額なだけに、消費税額もバカになりませんからね。
    しかも、マンション本体価格だけでなく住宅ローンの総返済額も増え、
    火災保険料、引越し費用にも増税分が加算されることになります。
    住宅ローン減税は拡充されますが、それ以外の費用についてはカバーされていませんよね。

  29. 131 匿名さん

    >129

    8月には説明会を開始したので、
    9月中に一部でも第一期の売り出し、契約までいくのかと思っていたのですが、
    ちぐはぐ感がありますね。

    苦戦しているのでしょうか?

  30. 132 ご近所さん

    管理費は住宅ローンと違い所有している限り、負担をしていかなければならない。ここがポイントです。さらに修繕積立金も当然にして上昇していきますので、月々コストが50,000円以上もありえますね、防災センターがらみなので、ここが改善されることはありません。入居後に管理組合で決議がされたとしてもです。
    調布に住むのに広さや日当たり、環境ではなく、駅に近く、利便性を求めるなら、わざわざここの物件ではなく、もっと都心で購入するべきでしょう。価格的にも。

  31. 133 匿名さん

    なんでもかんでも「都心」って連呼するのは
    東京市部のスレのどこにでもいるけれど、
    それぞれの事情があって市部を選択する人もいるんだから。

  32. 134 匿名さん

    とりあえず、調布より府中派です。
    伊勢丹最高!

  33. 135 匿名さん

    我が家は勤めが都心ではなく、こちら側なのでどうしてもこの周辺でのマンション探しになってしまいます…。

    コストはかかったとしても
    防災面ではやはりしっかりしていた方が私は良いなと思います。
    ただ将来的な負担がどうなっていくのか、
    きちんと検討していかないといけないんだろうなとは考えております。

  34. 136 購入検討中さん

    >135
    概算でもいいのでMRで聞いておきたいところですよね。

    先日の休日に飛田給のほうから調布駅まで歩きました。味の素スタジアムとその周辺の公園と見たかったのでまずは飛田給駅で下車。その後、甲州街道沿いを歩いて調布駅まで行きました。調布駅前に到着するとさすがに人の数は凄かったです。西友の前かな、自転車、歩行者、けっこうな混雑でしたよ。ここの場合はあのルートが往復路にならないので良かったなと思った一点です。

  35. 137 匿名さん

    価格発売されましたね。4200万~6700万(最多価格帶5600万)価格的にはこんなもんですかね?最多価格は7000万超えなかったんですね。

  36. 138 匿名さん

    三鷹9分の 借地権専有面積66.91の物件が7000万代、ここは最多価格6700万そう考えると安く感じるな。

  37. 139 匿名さん

    駅遠のアトラス調布とほぼ同じ価格帯、しかも消費税8%ですよ…安いですね。何かあるのかと逆に疑ってしまいますが、アトラスが高すぎるのかな?

  38. 140 匿名さん

    アトラス調布の価格帯とほぼ同じと思っているのはあなただけですよ。D京さん。広さが違うでしょ、ぜんぜん。他の物件と比べてなんとか安く見せたいと思ってるかもしれませんが、私たちはだまされませんよ。高い管理費も(笑)

  39. 141 匿名さん

    ここ坪単価285万~305万位ですか?

  40. 142 周辺住民さん

    広さもあるけど、間取り的にファミリー層をターゲットにするとなると、
    風紀的な立地の悪さがあると思いますね。

  41. 143 匿名さん

    このあたりは治安が悪いんですか?
    教育環境の評判はいかがなんでしょうか?

    >風紀的な立地の悪さ
    とはどのようなことでしょうか?

    すいません。この周辺のことを何も知らない者で。どなたか教えてください

  42. 144 匿名さん

    マンションの前がパチンコ屋、パルコの隣りバチンコ屋、ここも前にパチンコ屋が有った土地パチ屋が入る可能性が有るという事じゃないの。

  43. 145 匿名さん

    >>143

    治安は別に悪くないと思いますよ(汗)、うちの住まいの近くにもパチンコ屋さんぐらいはあります。
    でもこちらに住みたい人にとっては、できれば目の前は違う店舗がいいですよね(汗)
    調布にはよく行きますが明るい雰囲気でいいところ、駅前しか知らないので離れるとどうかはわからないですが、線路が地下化してから窮屈感も軽減されて今後更に楽しめる街になるのではと期待しています。

  44. 146 申込予定さん

    このマンションには風俗関係のお店は入らない、と営業の方が言っていました。
    それって、契約書に明記してもらった方がいいでしょうか・・・
    前や隣は仕方のないことで、パチンコ屋さんがあるから治安が悪いっていうのもおかしいです。
    パチンコをする人はみんな治安を乱す人ですか?
    出来れば、そういうお店が前にない方がいいですが、それは後から建つマンションが文句を言える立場じゃないですよね。

  45. 147 物件比較中さん

    ここは魅力的に映ったけど、やっぱり京王線の朝のトロトロスピードを考えたら無しになった
    新宿通勤or京王線沿いに用がある人ならともかく

  46. 148 匿名さん

    パチンコ店が入る可能性もあるのですね。
    パチンコ屋がある事で治安が悪くなると言うよりは、開店前に行列を作っていたり
    喫煙していたりすると、景観上良くないと感じます。
    そういったイメージの悪さから、リセールにも不利ではないかと感じますね。

  47. 149 周辺住民さん

    >>143
    治安については警視庁のサイトをみればどんな具合かわかります。
    まあ駅前ですので、周囲に比べると悪いです。
    悪いといっても大したことはないと思いますけどね。

    私が嫌なのは治安じゃなくて、風紀的なことです。朝にいけばわかります。
    パチ屋の前に段ボールしいて寝てるようなクズを
    毎日子供には見せたくないですし…私も通勤してても見たくないのであの道を避けます。
    治安についても、いい影響はないでしょう。

    >>148
    国領の再開発はパチンコ屋が入りましたよ。
    北側(コクティ)のパチンコ屋はつぶれましたけどね。
    でも風俗業が入れないっていうなら、ちゃんとそのように契約すべきかと。

  48. 150 購入検討中さん

    >147

    朝は・・遅いです。
    京王線ユーザーですがこれだけは常に困るなあと。
    帰りは快適ですけどね。

    このへんを踏まえると自然とすでに京王線に慣れている人、通勤先が近めの人、といった立場の検討者が集まってくるでしょうか。所要時間や地域のことなど前から知っていると検討はしやすいです。

  49. 151 匿名さん

    パチンコ屋が駅前にあるところってどこの場所も結構ありますよね。
    気にしなければ、気になりませんが、
    朝並んでいたり、タバコを吸っていたり、ネオンや音がうるさいなど、
    子供の環境には悪いことは確かですね。

  50. 152 匿名さん

    駅前物件を前向きに検討するのであれば、
    パチンコ屋や風俗系の店舗は避けて通れないです。

    パチンコ屋を肯定するつもりは無いけれど
    逆に、駅前にパチンコ屋も無いと「寂しい駅前」ってなる。
    駅前にパチンコ屋や風俗が無い駅・・・京王線だと武蔵野台だね。

  51. 153 ご近所さん

    調布の場合、多すぎです。
    あとまとまってれば「そういうエリア」になるわけですが、あちこちにありすぎ。

  52. 154 匿名さん

    僕は調布駅から半径2km内ぐらいかな、日数と時間をかけてけっこう回りました。面白いことに、調布駅の周囲は成長がこれからも見込めて綺麗になっていくと期待してるんですけど、この範囲を出るとかなり古い住居や諸々の道路、建物が多かったです、悪い意味で言ってるんじゃないですよ。それで、更に外側に行くとまた綺麗になるんですよ、一番感心したのは深大寺のほうかな。道路も建物も新しめでした。区画を決めて工事や改築をしているんでしょうかね。何にしましてもここは駅前で綺麗な場所に建ちます。単純に良かったと思いました。

  53. 155 匿名さん

    管理費379円/㎡???
    たっけぇーー

    ここ数年の新築マンションでランキング入りしそうなくらいの高さだね。
    ジムもプールもないのにどういうこと?

  54. 156 購入検討中さん

    管理費はもう安くならないですか!?
    どこにお金がかかってるのかわかりません

  55. 157 匿名さん

    379円/㎡だとすると、Hタイプ72.23平米は27,375円。高いですね!
    共有施設は見当たらないので設備やサービスの面でコストがかかっているのかな?
    地下の防災センターに係員が待機していると書かれていますが、24時間有人管理ならば
    人件費が嵩みそうですね。

  56. 158 匿名さん

    マンション管理費の内訳
    (管理会社へ支払う費用)
    1、事務費
    2、管理人人件費
    3、清掃人人件費
    4、設備保守点検費
    一般的には管理会社より月次報告があると思うので、金銭面の流れは把握する
    事ができます。不審な点があれば管理組合で話し合い管理会社変更と言う
    決断もできますよ。

  57. 159 周辺住民さん

    住民以外の入居者もいるわけで、変更は難しいのでは。

  58. 160 匿名さん

    他の管理会社に見積もりを取ってみて比較してみるというのもアリだと思いますよ。
    見積もりだけならタダのところもありますから。
    イニシャルの管理会社だと結構高く設定しているところが多いみたいです。
    サービス内容や管理会社自体の見直しも必要になってくるかと思います。

  59. 161 購入検討中さん

    あまり書き込みないですが人気ないのでしょうか?
    調布での子育て環境はどうですか!?

  60. 162 購入検討中さん

    もう98戸中58戸売れたみたいだな
    さすがに高いし抽選販売じゃないかな

  61. 163 物件比較中さん

    どうやら58戸の売り出しをしたというだけで、「58戸成約した」とは一切書いていません。
    なので、売れたわけではないと思います。はっきり58戸完売したかどうか、電話なりで問い合わせしたら分かると思いますよ。

    売れていると見せて、消費者をあおる、一種の「おとり広告」です。
    気をつけましょう。

  62. 164 購入検討中さん

    なぜ地下に係員が24時間いるのですか!?
    管理費が高いのもそのせいですね。

  63. 165 周辺住民さん

    >>164
    住居だけではないからでしょう。

    >>161
    現実問題としてうちはいろいろ苦労しているので、
    子育て環境は最悪の部類だと思ってます。
    ただ、ヒマな専業主婦がいる世帯ならいいと思います。

  64. 166 購入検討中さん

    子育てがどのように最悪か教えてもらえますか!?

  65. 167 購入検討中さん

    せっかく駅前なのに入り口は駅から遠い方なんだな。

  66. 168 周辺住民さん

    >>166
    まずうちが苦労しているのは保育園の数、定員が少ないこと。
    これから予想される問題は、古臭そうなPTA、学童の定員と質。
    専業主婦世帯や、シッターを雇えるさらに裕福な世帯なら、問題ではありませんが。

    この物件は第一小ですが、あのブロックは通学時間帯に車が進入禁止になるため、
    それを毎朝監視してるお母様(ごくまれにお父様)がいます。
    アホらしいと私は思っていますが。

    >>167
    地下でつながりそうというウワサもあるんですが、どうなりますかね。
    繋がるといっても商業のほうだけでしょうが…
    確かに、目の前まで掘り返されてはいるんですよね。

  67. 169 匿名さん

    地下で繋がると雨の日なんかに良いですね。
    それでもマンション側エントランスに行くには一旦地上に出なきゃならないでしょうかね。

    調布市も認可保育園を開設してるようですが、待機児童が
    なかなか減らないのが現状みたいですね。小中学校の評判はどうでしょうか?

    15階からの眺望が公開されてますが意外と開放感あったので驚きました。
    これを味わおうと思うと西向きだけなのがちょっと残念ですね。
    西向きだと夏場はやっぱり暑いでしょうかね?

  68. 170 ご近所さん

    クレーンが立ちましたね。倒れてきそうでなんか怖いなあ。

    教育の面では、小学校は良いけど中学校は…っていう感じみたいですね、きくところでは。
    小学校も報道にあったように暴言教師が居たりアレルギー事故何度も起こしてるから、意識は低いと思います。
    総じて、子育て・教育の意識は低い市だと思います。自然環境はなかなか良いんですけどね…

    うち、西向き上階で完全に遮るものが無いところですが、冬場も暑いです(笑)

  69. 171 購入検討中さん

    やっぱり西陽は気になりますかね?
    GかF.Hタイプで検討してますが、この中でどれが良いか迷ってます。
    どなたかアドバイスあればお願いします。
    あとやはり高い管理費でも悩みます。
    これって皆で団結すれば何か変わるものですかね?

  70. 172 購入検討中さん

    管理費は月3万だと、30年住んだら1,080万なので考えちゃいますよね…
    一応見学に行きましたが、公式サイトの通り半分以上は売約済みのようです。

  71. 173 購入検討中さん

    固定資産税も高すぎです。

  72. 174 購入検討中さん

    固定資産税ってどれくらいかかるんですか?

  73. 175 匿名さん

    ここって、洗面室が引き戸ではないのですね。
    使いにくくないですか?

  74. 176 購入検討中さん

    全くきになりませんね。却って引戸は開け閉めが重くて不便だし、埃が溜まって掃除が面倒ですよ。
    それより今販売中の所はほとんど決まったようです。
    あとは安いとこが多いので抽選になりそうですよ。
    いろいろな費用など、少々値段は高いけどそれだけ財産として持つには価値のある物件と思われます。

  75. 177 物件比較中さん

    一番北のタイプの環境ってどうなんでしょうね。2面道路の角なんで日当たりが無くても明るさと開放感が期待できるんじゃないかなって気になってるんですけど。

    こっち側にサブエントランスなるものがあれば西友はサクッと行って帰って来れます。

    そういえば相模原線もここは地下になったはずですが、
    どこまで地下なんでしょう、
    京王多摩川に着く前には地上ですか?

  76. 178 周辺住民さん

    下層階は商業施設ですから、エントランスはないのでは。
    北側はただでさえ薄っぺらいというか、細いわけですし。

    地下化は調布~国領です。
    相模原線は品川通を超えて地上に出ます。

  77. 179 匿名さん

    今どきの引き戸って結構軽く開け閉めできますよ。
    上からつっているタイプのものだとレールのホコリを気にしなくていいですし。
    脱衣所が引き戸なのはなんとなくスペースがもったいないのと
    動線的にももったいないですよね。

  78. 180 匿名さん

    駐車場の数が120戸中40台ってどうなんでしょうね?
    ここまで駅が近ければ、そんなもんなのでしょうか?
    我が家は車をこのまま所有しておこうと考えていますので、敷地内に停められたらなと思います。
    仮にだめだった場合、ご近所で借りることも検討しなければなりません。
    近くにあるといいのですが。

  79. 181 匿名さん

    >180

    駅前立地を踏まえての数なんじゃないかと思っていますが。
    可能台数が多いと管理費にも影響するとかしないとか?
    戸数の3分の1なので感覚的には足りると考えます。

    例えば車を持っていた場合180さんなら頻繁に行きたいというちょっとした遠方はありますか??

  80. 182 周辺住民さん

    駅近に住んでいたら、車乗る機会減るのでその台数で十分じゃないかな。
    うちも今年、車手放して、今はカーシェアとレンタカーで済ませています。
    月に1、2回しか乗らないので、カーシェアで十分です。
    車の維持費が浮いて、家計はかなり楽になりました。
    調布駅だと、カーシェアはタイムズが使えるし、レンタカーも駅前にあるし便利ですよ。
    お金に余裕が出来たら、また車持ちたいですけどね。

  81. 183 匿名さん

    >179

    スペースを考えると引き戸でしょ。

  82. 184 匿名さん

    駅近で通勤にも便利
    バスも充実している
    買い物するお店や飲食店が充実している
    物件だと駐車場がないとしても入居率が良いので、少なくしているのかもしれませんね。



    車維持するのは大変ですから使用するときだけタクシーやバス・レンタカーを
    使用した方がいいかもしれません。

    あとカーシェアリングは西友の裏に歩いて2分のタイムズ布田ステーションと
    タイムズ布田ステーション第1があります。
    車はフィットとデミオですね。

  83. 185 匿名さん

    せめてマンションにカーシェアがあればよかったんですけどね。
    駅前にあるカーシェアは予約は取りやすいですか?

    カーシェアリングって未だに利用したことがないのですが、レンタカーと比べてどちらがお徳なのでしょうか?

  84. 186 匿名さん

    カーシェア料金で最も普及率の高いタイムズを例に挙げると、短時間の利用なら
    15分200円からだそうです。
    長時間なら6時間パックはガソリン代金・保険料込で3900円なのでお得だと思います。
    ただ、入会時にカード発行料1500円、月額基本料金が1000円必要になるので
    微妙ですよね。

  85. 187 匿名さん

    今調布のカーシェアリングを調べてみました。そこそこ普及してるみたいですね、しかも駅近めのところが多いみたいで、やっぱり便利な範囲内だから普段は車は要らないけれど時折乗る必要がある、ということでしょうかね。

    駅遠の場合は自家用車がベストとまでは言わないけど、シェアに乗れない時のイレギュラーを考えるとベターだろうと思いました。

    ここは、シェアで十分ぽい立地ですよね。

  86. 188 匿名さん

    参考になります。フィットもデミオも私には乗りやすい車ですので
    運転が下手くそにならない程度に使うのも良いなあと考えてます。
    ランドスケープを見ると敷地内駐車場は屋内なんですね。
    将来所有することになっても屋内ならセキュリティの面でも安心です。
    北側の店舗の両隣のスペースは何が入るのか決まったんでしょうか?

  87. 189 匿名さん

    カーシェアリングとレンタカーはどちらがお徳になるか調べてみましたが、年会費なども比較すると
    レンタカーの方が安くあがるかもしれません。
    駅から5分ほど離れますが、北口にニコニコレンタカーと言うサービスがあり、12時間2525円~と格安で
    借りられるみたいです。

  88. 190 匿名さん

    公開されている不動産サイトによって更新スピードが異なりますね。
    今は先着順が9戸販売されている状態なのでしょうか。
    第1期2次の抽選は終了していて、現在の販売状況は問い合わせ下さいとありますが、
    もしかしてBタイプ(3LDK+WIC+SIC)が1戸だけ残っていたりします?

  89. 191 匿名さん

    ホームページの物件概要の下のほうに12月19日現在と書いて有るので、先着順は9戸なのでは。

  90. 192 匿名さん

    この場所は調布の一等地なのに、ランドマークの座はスミフにとられる
    んだろな。つまり高いだけ?

  91. 193 匿名さん

    でもそのスミフは、震災による人手や材木不足で発売がますます遅れてるみたいですよ。大丈夫ですかね?

  92. 194 匿名さん

    >>189

    ニコニコレンタカー安いですね。
    今まで聞いた中で一番安いかもしれません。
    ちょくちょく短時間使用する場合はカーシェアが良さそうですが、
    長い時間使用する場合はレンタカーが良さそうですね。
    あまりに安いと予約が一杯で借りたい時に借りられないということはないのかな?
    軽自動車税も上がることだし、たまにしかのらない軽自動車を
    手放してもいいかなという気持ちになりそうです。

  93. 195 匿名さん

    調布に住んでる人に聞いたんですが基本的には車は不要とのこと。本人の考えですから皆さんに当てはまるわけではありません。しかし車で数十分かかるところまで買い物に行くのならもう電車に乗って新宿に15分で出るという考えの持ち主で。なるほどそういう生活も有りだなと思った次第です。

    しかし送り迎えや病院などありますから、今回はあくまで買い物で車を使うかどうかの話。住んでいるうちに必要性を感じるかもしれないですね。

  94. 196 匿名さん

    駅前に生活に必要なものがほとんど揃いますからね。
    通勤に関しても道路の渋滞がおきるリスクがあるのなら電車通勤にしたほうが確実です。
    車の維持費も考えると必要な時にカーシェアリングを利用した方が
    滅多に利用しない人にとってはいいと思います。
    ただ子供が通う学校が多少遠いので自転車通勤が認められているのかが親としては
    気になりますが子供の体力なら大丈夫かもしれませんね。

  95. 197 匿名さん

    家族構成によっても、違いますよね

    うちは、現在、夫婦二人のみ。将来、子どもが出来たときには、車があると便利なのでしょうか。

    先輩方、経験からご意見頂けると嬉しいです

  96. 198 周辺住民さん

    駅近くに住んでますが、車は必要と思ったことはないですね。
    日常的に必要な場面では、すべてタクシーで間に合いますし…

    旅行だけは不便かもしれません。
    ただこれもレンタカーで間に合いますね。

  97. 199 匿名さん

    この界隈だけで生活することがほとんどなら車不要でしょう。わざわざスーパーの駐車場を待つ時間ももったいないぐらいの便利な立地なのでは。

    3LDKのみ。おそらく3~4人ぐらいの世帯が多くなると想定されます。EV混雑、共用部の磨耗速度、このあたり少し気になりますね。

  98. 200 匿名さん

    これといって共用は通路とかエントランス回りという感じなので、摩耗は経年劣化程度なのではないかと思っています。
    EVは朝は混雑するでしょうね。待ちきれなくて階段で降りるなんてこともありそう。
    車は自分は好きだからという理由で手放したくないですけれど、別になくても生活できますよね。周辺でだいたいの買物は済んでしまいます。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸