千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 大洲
  7. 市川駅
  8. オーベル市川ってどうでしょうか?
ママさん [更新日時] 2015-05-18 14:32:30

オーベル市川ってどうでしょうか?
打ち上げ会場のそばで花火が見れそうですが、どうなんでしょう。。。
エリア情報などよろしくお願いします!

所在地:千葉県市川市大洲三丁目4169番-1(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.84平米~93.99平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/ichikawa/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-07-02 16:05:06

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル市川口コミ掲示板・評判

  1. 101 周辺住民さん

    >100さん、

    市川住民です。はい、江戸川は良いですよ、サイクリングにも散歩にも。特に2Kmくらい北上した和洋女子大横の崖沿いの木々に覆われた道や、その先の水門手前の土手あたりが好きです。お勧めします。

  2. 102 匿名さん

    100さん、詳しくありがとうございます。

    我が家も総武快速停車駅で探しています。
    こちらの物件は同じように駅から少し遠いことが気になっていますが14分なら許容範囲かと・・・
    現地も良さそうな感じですね。
    犬がいるので江戸川河川敷に近いのが魅力だとも思っています。
    散歩を考えると1階住戸がいいかなとも思っていますが
    人気はやはり花火等眺望を考え高層階なのでしょうか?
    そういった話はMRではありましたか?

  3. 103 匿名さん

    101さん
    江戸川いいですよ~とのことですが
    このマンション近隣で、過去に水害等があった事はありますか?
    河川敷が近い事に魅力を感じていますが
    水害については少し気になって躊躇してしまいます。

  4. 104 匿名さん

    駅から1キロ程度なので凄く頑張れば10分で駅までつきますかね。
    あとバス便がありますね。最寄は大洲町でしょうか。深夜便があり、平日の最終は23:49市川発。
    昼間の便はぐっと減りますが、おおむね朝夕は毎時4本程度。雨の日もそう困らなそうです。

  5. 105 匿名さん

    駅から1.2キロなので頑張って13〜4分でしょう。

  6. 106 匿名さん

    今日、MRに行きましたが、あまり人の出入りがありませんでした。
    総合的に悪くない印象で、むしろ良さそうだと思ったのですが。
    売れ行きはどうなんでしょうか?

  7. 107 匿名さん

    102さん
    以前、営業の方に聞いたところでは、やはりオープンテラスのある高層階から売れているとのことです。
    私も同じく犬を飼っているので、絶対に1階がいいと言う嫁さんの主張に従わざるを得ない感じです。
    ところで、今日は実際に市川駅からマンションまで往復歩いてみました。行きは普通に、帰りは通勤時の早歩きにしてみたところ、行きで14分、帰りで11分という結果になりました(最短ルートで約1.1㎞ぐらいかな?)。平坦な道のりだし、今も約8分ぐらい歩いて通勤しているので、これぐらいなら許容出来そうです(真夏はせっかく走っているのでバス利用を考えるかも)。ただ、人によって歩くスピードは違うので、あくまでご参考まで。
    それと、アイリンクタウンにある駐輪場は、そのまま外に出ずに市川駅に直結していました。自転車通勤の人は便利ですね。

  8. 108 匿名さん

    市川駅は駅の近くで分譲が多いですね。総武線快速が止まるのが一番の魅力でしょう。東京から一番早く帰れる千葉県
    駅前の価格帯では購入しがたい人に選択肢ができたことは良いことですね。南口の学区はほとんど大洲小中です。
    総合的に悪くないと感じるのは、素直な評価ではないでしょうか。

  9. 109 匿名さん

    このエリアは冠水の問題がありそうですが、実際のところどうでしょう?

  10. 110 匿名さん

    私もMRで冠水の件を伺いました。
    以前、台風26号でしたか?で
    千葉県内でも冠水被害が多く出た時に大洲では
    2箇所の道路冠水と3戸の戸建床下浸水があったと話していた記憶があります。
    マンション建設地付近では冠水がないと聞きました。

  11. 111 市川住民

    市川駅周辺に住んでますが、台風の時は浸水被害ひどかったですね。もっと床下浸水と、床上浸水、駐車場被害は多かったですよ。

  12. 112 匿名さん

    問題はマンション自体ではなく
    このエリアのインフラです。

  13. 113 匿名さん

    江戸川の堤防を見ていると、これが決壊するとはとても想像出来ないけど、
    最近の気象状況を考えると、冠水リスクを見極めるのは非常に難しいですね。
    去年の台風でも日本全国思わぬところで冠水が発生しましたからね。

  14. 114 申込予定さん

    南口に住んでる者ですが、台風のときはほんとにひどかった。びっくりしました。ポンプ場ができるまでこういうリスクあるようです。

  15. 115 匿名さん

    ゲリラ豪雨に対処するため、ポンプ場を増設して江戸川左岸流域の排水能力を3倍近くに
    強化するという計画ですね。2015年度供用開始の予定だったと思いますが、順調に進んで
    いるんでしょうか。

  16. 116 申込予定さん

    大和田の方は着工したはずでは?市川南はまだと思います。完成はいつ?

  17. 117 匿名さん

    台風26号の被害状況は以下の通りです。
    床上浸水 129件
    床下浸水 168件
    道路冠水 147件
    台風などで水害が起きた時、マンション周辺は無事でも駅周辺が被害に遭えば交通機関だけでなくインフラがストップしてしまいますからね。
    ただ皆さんの情報によればゲリラ豪雨対策も計画されているそうなので、それに期待したいところです。

  18. 118 匿名さん

    最近の異常気象、地表のアスファルト化などにより、都市型水害が急増しています。
    台風26号の被害は、千葉県全体でも床上浸水1,242件、床下浸水2,575件となっており、市川市も含めた各自治体行政の対応力が試されている感じがします。

  19. 119 匿名さん

    そうですね。
    水害に対してこのマンションがどうとかよりも、各自治体がどのように取り組んでいるかが重要ですね。

    このマンション、大型犬が飼育できるんですね。
    今の時代、ペットが飼えるマンションは普通になってきてますが
    大型犬が飼えるマンションは珍しいですよね?
    でも、大型犬飼育となると、一軒家を考える気がするんですが・・・
    このマンションで大型犬飼育を考える方はいるんでしょうか・・・?

  20. 120 匿名さん

    大型犬を飼えるのは1階住戸に限られ、またドーベルマン、秋田犬、グレートデン等、20犬種ほどは飼育不可になっていますので、ご注意下さい。人気のあるレトリバーなどは大丈夫のようです。

  21. 121 匿名さん

    大型犬も犬種によるんですね。
    1階住戸はベランダから鍵で出入りできるようですね。
    それもまたマンションとしては珍しいですよね。

  22. 122 匿名さん

    大型犬とか1F限定なのは、エレベータとか他のわんちゃんや住人の人が怖がってしまうこと
    があったり何かしらの原因で噛んでしまうというトラブルをなくすために1F限定に
    しているかもしれないですね。

    1Fなど低層階は高階層よりも価格が安いのと大きな地震起きたときなどは
    荷物などをすぐに運べたりすぐに外に出られるというメリットもあります。
    そしてなんといってもマンションで大型犬が飼えないと諦めていた人など
    この物件なら愛犬と一緒に暮らせるのでいいと思います。

  23. 123 匿名さん

    マンションの魅力は高層階からの眺望だと思っていましたが
    1階住戸のメリットもいろいろあるものですね。

  24. 124 匿名さん

    大型犬が飼えるマンションだなんて貴重だと喜んでしまいましたが、犬種が限られているのですね。
    秋田犬は体が大きいものの、忠実で番犬に最適な性格をしているのに何故ダメなのでしょう??
    私も1階のメリットを考えてみましたが、ガーデニングや家庭菜園などの土いじりができる、
    子供をのびのび育てられる、出入りが簡単で外出が苦にならない、、、などが思いつきました。

  25. 125 匿名さん

    とはいえ1階は冠水の可能性もありますが……。

  26. 126 匿名さん

    一般的には高層階の方が価格が高いので、眺望や陽当たりを重視する人が多いのでしょうね。ただ価値観は人それぞれなので、低層階を好む人は私の周りにもいます。こちらの営業の方と話をした時も、庭からの出入が出来ること、専用駐車場がついているなど付加価値があるため、意外と一階も人気があると言ってました。

  27. 127 匿名さん

    小さいお子さんがいる家庭だと庭で遊べるというのもメリットですね。
    専用駐車場があるとベビーカーや大きい荷物の移動も楽かと思いました。
    ルーフバルコニーも広さがありますが遊ぶスペースじゃないですしね。
    とはいえ現在間取りには専用庭付きの部屋は載ってないですね。
    もう完売してしまったのでしょうか、これから出てくるんでしょうか?

  28. 128 匿名さん

    専用の駐輪所があるのもいいですね。
    自分で管理できるのがいい。

  29. 129 匿名さん

    物件近くの大洲3丁目バス停から市川駅まですぐですが、朝の通勤時間帯の渋滞具合をご存知の方いらっしゃいますか。

  30. 130 匿名さん

    我が家も小さい子供がいるので庭から出入りできる1階住戸はいいと思っています。
    でも、127さんの言うとおり間取りには庭付きは出てませんね。
    現在、第1期2次販売となってますが、1次販売で完売してるという事なのでしょうか?

  31. 131 契約済みさん

    1期1次で契約した者です。詳しい契約状況は分かりませんが、1次で1階が完売ということはまずないと思います。でも、人気があるからあえて間取りを出していない可能性はあるかもしれませんね。いずれにしても、営業に直接確認するのが良いと思います。

  32. 132 匿名さん

    131さん、ありがとうございます。
    人気があると間取りを出さないんですね。
    早速、問い合わせてみたいと思います。

    すでにご契約済みとのこと。
    決め手は何だったのか教えて頂けませんか?

  33. 133 契約済みさん

    すいません。言い方がまずかったかも。人気があると間取を出さないというのは、ほっといても売れるから、広告を使うまでもないかなあという勝手な想像で書いたので、実際はよく分かりません。

    決めては、とにかく東京駅までの乗車時間が短い駅であること、平置駐車場が確保出来ること、広めの3LDKで多少余裕があること、大規模マンションでないこと、江戸川の散歩が気持ち良さそうなこと、目の前が開けているわけではないけれど幹線道路に面していない閑静な住宅街であること、それなりに安心出来るデベロッパーであることなどでしょうか。駅まで多少遠いなど妥協した点もありますが、予算とのかね合いで総合的に良しとしました。

  34. 134 匿名さん

    なるほど!間取りを出す出さないには、そういう意図もあるんですね。

    ご契約の決め手ですが、私もほとんど同じように思っていました!
    我が家は小さい子供がいる事、犬がいる事もあり1階希望ですが・・・
    契約状況が気になるので問い合わせてみたいと思います。

  35. 135 匿名さん

    ヤフー不動産の情報がどれだけ確実なのかわかりませんが、1階の専用駐車場付き間取りが出ていますね。
    1期2次で1戸販売となると1階の部屋はまだ残っている可能性があるのでは。
    専用庭とサイクルポートもあって、植栽が外からの目隠し効果になっているようで、1階でもなかなか良さそうですね。
    車を持っていたらやはり1階狙いになりそうです。

    ただ、専用駐車場といっても月々の使用料があるようですね。
    月額使用料13,000円とか。
    専用駐車場も住宅の一部で使用料は無料なのかと思っていました。
    11箇所あると概要にあるので、1階の住戸も同数あるんでしょうね。

  36. 136 匿名さん

    こちらのマンションは駐車場が100%確保されている訳ではないので
    1階住戸なら駐車場が確実に確保できるという事ですね。
    自転車でも庭からすぐ出掛けられるのは、本当に一戸建て感覚いっぱいのマンションで
    なかなか一戸建てに手が届かない・・・というおうちにも良いですね。

  37. 137 匿名さん

    先日、初めて江戸川河川敷を試しに散歩してみました。意外と広々としているし、犬の散歩をしている人も多くて、思っていたよりもずっといい感じでした。春は桜も咲くんですね。今住んでいるところは、周囲に山も、川も、大きい公園も何もない住宅地なので、こういう環境が周囲にあるのは憧れてしまいます。う〜ん、まだ迷っているけど決めてしまいそう。

  38. 138 匿名さん

    川が近くにあるというのはメリットもあり、デメリットもアリというところかなと感じております。
    自然が多く、のんびりした気分になれるというのはメリット。
    ランニングをしたりウォーキングをしたりできます。
    デメリットは災害時、川が近いと心理的に嫌だなという面でしょうか。

  39. 139 匿名さん

    河沿いのマンションに住み犬と河川敷を散歩するのに憧れていましたが
    震災の映像を見て私は諦めました。
    現在は14号より北側のマンションで猫と暮らしております。
    何を最優先にするかはその人次第ですね。

  40. 140 匿名さん

    災害の映像をみてあきらめるのは勝手だが、江戸川の土手とは
    関係ないのでは?犬と散歩を諦めて猫と北口で住んでいるという
    ギャグをただ書き込みたかっただけだろうか・・?

  41. 141 匿名さん

    大いに関係あると思われますが……。

  42. 142 匿名さん

    ワイズマート市川南店、閉店のようです。
    近隣での買物、少し不便になるかも。

    http://www.ysmart.co.jp/store/map/pop31.html

  43. 143 匿名さん

    ワイズマート閉店ですか。近くに住んでいる知り合いが、結局買い物は駅の方まで行ってると聞いていたので、そんな予感はしていたのですが。個人的には自動車等で週末にある程度まとめ買いするタイプなので、実際上はそれほど困らないけど、ちょっと足りない物を、さっと行って買ってくるところがあると便利ですよね。産業道路沿い、又は駅前通り沿いあたりに1軒あると便利なんですがね。まあ、駅から少し離れた住宅街ではみんな同じようなもんでしょうが。

  44. 144 匿名さん

    あらら、そうでしたか…。情報ありがとうございました。
    買物の選択肢が少なくなってしまうのは残念です。
    駅周辺がかなり充実していたのも関係しているのでしょうか!?
    会社帰りに買い物して帰る感じになりそうかな、私は…。
    休みの日にわざわざ駅の方まで行くのもちょっと面倒かも。

  45. 145 匿名さん

    ワイズマート閉店ですかぁ。
    ここは結構安くて利用頻度の多いスーパーでしたが残念です。
    ただまだ近くに激安スーパーのオーケーやマルエツそして
    自転車利用して市川駅に行けば買い物には困らないですからね。
    我が家としては問題はないです。
    ここの地域は、車があると便利です。
    この物件駐車場は、総戸数の約半分なので
    駐車場を確保出来るかが問題ですね。

  46. 146 匿名さん

    近隣の駐車場ですが、この辺りの相場はいくらくらいなのでしょう?
    少しだけ探してみましたところ、大洲4丁目で月額1万円の駐車場を見つけることができました。
    マンションの専用駐車場が12,000円・13,000円なので、外部はもう少し安いと良いですね。
    しかし、なぜ車が必須とも言える立地で駐車場台数が1/2に設定してしまったのでしょう。

  47. 147 匿名さん

    平置き駐車場にこだわった結果、土地が足らなかったのかもしれないですね。
    確かに機械式駐車場にすれば、それだけ修繕積立金などが増えてしまいますからね。
    こちらは平置き駐車場で、駐車料金もしっかり取っているので、駐車場代を修繕積立金や管理費にあてるのではないでしょうか?
    足りない台数分、近隣の駐車場を優先的に借りれるよう契約に入っていると良いのですが、難しいのかな?

  48. 148 匿名さん

    駐車場はマンションの弱点のひとつですね。平置駐車場を100%確保できる土地が確保できないマンションが圧倒的に多く、私が検討した物件もほとんどが機械式でした。でも、機械式駐車場なんて今迄使ったことないし(店舗でも、賃貸駐車場でも、機械式なんて見たことない)、色々な問題が発生しているようなので、機械式はやはり避けたいですね。ただ、確かに50%という駐車場率は微妙ですよね。

  49. 149 匿名さん

    >147さん
    私が以前検討したマンションでは、そういうところがありましたよ。
    不足分の駐車場は売主が外部駐車場を確保していて、契約時は確実に借りることができたようです。
    ただし、将来に渡り継続して契約する保証はできないという事でした。
    自分で探す必要が出て来るなら、せめて外部の方が駐車料金が安い事を願います。

  50. 150 匿名さん

    検索したのですが、外部の駐車場は敷地内と同じくらいの相場みたいでした。
    平置きで半分の世帯しか車が置けないのは悩ましいです。
    しかしながら、機械式の駐車場だと千万円単位の費用が将来的にかかる可能性があるとのことで仕方がないのでしょう。
    まとまった土地を借りるのも管理費からですし(駐車料金で均等割りするのがベスト?)
    更新料もかかる事ですから
    自分で月極めを借りるのがスマートなのでは?

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸