横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ルネ追浜ってどうですか?part.4
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-18 09:16:50

ルネ追浜のpart.4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:
 part.3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257552/
 part.2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257517/
 part.1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-06-03 17:38:19

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ追浜口コミ掲示板・評判

  1. 211 サラリーマンさん

    契約済みさん、ありがとうございます

    まだ残ってるんですね。
    最上階が残ってるといいなぁ~
    今度観に行ってこようと思います!

  2. 212 匿名さん

    MRの付け花が一番あてにならないというのがこの業界の常識だけどね。
    基本的に何処も恣意的に操作されているからね。
    ここは残っている部屋の方が遥かに多いよね。

  3. 213 匿名

    それ以前に一年半前に入居の部屋がまだたくさん在庫で…

  4. 214 匿名さん

    海街区以外もまだ販売しているのですか?
    直接問合せすればわかるのでしょうけど。
    いい部屋残っていそうですか?

  5. 215 ビギナーさん

    かなり、評判芳しくないみたい

    なんでもオプションで追加費用がすぐかかる

    あまり売れていない
    売主が変わったのは危険とか

    お墓が見えるとか

    ネガキャンおおすぎ

  6. 216 サラリーマンさん

    I街区はたしかにオプションで追加費用がかかったみたいですが
    今販売中の物件はオプションがいくつかすでに設置済みで
    追加費用はあまりかからないと聞きました。
    あれもこれも付けたいというのであればどこも一緒だと思んですが。

  7. 217 匿名さん

    実質値引きですね。
    最初に買った人はかわいそう。

  8. 218 匿名さん

    さっさと売れてくれた方が、住人も喜ぶと思うよ。

  9. 219 購入検討中さん

    まぁ先に買ったほうが好きな部屋選びやすいとかイイ面もありますけどね。
    自分で納得して買うことが大事だと思います。

  10. 220 匿名さん

    Ⅱ街区は3割くらいは売ているのですか?

  11. 221 匿名さん

    今週のスーモ特集、ルネ追浜ですね!

  12. 222 匿名さん

    >今販売中の物件はオプションがいくつかすでに設置済みで

    オフィシャルページのモデルルームが明るくてけっこう好きな雰囲気なのですが、どのへんのオプションが設置済みなのかお分かりになりますか?


    スーモで特集を見ようと思ったのですがみつけられませんでした。物件の説明で6つの大庭園と20以上の共用施設というのを見て驚きましたが。そんなにあったとは知りませんでした。

  13. 223 匿名さん

    スーモ特集は横浜・川崎・湘南版の10/1号『モデルルーム見学のすすめ』ですね。
    ルネ追浜の海街区で取材したようです。

  14. 224 匿名さん

    あのような特集(広告)はデベが広告料を払ってやってもらっているのでは?

  15. 225 匿名さん

    そうだよ。デベがお願いしてるんだよ。

  16. 226 匿名さん

    食洗機が前はオプションだったけど標準でつくように変わったと聞きました。

  17. 227 申込予定さん


    三菱地所を見に行こ~♪

  18. 228 匿名さん

    敷地内からの海の眺望ってどんな感じですか?イラストだけで写真がないので想像するばかりです。
    敷地内海眺望見学会というのに行かれた方っていますか?
    夏はいいですが、冬は風が強くて寒いなんていうことはないでしょうか。気候は温暖で冬でも雪の降る日がほとんどないとは聞いていますが。

  19. 229 匿名さん

    ここの販売状況はどうなんだ?
    お隣は次に出来上がる棟が完売のようだが。
    追浜でそんなに売れる気はしなかったが、マンションに魅力があれば売れるんだね。
    ルネがんばれ!

  20. 231 物件比較中さん

    もう少し価格差があれば検討したい

  21. 232 匿名さん

    海の近くに住むと湿気が凄くカビ対策が大変であると聞いた事がありますが、
    実際どうなのでしょう。
    海風による自転車、バイクのサビは覚悟の上でしたが、湿気については
    予想外だったのでマンションのような気密性の高い建物でも同様なのか
    教えていただきたいです。

  22. 233 物件比較中さん

    ここは海見えるけど海岸線から遠いしあんまり変わらないよ

  23. 234 匿名さん

    海風の強さと吹く方向で環境は大きく変わると思いますが、ここの場合は私も233さんと同じく、海岸線が遠いことが安心材料だと判断します。

    で、一応知りたいのですが、
    潮による害のありそうな住まいでは具体的にはどんな対策をなさっているのでしょうか。

  24. 235 匿名さん

    アクアテラスで聞いた方がよさそうですが。
    あの場所なら購入する前に絶対聞きますよね。

  25. 236 物件比較中さん

    海に近くても色々だね。横須賀中央から大津まで海岸線付近を散歩すると、自転車が錆びてるエリアとそうでないエリアが見えてきた感じがしました。
    昔の漁港とかも船が出入りしやすい地形や風向きが考えられてる感じがしました。
    ルネは榎戸の奥だから塩害は少ない気がしますね。海が見えると言っても海岸線からも遠いし、そんなに潮風にナーバスにならなくても良い気がします。
    ただ、クラシックカーを長持ちさせたいとか、シビアな目的があれば、こまめに真水で脱塩処理するなどの対策はした方が無難かもしれませんね。

  26. 239 購入検討中さん

    ここはヨイショ書き込み少ないから良い

  27. 240 匿名さん

    参考にしたいのでヨイショの書き込みでもいいからしてもらいたい。

  28. 249 物件比較中さん

    海街区は消費税増税前、年度替り前の入居タイミングだから引き渡し前完売もあると予想してましたが

  29. 250 匿名さん

    モデルルームをネルちゃんに案内してもらいたい。

  30. 251 匿名さん

    ヨイショできるネタがないから厳しい。
    MR行って営業の方が良いところ一つも言わないで卑屈になっていたのが非常に気になる。

  31. 252 匿名さん

    ルネもパークハウスもでき、追浜駅の再開発事業が進むことを望みます。ここ最近、追浜周辺のマンション建築が増加し、世帯数も増加していることも確実です。都心部の横須賀中央を開発するのもいいですが、私が市として考えなければならないのは東京都
    横浜市の人をどのように横須賀まで取り込むかが最重要課題であると考えます。追浜在住ですが、はっきりいって横須賀中央まで行きません。金沢八景、文庫、横浜まで車で行ってしまいます。金沢区にはコストコもあって便利ですし。追浜駅前にはビルがありますがはっきりいって利用してません。あれならダイエーにいきます。雨が降ればみなとみらいに行けば濡れずに多くの店に入れます。横須賀は横浜に完璧に負けてます。私であれば、横須賀を開発するなら、まずは追浜駅周辺をやるべきと考えます。何故なら、追浜は横須賀と横浜の分岐点だからです。横浜市民などは、せいぜい行っても、金沢八景ぐらいでしょう。シーパラダイスもありますから。そのような人をまずは追浜に取り込みのです。そうすればその人は次は横須賀中央にでもとなります。いきなり遠い横須賀中央まで私なら行きません。2点目は日産の工場などが多くあること。みなとみらいには日産の大型ショールームがあります。横須賀市も日産と提携して、同じようなものを企画すべきではないですか?旧海軍の滑走路もありますし、そこをテスト走行で使用してるみたいですが。労働者も多く追浜を利用しますし。横須賀中央をいくら頑張っても限界が見えます。金沢区がそこまで活性化してない今こそ、追浜駅を開発するべきと考えます。

  32. 253 匿名さん

    ルネ在住希望ですが、イベント等が今年に入ってあまりないようですが、去年は販売戦略だったのか物凄い多かったような?急に完売してイベントが無くならないようにしてもらいたいですね。共有のカフェは無くなる可能性があるとか。ルネを選んだ人はカフェがあるのはかなり魅かれたと思うのですが。どうなりますかね?浦郷小は近いですし。私は、喫茶店が継続していれば良いと思いますが。私としては正直コンビニを入れてほしいです。治安が心配なら、深夜には閉めれば良いと思います。レイディアントシティ横濱カルティエにはセブンがありますし、パークハウスも小さいコンビニがあるようなので。あると高齢者には、便利ですよね。下のスリーエフまで年取っていくきがするのかどうか。まだ、決めかねます。

  33. 254 匿名さん

    いいなぁ~
    ここはブランド関係なくて

    隣は大変だけど

  34. 255 契約済みさん

    252-253さんに同感

  35. 256 入居済み住民さん

    市としての最重要事項は人口流出を防ぐことかなと思います。
    中心地がまずは昔のような活気を取り戻すことは大事かなと思います。

    追浜は市の北端なことと、駅付近の道にゆとりがなく商業施設を受け入れる十分な土地がなかったり、日産などの企業があるがOLさんが多そうな企業は朝歩いている人たちを見てると少なそうなだからおしゃれなお店もさほど需要がなさそう、と横浜に一番近いということ意外にメリットがあまりなさそうだと住んでみてわかってきました。

    夏島小学校の隣って何になるんですかね。サミットとか三和とかスーパーができるといいんですが。

  36. 257 匿名さん

    追浜駅を地中に埋めて、今の地上にデパートでも作ればと思ったが、ヨコサンと競争になるのかな?でも、追浜の再開発事業が、一端ストップしたのは、多くの店が反対したからでしょ?現在は、テナント募集してシャッターが閉まっているところが多いから真剣に取り組むなら今が一番良いと思います。これを逃せば私たちが死んでも変わらないような気が。しかも、今の商店街はあの建物であと何年耐えるつもりなんでしょうか。関東大震災何てものが起これば、追浜駅周辺は恐らくほとんどの建物が無くなるでしょう。いい加減に何とかしようと、組合も考えるべきです。あと、夏島の隣になにかできてもいいんですが、マーケットできるなら、大型で駅から直接マーケットに入れれば良いですね。雨に濡れればいくきがしません。東神奈川駅も新しくマーケットが出来ましたが駅直結ですね。しかも、店が素晴らしいです。中で食べれるところが多いし。ヨコサンは、休憩場所もあまりないですしね。このように、追浜住民全体が何とかしてほしいと動いてほしいです。発信していかなければなにも変わらないので。商店街は、何で反対するのでしょう?デパート何てものが出来ると利益が減るからでしょうか?でも、そのような考えであれば、競争社会は今は当然で、その中で勝ち残るため何とか工夫をすることが店の役目だと思うのですが。競争していってもらいたいと私は感じます。そうすれば、より追浜が活性化されるでしょうから

  37. 258 匿名

    直下型地震が来たら、追浜周辺は津波に洗われて、きれいさっぱり何もなくなると思う。
    その時、ルネ追浜は、洋上の浮島みたいになりそう。

  38. 259 購入済み

    258に同感です。ルネとパークハウス辺りだけが残りそうですね。あと、鷹取方面と。私は、それを想定して購入しました。津波はどうか分かりませんが、地震は必ずくるといってますから。最近、茨城県や千葉県などは、小さくても地震が起きてますからね。私は、購入前に、金沢区に住みたいと思ってました。能見台や富岡、釜利谷南や釜利谷東、それに柳町です。能見台や富岡は快特が止まらず通勤が不便と感じました。どこもいい場所は物件が5000万円台ばかりであきらめました。中には4000万円もありましたが、日当たりが悪かったりとこちらの条件どおりにはいかなくなりました。また、柳町は、最初は凄い憧れていましたが、埋め立てもあり、液状化何てものが心配でやめました。その中で、フラットで通勤や買い物が便利、駅からはそれほど遠くなく、高さ30メートルほどがあり、多少は、安心できるこのマンションを選んだのが正直なところですね。今は住んでて不自由はありません。管理人さんもいい人ですし。住民で挨拶が返ってこない人はいますが。正直これができない人はなぜマンションを選んだのか理解できません。子供もたまに見かけます。社会人として当たり前のことはしてもらいたいですね。まあ、どこのマンションにもいますので特にどうこうとは言いたくありませんが。災害時にどうするかはきちんと考えてもらいたいです。町内会とは連携がないので。食料品や飲料水などは各部屋で備蓄してるんでしょうか?だいたい数日は確実に街が機能しなくなるので、数日分は必要ですよね。そんな量を部屋に置くスペース正直ありません。私はやるならマンションで備蓄倉庫を作ればいいとは考えてますが。下のスリーエフは津波で流されていたり。スーパーも機能しなくなる可能性もありますよね。これはマンションの販売戦略としても真剣に考えてもらいたいです。そんな区画を使えば部屋はいくつかは減るわけですから業者は作るの嫌がりそう。でも、正直購入する人はそこを考えているはずです。地震は明日くるかもしれませんから。

  39. 260 匿名さん

    スリーエフが津波でなくなったらここのエレベーターも壊れると思いますが。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ルネ追浜 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸