東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:30:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 60601 通りがかりさん

    マンション高騰に反して、
    大手ハウスメーカーの受注減が酷い
    こりゃ住宅事情は分からんね
    社宅住まいの僕は定年までか追い出されるまで社宅で過ごすよ

  2. 60602 通りがかりさん

    >>60598 通りがかりさん
    港区はアドレスによるんだよね。湾岸エリアとか江東区より安いところもあるよ。

  3. 60603 通りがかりさん

    >>60592 マンコミュファンさん

    人生十分A評価

  4. 60604 匿名さん

    >>60602 通りがかりさん
    どこ?江東区より安い港区

  5. 60605 通りがかりさん

    湾岸タワマンにしとけって
    ちょっと無理してでも買えるなら買いだよ

  6. 60606 名無しさん

    >>60602 通りがかりさん
    江東区より安いエリアが嫌悪施設エリアだというなら、江東区は基本嫌悪施設エリアなんだな。
    8割がそうなるというなら、ここに町名があるから具体的8割あげてくれ。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/gaiyo/chimerekishi/index....

  7. 60607 通りがかりさん

    >>60605 通りがかりさん
    埋立地なんか、同じようなマンションが山ほど建ってる。
    将来売るなら買い叩かれて大変だよ。

  8. 60608 評判気になるさん

    >>60597 匿名さん
    俺は4500万で買ったマンションのローンを完済したよ。
    今、査定してもらうと5200万くらい。
    金融資産は株と現金で夫婦で3500万くらい。 

  9. 60609 口コミ知りたいさん

    >>60597 匿名さん

    オレは大分前に都内一等地を相続したけど(相続税も払った)路線評価で4億5千万位になるらしい。
    年収もリーマンして40代で4桁万円突破したけど、リタイヤ後も不動産賃貸で一生その程度の収入は維持できる
    でも車しょっちゅう買い替えたり、新しいローン組んで不動産の買増ししたりしているので、金融資産は5千万程度で低迷。
    つまり富裕層ではないw
    でも不動産を全部売って賃貸に住めば金融資産が5億を超えるので超富裕層だw

  10. 60610 マンション検討中さん

    単純に、デベが利益あげるために供給絞ってるのと低金利が価格上昇の2大要因だね。
    あとは円安ってのもあると思うけど。
    でもデベが供給増やすとは思えんから、金利上がったところでさして相場に影響ないかもよ。
    下落したとしてもローン返済額あがるから総返済費においては大して意味ないしね。

    港区って江東区より安いところあるんだ。
    赤坂/六本木/白金/高輪台/三田/表参道/新橋/汐留/品川のイメージしかないから安いところが思いつかん。

  11. 60611 口コミ知りたいさん

    >>60606 名無しさん

    神谷町、愛宕、虎ノ門以外の芝地区、芝浦港南の全て、麻布地区の下半分(狸穴町より標高が低いところ)、溜池もダメだな
    まあ標高20m未満は全てアウトだね
    うちみたいに23区内城南でも40mくらいないと

  12. 60612 評判気になるさん

    >>60610 マンション検討中さん
    供給を絞ると言うが、絞ったらデベロッパーはどうやって食っていくのかな?
    他に社員を養える事業があんの?

  13. 60613 口コミ知りたいさん

    三井不動産は住民や世論の反対を押し切って、神宮の森の破壊進行中。
    ああいう悪党の不動産を有り難がって買う奴の気が知れない

  14. 60614 マンション検討中さん

    >>60612
    例えば原価7000万円ものを8000万でうったら利益1000万じゃない?
    だけどこれを1億で売ったら3000万つまり3倍もうかるじゃん。
    ということは供給を半分にしたほうがデベの利益大きくなるんよ。
    だから、デベの利益はずっと伸びてるし、伸長理由に明確に、マンション市況が好調なためって書いてあるよ。

  15. 60615 匿名さん

    >>60612 評判気になるさん
    >供給を絞ると言うが、絞ったらデベロッパーはどうやって食っていくのかな?
    >他に社員を養える事業があんの?

    はい。
    既に絞ってるんだよ。日本全体でもいいし、首都圏でもいいけど長期のマンション販売戸数推移を見ればいい。

    大体どこも事業部自体が賃貸(法人が入るビル)、商業、分譲、海外とか分かれてるし、会社自体製販も分けてあったり管理会社も別会社にしてる。

  16. 60616 匿名さん

    >>60612
    供給絞って富裕層向けの高価格帯で利益とれるし、いまは分譲より賃貸で儲けてるし街の再開発もやるし、売れないマンション作る必要なし。

  17. 60617 匿名さん

    スミフなんて何年も経ったマンションで空きも大量にあるのに
    来年7月入居しか売ってやんないとかそんな感じだもんね。

    1. スミフなんて何年も経ったマンションで空き...
  18. 60618 マンション検討中さん

    >>60611 口コミ知りたいさん
    なにがアウトなの?8割というなら8割あげてくれって。

  19. 60619 匿名さん

    重要事項説明時に水害ハザードマップ説明の義務化で売買で不利になるし、ハザードエリアは火災保険も爆上がりするし低地なんか買うもんじゃないよ

  20. 60620 口コミ知りたいさん

    >>60612 評判気になるさん

    例えばスミフは年度開始早々の4月度で年間予算の90%受注を達成したらしいよ
    皆お腹いっぱいなんだよ

  21. 60621 マンション掲示板さん

    >>60618 マンション検討中さん
    港南とか都内の嫌悪施設の8割ぐらいが集まってると思う。

  22. 60622 口コミ知りたいさん

    つまり、デベはずる賢いから長期に食い扶持を分散させている。一挙に稼ごうにも人的物的資源には限りがあるし、サステナブル経営は基本だからね。
    それだけ今の不動産ブームは異常と言うことだよ。
    彼等が一番それを知っているし株主も賢明だから株価も高騰しない。
    なので、最近までは地所や森ビルの独壇場だった首都圏内の賃貸事業のようなインカムゲインに力を入れている。

  23. 60623 口コミ知りたいさん

    >>60618 マンション検討中さん

    まずは飛行ルート このルート沿いは山手側といえど厳しい

    1. まずは飛行ルート このルート沿いは山手側...
  24. 60624 口コミ知りたいさん

    次に、犯罪発生率。赤い所ほど住宅には不適格

    1. 次に、犯罪発生率。赤い所ほど住宅には不適...
  25. 60625 口コミ知りたいさん

    さらに嫌悪施設

    1. さらに嫌悪施設
  26. 60626 口コミ知りたいさん

    トドメはこれかな 

  27. 60627 マンション検討中さん

    港区の価値はマンションであって戸建てじゃないからね。繁華街が集中してる分治安は期待できないよね

    その点、目黒区碑文谷、大田区田園調布、世田谷区玉川あたりはバランスいいよね。
    実際エリア全体高級住宅街だしね。

  28. 60628 通りがかりさん

    どう考えても北千住が至高
    全てにおいて欠点なし

  29. 60629 匿名さん

    蒲田より多いって都心でやらかしてる奴多過ぎ。

  30. 60630 口コミ知りたいさん

    私は港区で生まれ育ったので(今は同じ城南でも城西に近い)、何でも聞いてねw

  31. 60631 マンコミュファンさん

    >>60621 マンション掲示板さん

    どうでもいいが、くだらんこと書き込むなよ。誰も関心ない。

  32. 60632 匿名さん

    まとめると、マンション買うなら、
    中央線南側+山手線内側+新航路以外、ってことになるね

  33. 60633 eマンションさん

    >>60630 口コミ知りたいさん

    城南て、目黒、品川、太田だろ。城西に近いてどういうこと?

  34. 60634 匿名さん

    城西寄りの城南…。
    柿の木坂、八雲、奥沢、瀬田辺りかな?

  35. 60635 匿名さん

    >>60521
    マンションの高層でも、
    武蔵小杉の川の氾濫の時を忘れちゃいけない。
    タワマンの電気系統は地下に設置がち重いから
    なので、そこが水につかると、エレベーターだけでなく
    トイレも使えなくなる可能性があるんだよな。

    だから水害のハザードマップは見ておいた方が良い。
    赤い場合はその地区どれくらい盛り土して高くなっているかだな。
    川の近くっていうのはそういう事も見た方が安全

  36. 60636 匿名さん

    >>60634 匿名さん

    奥沢、瀬田は世田谷区だから城西だよな。

  37. 60637 検討板ユーザーさん

    >>60635 匿名さん

    俺はあんなとこ住まんけど、あの一件があっても値段下がらないんだよね
    やっぱりマンション価格は需要で決まるんだよ

    俺は住まんけど

  38. 60638 匿名さん

    まぁ、多分物件の価格が下がることはあるが、
    その時にまだ下がるって買わないような人が多そうんかだよな。
    2005年に俺は買ったんだけど、その時もまだ下がるって、
    周りは行っていたけどさ、新築のマンション数件回ると、
    2005年であれ、23区無理かなって思ったけど、板橋区
    比較的に安かったよ。 そりぁ、港区に住みたかったけど、
    俺はそれほど稼ぎあるわけじゃないし
    一人でローン組まなければならないから、
    銀行もお金それほど貸してくれないしさ。
    でも板橋区に買えて今は、良かったって思う。
    70㎡ 7階建て 最上階 当時新築4500万 池袋まで20分圏内

  39. 60639 検討板ユーザーさん

    色々言われてっけど、緩和次第だって
    株価も住宅需要も家賃も物価も為替も、全部トリガーは金利なんだから

    植田様が金利アゲアゲ~って言えば下がるし、
    まだまだ緩和だピョンって言えば上がる

    俺はどっちでもいいよ
    ボロ屋賃貸だけど
    緩和なら運用で儲かる

    引き締めなら現金化して家でも買うさ

  40. 60640 匿名さん

    日銀は ことなかれ主義だから、 全然今を変えようとしない。
    それが30年 ここまで経済をダメにした

  41. 60641 名無しさん

    >>60640 匿名さん

    まぁ否定はしない
    反論もない

    だがしかし、その悪い流れを断ち切る為、財務からでも日銀からでもない植田ッチが総裁になったと信じたい

    植田ッチなら金利5%アゲアゲ祭り開催してくれると期待せずにはいられない

  42. 60642 口コミ知りたいさん

    >>60633 eマンションさん

    東横線自由が丘は目黒区だけど10m走れば城西の世田谷区。そのまま4百m位走ったら田園調布駅につく手前で大田区。つまり城南→城西→城南になるw
    目黒線奥沢も大井町線九品仏も自由が丘から徒歩10分だけど世田谷区
    ちなみに城南は港・目黒・品川・大田区だよ 都心は千代田区だけ
    大田区は上半分とした半分は全然雰囲気が違うから(高輪と港南くらいの天と地の差)
    同じ城南と呼ぶのもヘンだけどね

  43. 60643 匿名さん

    来年の新札は渋沢栄一だから東急線の時代や

  44. 60644 周辺住民さん

    >>60638 匿名さん

    港区に学校作った福沢さんはオワコンだね

  45. 60645 マンション検討中さん

    5%にあがるって、経済とんでもない状況になってるってことだけどな。
    毎年すごい給料あがるような状況だからね。

  46. 60646 マンション検討中さん

    なんつーかこれのスレには金利コントロールの目的は、不動産価格への影響のためにあるかのように考えている人がいるけど、金利の目的はインフレのコントロールだからね。
    5%ってそんだけインフレしているってことだからバブルみたいな状況よ。

  47. 60647 マンション検討中さん

    で、そうなったらすべての物価があがるんだからマンションも更に上がってるからね。

  48. 60648 匿名さん

    港区に住んでぶっちゃけ楽しいの?
    六本木や西麻布で仲間とドンチャン騒ぎする程友達多ければ楽しそうだが、
    友達少ない家族持ちや独身は別に港区じゃなくて良くない?

  49. 60649 匿名さん

    >>60631 マンコミュファンさん
    港区港南行ったことあります?オイニーがドイヒーだよ。

  50. 60650 eマンションさん

    金利5%って言いはしたけど、あくまでも例えで本当に5%になるなんて思っちゃいませんよ。
    上がっても4.75%でしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸