東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 18:25:21
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 50151 匿名さん

    六本木ヒルズとか未だに一流テナントが入ってるもんな
    ただビル建てるだけじゃ長期的に見て
    競走が激しい都心では相対的に競争力落ちる
    ミッドタウン六本木とか麻布台ヒルズとかはそういう意味でこれから強いよな

  2. 50152 匿名さん

    森ビルは話題性とかインパクトある再開発するのが上手い
    そういう意味で三井も上手い思ってたんだけど三井はいろんなとこに現在進行形でビル作ってるから中途半端になりがちだけど
    森ビルは一カ所二カ所に絞って
    そこで妥協せず凄いの作る開発してるから強い
    これからは森ビルみたいなやり方が強くなっていく

  3. 50153 マンション検討中さん

    そうだな。
    バブルっていうのは終わってみないとわからないからな。
    ま、でも下がってもせいぜい3割くらいだろうから、そんな極端な崩壊の仕方はしないだろうけど。
    でも、金利上昇によってローン破綻者が続出する一方で、高騰する管理費によって入居者が埋まらず、一気に相場冷え込む可能性はそれなりにあるね。

  4. 50154 マンション検討中さん

    >>50148 匿名さん

    ビビりすぎ

  5. 50155 マンション検討中さん

    仮想通貨もボラがめちゃくちゃ高いから、そもそもバブルって定義が当てはまるかも微妙かもね。性質上毎日バブルみたいなところあるし
    こんだけボラが高い商品もないし、資産運用の10%くらいで持っとくと色々面白いよね。
    実需で使えないビットコインはともかくリップルとかイーサリウムとかそれなりに用途もあるし。

  6. 50156 マンション検討中さん

    結局、いつの時代もリーマンやってる奴は
    永遠に金持ちにはなれないということだわね。

  7. 50157 マンション検討中さん

    景気が上向こうが下向こうが
    リーマンやってちゃ金持ちにはなれない。

  8. 50158 マンション検討中さん

    会員になってリッター2円下がるとか
    PayPayでキャッシュバックが嬉しいとか
    スーパーでレシートで割引券とか
    必死に集めて500円得してラッキーとか
    そりゃ金持ちになんかなれないよ。

    なれるわけがない。

  9. 50159 マンション検討中さん

    もちろん、俺の事だけど。

  10. 50160 坪単価比較中さん

    >>50145 匿名さん
    賃金が上がるのは一部の大手だけ、中小企業が99%で労働者の70%が中小だから上がらない。リーマン中のリーマン岸田は何もできないし、他の政治家も同じでしょ。それに建築今はバブルでも不況になって人件費だけ下がると思うけど。その他は下がらないから高いままだろうけど、こんだけ政治家アホで去勢された真面目だけの年寄り多く若い人少ない国だからいつかは下がるよ。

  11. 50161 匿名さん


    名古屋の覚王山の高級マンションカッコ良すぎだろ……さすが三菱地所
    こういうの東京でも作れないか?

  12. 50162 匿名さん

    まっちゃかや初代社長宅跡地か。
    昨日その動画見てたけど、東京のどこぞに似てるって話だったはずだけどな。

  13. 50163 匿名さん

    >>50148 匿名さん

    投資を語るならもっとTOKIOのこと、税制のこと知らないとダメあるよ。

  14. 50164 匿名さん

    そりゃあなたね
    若い子とか主婦がNISAなら分かりますがね
    40過ぎてNISAがどうこう言ってる奴は
    金持ちになんかなれませんよ。

    あたしゃね、あたしゃ気安く断言する奴ぁ信用しませんがね、これだけはハッキリ言っちゃいますよ。
    40過ぎてNISAがどうこう言ってる人は死ぬまでホニャララホニャララですよ。

  15. 50165 名無しさん

    >>50161 匿名さん

    名古屋なら南山の超高級住宅街にある
    ザ・レジデンス南山がカッコいい
    ストリートビューで見ると圧巻だぞ
    周辺の豪邸も凄いが

    1. 名古屋なら南山の超高級住宅街にあるザ・レ...
  16. 50166 匿名さん

    俺はモノには全く興味ないから金持ちになんかなれなくてもいい。
    もう54だし、今のそこそこの生活が続けられればいいよ。
    ヘンな投資に手を出したり、才能もないのに事業をやろうとするなんてバカとしか思えない。破産するだけだろう。
    株はやってるが、現物取引で、手堅い大企業の株だけにしてるよ。

  17. 50167 匿名さん

    同い年

  18. 50168 匿名さん

    自分で言うのもなんですが、ネットも高齢化ですねw

  19. 50169 マンコミュファンさん

    >>50160 坪単価比較中さん

    賃金上がっても月に数千円とかだろうし、個人としてはあんまり効果ないよね。国としては税収増えるから賃金増やして欲しいのだろうけど。

  20. 50170 坪単価比較中さん

    >>50169 マンコミュファンさん
    年上 高齢化に貢献
    中小下がるから良くて横ばいじゃないの。税収もだけど30年賃金上がらない国も変だよね、GDP2位長かったのに。考えているフリと企業の問題にしたいと思う。

  21. 50171 匿名さん

    金持ちといってもいろいろあるからね。金融資産10億以上となると一般リーマンでは厳しいけど、数億程度なら20年あれば十分チャンスはあるよ。ローン返済でカツカツ生活してちゃ無理だけど。

  22. 50172 匿名さん

    上流の企業は史上最高益で、下請けを犠牲にしてごっそり内部留保貯め込みながら所得隠しや脱税が横行している。しかも役員ばかりが青天井の報酬を貰い社員に分配せず中国や韓国に引き抜かれる。
    ノウハウも他社に抜け駆けで第三諸国に安売りするから追い抜かれる。
    この30年、経営陣も経団連も連合も経産省、厚労省、財務省、国交省全て国賊である。


  23. 50173 検討板ユーザーさん

    >>50170 坪単価比較中さん
    企業も個人も平均より上の層は、将来への不安でお金溜め込んでるからね。まぁその辺を明確な経済政策で解消するのが政治なんだろうけど。

    外貨稼ぐビジネスへの支援があんまり無いからね。

  24. 50174 通りがかりさん

    >>50172 匿名さん
    社員も30年間で対して成長してないんだよな。
    同じような仕事して歳だけ増えてる人も多いよ。

  25. 50175 匿名さん

    >>50171 匿名さん

    株で何十倍に資産が増えたなんてのは数千人に一人くらいでしょ。
    仮想通過やレバレッジの効く投資は99%が大損し、一人が大儲けする。
    半数はトントンか損している。ギャンブルより少しはマシなくらい。
    含み資産が多い人は沢山いても、利益確定して得した人は案外少ない。
    自分も場数を踏み漸く利益が安定しているが、過去の投資も不動産も大損し節税機会を逃している。
    少額資産を倍々でいつの間にか億り人なんてのは空想の世界。あり得ない。
    投資のプロも90%は予想を外している。
    元手がすくなければいつまでたっても準富裕層がいいところ。
    世の中上手く出来ている。

  26. 50176 マンション掲示板さん

    >>50175 匿名さん
    ゼロから何億を稼いでるトレーダーといいつつ、実は元手は相続財産だったりするからね。
    まあ親が残した財産を活かしているとは言えるね。

  27. 50177 匿名さん

    >>50175 匿名さん
    でも一例として元手が2000万なら、10年で4倍を2回できれば資金追加しなくても3億超だよ。過去20年で株価10倍以上になってる株は少なくないからリーマンでもチャンスあるよ。投信だけ買っているようじゃ無理だけどね。
    このスレにもこれくらい資産増えた人はいるでしょ。

  28. 50178 マンション検討中さん

    先輩で、若い頃から副業しつつ28くらいで1000万突破して、独身の間にそれを投資に回して、元手を膨らましつつ、32で結婚したら湾岸にマンション買って、今はその含み益だけで3000万って人はいる。
    こういう人はサラリーマンでも40までに資産億とかいくだろうな。
    40までに億いけば年利5%の福利で2.65億60までに貯まる。
    ま、この先輩は一番いいタイミングで湾岸に買ったから運もあるけどね。
    いま30前後の一次取得希望者はマンション買って含み益っていう資産膨らませ技が使えないからそこはちょっとしんどいよね。
    はい、わたしのことです。マンション高すぎて買う気起きねぇよ。。荻窪で億超えってどういうことだよ。。

  29. 50179 匿名さん

    今買っちゃだめだよ。最後の打ち上げ花火だから。
    我慢我慢

  30. 50180 坪単価比較中さん

    億り人は近くにいないし一部の天才、テスラも10年で100倍だけど数ドルの時に数千円買って10年持てる人は大金持ちか天才。マンションも10~15年前に買って1億儲けたやつは何人かいるけどたまたまだね。本業にしないと数億儲けるの難しいと思う。

  31. 50181 匿名さん

    >でも一例として元手が2000万なら、10年で4倍を2回できれば資金追加しなくても3億超だよ。

    それがウチの町内にもいるよ、俺の町内にもいるよ、私のマンションにもいるよ
    というレベルならいいんだけどね

  32. 50182 匿名さん

    不動産なんてプロでも利回り4%とかでドヤれる世界だからねえ。
    それをマンションで、しかも新築でチャレンジなんて大変だわね。
    数撃って稼ごうと思うと禄に土地勘のないところで仕掛けることになるしね。

  33. 50183 匿名さん

    >元手を膨らましつつ32で結婚したら湾岸にマンション買って、今はその含み益だけで3000万って人はいる。

    含み益はあくまで含み益。
    湾岸のマンション売って実家に戻って利確出来るのか
    憧れの内陸部に追い金払って移って良しとするのか
    通帳眺める代わりに「含み益」を思い出してにんまりしつつ死ぬまで永住するのか
    賃貸に切り替えて手元に金を作って嫁・子供へ残すのか
    含み益の前借りとでも自分に言い訳してちょいといいクルマでも買うのか
    勝負はこれから。

  34. 50184 匿名さん

    遠足の帰り道と自宅マンションの含み益

    油断は禁物。

  35. 50185 匿名さん

    >>50181 匿名さん
    そこまで多くはなくても、お金持ちがかなり増えていることは間違いない。
    なにしろ、日本で不動産を含まない金融資産5億以上は10万世帯。この10年で5万世帯増えて2倍になっている。株資産が増えた効果だろうね。港区千代田区なら50世帯に1世帯は該当するんじゃない?
    口に出して言わないけど、意外と身近にいるのかも。

  36. 50186 匿名さん

    匿名スレだから言うと、俺は金融資産は漸く準富裕層のボーダーラインだけど、マリーナに所属すれば(超も付く連中含め)富裕度合いが分る。
    似た者同士、資産運用や調達方法など情報共有するけど、市井の人には極力悟られまいと用心するし夜遊びなんかしない。でも船の値段は分かる人には分かるから一目瞭然だし、会話すると彼らは上場企業のサラリーマン役員連中とは全然違う。
    皆普段は倹約家。家じゃ目玉焼きや納豆の食生活だし、王将でも日高屋でも喜んで入る。車は小さいメルセデスやボルボなど10年以上乗っている。服もしまむらやワークマン(マリンウェアやブーツに意外といい)。
    でも会社じゃカシオでもマリーナじゃノーチラスをさりげなく嵌めて居たり、好きなものには密かに贅沢する。
    身近に富裕層がいるということがバレること自体、そいつは大したタマでないことは確かだね。

  37. 50187 匿名さん

    >>50186 匿名さん
    富裕層の話と自分の話が巧妙に混ざってるな

  38. 50188 坪単価比較中さん

    >>50186 匿名さん
    タマというより自分で稼いだか受け継がれたかじゃない。
    自分の役割を分かっている資産家はその手の人多いね。自分で稼いだ人は倹約家もいるけど好きに使うのが多い。ムコ養子も大人しくしているか、義理のオヤジが亡くなると元気になる。

  39. 50189 マンコミュファンさん

    デフレマインドの人は待てば下がると思ってるんだろうな。
    ある意味そのうち少しでも下がれば予想は当たるが、今のところ待つことの機会損失の方が大きいよね。

  40. 50190 匿名さん

    >>50189 マンコミュファンさん

    今が高値でもうすぐ暴落するとか言うのは売物が欲しい業者やな。賢い人たちは騙されんように。

  41. 50191 匿名さん

    不動産屋は売り物件が欲しくてたまらないからな。

  42. 50192 マンション検討中さん

    お隣の国面々がどう動くかわからん時代だからな。
    まあ日本のどこ住んでも危なさは一緒か。

  43. 50193 匿名さん

    台湾有事で日本も危ないし
    北海道はロシア
    北朝鮮の核の驚異もある
    日本が1番カントリーリスクある説

  44. 50194 匿名さん

    今の高い価格でマンションを買わせようとする煽りがすごいよね。
    頭悪い人は引っかかって高値掴み確定。

  45. 50195 マンコミュファンさん

    都内でも駅徒歩15分以上とか、どう考えても暮らしにくい場所にむりくり作った新築は特に危険。
    入居してから不便さに後悔しても、駅近物件と比較され売ろうにも売れない。
    流動化が悪いから空室も増え、やがて朽ちていく。

  46. 50196 検討板ユーザーさん

    >>50194 匿名さん
    その考えだと機会損失確定だね。
    今が高いかは将来の価格が決めるから、今わかるわけがない。

    今が高値で待てば下がるというのは、デフレに毒されてるか、売り物が欲しい業者だろうね。

  47. 50197 匿名さん


    中央線内側+山手線内側が一人勝ちし続ける現在の二極化加速状態は、許せませんよね。

  48. 50198 匿名さん

    ホントに儲かる話を赤の他人にする人は地球上のどこにもいませんよ。
    詐欺にひっかからないための鉄則。

  49. 50199 匿名さん

    某解散命令しろ、いや無理だろの案件、やっぱ無理筋なんだな。

    「申し立てする権利がある!」的な意味での「やれる」の声や
    「要件を満たしていると言える」というレベルや
    「前段階として調査くらいしたらどうだ」のニュアンスでは見解も見られるが
    「勝てるから早くやれ」ってスタンスの弁護士とか学者はいないな。

    本村弁護士や福島瑞穂が出来ると言ってる、みたいなのは見たし
    紀藤さんもTVではVS橋本のバトルの中でそんなトーンっぽいように喧伝されてるけどあくまで制度として申し立て出来るっていう話で、勝てるから申請しろってのとはまるっきり違うんだな。

  50. 50200 通りがかりさん

    >>50197 匿名さん

    東京駅中央線ホームの
    一人勝ちなんですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸